(Translated by https://www.hiragana.jp/)
光ポンピング磁力計 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ひかりポンピング磁力じりょくけい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ひかりポンピング磁力じりょくけい(ひかりポンピングじりょくけい 英語えいご: optically pumped atomic magnetometer)またはひかりポンピング原子げんし磁気じきセンサは、ひかりポンピング利用りようして磁場じばおおきさを計測けいそくすることを目的もくてきとした計測けいそく

概要がいよう[編集へんしゅう]

センサーセシウムルビジウムカリウムヘリウムひとし気体きたいセルが使用しようされる[1]近年きんねんスピンへんきょく緩和かんわレートがちいさくなる状態じょうたい(SERF:Spin-Exchange-Relaxation-Free) を利用りようすれば,センサの感度かんどHz1/2 あたりサブフェムトテスラのオーダーまで到達とうたつ可能かのうであるという報告ほうこくがなされ、SERF状態じょうたい動作どうさするひかりポンピング原子げんし磁気じきセンサに期待きたいせられている[2][3]。また、測定そくてい体積たいせきちいさくても十分じゅうぶん感度かんどたもつことが期待きたいでき、チャンネルによりたか空間くうかん分解能ぶんかいのうった磁場じば計測けいそく可能かのうになると予想よそうされ、ひかりポンピング原子げんし磁気じきセンサはこのSERF条件じょうけん利用りようすることで原理げんりてきちょう伝導でんどう量子りょうし干渉かんしょう素子そし(SQUID)をしの測定そくてい感度かんど (~0.01 fT/(Hz1/2)) を達成たっせいでき、かつ冷却れいきゃく装置そうち必要ひつようとしないことからあらたなのう磁図(MEG)ようのセンサとして期待きたいされている[2]。また、かく磁気じき共鳴きょうめい画像がぞうほう (MRI) よう磁気じきセンサとしても期待きたいされている[4][5][6]従来じゅうらいつよ磁場じば MRIではすうテスラものとし磁場じば印加いんかする一方いっぽうで、てい磁場じばMRIではマイクロテスラ領域りょういきとし磁場じば計測けいそくおこなう。2013ねんには 80 mT分極ぶんきょく磁場じば印加いんかしたのち 4 mTせい磁場じばかく磁気じき共鳴きょうめい画像がぞう撮像さつぞう報告ほうこくされた[7]

つよ磁場じばMRIでは信号しんごう測定そくてい周波数しゅうはすうの(したがってとし磁場じばの)平方根へいほうこんでスケールする。環境かんきょう温度おんどにおけるねつてきスピンへんきょく周波数しゅうはすういちじょう比例ひれいするのにくわえ、ピックアップコイルにさそえおこされる電圧でんあつ磁化じかとし周波数しゅうはすうラーモア周波数しゅうはすう)に比例ひれいするためである。しかし、地磁気ちじきやく1000ばい程度ていど磁場じばあらかじ印加いんかしてへんきょくずみのかくスピンをひかりポンピング磁力じりょくけい検知けんちする場合ばあい、NMR信号しんごう強度きょうどとし磁場じばとは独立どくりつとなり、地磁気ちじき程度ていどきわめてよわ磁場じばでのMRI信号しんごう検知けんち可能かのうとなる[4][5]てい磁場じばMRIつよ磁場じばMRIと比較ひかくしてコストめんやコンパクトせいにおいて優位ゆういせいゆうする[4][5]

長所ちょうしょ[編集へんしゅう]

短所たんしょ[編集へんしゅう]

  • ゼーマン効果こうか係数けいすう正確せいかくにわかっていない[1]
  • ひかり吸収きゅうしゅうバンドが有限ゆうげん周波しゅうはすうぶく[1]
  • 磁場じばひかりじくとの角度かくどがわずかながら影響えいきょうあたえる[1]
  • 構造こうぞうじょうこう感度かんど維持いじするためには小型こがたには限界げんかいがある(~1cm3)ので集積しゅうせき困難こんなん
  • ダイナミックレンジせまく、0付近ふきん磁場じば強度きょうど機能きのうする。

