(Translated by https://www.hiragana.jp/)
伊賀八幡宮 - Wikipedia コンテンツにスキップ

伊賀いが八幡宮はちまんぐう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊賀いが八幡宮はちまんぐう

随身ずいじんもんくに重要じゅうよう文化財ぶんかざい
所在地しょざいち 愛知あいちけん岡崎おかざき伊賀いがまち東郷とうごうちゅう86
位置いち 北緯ほくい3458ふん17.15びょう 東経とうけい1379ふん52.82びょう / 北緯ほくい34.9714306 東経とうけい137.1646722 / 34.9714306; 137.1646722 (伊賀いが八幡宮はちまんぐう)座標ざひょう: 北緯ほくい3458ふん17.15びょう 東経とうけい1379ふん52.82びょう / 北緯ほくい34.9714306 東経とうけい137.1646722 / 34.9714306; 137.1646722 (伊賀いが八幡宮はちまんぐう)
主祭しゅさいしん 応神天皇おうじんてんのう仲哀ちゅうせつ天皇てんのう神功しんこう皇后こうごうあずまあきらだい権現ごんげん
社格しゃかくひとし きゅうけんしゃ
創建そうけん 文明ぶんめい2ねん1470ねん
本殿ほんでん様式ようしき 権現造ごんげんづくり
例祭れいさい 10がつだい1土曜どよう日曜にちよう
地図ちず
伊賀八幡宮の位置(愛知県内)
伊賀八幡宮
伊賀いが八幡宮はちまんぐう
地図
テンプレートを表示ひょうじ

伊賀いが八幡宮はちまんぐう(いがはちまんぐう)は、愛知あいちけん岡崎おかざき伊賀いがまちにある神社じんじゃ

概要がいよう

[編集へんしゅう]

本殿ほんでん隨神かんながらもん神橋しんきょうなどが重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされている[1]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

文明ぶんめい2ねん1470ねん)、松平まつだいら親忠ちかただが、松平まつだいら氏神うじがみとしてしゃ(やしろ)を伊賀いがこくより現在げんざいうつした。これが伊賀いが八幡宮はちまんぐうはじまりとされる[2]

その慶長けいちょう年間ねんかん徳川とくがわ家康いえやすによって社殿しゃでん改築かいちくおこなわれた。さらにさんだい将軍しょうぐん家光いえみつ社殿しゃでん拡張かくちょうし、祖父そふ家康いえやすあずまあきらだい権現ごんげん)を祭神さいじんくわえた。江戸えど時代じだいつうじ、家康いえやす命日めいにちである4がつ17にち将軍しょうぐん名代なだいとして岡崎おかざきはんあるじ代参だいさんすることが慣習かんしゅうとなった。

祭神さいじん応神天皇おうじんてんのう仲哀ちゅうせつ天皇てんのう神功じんぐう皇后こうごうあずまあきらだい権現ごんげん

境内けいだい

[編集へんしゅう]
本殿ほんでん
慶長けいちょう年間ねんかん徳川とくがわ家康いえやすによって造営ぞうえいされた。くに重要じゅうよう文化財ぶんかざいである。
随身ずいじんもん
神域しんいきまも随身ずいじんもん両側りょうがわ安置あんちする。おなじくくに重要じゅうよう文化財ぶんかざいである。
神橋しんきょう石橋いしばし
おなじくくに重要じゅうよう文化財ぶんかざいだが、現在げんざいわたることはできない。

文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]

重要じゅうよう文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]
  • 本殿ほんでんぬさ殿どの拝殿はいでん宮殿きゅうでん(くうでん)1むねさつ4まい
  • とおるへい
  • 御供所ごくしょ
  • 随身ずいじんもん
  • 神橋しんきょう
  • 鳥居とりい

岡崎おかざき指定してい文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]
  • 伊賀いが八幡宮はちまんぐう末社まっしゃじょう総社そうしゃ社殿しゃでん、牟久しゃ社殿しゃでん[3]
  • 木造もくぞう随身ずいじんぞうぞうない納入のうにゅうめいさつ1まい[3]

おも祭礼さいれい

[編集へんしゅう]
  • 月次げつじさい毎月まいつき1・15にち
  • 武者むしゃてき神事しんじ大寒だいかん
    • ひのきてきいたはなち、てきいた具合ぐあいによっていちねん豊凶ほうきょううらなう。
  • 節分せつぶん厄除やくよけさい立春りっしゅん前日ぜんじつ
  • 祈年祭としごいのまつり(2がつ17にち
  • 東照宮とうしょうぐうさい(4がつ17にち
  • 神事しんじ(6がつ晦日みそか
  • れい大祭たいさい(10がつだい1日曜日にちようび
  • 新嘗祭にいなめさい勤労感謝きんろうかんしゃ

ギャラリー

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 伊賀いが八幡宮はちまんぐう”. 岡崎おかざきおでかけナビ. 岡崎おかざき観光かんこう協会きょうかい. 2022ねん1がつ5にち閲覧えつらん
  2. ^ 岡崎おかざき歴史れきしてき風致ふうち維持いじ向上こうじょう計画けいかくだい1しょう 岡崎おかざき歴史れきしてき風致ふうち形成けいせい背景はいけい”. 岡崎おかざきホームページ. p. 79 (2023ねん7がつ14にち). 2024ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 岡崎おかざき指定してい文化財ぶんかざい目録もくろく”. 岡崎おかざきホームページ (2023ねん7がつ12にち). 2024ねん1がつ17にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]