(Translated by https://www.hiragana.jp/)
任覚 - Wikipedia コンテンツにスキップ

にんさとし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

にんさとし(にんがく、てんひさし元年がんねん1110ねん[1] - うけたまわ5ねん2がつ12にち1181ねん2がつ27にち))は平安へいあん時代じだい後期こうき真言宗しんごんしゅうそう出自しゅつじ三条さんじょうはじめで、大蔵おおくらきょうみなもとこうむね本名ほんみょうさとしけんという[2]大夫たいふ法印ほういんごうした。

のべ3ねん1137ねん)に仁和寺にんなじ僧正そうじょうしんしょう灌頂け、密教みっきょうおさめる[3]もと元年がんねん1156ねん)にけん律師りっしになり、平治へいじ元年がんねん1159ねん)には東寺とうじ長者ちょうじゃとなった[3]

おう2ねん1162ねんけんだい僧都そうずてんじ、ちょうひろし元年がんねん1163ねん)に国家こっか鎮護ちんごのために孔雀くじゃくけいほうしゅうして法印ほういんじょせられた。雨乞あまごいの修法しゅほうすぐれていることでられ、うけたまわやす4ねん1174ねん)6がつ旱魃かんばつさいにはいのりおこなっており、霊験れいけんがあったという[3]うけたまわ5ねん1181ねん)72さい(73さい、74さいとも)で入寂にゅうじゃく著書ちょしょに『しるし訣』がある。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ あるいはてんひとし元年がんねん1108ねん)(『東寺とうじ王代おうだい』)、てんじん2ねん1109ねんなまともいう(『仁和寺にわじしょいん』)。
  2. ^ 仁和寺にわじしょいん』。
  3. ^ a b c 本朝ほんちょう高僧こうそうでん』。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]