(Translated by https://www.hiragana.jp/)
フォキダ県 - Wikipedia コンテンツにスキップ

フォキダけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
フォキダけん
Περιφερειακή ενότητα Φωκίδας
測地そくちけい: 北緯ほくい3830ふん 東経とうけい2215ふん / 北緯ほくい38.500 東経とうけい22.250 / 38.500; 22.250座標ざひょう: 北緯ほくい3830ふん 東経とうけい2215ふん / 北緯ほくい38.500 東経とうけい22.250 / 38.500; 22.250
中央ギリシャ地方におけるフォキダ県の位置
くにギリシャの国旗 ギリシャ共和きょうわこく
地方ちほう中央ちゅうおうギリシャ
けんアンフィサ
面積めんせき2,121 km²
人口じんこう49,576 にん (2005ねん
人口じんこう密度みつど23 にん/km²
ナンバープレートAM
自治体じちたいコード07
構成こうせい自治体じちたいすう2
標準時ひょうじゅんじEETUTC+2
夏時間なつじかんEESTUTC+3
公式こうしきウェブサイトwww.fokida.gr

フォキダけん(フォキダけん、Φωκίδα / Phokida)は、ギリシャ共和きょうわこく中央ちゅうおうギリシャ地方ちほう構成こうせいする行政ぎょうせいペリフェリアキ・エノティタ)のひとつ。けんアンフィサ古代こだいギリシャでポーキス(フォキス)とばれた地域ちいき一部いちぶふく行政ぎょうせいであり、神託しんたくられるデルポイげんデルフィ)がある。

名称めいしょう[編集へんしゅう]

けんめいとなっているフォキダΦωκίδα / Phokida)は、カサレヴサフォキスΦωκίς / Phokis)と表記ひょうきされるため、「フォキスけん」ともばれる。

地理ちり[編集へんしゅう]

位置いちひろがり[編集へんしゅう]

中央ちゅうおうギリシャ地方ちほう西部せいぶ位置いちし、みなみコリンティアコスわんめんした行政ぎょうせいである。けんアンフィサは、州都しゅうとラミアからみなみやく42km、ティーヴァから西北西せいほくせいやく85km、首都しゅとアテネから西北せいほくやく134km、パトラから東北とうほくやく64kmの距離きょりにある。

きたにはフティオティダけんひがしにはヴィオティアけんせっする。西にしはモルノスがわ境界きょうかいとしてエトリア=アカルナニアけんせっしている。

古代こだいギリシャのポーキスくわえ、ロクリス (Locrisとドリス (Doris (Greece)ふくんだ地域ちいきである。

地勢ちせい[編集へんしゅう]

フォキダけん山国やまぐにであり、けん面積めんせき 2120 km² のうち、36 km² の平地ひらち、560 km²の森林しんりんのぞくすべてが山岳さんがくである。けん東部とうぶパルナッソスさんからつづ山並やまなみがそびえ、けん西部せいぶはヴァルズーシアやまをはじめとする山岳さんがくめられている。南部なんぶ東部とうぶだい部分ぶぶん木々きぎのないいわがちな山々やまやまひろがっており、西部せいぶ中部ちゅうぶ北部ほくぶにはみどりひろがる。

けん西部せいぶには、モルノスがわめたダムによってできたモルノス面積めんせき3 km²)がひろがっている。

主要しゅよう都市とし集落しゅうらく[編集へんしゅう]

人口じんこう1000にん以上いじょう都市とし集落しゅうらくには以下いかがある(人口じんこうはいずれも2001ねん国勢調査こくせいちょうさ)。

2010ねん以前いぜん広域こういき自治体じちたい(ノモス)としてのフォキダけんは、ぜんギリシャのけんなかもっと人口じんこうすくないけんひとつであり、もっとも人口じんこう密度みつど稀薄きはくけんであった。人口じんこうけんひがし南部なんぶのアンフィサやイテアの周辺しゅうへん集中しゅうちゅうしており、このほか沿岸えんがんおおきなまちがある。北部ほくぶおよび東部とうぶのは人口じんこうすくない。

歴史れきし[編集へんしゅう]

