(Translated by https://www.hiragana.jp/)
伊藤漱平 - Wikipedia コンテンツにスキップ

伊藤いとう漱平

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊藤いとう漱平
人物じんぶつ情報じょうほう
生誕せいたん (1925-10-20) 1925ねん10がつ20日はつか
日本の旗 日本にっぽん愛知あいちけん碧海あおみぐん
死没しぼつ 2009ねん12月21にち(2009-12-21)(84さいぼつ
出身しゅっしんこう 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく
学問がくもん
研究けんきゅう分野ぶんや 中国ちゅうごく文学ぶんがく
研究けんきゅう機関きかん 島根大学しまねだいがく大阪市立大学おおさかいちりつだいがく東京大学とうきょうだいがく二松學舍大学にしょうがくしゃだいがく
テンプレートを表示ひょうじ

伊藤いとう 漱平(いとう そうへい、1925ねん10がつ20日はつか - 2009ねん12月21にち)は、日本にっぽん中国ちゅうごく文学ぶんがくしゃ東京大学とうきょうだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ二松學舍大学にしょうがくしゃだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ

経歴けいれき[編集へんしゅう]

1925ねん愛知あいちけん碧海あおみぐんまれた。刈谷かりや中学校ちゅうがっこう第一高等学校だいちこうとうがっこうて、東京とうきょう帝国ていこく大学だいがくささえあきら文学ぶんがく卒業そつぎょう大学院だいがくいん進学しんがくした。1949ねん大学院だいがくいん博士はかせ課程かてい退学たいがくどう1949ねん北海道大学ほっかいどうだいがく助手じょしゅとして着任ちゃくにんした。

1955ねん島根大学しまねだいがく講師こうし就任しゅうにん。1960ねんより大阪市立大学おおさかいちりつだいがく助教授じょきょうじゅ。1970ねんより北海道大学ほっかいどうだいがく中国ちゅうごく文学ぶんがく教授きょうじゅ。1977ねんより東京大学とうきょうだいがく中国ちゅうごく文学ぶんがく教授きょうじゅとなった。1986ねん東京とうきょう大学だいがく定年ていねん退官たいかんし、名誉めいよ教授きょうじゅとなった。その二松學舍大学にしょうがくしゃだいがく教授きょうじゅとして教鞭きょうべんをとった。また、1989ねんから1993ねんにかけてだい6だい二松學舍大学にしょうがくしゃだいがく学長がくちょうつと[1]国際こくさい政治せいじ経済学部けいざいがくぶ設置せっち尽力じんりょくした。

学界がっかいでは、1987ねんから1988ねんまで日本にっぽん中国ちゅうごく学会がっかい理事りじちょうつとめた。

受賞じゅしょう栄典えいてん[編集へんしゅう]

研究けんきゅう内容ないよう業績ぎょうせき[編集へんしゅう]

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • 兒戯じぎ生涯しょうがい いち讀書どくしょじんななじゅうねん汲古書院しょいん、1994ねん
  • 伊藤いとう漱平著作ちょさくしゅう』 汲古書院しょいんぜん5かん) 
    • だい1・2・3かんべにろうゆめへん」2005~2008ねん
    • だい4かん中國ちゅうごく近世きんせい文學ぶんがくへん」2009ねん
    • だい5かん中國ちゅうごくきん現代げんだい文學ぶんがく日本にっぽん文学ぶんがく文學ぶんがくへん」・「著者ちょしゃてい年譜ねんぷ」・ 「ちょやく論文ろんぶん目録もくろく」 2011ねん

翻訳ほんやく[編集へんしゅう]

編著へんちょ[編集へんしゅう]

論文ろんぶん[編集へんしゅう]

  • 〈《べにろうゆめなりしょ臆說おくせつ圍繞いじょうななじゅうかいほん存在そんざいてき可能かのうせい〉《國外こくがい社會しゃかい科學かがく》1994ねん9がつ
  • ろん曹雪せり晚年ばんねんてき〞佚著〞―圍繞いじょうはいげいときしゅう稿こうとう真偽しんぎ問題もんだいてきさつ〉《べにろうゆめ研究けんきゅうしゅうかん》1981ねん10がつ
  • かさおきなぞううえ)」『汲古』1988ねん12月
  • かさおきなぞうした)」『汲古』1990ねん6がつ
  • 〈′九七北京國際紅樓夢學術研討會開幕式上的致詞〉《べにろうゆめがくかん》1997ねん增刊ぞうかん
  • 近世きんせいしょく文化ぶんかかん窺――『金瓶かなかめうめ』『べにろうゆめ』を”材料ざいりょう“として―」株式会社かぶしきがいしゃコミュニケーション、1992ねん
  • じゅういち世紀せいきべにがく展望てんぼういち外國がいこく學者がくしゃ論述ろんじゅつべにろうゆめてき翻譯ほんやく問題もんだい〉《べにろうゆめがくかん》1997ねん增刊ぞうかん
  • 〈《べにろうゆめざい日本にっぽんてき流傳りゅうでん江戶えど幕府ばくふまつねんいたり現代げんだい〉《べにろうゆめ研究けんきゅうしゅうかん》1989ねん10がつ
  • 日本にっぽんにおける『べにろうゆめ』の流行りゅうこう幕末ばくまつから現代げんだいまでの書誌しょしてき素描そびょう」『中国ちゅうごく文学ぶんがく比較ひかく文学ぶんがく研究けんきゅう」1986ねん
  • 漫談まんだん日本にっぽんべにろうゆめ研究けんきゅう小史しょうし〉《くびとどけ國際こくさいべにろうゆめ研究けんきゅうかいろん文集ぶんしゅう》1983ねん
  • 曲亭馬琴きょくていばきんと曹雪せりと―和漢わかんだい小説しょうせつ對比たいひしてろんず―」『二松ふたまつ』1994ねん
  • べにろうゆめはちじゅうかい校本こうほんについて」『大安たいあん』1958ねん7がつ
  • べにろうゆめ圖畫ずが――あらため琦『べにろうゆめえい』を中心ちゅうしんに――」『二松学舎大学にしょうがくしゃだいがく東洋とうようがく研究所けんきゅうじょしゅうかん』1996ねん

記念きねん論集ろんしゅう[編集へんしゅう]

  • 中国ちゅうごくがく論集ろんしゅう 伊藤いとう漱平教授きょうじゅ退官たいかん記念きねんどう刊行かんこう委員いいんかいへん、汲古書院しょいん 1986ねん

伊藤いとう漱平にかんする研究けんきゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 歴代れきだい学長がくちょう
  2. ^ がくはる叙勲じょくん褒章ほうしょう私学しがくじん多数たすう”. ぜん私学しがく新聞しんぶん (2002ねん5がつ3にち). 2023ねん5がつ23にち閲覧えつらん
  3. ^ べにがくについて