(Translated by https://www.hiragana.jp/)
利賀村 - Wikipedia コンテンツにスキップ

利賀とがむら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
とがむら
利賀とがむら
大牧温泉
利賀村章
利賀とがむらあきら
廃止はいし 2004ねん平成へいせい16ねん11月1にち[1]
廃止はいし理由りゆう 新設しんせつ合併がっぺい
福野ふくのまち城端じょうはたまちたいらむら上平かみたいらむら利賀とがむら井波いなみまち井口いぐちむら福光ふくみつまちみなみ砺市[1]
現在げんざい自治体じちたい みなみ砺市[1]
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう北陸ほくりく地方ちほう
都道府県とどうふけん 富山とやまけん
ぐん 東礪波ひがしとなみぐん
市町村しちょうそんコード 16404-6
面積めんせき 177.58 km2
そう人口じんこう 855ひと
(2005ねん国勢調査こくせいちょうさ
隣接りんせつ自治体じちたい 八尾やおまち山田やまだむら庄川しゃがわまち城端じょうはたまちたいらむら井波いなみまち井口いぐちむら白川しらかわむら飛騨ひだ
むら ササユリ
むらはな トチ
利賀とが村役場むらやくば
所在地しょざいち 939-2595
富山とやまけん東礪波ひがしとなみぐん利賀とがむら利賀とが171番地ばんち
座標ざひょう 北緯ほくい3627ふん27びょう 東経とうけい13701ふん35びょう / 北緯ほくい36.4575 東経とうけい137.02636 / 36.4575; 137.02636座標ざひょう: 北緯ほくい3627ふん27びょう 東経とうけい13701ふん35びょう / 北緯ほくい36.4575 東経とうけい137.02636 / 36.4575; 137.02636
利賀村の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

利賀とがむら(とがむら)は、かつて富山とやまけん東礪波ひがしとなみぐんにおかれていたむら2004ねん平成へいせい16ねん11月1にち周辺しゅうへん町村ちょうそん合併がっぺいみなみ砺市一部いちぶとなった[1]

むらめいは、はん初代しょだい藩主はんしゅである前田まえだいえ由来ゆらいする[2]

演劇えんげきむらとしてられる。

地理ちり

[編集へんしゅう]

富山とやまけん南西なんせい位置いちし、岐阜ぎふけんせっする。標高ひょうこう1,000mをえる山々やまやまかこまれたむらいき南北なんぼく細長ほそながく、庄川しょうがわ支流しりゅうである利賀川とががわ神通川じんづうがわ支流しりゅうである百瀬川ももせがわ縦断じゅうだんするむら

非常ひじょう急峻きゅうしゅん峡谷きょうこく地形ちけいであり、河川かせんあいだけわしい山塊さんかいさえぎられる。おなむらないでもべつ流域りゅういきあいだのアクセスは困難こんなんであり、しん楢尾ならおトンネルによりむらとしての一体いったいせいたもたれている。むらがいへのアクセスも峡谷きょうこくけるために困難こんなんで、県内けんない唯一ゆいいつアクセスが困難こんなん自治体じちたいである。

むら中心ちゅうしん利賀川とががわ流域りゅういきである。

隣接りんせつしていた自治体じちたい

[編集へんしゅう]

地質ちしつ 

[編集へんしゅう]

利賀川とががわ押場おしば北豆谷きたまめだに大豆谷おおまめだに利賀とがむら大字だいじ)・岩渕いわぶち地区ちくに、飛騨ひだ変成岩へんせいがんるいったしんだい三紀みきグリーンタフそうである岩稲いわいねるいそう北東ほくとう南西なんせい方向ほうこうびており利賀とが地溝ちこうばれる。構内こうないしょう断層だんそうにおいてねつすい変性へんせいおおくみられ、地滑じすべ多発たはつ原因げんいんとなっているとかんがえられる。[3]その地滑じすべめんぐん利賀とが盆地ぼんちといわれ、村内むらうち数少かずすくない平坦へいたんであることから耕地こうち人口じんこう集中しゅうちゅうする。

行政ぎょうせい

[編集へんしゅう]

