(Translated by https://www.hiragana.jp/)
伊号第十八潜水艦 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ごうだいじゅうはち潜水せんすいかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

佐世保させぼおきおおやけためしちゅう18
かんれき
計画けいかく だいさん海軍かいぐん軍備ぐんび補充ほじゅう計画けいかく計画けいかく
起工きこう 1937ねん8がつ25にち
進水しんすい 1938ねん11月12にち
就役しゅうえき 1941ねん1がつ31にち
その 1943ねん2がつ11にち戦没せんぼつ
除籍じょせき 1943ねん4がつ1にち
性能せいのうしょもと
排水はいすいりょう 基準きじゅん:2,184トン 常備じょうび:2,554トン
水中すいちゅう:3,561トン
全長ぜんちょう 109.3m
全幅ぜんぷく 9.10m
吃水きっすい 5.34m
機関きかん かん本式ほんしき2ごう10がたディーゼル22じく
水上すいじょう:14,000馬力ばりき
水中すいちゅう:2,000馬力ばりき
速力そくりょく 水上すいじょう:23.6kt
水中すいちゅう:8.0kt
航続こうぞく距離きょり 水上すいじょう:16ktで14,000うみさと
水中すいちゅう:3ktで60海里かいり
燃料ねんりょう 重油じゅうゆ
乗員じょういん 95めい[1]
へいそう 40口径こうけい14cmたんそうほう1もん
25mm機銃きじゅう連装れんそう12てい
53cm魚雷ぎょらい発射はっしゃかん かんくび8もん
きゅうしき魚雷ぎょらい20ほん
22ごうでんさがせ1
航空機こうくうき なし
備考びこう 安全あんぜん潜航せんこう深度しんど:100m

ごうだいじゅうはち潜水せんすいかん(いごうだいじゅうはちせんすいかん、きゅう字体じたいごうだいじゅうはち潜水せんすいかん)は、大日本帝国だいにっぽんていこく海軍かいぐんじゅうろくがた潜水せんすいかんばんかん

かんれき[編集へんしゅう]

1937ねん昭和しょうわ12ねん)のだいさん海軍かいぐん補充ほじゅう計画けいかく計画けいかく)で建造けんぞう計画けいかくされ、1937ねん8がつ25にち佐世保させぼ海軍かいぐん工廠こうしょう起工きこう1938ねん昭和しょうわ13ねん)9がつ20日はつかほんかんかくかん親潮おやしおなつうしおはつかぜ2022だい11ごう掃海そうかいていだい12ごう掃海そうかいてい)は、それぞれ艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうひょう登録とうろく[2]。1938ねん11月12にち進水しんすい1941ねん昭和しょうわ16ねん1がつ31にち竣工しゅんこうして横須賀よこすか鎮守ちんじゅせきとなり、20とともだいろく艦隊かんたいだい1潜水せんすい戦隊せんたいだい2潜水せんすいたい編成へんせい。これは、なみ9がたからなる先代せんだいだい2潜水せんすいたいが、所属しょぞくかん除籍じょせきにより1929ねん昭和しょうわ4ねん)4がつ1にちかいたいされて以来いらい、5代目だいめとなる。

太平洋戦争たいへいようせんそう開戦かいせんにはだいろく艦隊かんたいだい1潜水せんすい戦隊せんたいだい2潜水せんすいたい所属しょぞく。11月18にち18は出港しゅっこうし、倉橋島くらはしじま亀ヶ首かめがくび移動いどう同地どうち特殊とくしゅ潜航せんこうていきのえ標的ひょうてき搭載とうさいし、真珠湾しんじゅわん攻撃こうげき参加さんかするため19にち0215に出港しゅっこう。12月6にち2145、真珠湾しんじゅわんくち150°、12.6かいり地点ちてん付近ふきんで、古野ふるの繁実しげみ中尉ちゅうい横山よこやまかおるはん一等いっとう兵曹へいそうせたきのえ標的ひょうてき発進はっしんさせる。搭載とうさいてい真珠湾しんじゅわんおき1かいり地点ちてん付近ふきんべいぐんPBY カタリナ発見はっけんされて爆雷ばくらい攻撃こうげきけたため損傷そんしょうし、ケエヒラグーン付近ふきん自沈じちん処理しょりがされた。搭乗とうじょういん脱出だっしゅつしたが、その行方ゆくえ不明ふめいとなった[注釈ちゅうしゃく 1]。16にちジョンストンとう砲撃ほうげきのためにかうが、目標もくひょう視認しにん失敗しっぱい。22にちクェゼリン到着とうちゃく

