平方根へいほうこん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

a平方根へいほうこん(へいほうこん、えい: square root)とは、かずたいして平方へいほうするとaになるかずのことである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

複素数ふくそすう平方根へいほうこんは、代数だいすうがく基本きほん定理ていりより、0のぞいて2だけ存在そんざいする。 

とく実数じっすう範囲はんいでは、せい実数じっすう平方根へいほうこんは、たがいにはんかずである2実数じっすうとなる。幾何きかがくまとには、せい実数じっすうたいするせい平方根へいほうこんは、あたえられた正方形せいほうけい面積めんせきたいするそのいちへんながさのことである。

二乗根じじょうこん(にじょうこん)、自乗根じじょうこん(じじょうこん)ともばれる。

0平方根へいほうこん0 のみであり、平方根へいほうこん一意いちいさだまるのはこのときにかぎられる。

任意にんいaたいして、aせい平方根へいほうこんながさは、単位たんいちょうあたえられれば、定規じょうぎとコンパスだけで作図さくずすることができる。

定義ていぎ[編集へんしゅう]

かず aたいして、x2 = aたす xa平方根へいほうこんという。もとかず a がどのようなかず範囲はんいであるかによって、この概念がいねんは、意味いみつかどうかということをふくめ、さまざまなてん差異さいしょうじるということに注意ちゅうい必要ひつようである。

0平方根へいほうこん0 のみである。もとかず aせいかずである場合ばあいは、その平方根へいほうこんせいまけの2つ存在そんざいするが、それらの絶対ぜったいひとしい。そのうちせいであるほう根号こんごう(こんごう、radical symbol)もちいて

あらわす。これは a の「せい(あるいは非負ひふ平方根へいほうこん」(principal square root; しゅ平方根へいほうこん)である(文脈ぶんみゃくじょうまぎれのおそれのいとおもわれるときは「せいの」を省略しょうりゃくすることもある)。このとき、他方たほうの「まけ平方根へいほうこん」は である。また、2つの平方根へいほうこんあわせて 表記ひょうきすることもできる。たとえば、9平方根へいほうこん±3、すなわち +3−3 の2つであり、せいである 3ほうあらわす。 は、0唯一ゆいいつ平方根へいほうこん 0意味いみすると約束やくそくする。

a<0 のときは、a平方根へいほうこん実数じっすうにはならず、2つある平方根へいほうこんかず大小だいしょう区別くべつすることはできなくなる。

また、かずとはかぎらず、もっと一般いっぱんにいくつかの数学すうがくてき対象たいしょうについても、それぞれに意味いみのある仕方しかた平方根へいほうこん定義ていぎされるものがある(せい定値ていち行列ぎょうれつなど)。

基本きほんてき性質せいしつ[編集へんしゅう]

実数じっすう平方根へいほうこん[編集へんしゅう]

aせい整数せいすうでも、a平方根へいほうこん整数せいすうとはかぎらない。

もとかず平方へいほうすうでないせい整数せいすうだと、その平方根へいほうこん無理むりすうであることが証明しょうめいされている。

れい):

簡略かんりゃく[編集へんしゅう]

a > 0, b > 0 のとき、

つ。たとえば、

である。

したがってとくに、せい整数せいすう x平方へいほう因子いんしたなければ、無理むりすうである。

概数がいすうとそのもとかた[編集へんしゅう]

有理数ゆうりすう平方へいほうでないせい実数じっすう平方根へいほうこんは、その小数しょうすう部分ぶぶん循環じゅんかんしない。その小数しょうすう表示ひょうじ効率こうりつてきもとめる方法ほうほうとして、開平かいへいほうられている。

比較的ひかくてきちいさなかず平方根へいほうこんについては、概数がいすう必要ひつようがしばしばあることから、以下いかのような小数しょうすう部分ぶぶんすうけたまでの語呂合ごろあわせられている。

  • 一夜いちやいち人見ひとみごろ(ひとよひとよにひとみごろ)
  • 人並ひとなみにおごれや女子じょし(ひとなみにおごれやおなご)
  • 富士山ふじさんふもと鸚鵡おうむく(ふじさんろくおうむなく)
    • 富士ふじ山麓さんろく 鸚鵡おうむく」とあやまっておぼえるきもおおい。
    • なので、小数点しょうすうてん以下いか 8 けたならば、てた「 2.2360679 」よりは、四捨五入ししゃごにゅうした「 2.2360680 」のほうちかい。
  • ツヨシくしくな(つよしくしやくな)、よわくな(によよくよわくな)
    000≈ 2.44949 く(によよくよく)、しくしく(によしくしく)
  • さい (7) にむしない((な)にむしこない)、「さいむしいない」とも。
  • ニヤニヤぶな(にやにやよぶな)
  • ちち (10) さんいちろうにいさん(とうさんいちろうにいさん)