歴代れきだい村長そんちょう

[編集へんしゅう]
初代しょだい 小谷おたに吉太郎よしたろう 1890ねん5月-1893ねん5月
2だい 野村のむら市郎いちろう 1893ねん5がつ-1894ねん5月
3,4だい 谷内たにうち有元ありもと 1894ねん5がつ-1901ねん4がつ
5だい 高倉たかくらじゅうたいら 1901ねん4がつ-1902ねん5月
6だい 吉田よしだ清左衛門せいざえもん 1902ねん5がつ-1906ねん4がつ
7だい 高倉たかくら彦九郎ひこくろう 1906ねん4がつ-1907ねん9月
8だい 岡部おかべひらせん 1908ねん5がつ-1909ねん5月
9だい 高藤たかとうさとし五郎ごろう 1909ねん5がつ-1913ねん5月
10代 いわこし 1913ねん6がつ-1915ねん2がつ
11だい 高桑たかくわ正吉まさきち 1915ねん4がつ-1917ねん3がつ
12だい 宮崎みやざき作郎さくろう 1917ねん3がつ-1921ねん3がつ
13だい 村井むらい粂次ろう 1921ねん4がつ-1925ねん4がつ
14-17だい 須河すごう信一しんいち 1925ねん10がつ-1940ねん3がつ
18だい じょうきし和市かずいち 1941ねん3月-1945ねん3がつ
19だい 池田いけだでんぞう 1945ねん4がつ-1946ねん12月
20,21だい 高田たかだこう 1947ねん3月-1951ねん4がつ5にち
22,23だい 宮崎みやざきひろしいたり 1951ねん4がつ24にち-1959ねん4がつ29にち
24,25だい 田中たなかもりよしみ 1959ねん4がつ30にち-1967ねん4がつ29にち
26,27だい 野原のはら清治きよじ 1967ねん4がつ30にち-1975ねん4がつ29にち
28-30だい 野原のはらあきらぞう 1975ねん4がつ30にち-1987ねん4がつ29にち
31-33だい 宮崎みやざき道正みちまさ 1987ねん4がつ30にち-1999ねん4がつ29にち
34,35だい 米澤よねざわ博孝ひろたか 1999ねん4がつ30にち-2004ねん10月31にち

経済けいざい

[編集へんしゅう]

産業さんぎょう

[編集へんしゅう]
  • 産業さんぎょう人口じんこう(2000ねん国勢調査こくせいちょうさ
    • だいいち産業さんぎょう就業しゅうぎょう人口じんこう 36にん
    • だい産業さんぎょう就業しゅうぎょう人口じんこう 269にん
    • だいさん産業さんぎょう就業しゅうぎょう人口じんこう 400にん

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

[編集へんしゅう]

国内こくない

[編集へんしゅう]
利賀とがむら出身しゅっしん武蔵野むさしの助役じょやく(のち市長しちょう)をつとめた藤元ふじもと政信まさのぶ仲立なかだちにより都市とし農村のうそん交流こうりゅうはじまる[5]
提携ていけい当時とうじ日本一にっぽんいちたかさを林道りんどうきょうりゅうたかしきょう、100m)と、日本一にっぽんいちなが林道りんどうトンネル(しんやまかみトンネル、1430m)をっていたえんから[6]

国外こくがい

[編集へんしゅう]
1985ねん7がつ利賀とがむら開催かいさいしていた利賀とがフェスティバル世界せかい演劇えんげきさい訪問ほうもんしたギリシャがわ(デルフィ世界せかい演劇えんげきさい委員いいんちょうら)より、ともに「世界せかい演劇えんげきさい」を開催かいさいしていること、自然しぜん環境かんきょうていることから提携ていけい提起ていき。1986ねん6がつにデルフィ姉妹しまい都市とし盟約めいやくしょ調印ちょういん。7月30にちにはデルフィ市長しちょうらがらいむら[7]利賀とがむら野外やがい劇場げきじょう同様どうよう調印ちょういんしきおこなった[8]
1986ねん6ねん、「そばのさと建設けんせつのために世界せかいのそば産地さんち資料しりょう収集しゅうしゅうするさいに、氏原うじはらあきらおとこ信州大学しんしゅうだいがく教授きょうじゅ)の仲介ちゅうかいでツクチェむら協力きょうりょく依頼いらいしたことがえん。1989ねん1がつ、ツクチェむら寺院じいん友好ゆうこうむら盟約めいやく調印ちょういん[8][10][11]
そば産地さんちで「ソバのはなまつり」が開催かいさいされているたいらあきらぐんから、利賀とがむらの「そばまつり」に視察しさつがおこなわれたのが契機けいき。2002ねん友好ゆうこう協力きょうりょくかんする議定ぎていしょ調印ちょういん

教育きょういく

[編集へんしゅう]

閉村時点じてん 

[編集へんしゅう]