1942ねん昭和しょうわ17ねん)1がつ4にち、クェゼリンを出港しゅっこうし、ハワイ周辺しゅうへん海域かいいき進出しんしゅつ。9にち0630、ハワイ西方せいほう550かいり地点ちてん付近ふきんにて、べい空母くうぼレキシントン基幹きかんとするだい11任務にんむ部隊ぶたい司令しれいかんウィルソン・ブラウン中将ちゅうじょう)を発見はっけんよく10日とおか、ジョンストンとう北東ほくとう130かいり地点ちてん付近ふきんで、西にし飛行ひこうちゅうSBD ドーントレス2発見はっけん。24にちミッドウェーとう進出しんしゅつして潜望鏡せんぼうきょう偵察ていさつよく25にち浮上ふじょうして砲撃ほうげき準備じゅんびちゅう、ミッドウェーとうからの砲撃ほうげきけて潜航せんこうして退避たいひする。2月1にちだい1潜水せんすいたい1517わるかたちで、20とともだい1潜水せんすいたい編入へんにゅう

3にち18は横須賀よこすか到着とうちゃく。3月10にちだい1潜水せんすいたいだい8潜水せんすい戦隊せんたい編入へんにゅう

16にち18は横須賀よこすか出港しゅっこうし、移動いどうする。4月16にちだい1潜水せんすいたい僚艦りょうかん1030ともかぶと先遣せんけんたい編成へんせいし、出港しゅっこう。18にちドーリットル空襲くうしゅうけ、小笠原諸島おがさわらしょとう北方ほっぽうおきにいるべい機動きどう部隊ぶたい迎撃げいげきのために北東ほくとうかったが、空振からぶりにわった。27にちペナン到着とうちゃくし、水上すいじょう母艦ぼかん日進にっしんによりはこばれてきたきのえ標的ひょうてき搭載とうさい。30にち30をのぞいた部隊ぶたい特設とくせつ巡洋艦じゅんようかん報国ほうこくまる大阪おおさか商船しょうせん、10,438トン)、愛国あいこくまる大阪おおさか商船しょうせん、10,437トン)とともにペナンを出港しゅっこう。5月5にち10日とおか、15にち報国ほうこくまる愛国あいこくまるから給油きゅうゆけたのち、2せきわかれた。17にち波浪はろうにより浸水しんすいし、左舷さげんディーゼル機関きかん故障こしょう。このため、きのえ標的ひょうてき発進はっしん地点ちてんへの到着とうちゃくおくれ、30にちディエゴ・スアレス攻撃こうげきには参加さんかできなかった。そのインド洋いんどよう通商つうしょう破壊はかいおこなう。6月8にち0230、南緯なんい2020ふん 東経とうけい3647ふん / 南緯なんい20.333 東経とうけい36.783 / -20.333; 36.783モザンビーク海峡かいきょうでノルウェー貨物かもつせんウィルフォルド(Wilford、2,158トン)を砲撃ほうげきにより撃沈げきちん。9にちえい客船きゃくせんエリシア(Elysia、6,757トン)を雷撃らいげきにより撃沈げきちん[注釈ちゅうしゃく 2]同日どうじつ搭載とうさいかぶと標的ひょうてき投棄とうき。17にち報国ほうこくまる愛国あいこくまるとの会合かいごうてん到着とうちゃくし、燃料ねんりょう食糧しょくりょう補給ほきゅうけた。7月1にち南緯なんい2512ふん 東経とうけい3556ふん / 南緯なんい25.200 東経とうけい35.933 / -25.200; 35.933のモザンビーク海峡かいきょうらん貨物かもつせんデ・ヴェールト(De Weert、1,805トン)を砲撃ほうげき。デ・ヴェールトは2にち沈没ちんぼつした。2にちえい貨客船かきゃくせんテミス(Themis、7,406トン)を雷撃らいげきするも、魚雷ぎょらいはやばくしてしまう。テミスは潜望鏡せんぼうきょうめがけて銃撃じゅうげきするも、命中めいちゅうすることはなかった。6にち南緯なんい2835ふん 東経とうけい3220ふん / 南緯なんい28.583 東経とうけい32.333 / -28.583; 32.333みなみアフリカ南方なんぽうインド洋いんどようで、えい貨客船かきゃくせんムンダラ(Mundra、7,341トン)をほう雷撃らいげきにより撃沈げきちんした。20日はつかロドリゲスとう偵察ていさつ。31にちディエゴガルシアとう偵察ていさつ。8月2にち、ペナン付近ふきんえいせん雷撃らいげきけるも、被害ひがいはなかった。同日どうじつ、ペナンに寄港きこうし、23にち横須賀よこすか到着とうちゃくして整備せいびける。