絶対ぜったい[編集へんしゅう]

任意にんい実数じっすう xたいして

つ。

せきしょうかんする計算けいさん法則ほうそく[編集へんしゅう]

a>0b>0 のとき、

[1]

累乗るいじょうによる表記ひょうき[編集へんしゅう]

x ≥ 0たいして、そのべきじょうべきについて

ち、とく

さだめることは(指数しすう表示ひょうじ 1/2 = 2/4 = 3/6 = …らずに一定いっていという意味いみで)well-defined で、指数しすう法則ほうそくとも整合せいごうする。

平方根へいほうこん関数かんすう[編集へんしゅう]

入力にゅうりょく xたいしてその非負ひふ平方根へいほうこん かえ函数かんすう 非負ひふ実数じっすう全体ぜんたい集合しゅうごう R+ ∪ {0} うえ定義ていぎされているとかんがえたせい平方根へいほうこん函数かんすう

は(函数かんすうとして well-defined で)、それ自身じしんへのぜんたんしゃになる。せい平方根へいほうこん函数かんすうグラフまけ平方根へいほうこん函数かんすう

のグラフの集合しゅうごうは、函数かんすう y = x2 のグラフと直線ちょくせん y = xかんしてせん対称たいしょう放物線ほうぶつせんひとしい。

せい平方根へいほうこん函数かんすうのグラフ。これは放物線ほうぶつせん半分はんぶんになっている。

せい平方根へいほうこん函数かんすう √ は連続れんぞくかつ x > 0微分びぶん可能かのうであり、しるべ関数かんすう

不定ふてい積分せきぶん

 ( C積分せきぶん定数ていすう

あたえられる。また、収束しゅうそくべき級数きゅうすうとしてのこう展開てんかい

|x| < 1つ。

x > 0, 自然しぜんすう nたいして帰納的きのうてき

x および根号こんごう個数こすうn)とさだめると、はこ数列すうれつ (fn)ややしき

したがい、(fn)αあるふぁ(x) > 0収束しゅうそくするならば αあるふぁ(x)2αあるふぁ(x) − x = 0 でなければならないから、

つ。

まけかず平方根へいほうこん[編集へんしゅう]

まけかず平方根へいほうこん実数じっすうでない(つまり虚数きょすうとなる)が、虚数きょすう単位たんい i (i2 = −1)もちいてあらわすことができる。a > 0 のとき、 a平方根へいほうこんで、 x2 = −aかいは、である[2]a > 0 のとき、

定義ていぎする。たとえば、−3平方根へいほうこん で、 x2 = −3かいである[2]。また、である。

たい[編集へんしゅう]

有理数ゆうりすうからだ Q有理数ゆうりすう全体ぜんたいまけかずふくむ))じょう定義ていぎされる函数かんすう

において、その値域ちいきは(虚数きょすうふくめた)代数だいすうてきすう(の一部いちぶ)からなる。有理数ゆうりすう平方根へいほうこんふたた有理数ゆうりすうとなるならば、その有理数ゆうりすうは(有理数ゆうりすう範囲はんいでの)平方へいほうすうであるという。有理数ゆうりすうない平方へいほうすうとならない有理数ゆうりすう dたいして d無理むりすうであって、Qdくわえてられるからだ(たい)はたい総称そうしょうされる。

複素数ふくそすう平方根へいほうこん[編集へんしゅう]

a0 でない複素数ふくそすうのとき、z2 = aたす複素数ふくそすう z は2存在そんざいする。aごく形式けいしき

とすると、zどうみちの2じょうrzへんかくの2ばいθしーた であるから、

定義ていぎすると、これは aたいして一意いちいさだまり、(a)2 = aたす。これを a平方根へいほうこんおも(しゅち、principal value)という。このおもにより定義ていぎされる平方根へいほうこん函数かんすう

は、じつじくまけ部分ぶぶんのぞガウス平面へいめん C全域ぜんいきいたところ正則せいそくである。しかしじつじくまけ部分ぶぶんじょうでは連続れんぞくでさえない。これを2まいのガウス平面へいめんじつじくまけ部分ぶぶんわせた平方根へいほうこん函数かんすうリーマンめんうえかんがえるならば、いたところ解析かいせきてきである。

すう以外いがい平方根へいほうこん[編集へんしゅう]

