ラリサけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラリサけん
Περιφερειακή ενότητα Λαρίσας
測地そくちけい: 北緯ほくい3940ふん 東経とうけい2230ふん / 北緯ほくい39.667 東経とうけい22.500 / 39.667; 22.500座標ざひょう: 北緯ほくい3940ふん 東経とうけい2230ふん / 北緯ほくい39.667 東経とうけい22.500 / 39.667; 22.500
テッサリア地方におけるラリサ県の位置
くにギリシャの国旗 ギリシャ共和きょうわこく
地方ちほうテッサリア
けんラリサ
面積めんせき5,381 km²
人口じんこう282,447 にん (2005ねん
人口じんこう密度みつど52 にん/km²
ナンバープレートPI
自治体じちたいコード42
構成こうせい自治体じちたいすう7
標準時ひょうじゅんじEETUTC+2
夏時間なつじかんEESTUTC+3

ラリサけん(ラリサけん、ギリシャ:Περιφερειακή ενότητα Λαρίσας)は、ギリシャテッサリア地方ちほうけんである。けんラリサΛάρισα / Lárisa)。

地理ちり[編集へんしゅう]

ラリサけんは、ギリシャけんなかで、エトリア=アカルナニアけんいで2番目ばんめ面積めんせきおおきいけんである。けん北東ほくとうにはピニオスがわながれ、テンビ渓谷けいこくがある。また、テッサリア地方ちほう最大さいだいけんであり、その3ぶんの1のひろさをめている。ギリシャ最高峰さいこうほうオリンボスさん(2,917m)もラリサけんにある。

ラリサけん北西ほくせいコザニけん北東ほくとうピエリアけんひがしゲ海げかい南東なんとうマグニシアけんみなみフティオティダけん南西なんせいカルディツァけん西にしトリカラけんにそれぞれせっしている。けん南部なんぶ北部ほくぶおよび北西ほくせいふかもりおおわれている一方いっぽうで、けん中央ちゅうおう南西なんせい西部せいぶおよび南東なんとうには、テッサリア平原へいげんばれる肥沃ひよく平地ひらちひろがっている。さらにけん東部とうぶ南東なんとうおよびオリンボスさん周辺しゅうへんは、不毛ふもう岩地いわちとなっている。

また、けん南部なんぶにはヴィヴィがあり、テッサリア平原へいげんピリオ山脈さんみゃくとをへだてるかたは、マグニシアけんとの県境けんきょうにもなっている。

気候きこう[編集へんしゅう]

ラリサけんおもに、なつあつふゆ寒冷かんれい地中海ちちゅうかいせい気候きこうである。しかし、オリンボスさんといった山岳さんがく地帯ちたいでは、ふゆきびしい気候きこうとなる。いままでに県内けんない記録きろくされた気温きおんは、最高さいこう気温きおんが45.2℃であり、最低さいてい気温きおんは-21.6℃である。

歴史れきし[編集へんしゅう]

古代こだい中世ちゅうせい[編集へんしゅう]

現在げんざいのラリサけん地域ちいきは、ペラスゴイじん居住きょじゅうであったが、そのギリシアじん同化どうかした。この地域ちいきマケドニア王国おうこく征服せいふくされたのちに、だい3マケドニア戦争せんそう共和きょうわせいローマ統治とうちりょうとなった。マ帝国まていこく分裂ぶんれつは、ひがしマ帝国まていこくりょうとなり、やがてオスマン帝国ていこく支配しはいはいった。

近代きんだい現代げんだい[編集へんしゅう]

ギリシャ独立どくりつ戦争せんそうでは、テッサリア地方ちほうでも反乱はんらん発生はっせいしたが、オスマン帝国ていこくりょうにとどまった。しかし、1878ねんベルリン会議かいぎによって、この地域ちいきのギリシャの領有りょうゆうみとめられ、1881ねんにはギリシャ王国おうこく領土りょうどとなった。「ラリサけん」はこのときに創設そうせつされている。

現在げんざいのラリサけん北部ほくぶにあたる、ティルナヴォス、エラソナ、サランダポロといった地域ちいきは、そのの1912ねんから1913ねんこっただいいちバルカン戦争せんそうまでは、オスマン帝国ていこくりょうであった。1913ねん現在げんざいのラリサけんぜん地域ちいきがギリシャりょうとなった。

ギリシャ王国おうこく編入へんにゅうは、1940年代ねんだいまで経済けいざい成長せいちょうした。1920ねんから1922ねんまれ戦争せんそうなかには、しょうアジア地方ちほうからの避難ひなんみんがラリサ県内けんないにも移住いじゅうした。1930年代ねんだいになると電気でんきとおり、道路どうろ舗装ほそうされ、自動車じどうしゃラジオ普及ふきゅうはじめた。だい世界せかい大戦たいせんなか、この地域ちいきパルチザン主要しゅよう活動かつどう拠点きょてんにもなり、さらにつづギリシャ内戦ないせんでは、県内けんないインフラストラクチャー壊滅かいめつ状態じょうたいとなった。

1947ねんには、マグニシアけんがラリサけんから分割ぶんかつされた。1950年代ねんだいには交通こうつうもう整備せいびされ、1957ねんには国道こくどう1号線ごうせん開通かいつうした。1970年代ねんだいにはテレビ普及ふきゅうし、1984ねんにはテッサリア大学だいがく建設けんせつされた。2007ねんにはやま火事かじ被害ひがいけた。

経済けいざい[編集へんしゅう]

