(Translated by https://www.hiragana.jp/)
八端十字架 - Wikipedia コンテンツにスキップ

はちはし十字架じゅうじか

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
はちはし十字架じゅうじか
ノヴォシビルスクでの十字じゅうじぎょう先導せんどうするはちはし十字架じゅうじかイコン先頭せんとう少年しょうねんつのはいたりひじりさんしゃのイコン。

はちはし十字架じゅうじか(はったんじゅうじか、英語えいご: eight-pointed cross[1][2])は、ロシア正教会せいきょうかいウクライナ正教会せいきょうかい頻繁ひんぱんもちいられ、ブルガリア正教会せいきょうかいセルビア正教会せいきょうかいなどのスラヴけい正教会せいきょうかいでよくもちいられる十字じゅうじ十字架じゅうじかである[3]アメリカ正教会せいきょうかいフィンランド正教会せいきょうかい日本にっぽん正教会せいきょうかいでもひろもちいられている。また、儀式ぎしきでも頻繁ひんぱんもちいられる[2]。すなわち、ロシアだけで使つかわれている十字じゅうじではないため、ロシア十字じゅうじロシア: Russian cross)といった通称つうしょうは、あまり正確せいかくではない(後述こうじゅつ[3]。ただし、ギリシャ正教会せいきょうかいをはじめとしたギリシャけい正教会せいきょうかいではあまり使つかわれない。

はちはし十字架じゅうじか」の名称めいしょうは8箇所かしょ先端せんたん部分ぶぶん存在そんざいすることに由来ゆらいする[3]

この十字じゅうじのみが正教会せいきょうかいじゅうというわけではなく、ほかにもギリシャ十字じゅうじなどが正教会せいきょうかい多用たようされる[3]

以下いか正教会せいきょうかいかかわるほんこうでは日本にっぽん正教会せいきょうかい訳語やくごことわりなくもちいる場合ばあいがある。

形状けいじょう意味いみ

[編集へんしゅう]
クレタのセオファニスによって16世紀せいきえがかれた、ハリストス(キリスト)の磔刑たっけいとそれを見守みまも人々ひとびとえがかれた正教会せいきょうかいイコン罪状ざいじょうきとあしだい、そしてにん盗賊とうぞくえがまれており、正教会せいきょうかいにおける伝承でんしょう忠実ちゅうじつ反映はんえいしている。アトスさんのスタヴロニキタ修道院しゅうどういん所蔵しょぞう

上部じょうぶ下部かぶの2ほんせんラテンじゅうことなる形状けいじょうじょう特徴とくちょうであり、これについて以下いか詳述しょうじゅつする。

上部じょうぶせんハリストスキリストギリシャロシアみ)の罪状ざいじょうき(聖書せいしょ記述きじゅつのある、「ユダヤじんおう・ナザレじんイエス」とかれたさつ)をあらわしている。なおさつ部分ぶぶん言葉ことばは、正教せいきょう解釈かいしゃく反映はんえいし、「ユダヤじんおう」ではなく「光栄こうえいおう」(教会きょうかいスラヴ: Царь славы, 英語えいご: King of Glory)にえられている[2]

下部かぶななめになったせんは、あしだいあらわしている。正教会せいきょうかい伝承でんしょうでは十字架じゅうじかにはあしだいがあったとされており、磔刑たっけいえがいたイコンにもそのような描写びょうしゃがされる[2]

下部かぶせんななめになっているのは、聖書せいしょ記述きじゅつのある、ハリストスとともに磔刑たっけいしょされた2人ふたり盗賊とうぞく死後しご表現ひょうげんしている。左側ひだりがわ磔刑たっけいにされた盗賊とうぞくはハリストスをののしり、右側みぎがわ磔刑たっけいにされた盗賊とうぞくはハリストス(キリスト)を救世主きゅうせいしゅみとめて楽園らくえん天国てんごく)を約束やくそくされたという伝承でんしょう盗賊とうぞく言動げんどう自体じたい聖書せいしょ記述きじゅつもとづくが、「左右さゆう」については聖書せいしょ具体ぐたいてき記述きじゅつはない)にもとづき、ぼうひだりげられ、ぼう右側みぎがわげられたかたちになっている。なお、「左右さゆう」については、磔刑たっけいしょせられたハリストスからての「左右さゆう」となる[2]

聖歌せいか:「ラズボイニカ」

[編集へんしゅう]

この盗賊とうぞく日本にっぽん正教会せいきょうかいでは「みぎぬすめ(うとう)」[4]、カトリック教会きょうかいでは「せいディスマス」とばれる)についての伝承でんしょうもとづ祈祷きとうぶんぜんさとしなる盗賊とうぞく」(きよしだい金曜日きんようびはや差遣さけん)が、きよしだい金曜日きんようびはやうたわれる。

おもよ、なんじぜんさとしなる盗賊とうぞく一時いちじ樂園らくえんはいるにこらえ(た)ふるものため(な)せり、をも十字架じゅうじかにててらしてすくいきゅうへ。 — さんうたときけい受難じゅなんしゅうきよしだい金曜日きんようび

教会きょうかいスラヴではこの聖歌せいか冒頭ぼうとう語句ごくをとって「Разбойника(ラズボイニカ・『盗賊とうぞく』の)」とばれ、パヴェル・チェスノコフアレクサンドル・グレチャニノフをはじめとした様々さまざま作曲さっきょくがこの祈祷きとうぶん作曲さっきょくした聖歌せいかが、ロシアやブルガリアの正教会せいきょうかい愛唱あいしょうされている。