行列ぎょうれつ平方根へいほうこん[編集へんしゅう]

一般いっぱんに、正方まさかた行列ぎょうれつ Aたいして、X2 =Aたす正方せいほう行列ぎょうれつ XA平方根へいほうこん行列ぎょうれつ[3]記号きごうA あるいは A12あらわす。平方根へいほうこん行列ぎょうれつ存在そんざいするとはかぎらず、存在そんざいしても1つだけの場合ばあい複数個ふくすうこ場合ばあい無限むげん存在そんざいする場合ばあいがある。たとえば、単位たんい行列ぎょうれつ I2無数むすう平方根へいほうこん[4]。ただしそのなかせい定値ていちとなるのはただひとI2 自身じしんである。

また、はんせい定値ていち複素ふくそ(resp. 正方まさかた行列ぎょうれつ Aたいして、A = BB*(あるいは A = B*B. ここに エルミート共軛きょうやく)をたす(正方せいほうとはかぎらない)任意にんい行列ぎょうれつ B をしばしば、 Aエルミート (resp. 非対称ひたいしょう) 平方根へいほうこん (non-Hermitian (resp. symmetric) square root)[5]ぶ(とくに適当てきとう三角さんかく行列ぎょうれつとなるときコレスキー因子いんし (Cholesky factor)[6]ともぶ)。B がそれ自身じしんエルミート(じつ係数けいすう場合ばあい対称たいしょう)ならば、これはうえべた平方根へいほうこん概念がいねん一致いっちする。任意にんいせい定値ていちエルミート行列ぎょうれつ Pたいし、それ自身じしんせい定値ていちエルミートとなる平方根へいほうこん一意いちいであり、これをしゅ平方根へいほうこん (unique square root, principal square root)[7]ぶが、しばしば記号きごう PP1/2もっぱしゅ平方根へいほうこんあらわすために予約よやくされる[8]ことに注意ちゅういすべきである。また、せい定値ていちエルミート行列ぎょうれつ任意にんいエルミート平方根へいほうこんは、ユニタリ行列ぎょうれつけるぶん不定ふていせい[9]が、これはせい実数じっすう場合ばあいに、(せいしゅ平方根へいほうこん一意いちいまること、および)しゅ平方根へいほうこん±1けたものがその平方根へいほうこんのすべてであることと対応たいおうしている。

このようなはんせい定値ていち行列ぎょうれつ平方根へいほうこん計算けいさんおよび一意いちいせい証明しょうめいには、エルミート作用素さようそかんするスペクトルろん固有値こゆうち分解ぶんかい)や特異とくい分解ぶんかいあるいはコレスキー分解ぶんかいなどが利用りようできる[10][11][12]

かわせいいきおよびかわからだ場合ばあい[編集へんしゅう]

かわせいいきかくもとふたつよりおおくの平方根へいほうこんつことはない。実際じっさい乗法じょうほうかわせいにより平方へいほうすう公式こうしき英語えいごばん u2v2 = (uv)(u + v)つことに注意ちゅういすれば、u, vおなもと平方根へいほうこんであるとき u2v2 = 0, ゆえにれい因子いんしたないことから u = v または u + v = 0 であることがしたがう。後者こうしゃは、ふたつの平方根へいほうこんたがいに加法かほうぎゃくもと関係かんけいにあることをっているのだから、すなわちひとつのもと平方根へいほうこんは(存在そんざいすれば)符号ふごうちがいをのぞいて一意いちいである。とくに、せいいきにおいてれいげん 0平方根へいほうこん0 自身じしんのみである。

しるべすう 2かわからだにおいて、かくもと平方根へいほうこんひとつ(かくもと自身じしん加法かほうぎゃくもとにもつことに注意ちゅういせよ)か、まったたないかのいずれかとなる(しるべすう 2有限ゆうげんたいにおいては任意にんいもと一意いちい平方根へいほうこんつ)。それ以外いがい任意にんいしるべすうからだにおいては、さき段落だんらくのとおり任意にんいれいげんふたつの平方根へいほうこんつかまったたないかのいずれかとなる。

素数そすう p適当てきとうせい整数せいすう eたいq = peく。q-もとからだ Fqれいげん平方へいほう剰余じょうよであるとは、その平方根へいほうこんFqぞくすることをい、さもなくば平方へいほう剰余じょうよであるという。このからだにおいて (q − 1)/2 もと平方へいほう剰余じょうよであり、(q − 1)/2 剰余じょうよである(れいげんはいずれのクラスにもぞくさないことに注意ちゅうい)。平方へいほう剰余じょうよもと全体ぜんたい乗法じょうほうかんしてぐんす。この性質せいしつ代数だいすうてき整数せいすうろんにおいてひろもちいられる。