1970年代ねんだい以来いらい、ラリサけんおも産業さんぎょうは、製造せいぞうぎょうサービスぎょう商業しょうぎょうなどであり、農業のうぎょう主要しゅよう産業さんぎょうである。とくテッサリア平原へいげんでは、スイカメロンといった果物くだものや、トマトジャガイモといった野菜やさいほかに、綿めん肉牛にくぎゅうなどが生産せいさんされることで有名ゆうめいである。

行政ぎょうせい区画くかく[編集へんしゅう]

ラリサけん

(ディモス)[編集へんしゅう]

ラリサけんは、以下いか自治体じちたい(ディモス、)から構成こうせいされる。面積めんせき単位たんいはkm²、人口じんこうは2001ねん国勢調査こくせいちょうさ時点じてん

自治体じちたいめい つづ 政庁せいちょう所在地しょざいち 面積めんせき 人口じんこう
1 ラリサ Λάρισα ラリサ  (el 335.1 163,380
2 アイア英語えいごばん Αγιά アイア 668.3 14,121
3 エラソナ英語えいごばん Ελασσόνα エラソナ  (el 1,568.1 37,264
4 キレレル英語えいごばん Κιλελέρ ニケア  (el 975.3 23,213
5 テンビ英語えいごばん Τέμπη マクリホリ  (en 577.0 16,466
6 ティルナヴォス英語えいごばん Τύρναβος ティルナヴォス  (el 516.3 25,307
7 ファルサラ Φάρσαλα ファルサラ  (el 736.0 23,531

きゅう自治体じちたい(ディモティキ・エノティタ)[編集へんしゅう]

カリクラティス改革かいかく(2011ねん1がつ施行しこう以前いぜん広域こういき自治体じちたい(ノモス)としてのラリサけんΝομός Λαρίσας)は、以下いか基礎きそ自治体じちたい(ディモス)から構成こうせいされていた。改革かいかくきゅう自治体じちたいしん自治体じちたい(ディモス)を構成こうせいする行政ぎょうせい(ディモティキ・エノティタ)となっている。

下表かひょう番号ばんごうみぎ対応たいおうしている。「きゅう自治体じちたいらんで※しるししたものはキノティタ、それ以外いがいはディモス。「政庁せいちょう所在地しょざいちらん太字ふとじになっているものは、しん自治体じちたい政庁せいちょう所在地しょざいちとなったものをしめす。

きゅう自治体じちたい つづ 政庁せいちょう所在地しょざいち しん自治体じちたい
1 ラリサ Λάρισα ラリサ ラリサ
2 アイア Αγιά アイア アイア
3 アンベロナス Αμπελώνας アンベロナス ティルナヴォス
4 アンディハシア Αντιχάσια クラネア エラソナ
5 アルメニオ Αρμένιο アルメニオ キレレル
6 ヤンヌリ Γιάννουλη ヤンヌリ ラリサ
7 ゴンニ Γόννοι ゴンニ テンビ
8 エラソナ Ελασσώνα エラソナ エラソナ
9 エニッペアス Ενιππέας メガロ・エヴィドリオ ファルサラ
10 エヴリメネス Ευρυμενές ストミオ アイア
11 カト・オリンボス Κάτω Όλυμπος ピルゲトス テンビ
12 キレレル Κιλελέρ キレレル キレレル
13 キラダ Κοιλάδα キラダ ラリサ
14 クランノナス Κραννώνας アイオイ・アナルギリ キレレル
15 ラケリア Λακέρεια ディミトラ アイア
16 リヴァディ Λιβάδι リヴァディ エラソナ
17 マクリホリ Μακρυχώρι マクリホリ テンビ
18 メリヴィア Μελίβοια ソティリツァ アイア
19 ナルタキ Ναρθάκι ナルタキ ファルサラ
20 ネソナス Νέσσωνας シクリオ テンビ
21 ニケア Νίκαια ニケア キレレル
22 オリンボス Όλυμπος カリテア エラソナ
23 プラティカンボス Πλατύκαμπος プラティカンボス キレレル
24 ポリダマンダス Πολυδάμαντας ヴァムヴァク ファルサラ
25 ポタミア Ποταμιά ヴラホヤンニオ エラソナ
26 サランダポロ Σαραντάπορο サランダポロ エラソナ
27 ティルナヴォス Τύρναβος ティルナヴォス ティルナヴォス
28 ファルサラ Φάρσαλα ファルサラ ファルサラ
29 アンベラキア Αμπελάκια アンベラキア テンビ
30 ヴェルディクサ Βερδικούσα ヴェルディクサ エラソナ
31 カリア Καρυά カリア エラソナ
32 ツァリツァニ Τσαριτσάνη ツァリツァニ エラソナ

ぐん(エパルヒア)[編集へんしゅう]

けんには以下いかの5つのぐん(エパルヒア)があったが、2006ねん以降いこう法的ほうてき位置いちづけはおこなわれていない。かつてのエパルヒアは、2011ねんのカリクラティス改革かいかくのディモスのもとになった。

ぐんめい つづ 中心地ちゅうしんち
ラリサぐん  (en Λάρισα ラリサ
ティルナヴォスぐん  (en Τύρναβος ティルナヴォス
アイアぐん  (en Αγιά アイア
エラソナぐん  (en Ελασσόνα エラソナ
ファルサラぐん  (en Φάρσαλα ファルサラ

交通こうつう[編集へんしゅう]

スポーツ[編集へんしゅう]