名称めいしょう

[編集へんしゅう]

誤解ごかいびやすい通称つうしょうについて

[編集へんしゅう]
ブルガリア正教会せいきょうかいアレクサンドル・ネフスキーだい聖堂せいどう (ソフィア)聖堂せいどうくち上部じょうぶ左右さゆうはちはし十字架じゅうじかまれている。
ウクライナ正教会せいきょうかいキエフ・ペチェールシクだい修道院しゅうどういん食堂しょくどう屋根やねにみられるはちはし十字架じゅうじか
ろくはしじゅう[5]罪状ざいじょう部分ぶぶんはちはしじゅう形状けいじょうをしている。

はちはし十字架じゅうじか」のほかにも様々さまざま通称つうしょうがこの十字じゅうじ十字架じゅうじかにはもちいられている。むしろ「はちはし十字架じゅうじか」よりもこれらの通称つうしょうほう通用つうようせいたかく、またいずれの通称つうしょう完全かんぜんあやまりとはいがたい。しかし誤解ごかいびやすいとなっているものもすくなくない。以下いかではそうした通称つうしょうについて解説かいせつする。また、日本語にほんごばれるもののみならず、英語えいごとうかく言語げんごでの通称つうしょうについても列挙れっきょする。

「ロシア十字じゅうじ

[編集へんしゅう]

日本にっぽんのみならずかく言語げんごでも「ロシア十字じゅうじ」「ロシア十字架じゅうじか」「ロシア正教会せいきょうかい十字架じゅうじか」などともばれることがあるが、たしかにロシア正教会せいきょうかい頻繁ひんぱん使つかわれる十字じゅうじではあるものの、以下いか要因よういんからあまり正確せいかく表現ひょうげんではない。

  • ロシア正教会せいきょうかいでもはちはし十字架じゅうじか以外いがい十字架じゅうじか多用たようされる(ギリシャ十字じゅうじなど)。
  • ロシア正教会せいきょうかいもちいられることおおろくはし十字架じゅうじかにも、しょ言語げんごで「ロシア十字じゅうじ」との別称べっしょうがある。
  • ロシア以外いがいのスラヴけい正教会せいきょうかいブルガリア正教会せいきょうかいセルビア正教会せいきょうかいウクライナ正教会せいきょうかいなど)でも、ロシア、ウクライナほど多用たようされないもののはちはし十字架じゅうじか使用しようされる。

正教会せいきょうかい十字じゅうじ

[編集へんしゅう]

日本語にほんごではあまりられない表現ひょうげんであるが、かく言語げんごでこのられる(英語えいご: Orthodox Cross, スペイン: Cruz ortodoxa)。たしかに正教会せいきょうかい頻繁ひんぱんもちいられる十字じゅうじではあるが、以下いか要因よういんからあまり精確せいかく表現ひょうげんではない。

よこぼうさんほんじゅう

[編集へんしゅう]

英語えいごでみられる名称めいしょう英語えいご: three bar cross[6]アメリカ正教会せいきょうかい公式こうしきサイトでも使つかわれているひとつであるが[6]よこぼうさんほんある十字じゅうじとしてはカトリック教会きょうかいにおける教皇きょうこうじゅうもある。

その誤解ごかいびやすい通称つうしょう

[編集へんしゅう]
  • 東方とうほうじゅう英語えいご: Eastern cross) - 先述せんじゅつとおり、スラヴけい正教会せいきょうかい多用たようされるものを東方とうほう正教会せいきょうかい全体ぜんたい多用たようされるものと錯覚さっかくさせかねない表現ひょうげんである。
  • ビザンティンじゅう英語えいご: Byzantine cross) - 先述せんじゅつとおり、八端はったん十字架じゅうじかはスラヴけい正教会せいきょうかい多用たようされるものであり、ビザンティンに歴史れきしてきつらなるギリシャけい正教会せいきょうかいではほとんどもちいられないため、これは誤解ごかいまねきかねない表現ひょうげんというよりはむしろあやまりにちかい。

画像がぞう

[編集へんしゅう]

符号ふごう位置いち

[編集へんしゅう]
記号きごう Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 名称めいしょう
U+2626 - ☦
☦
ORTHODOX CROSS

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Orthodox Feasts and Fasts. Great Lent. Adoration of the Holy Cross.
  2. ^ a b c d e An Explanation of the Traditional Russian Orthodox Three-bar Cross (also called the Eight-pointed Cross)
  3. ^ a b c d 十字架じゅうじかかたち八端はったん十字架じゅうじか(はったんじゅうじか)の意味いみ
  4. ^ せい金口きんぐちイオアン聖体せいたい礼儀れいぎおもから「りょうせいしゅくぶん」(りょうきよし聖体せいたい拝領はいりょうまえまれる祈祷きとうぶん)の一部いちぶ引用いんよう:「…かみや,こんなんじ機密きみつうたげあずかものとしてたまえ。ぶたわがなんじかたき機密きみつげざらん,またなんじにイウダのごと接吻せっぷんをなさざらん,すなわちみぎとうなんじみとめてう。あるじや,なんじくににおいて記憶きおくせよと。あるじや,いのる,なんじせいなる機密きみつをうくるは,がためしんあんあるいはじょうざいとならず,すなわちれいたいとならんことを。」
  5. ^ 正教会せいきょうかい伝統でんとう象徴しょうちょう
  6. ^ a b OCA - Q & A - Three-Bar Cross

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]