フォキダけんは、1948ねんにフティオティダ・フォキダけん (Phthiotis and Phocis Prefecture分割ぶんかつされてできた。

1960年代ねんだいにはモルノス・ダムが完成かんせいした。

社会しゃかい[編集へんしゅう]

夏期かきには観光かんこうきゃく殺到さっとう人口じんこうは2ばいちかくになる。

現代げんだいのフォキスけんには古代こだい以来いらいのさまざまなギリシャ人種じんしゅぞく居住きょじゅうしている。おも種族しゅぞくは、フォキスじん、ロクリスじんen:Locrians)、ドーリアじんで、そうした種族しゅぞくざりって、しばしばRoumeliotesとして言及げんきゅうされる独特どくとく言語げんごがくてき文化ぶんかてき遺産いさんった現在げんざいのフォキスじん構成こうせいしている。

行政ぎょうせい区画くかく[編集へんしゅう]

フォキダけん

(ディモス)[編集へんしゅう]

フォキダけんは、以下いか自治体じちたい(ディモス)から構成こうせいされる。人口じんこうは2001ねん国勢調査こくせいちょうさ時点じてん

自治体じちたいめい つづ 政庁せいちょう所在地しょざいち 面積めんせき Km² 人口じんこう
1 デルフィ Δελφοί アンフィサ  (el 1,123 26,992
2 ドリダ英語えいごばん Δωρίδα リドリキ  (el 1,007 16,021

きゅう自治体じちたい(ディモティキ・エノティタ)[編集へんしゅう]

フォキダけんきゅう自治体じちたい(2010ねんまで)

カリクラティス改革かいかく(2010ねん以前いぜん広域こういき自治体じちたい(ノモス)としてのフォキダけんは、以下いか基礎きそ自治体じちたい(ディモス)から構成こうせいされていた。改革かいかくきゅう自治体じちたいしん自治体じちたい(ディモス)を構成こうせいする行政ぎょうせい(ディモティキ・エノティタ)となっている。

下表かひょう番号ばんごうみぎ対応たいおうしている。「きゅう自治体じちたいめいらんで※しるししたものはキノティタ、それ以外いがいはディモス。「政庁せいちょう所在地しょざいちらん太字ふとじになっているものは、しん自治体じちたい政庁せいちょう所在地しょざいちとなったものをしめす。

きゅう自治体じちたい つづ 政庁せいちょう所在地しょざいち しん自治体じちたい
1 アンフィサ Άμφισσα アンフィサ デルフィ
2 ヴァルズーシア英語えいごばん Βαρδούσια クロキリオ  (el ドリダ
3 ガラヒディ英語えいごばん Γαλαξείδι ガラヒディ (el デルフィ
4 グラヴィア (ギリシャ)英語えいごばん Γραβιά グラヴィア (el デルフィ
5 デルフィ Δελφοί デルフィ (el デルフィ
6 デスフィナ英語えいごばん Δεσφίνα デスフィナ デルフィ
7 エフパリオ英語えいごばん Ευπάλιο エフパリオ  (el ドリダ
8 イテア英語えいごばん Ιτέα イテア デルフィ
9 カリエイス英語えいごばん Καλλιείς マヴロリタリ (el デルフィ
10 リドリキ英語えいごばん Λιδωρίκι リドリキ ドリダ
11 パルナソス英語えいごばん Παρνασσός ポルドロソス (el デルフィ
12 トロフォン英語えいごばん Τολοφών エラティニ (el ドリダ

交通こうつう[編集へんしゅう]

イテアこう

道路どうろ[編集へんしゅう]

欧州おうしゅう自動車じどうしゃ道路どうろ
  • E65号線ごうせん : 〔… - ラミア〕 - アンフィサ - デルフィ - イテア - エラティニ - 〔アンディリオ - …〕
主要しゅよう自動車じどうしゃ道路どうろ
  • GR-27号線ごうせん  (Greek National Road 27 : 〔ラミア〕 - アンフィサ - デルフィ - イテア
  • GR-48号線ごうせん  (Greek National Road 48 : 〔アンディリオ〕 - エラティニ - イテア - デルフィ - 〔リヴァディア - …〕

港湾こうわん[編集へんしゅう]

  • イテアこう

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]