(Translated by https://www.hiragana.jp/)
冨田正一 - Wikipedia コンテンツにスキップ

冨田とみた正一しょういち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
冨田とみた 正一しょういち

冨田とみた 正一しょういち(とみた しょういち、1936ねん1がつ1にち - )は、日本にっぽんもとアイスホッケー選手せんしゅ。ポジションはゴールキーパー。もと日本にっぽんアイスホッケー連盟れんめい会長かいちょうもと国際こくさいアイスホッケー連盟れんめいふく会長かいちょう現在げんざいアジアリーグアイスホッケーチェアマン、日本にっぽんオリンピック委員いいんかい国際こくさい委員いいんかい委員いいんちょうなどをつとめる。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

東京とうきょう中央ちゅうおう京橋きょうばし出身しゅっしんふすま表具ひょうぐなどの資材しざいあつか問屋とんやいえまれた[1]明大めいだい明治めいじ中学ちゅうがく高校こうこう明治大学めいじだいがく卒業そつぎょう

東京とうきょうまれそだったが、小学校しょうがっこう6年間ねんかん疎開そかいで5つの学校がっこうとおった[2]少年しょうねん時代じだい柔道じゅうどうやテニスにんでおり講道館こうどうかんかよっていたが[1]中学ちゅうがく3ねんときスベン・ヨハンソン英語えいごばん(スウェーデン)との出会であいをきっかけに明治めいじ高校こうこうのアイスホッケー練習れんしゅう参加さんか高校こうこう進学しんがく正式せいしき入部にゅうぶした。ゴールキーパーなら試合しあいられるだろうと希望きぼうしゃがいなかったポジションに志願しがんした[1]

実業じつぎょうだんつよいチームがあまりおおくなかった当時とうじ明治大学めいじだいがく立教大学りっきょうだいがく早稲田大学わせだだいがく慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく法政大学ほうせいだいがくつよかった[1]明治大学めいじだいがくには、苫小牧とまこまい釧路くしろ青森あおもり八戸はちのへ日光にっこうなどアイスホッケーのつよ地域ちいきから選手せんしゅあつまっており、パックひろいをやらされており[1]一流いちりゅう選手せんしゅ練習れんしゅうわったのち、ゴールキーパーの防具ぼうぐりて15ふんくらい練習れんしゅうする環境かんきょうであった[2]練習れんしゅう時間じかんすくなさをおぎなうため、実家じっかのあった京橋きょうばしから駿河台するがだいまでバスケットシューズをいてかよい、下半身かはんしん強化きょうか反射はんしゃ神経しんけい相手あいて選手せんしゅ同時どうじ訓練くんれん自分じぶんかんがえてった[2]

明治大学めいじだいがく同期どうきにはスコーバレーオリンピック代表だいひょうになる村野むらの正夫まさおがいた。大学だいがく3ねんわりころから試合しあいられるようになった[1]

卒業そつぎょうかわふちつとむ監督かんとくつとめる岩倉いわくらぐみ入社にゅうしゃした。当初とうしょ東京とうきょうのGKはいらないとわれたが、全日本ぜんにほんアイスホッケー選手権せんしゅけんでの活躍かつやくみとめられて入社にゅうしゃすることとなった[1]家業かぎょうぐため、岩倉いわくらぐみには3シーズン限定げんてい約束やくそく入社にゅうしゃしたが、社長しゃちょう秘書ひしょつとめて、企業きぎょう経営けいえい勉強べんきょうをする機会きかいあたえられた[2]


全日本ぜんにほん選出せんしゅつされ、1960ねんスコーバレーオリンピック[1]、1962ねん世界せかい選手権せんしゅけん出場しゅつじょうした。

スコーバレーオリンピックには、横浜よこはまこうから氷川丸ひかわまる乗船じょうせんし2週間しゅうかんかけてバンクーバーまでき、そこからバスと鉄道てつどうオンタリオしゅうき、本番ほんばんまで練習れんしゅうつづけたという。グループリーグでカナダスウェーデンにはやぶれたものの、フィンランドけ、順位じゅんい決定けっていせんオーストラリアって7となった[1]アメリカデンバーおこなわれた1962ねんアイスホッケー世界せかい選手権せんしゅけんではビザがりなかったひがしドイツくわえて、ソ連それんチェコスロバキア不参加ふさんか、Bグループで日本にっぽん優勝ゆうしょうした。このときフェアプレーしょうとしてロレックス時計とけいった[1]

岩倉いわくらぐみでは4シーズンプレーしたのち冨田とみた商店しょうてんもどり、29さいのときに先進せんしんこくのインテリア装飾そうしょくビジネスをまなび、31さいのときに社長しゃちょういだ[3]

