(Translated by https://www.hiragana.jp/)
コラボレーション - Wikipedia コンテンツにスキップ

コラボレーション

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
共同きょうどう作業さぎょうから転送てんそう
ほん阿弥あみ光悦こうえつ しょ俵屋たわらや宗達そうたつ 下絵したえづる下絵したえさんじゅう六歌仙ろっかせん和歌わかまき』(部分ぶぶん)/しょ達人たつじんにしてよしカリスマである光悦こうえつと、なぞ天才てんさい絵師えしそういたるによる、日本にっぽん美術びじゅつ史上しじょう記念きねんてき共同きょうどう作品さくひん琳派黎明れいめい創出そうしゅつされた一大いちだい共同きょうどう作品さくひんである。「コラボレーション」というかたりがなかった時代じだいのものであるが、今日きょうそのように表現ひょうげんされることがおおい。

コラボレーションえい: collaboration)は、「ともはたらく」「協力きょうりょくする」の意味いみで、「共演きょうえん」・「合作がっさく」・「共同きょうどう作業さぎょう」・「てき協力きょうりょく」をかたりである。日本語にほんごではコラボりゃくされることがおおい。

概説がいせつ

[編集へんしゅう]

かつては「共演きょうえん」などとするのが一般いっぱんてきだったが、いつしか「はつコラボ」・「異色いしょくのコラボ」・「ゆめのコラボ」・「最強さいきょうのコラボ」などと、いったかたち宣伝せんでんさい頻繁ひんぱんもちいられるようになった。

今日きょうでは、音楽おんがく漫画まんがなどの著作ちょさくぶつかぎらず、ブランドと雑誌ざっし小売こうりてん共同きょうどう企画きかくなど、あらゆる分野ぶんやで「コラボレーション」のかたり使つかわれている。さらに、テレビ番組ばんぐみ広告こうこく映画えいが音楽家おんがくか芸術げいじゅつとの共同きょうどう企画きかくにまでもちいられるなど、用例ようれい曖昧あいまいになっている。

相手あいてとの協力きょうりょく具合ぐあい建設けんせつ合弁ごうべん事業じぎょうえる厳格げんかくなものから、映像えいぞうおな画面がめんはいったというゆるいものまでさまざまである。

テレビ番組ばんぐみ

[編集へんしゅう]

同一どういつ放送ほうそう事業じぎょうしゃないことなる番組ばんぐみあいだで、また、資本しほん関係かんけいことなる放送ほうそう事業じぎょうしゃあいだで、番組ばんぐみ共同きょうどう製作せいさくする場合ばあい、これをコラボレーションという。この場合ばあい、コンテンツや出演しゅつえんしゃ一部いちぶたがいに提供ていきょうしあう。

音楽おんがく

[編集へんしゅう]

音楽おんがく場合ばあい音楽家おんがくか同士どうし、あるいは分野ぶんやのアーティストなどと一時いちじてきユニットむことや、楽曲がっきょく提供ていきょう音楽おんがくプロデュースなどもふくまれ、恒久こうきゅうてき活動かつどうをする場合ばあいはあまり使つかわれない。「&」(アンド)、日本語にほんご助詞じょしの「と」、「×」(かける)、「VS」(バーサス)などで同列どうれつあつかわれる場合ばあい一般いっぱんにコラボレーションとび、メインアーティストが存在そんざいしゲストあつかいになると「フィーチャリング」とばれる。また、『FNS歌謡かようさい』『FNSうたのなつまつり』などのフジテレビの音楽おんがく番組ばんぐみではことなる2くみ以上いじょう歌手かしゅ・ダンサー・演奏えんそうなどのミュージシャンをわせてコラボレーションで楽曲がっきょく披露ひろうされる場合ばあいおおいため、「×」(かける)がテロップで多用たようされている。

漫画まんが

[編集へんしゅう]

漫画まんが分野ぶんやにおいては、複数ふくすうめい漫画まんがによる合作がっさくおこなわれることがある。作画さくがグループ複数ふくすう商業しょうぎょうなどで発表はっぴょうした一連いちれん合作がっさくではプロだけでなくアマチュアをふくめたすうじゅうめい共同きょうどう作業さぎょう作品さくひん制作せいさくされた。また、漫画まんが雑誌ざっしの「企画きかく」などでその雑誌ざっし連載れんさいしている作家さっかのうち2めいが、2作品さくひん世界せかいかん同一どういつまたはごく近接きんせつしたものであるとみなし(あるいは、無理むりにでも一方いっぽう他方たほうわせ)、2作品さくひん登場とうじょう人物じんぶつたちをもちいて1つの物語ものがたりえがくといったクロスオーバー作品さくひんかたちをとるものがあり、こうした合作がっさくは「コラボレーション作品さくひん」とぶことがある。

なお、こうした合作がっさくかならずしも雑誌ざっし主導しゅどうおこなわれるものばかりではなく、柴田しばた昌弘まさひろの『あかきば』の番外ばんがいへんとして1982ねん発表はっぴょうされた和田わだ慎二しんじの『ちょう少女しょうじょ明日香あすか』との番外ばんがいへんばくーばくー』において、和田わだが「友情ゆうじょう執筆しっぴつ」としていたれいがある[1]

コマーシャル

[編集へんしゅう]

プロジェクトマネジメント

[編集へんしゅう]

テクノロジー

[編集へんしゅう]

テクノロジーには、ソーシャルネットワーキング、インスタントメッセージング、チームスペース、Web共有きょうゆう音声おんせい会議かいぎ、ビデオ会議かいぎ電話でんわなど、グループメンバーが共同きょうどう作業さぎょうできるようにするさまざまなツールがふくまれる。 おおくのだい企業きぎょうは、コラボレーションプラットフォームを採用さいようして、従業じゅうぎょういん顧客こきゃく、およびパートナーがインテリジェントに接続せつぞくしてやりりできるようにしている。

エンタープライズコラボレーションツールは、組織そしきレベルまたはパートナーとの集合しゅうごう、スタッフあいだのコラボレーションを促進そくしんすることに重点じゅうてんいている。 これには、スタッフのネットワーク形成けいせい専門せんもん推奨すいしょう事項じこう情報じょうほう共有きょうゆう専門せんもん場所ばしょ同僚どうりょうからのフィードバック、リアルタイムのコラボレーションなどの機能きのうふくまれる。 個人こじんレベルでは、従業じゅうぎょういん組織そしき意識いしき、プロフィール、および相互そうご作用さよう強化きょうかできる。

コラボレーションには、非同期ひどうきおよび同期どうき両方りょうほうのコミュニケーション方法ほうほうふくまれ、さまざまなソフトウェアパッケージの包括ほうかつてき機能きのうである。 おそらく、もっと一般いっぱんてき同期どうきコラボレーション方式ほうしきはWeb会議かいぎであるが、これにはIP電話でんわ、インスタントメッセージング、およびリアルタイム動画どうがふくまれる。

共同きょうどう作業さぎょう有効ゆうこうせいは、つぎの3つの重要じゅうよう要因よういんによってまる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]