原理げんり[編集へんしゅう]

原子げんし基底きていエネルギーじゅん磁場じばしたでは縮退しゅくたいしているが、磁場じばでは電子でんしスピン起因きいんするゼーマン効果こうかによって基底きていエネルギーじゅん A1 と、このじゅんよりも微妙びみょう典型てんけいてきには 10−8 eV オーダー)だけたかいエネルギーじゅんA2分裂ぶんれつする。

ここで、磁場じばにある基底きてい状態じょうたい原子げんしBA1 だけのエネルギーをひかり (hνにゅー = BA1) を照射しょうしゃして励起れいきじゅん B励起れいきすると、やがて原子げんしひかり自然しぜん放出ほうしゅつして、ほぼおなかくりつじゅん A1A2緩和かんわする[1]。さらにひかり照射しょうしゃつづけると、じゅん A2 にある原子げんしひかりエネルギーがことなるのでじゅん B励起れいきできないのにたいしてじゅん A1原子げんしふたたひかり吸収きゅうしゅうしてじゅん B へと励起れいきする[1]。これをかえすことによりすべての原子げんしじゅん A2そろ状態じょうたいになりこう吸収きゅうしゅうこらなくなる[1]。このようにひとつのエネルギーじゅんそろえることをひかりポンピングという[1]

つぎにこの状態じょうたいA2A1 のエネルギー相当そうとうするエネルギーをもつ電磁波でんじは照射しょうしゃすると、じゅん A2 にあった原子げんし誘導ゆうどう放出ほうしゅつによって基底きていエネルギー A1緩和かんわすることにより、ひかり吸収きゅうしゅう再現さいげんする[1]。ゼーマン効果こうかによる分裂ぶんれつはば A2A1 は、よわ磁場じばでは磁場じば強度きょうど比例ひれいするので、照射しょうしゃする電磁波でんじは周波数しゅうはすうひかり吸収きゅうしゅう再現さいげんするように制御せいぎょしてその周波数しゅうはすう測定そくていすることにより、磁場じば強度きょうどみちびすことができる[1]

おも用途ようと[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m ひかりポンピング磁力じりょくけいのしくみ”. 2016ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん[出典しゅってん無効むこう]
  2. ^ a b c ちょうこう感度かんどこうポンピング原子げんし磁気じきセンサの開発かいはつ医用いようイメージング”. 京都大学きょうとだいがく 大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう 電気でんき工学こうがく専攻せんこう 生体せいたい工学こうがく講座こうざ 生体せいたい機能きのう工学こうがく分野ぶんや 小林こばやし研究けんきゅうしつ. 2016ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  3. ^ Fitzgerald, Richard, 清水しみず富士夫ふじお. "news あたらしい原子げんし磁力じりょくけいでサブフェムトテスラの感度かんど達成たっせい." パリティ 18.12 (2003): 44-47.
  4. ^ a b c 廉価れんかでコンパクトな携帯けいたいがた MRI” (PDF). NEDO海外かいがいレポート (986). (2006-10-04). http://www.nedo.go.jp/content/100106889.pdf. 
  5. ^ a b c Shoujun Xu; Valeriy V . Yashchuk; Marcus H. Donaldson; Simon M. Rochester; Dmitry Budker; Alexander Pines (2006-08-22). “Magnetic resonance imaging with an optical atomic magnetometer” (PDF). 全米ぜんべい科学かがくアカデミー会報かいほう 103 (34): 12668-12671. doi:10.1073/pnas.0605396103. http://www.pnas.org/content/103/34/12668.full.pdf. 
  6. ^ Mathieu Sarracanie; Cristen D. LaPierre; Najat Salameh; David E. J. Waddington; Thomas Witzel; Matthew S. Rosena (2015ねん). “Low-Cost High-Performance MRI”. Scientific reports 5: 15177. doi:10.1038/srep15177. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4606787/#b24. 
  7. ^ Savukov, I; Karaulanov, T (2013ねん). “Magnetic-resonance imaging of the human brain with an atomic magnetometer”. Applied Physics Letters 103 (043703). doi:10.1063/1.4816433. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3739803/. 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]