その18は移動いどう。12月17にち出港しゅっこうし、トラック経由けいゆショートランド移動いどう。その輸送ゆそう物資ぶっしせてショートランドを出港しゅっこう1943ねん昭和しょうわ18ねん)1がつ3にち未明みめい南緯なんい0849ふん 東経とうけい15709ふん / 南緯なんい8.817 東経とうけい157.150 / -8.817; 157.150ニューブリテンとう南方みなかたおきで、輸送ゆそう任務にんむのためにガダルカナルとう浮上ふじょうこうはしなかべいせんグレイバック(USS Grayback, SS-208)に発見はっけんされ、雷撃らいげきけたものの被害ひがいはなく、潜航せんこうして離脱りだつした[3][注釈ちゅうしゃく 3]。5にちガダルカナルとうエスペランスみさきおき到着とうちゃくし、ドラム缶どらむかんめた輸送ゆそう物資ぶっし15トンを揚陸ようりくしてショートランドへかった。ふたた輸送ゆそう物資ぶっしせて出港しゅっこうし、11にちにはふたたびエスペランスみさきおき到着とうちゃくドラム缶どらむかんめた輸送ゆそう物資ぶっし25トンを揚陸ようりくしてトラックへかった。22にち、トラックを出港しゅっこう。26にち、エスペランスみさきおき到着とうちゃくし、とくがたうん貨筒んだ輸送ゆそう物資ぶっし18トンを揚陸ようりくする。揚陸ようりくえたのち偵察ていさつのためガダルカナルとう南方なんぽう進出しんしゅつする。2月11にちサンクリストバルとう南方みなかたおき珊瑚さんごうみで、戦艦せんかん巡洋艦じゅんようかんかく3、空母くうぼ1、駆逐くちくかん多数たすう編成へんせいされたべい艦隊かんたい発見はっけん。これより攻撃こうげきうつる、との連絡れんらく最後さいご消息しょうそく不明ふめい

アメリカがわ記録きろくでは、同日どうじつニューカレドニアとうヌーメア帰投きとうちゅうアメリカ海軍かいぐんだい67任務にんむ部隊ぶたい司令しれいかんカールトン・ H・ライト少将しょうしょう所属しょぞくけい巡洋艦じゅんようかんヘレナ(USS Helena, CL-50)から発進はっしん哨戒しょうかいちゅうキングフィッシャーが、艦隊かんたいからやく17kmほどはなれた海域かいいき潜航せんこうする潜水艦せんすいかん発見はっけん哨戒しょうかい発煙はつえんとう投下とうかして、ちかくにいたべい駆逐くちくかんフレッチャー(USS Fletcher, DD-445)を攻撃こうげきかわせる。フレッチャーは船首せんしゅからやく2700mはなれた位置いち潜航せんこうちゅう潜水せんすいかんをソナー探知たんち。1527、フレッチャーは1かい爆雷ばくらい攻撃こうげきおこなう。この結果けっか、1539に重油じゅうゆ空気くうきあわかびがるのを確認かくにんし、4ふんにはおおきな水中すいちゅうばく発音はつおん1かい聴取ちょうしゅ。フレッチャーはかびがった重油じゅうゆ中心ちゅうしんをめがけて爆雷ばくらい3はつ投下とうか。この結果けっか、1546にコルクへん木片もくへん歯車はぐるま、その潜水せんすいかんのものとおもわれる物体ぶったいかびがり、なが重油じゅうゆおびができた[4]。これが18の最期さいご瞬間しゅんかんであり、だい1潜水せんすいたい司令しれい太田おおた信之のぶゆき輔大艦長かんちょう村岡むらおか富一とみいち中佐ちゅうさ以下いか乗員じょういん102めい全員ぜんいん戦死せんし沈没ちんぼつ地点ちてんはサンクリストバルとう南方なんぽう200かいり地点ちてん付近ふきん南緯なんい1415ふん 東経とうけい16153ふん / 南緯なんい14.250 東経とうけい161.883 / -14.250; 161.883

同日どうじつソロモン諸島しょとう方面ほうめん亡失ぼうしつ認定にんていされ、4がつ1にち除籍じょせきされた。

撃沈げきちん総数そうすうは4せきで、撃沈げきちんトン数とんすうは18,061トンである。

歴代れきだい艦長かんちょう[編集へんしゅう]

※『艦長かんちょうたちの軍艦ぐんかん』417ぺーじによる。

艤装ぎそういんちょう[編集へんしゅう]