かわまたはれい因子いんしたまき場合ばあい[編集へんしゅう]

一般いっぱんたまきにおいて、a平方根へいほうこん bb2 = a のこととさだめるならば、一般いっぱんには平方根へいほうこん符号ふごうのぞいて一意いちいとはかぎらない。

たとえば合同ごうどうるいたまき Z/8Zかんがえれば、このたまきにおいて単位たんいもと 1あいことなるよっつの平方根へいほうこんつ(具体ぐたいてきには ±1, ±3)。他方たほうもと 2平方根へいほうこんたない。詳細しょうさい平方へいほう剰余じょうよこう参照さんしょうされたい。

れいとしてよんげんすうからだ H において、−1±i, ±j, ±kふく無数むすう平方根へいほうこんつ。じつ−1平方根へいほうこん全体ぜんたいはちょうど集合しゅうごう

であり、したがってかく平方根へいほうこん絶対ぜったいひとしく、この集合しゅうごうさん次元じげん空間くうかんない次元じげん単位たんい球面きゅうめんえがく。よんげんすう#−1 の平方根へいほうこん参照さんしょう

れいげん 0平方根へいほうこんは、定義ていぎにより、0 自身じしんまたはれい因子いんしである。よんげんすうたいのようなじょたまきではれい因子いんし存在そんざいしないから、一般いっぱん0平方根へいほうこん0 のみである。しかし、れい因子いんし存在そんざいしうる一般いっぱんたまきではかならずしもそうでないことは、反例はんれいとして任意にんい自然しぜんすう nたいするZ/n2Zかんがえればよい(この場合ばあいnれい因子いんしであり、実際じっさいn2 = 0たす)。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ NHK高校こうこう講座こうざ数学すうがくⅡ|だいしょう 指数しすう関数かんすう対数たいすう関数かんすう指数しすう関数かんすう]|累乗るいじょう(1)累乗るいじょうとその性質せいしつ”. 2019ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ a b NHK高校こうこう講座こうざ数学すうがくⅡ|だいしょう 方程式ほうていしきしき証明しょうめい[2方程式ほうていしき]|複素数ふくそすう1 〜まけかず平方根へいほうこん”. 2019ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  3. ^ Higham, Nicholas J. (April 1986). “Newton's Method for the Matrix Square Root”. en:Mathematics of Computation 46 (174): 537–549. doi:10.2307/2007992. http://www.ams.org/journals/mcom/1986-46-174/S0025-5718-1986-0829624-5/S0025-5718-1986-0829624-5.pdf. 
  4. ^ Mitchell, Douglas W., "Using Pythagorean triples to generate square roots of I2", Mathematical Gazette 87, November 2003, 499–500.
  5. ^ Marshall, Albert W.; Olkin, Ingram; Arnold, Barry, Inequalities, p. 773, https://books.google.com/books?id=I9wfajyOrooC&pg=PA773&dq=%22asymmetric%2Bsquare%2Broot%22 
  6. ^ Gentle, James E., Matrix Algebra, p. 194, https://books.google.com/books?id=PDjIV0iWa2cC&pg=PA194&dq=%22Cholesky+factor%22 
  7. ^ Higham, Nicholas J., Functions of Matrices, p. 20, https://books.google.com/books?id=2Wz_zVUEwPkC&pg=PA20&dq=%22unique%2Bsquare%2Broot%22 
  8. ^ Gentle, James E., Matrix Algebra, p. 125, https://books.google.com/books?id=PDjIV0iWa2cC&pg=PA125&dq=%22Cholesky+factor%22 
  9. ^ Lu, Andreas, Practical Optimization, p. 601, https://books.google.com/books?id=6_2RhaMFPLcC&pg=PA601&dq=%22non-hermitian%2Bsquare%2Broot%22 
  10. ^ Higham, Nicholas J., Functions of Matrices, p. 20, https://books.google.com/books?id=2Wz_zVUEwPkC&pg=PA20&dq=%22spectral%2Bdecomposition%22 
  11. ^ Gentle, James E., Matrix Algebra, p. 193, https://books.google.com/books?id=PDjIV0iWa2cC&pg=PA193&dq=%22nonnegative%2Bdefinite%22 
  12. ^ Lange, Kenneth, Numerical Analysis for Statisticians, p. 99, https://books.google.com/books?id=va4_AAAAQBAJ&pg=PA99&dq=%22unique%22 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]