交通こうつう

[編集へんしゅう]

道路どうろ

[編集へんしゅう]

一般いっぱん国道こくどう

都道府県とどうふけんどう

みちえき

船舶せんぱく

[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ

[編集へんしゅう]

演劇えんげきによる地域ちいき活性かっせい

[編集へんしゅう]

典型てんけいてき過疎かそむらであったが、1976ねん演出えんしゅつ鈴木すずき忠志ただしひきいる早稲田わせだしょう劇場げきじょう拠点きょてん利賀とがむらうつしたことに、むら様々さまざま側面そくめんから支援しえんおこなった。1982ねんから毎年まいとし世界せかい演劇えんげきさい利賀とがフェスティバルおこなうことになり、内外ないがい演劇えんげきかいから注目ちゅうもくびるほどのイベントとなった。これらの演劇えんげき中心ちゅうしんとした事業じぎょうが、たか成果せいかげ、過疎かそむら世界せかいてき知名度ちめいどたことから、過疎かそ地域ちいき活性かっせいモデルとして有名ゆうめいになった。

利賀とがゼミの活動かつどう

[編集へんしゅう]

2009ねんごろから利賀とがむら定期ていきてきおとずれている、首都しゅとけん社会しゃかいじん学生がくせい中心ちゅうしんとした団体だんたい。「むら生活せいかつまなぶ」「各自かくじ関心かんしんもとづきプロジェクトを実施じっしする」のふたつのじくって活動かつどうしており、具体ぐたいてき活動かつどうとしては、都内とないでの利賀とがむら紹介しょうかいイベント“まち、ときどきむら”の開催かいさい利賀とがむらのイベントやまつりへの参加さんか上畠うえばたけアートてん開催かいさい手業てわざ(てわざ)プロジェクト(てご、わらじ、ヒンメリの作成さくせい)などがげられる。近年きんねんでは、都内とない大学生だいがくせい参加さんかしゃすうえてきており、都市とし若者わかもの農村のうそんのコミュニティが交流こうりゅうする先進せんしんてき事例じれいとなっている。

出身しゅっしん有名人ゆうめいじん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d 成田なりた有佳ゆか(2014ねん4がつ8にち). “平成へいせいだい合併がっぺい:10周年しゅうねん 砺波となみ、おそろい作戦さくせん展開てんかいみなみ砺、おい事業じぎょう募集ぼしゅう”. 毎日新聞まいにちしんぶん (毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ)
  2. ^ だい4かいローカルサミットinみなみ砺2011(ものづくり生命せいめい文明ぶんめい機構きこう、2023ねん1がつ24にち閲覧えつらん
  3. ^ [利賀とが地溝ちこうたい縁辺えんぺんすべり地域ちいきにおける空中くうちゅう磁気じき探査たんさ適用てきようせい 砂防さぼう学会がっかい,Vol.66,No.1,p.23-29,201杉本すぎもと利英としひで https://www.jstage.jst.go.jp/article/sabo/66/1/66_23/_pdf/-char/ja]
  4. ^ a b c d e 砺波となみ地域ちいき市町村しちょうそん合併がっぺい協議きょうぎかい 協議きょうぎ項目こうもくべつ調整ちょうせい方針ほうしん (PDF) - 砺波となみ地域ちいき市町村しちょうそん合併がっぺい協議きょうぎかい
  5. ^ 武蔵野むさしの一般いっぱん交流こうりゅう - みなみ砺市友好ゆうこう交流こうりゅう協会きょうかい
  6. ^ 宮崎みやざききょうの歴史れきし - 宮崎みやざきにちにち新聞しんぶん
  7. ^ a b デルフィ - みなみ砺市友好ゆうこう交流こうりゅう協会きょうかい
  8. ^ a b c d 姉妹しまい提携ていけい情報じょうほう Archived 2012ねん10がつ27にち, at the Wayback Machine. - 自治体じちたい国際こくさい協会きょうかい
  9. ^ 富山とやまけんみなみ砺市 (きゅう利賀とがむら)-デルフィ - ざいギリシャ日本国にっぽんこく大使館たいしかん
  10. ^ 姉妹しまい自治体じちたい優良ゆうりょう事例じれい紹介しょうかい - 自治体じちたい国際こくさい協会きょうかい
  11. ^ ツクチェとの交流こうりゅう - 利賀とがふるさと財団ざいだん「そばのさと
  12. ^ たいらあきらぐん - みなみ砺市友好ゆうこう交流こうりゅう協会きょうかい

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]