  • 畑中はたなかじゅん中佐ちゅうさ:1940ねん7がつ1にち - 1941ねん1がつ31にち[5]

艦長かんちょう[編集へんしゅう]

  • 畑中はたなかじゅん中佐ちゅうさ:1941ねん1がつ31にち - 1941ねん8がつ25にち[6]
  • 大谷おおやきよしきょう 中佐ちゅうさ:1941ねん8がつ25にち -
  • 村岡むらおか富一とみいち 中佐ちゅうさ:1942ねん12月1にち - 1943ねん2がつ11にち戦死せんし

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 搭載とうさいてい戦後せんご1960ねん昭和しょうわ30ねん)6がつ13にち、ケエヒラグーン付近ふきん水深すいしん23mの地点ちてん発見はっけんされた。てい内部ないぶ搭乗とうじょういん遺体いたいはなかった。ていべい修理しゅうり救難きゅうなんかんカレント英語えいごばん(USS Current, ARS-22)により浮揚ふようされたのち日本にっぽん政府せいふ要請ようせいにより日本にっぽん返還へんかん現在げんざい海上かいじょう自衛隊じえいたいだい1じゅつ学校がっこう教育きょういく参考さんこうかんよこ保存ほぞん展示てんじされている。
  2. ^ 同船どうせんは6がつ5にち報国ほうこくまる愛国あいこくまる攻撃こうげきけて大破たいはしていた。
  3. ^ #Roscoep.536 では、18はこのときに沈没ちんぼつしたとしてグレイバックの戦果せんかとしているが、18は本文ほんぶんどおり5にちガダルカナルとうエスペランスみさき到着とうちゃくして輸送ゆそう物資ぶっし揚陸ようりくしている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 乗員じょういんすうは『写真しゃしん 日本にっぽん軍艦ぐんかん だい12かん 潜水せんすいかん』より。
  2. ^ #海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく(まき8、1940)p.70『昭和しょうわじゅうさんねんきゅうがつじゅうにち(うちれいはち)艦艇かんてい類別るいべつ等級とうきゅうべつひょうちゅうひだりつう改正かいせいス 驅逐くちくかん一等いっとうちゅう陽炎かげろうがたこう中黒なかぐろうしおしもニ「、親潮おやしおなつうしおはつかぜ」ヲフ|潜水せんすいかん一等いっとういちろくがたこう中伊なかいごうだいじゅうろくしたニ「、ごうだいじゅうはちごうだいじゅうだいじゅう」ヲフ|掃海そうかいていだいななごうがたこうちゅうだいじゅうごうしもニ「、だいじゅういちごうだいじゅうごう」ヲフ』
  3. ^ #SS-208, USS GRAYBACKpp.166-167, p.183,214
  4. ^ The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II木俣きまた日本にっぽん潜水せんすいかん戦史せんし』374、375ぺーじ
  5. ^ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい587ごう 昭和しょうわ16ねん1がつ31にち」 アジア歴史れきし資料しりょうセンター Ref.C13072080300 
  6. ^ 海軍かいぐん辞令じれい公報こうほう部内ぶないげんだい699ごう 昭和しょうわ16ねん8がつ25にち」 アジア歴史れきし資料しりょうセンター Ref.C13072081800 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • (Issuu) SS-208, USS GRAYBACK. Historic Naval Ships Association. https://issuu.com/hnsa/docs/ss-208_grayback 
  • 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん
    • 海軍かいぐん大臣だいじん官房かんぼう海軍かいぐん制度せいど沿革えんかく. まき8(1940ねん印刷いんさつ)』海軍かいぐん大臣だいじん官房かんぼう、1940ねん 
  • 雑誌ざっしまる編集へんしゅう写真しゃしん 日本にっぽん軍艦ぐんかん だい12かん 潜水せんすいかん光人みつひとしゃ、1990ねんISBN 4-7698-0462-8
  • 木俣きまたしげるろう日本にっぽん潜水せんすいかん戦史せんし図書としょ出版しゅっぱんしゃ、1993ねんISBN 4-8099-0178-5
  • 外山とやまみさお艦長かんちょうたちの軍艦ぐんかん光人みつひとしゃ、2005ねんISBN 4-7698-1246-9
  • 福井ふくい静夫しずお写真しゃしん日本にっぽん海軍かいぐんぜん艦艇かんてい』ベストセラーズ、1994ねんISBN 4-584-17054-1
  • Roscoe, Theodore. United States Submarine Operetions in World War II. Annapolis, Maryland: Naval Institute press. ISBN 0-87021-731-3