引退いんたいは1973ねん日本にっぽんアイスホッケー連盟れんめい理事りじ、2003ねん連盟れんめい会長かいちょう就任しゅうにんした。また、1978ねんには国際こくさいアイスホッケー連盟れんめい理事りじ就任しゅうにん、1994ねんふく会長かいちょう就任しゅうにんした[1]

1972ねん札幌さっぽろオリンピックから5大会たいかいほどテレビ解説かいせつ担当たんとうした[1]1980ねんレークプラシッドオリンピックでは日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかいのアイスホッケー中継ちゅうけい解説かいせつつとめた。冬季とうきオリンピック史上しじょうめい勝負しょうぶかぞえられ、のちに『氷上ひかみ奇跡きせき』とうたわれる男子だんしアイスホッケーのアメリカたいソ連それんせんでは、場内じょうないだい興奮こうふん圧倒あっとうされた実況じっきょうアナウンサーの西田にしだ善夫よしおとも放送ほうそうせきからがったまま試合しあい解説かいせつおこなったという[4]

1998ねん長野ながのオリンピックでは、招致しょうちだん一員いちいんつとめ、開催かいさい決定けっていNHL選手せんしゅ参加さんかさせるための調整ちょうせいやくルネ・ファゼル会長かいちょうとともにつとめた[1]アイスホッケー競技きょうぎ会場かいじょう長野ながの若里わかさと多目的たもくてきスポーツアリーナ(ビッグハット)は、招致しょうちさいには収容しゅうよう人数にんずう1まんにんであったものが、招致しょうち決定けっていに5000にんらされそうになったものの、2かいせきすべはらい、傾斜けいしゃきゅうにして仮設かせつ椅子いす設置せっちし、1まん50せきとした[1]どうオリンピックでは表彰ひょうしょうされ、五輪ごりんかねのバッジをサマランチIOC会長かいちょうからった[3]

2001ねん藍綬らんじゅ褒章ほうしょう受章じゅしょう、2002ねん国際こくさいアイスホッケー連盟れんめいから推薦すいせんされ、国際こくさいオリンピック委員いいんかいより「オリンピック・オーダー」銀賞ぎんしょう表彰ひょうしょうけた[1][3]。アイスホッケーかいからはウェイン・グレツキーウォルター・ブッシュ英語えいごばんらも表彰ひょうしょうされている。

国際こくさいアイスホッケー連盟れんめいさだめたアイスホッケー世界せかい選手権せんしゅけん出場しゅつじょうへのレギュレーションをたすため、国際こくさいアイスホッケー連盟れんめい理事りじかい支持しじけたうえで、中国ちゅうごく韓国かんこく説得せっとくし、アジアリーグアイスホッケー誕生たんじょうさせた[1]

2003ねん日本にっぽんアイスホッケー連盟れんめい会長かいちょう日本にっぽんオリンピアンズ協会きょうかい代議員だいぎいん就任しゅうにん

2006ねん国際こくさいアイスホッケー連盟れんめい殿堂でんどうりをたす。日本にっぽんからの殿堂でんどうりはつつみ義明よしあきかわふちつとむつづき3にんであった[1]

2009ねん日本にっぽん連盟れんめい会長かいちょう勇退ゆうたい。2012ねん9がつ26にち東京とうきょうひらかれた国際こくさいアイスホッケー連盟れんめい総会そうかいふく会長かいちょう退任たいにんした[5]

2020ねん東京とうきょうオリンピック招致しょうち活動かつどうでは、国際こくさい特別とくべつ戦略せんりゃく委員いいんかいのメンバーをつとめた[1]

逸話いつわ[編集へんしゅう]

脚註きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r オリンピアンかくかたりき” (PDF). 笹川ささかわスポーツ財団ざいだん. 2014ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d 冨田とみた正一しょういちさんインタビュー 1/5”. 日本にっぽんオリンピアンズ協会きょうかい. 2015ねん11月23にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c 冨田とみた正一しょういちさんインタビュー 3/5”. 日本にっぽんオリンピアンズ協会きょうかい. 2015ねん11月23にち閲覧えつらん
  4. ^ みち - 西田にしだ善夫よしおスポーツニッポン 2012ねん6がつ15にちづけ参照さんしょう
  5. ^ 冨田とみたふく会長かいちょう退任たいにん国際こくさいアイスホッケー連盟れんめい 読売新聞よみうりしんぶん 2012ねん9がつ27にち 読売新聞よみうりしんぶん 東京とうきょう朝刊ちょうかん25ぺーじ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]