(Translated by https://www.hiragana.jp/)
テッサリア - Wikipedia コンテンツにスキップ

テッサリア

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
テッサリア地方ちほう
Περιφέρεια Θεσσαλίας
ギリシャにおけるテッサリア地方の位置
くに ギリシャの旗 ギリシャ
首府しゅふ ラリサ
所属しょぞくけん カルディツァけん
ラリサけん
マグニシアけん
トリカラけん
スポラデスけん
知事ちじ ディミトリス・クレタス
人口じんこう 688,255にん (2021ねん現在げんざい)
面積めんせき 14,037 km² (5,420 sq.mi.)
人口じんこう密度みつど 49にん/km² (127にん/sq.mi.)
公式こうしきサイト www.pthes.gov.gr/

テッサリアまれ: Θεσσαλία, Thessalía)は、ギリシャ中部ちゅうぶ地域ちいきめいであり、ギリシャ共和きょうわこく広域こういき自治体じちたいであるペリフェリエス地方ちほう)のひとつである。

テッサリア平原へいげんひろがるこの地方ちほうは、ギリシャの穀倉こくそう地帯ちたいである。

古代こだいギリシアではテッタリア古希こき: Θετταλία, Thettalía)ともばれたため、古典こてん翻訳ほんやくではこう表記ひょうきされることもおおい。

地理ちり

[編集へんしゅう]
テッサリアの平原へいげんとピネオスがわ

位置いち

[編集へんしゅう]

テッサリア地方ちほうは、ギリシャの脊梁せきりょうであるピンドス山脈さんみゃく東側ひがしがわ位置いちし、ひがしゲ海げかいいたる。きた地理ちりてきマケドニア行政ぎょうせい区画くかくとしては中央ちゅうおうマケドニア地方ちほう西にしマケドニア地方ちほう)、みなみ中央ちゅうおうギリシャ地方ちほうせっする。西にしにはイピロス地方ちほう西南せいなんには西にしギリシャ地方ちほうせっし、ピンドス山脈さんみゃくアヘロオスがわ境界きょうかいせんとなっている。

ゲ海げかいじょうかぶスポラデス諸島しょとう一部いちぶもテッサリア地方ちほうふくまれる。

地勢ちせい

[編集へんしゅう]

テッサリア地方ちほうよんしゅうやまによってかこまれており、盆地ぼんちじょうにテッサリア平原へいげんひろがっている。

テッサリア地方ちほう北東ほくとうのマケドニアとの境界きょうかいには、ギリシャの最高峰さいこうほうであるオリンポスさん現代げんだいおん: オリンボスさん、2,917 m)がそびえている。オリンポスさん山麓さんろくにはいくつかの盆地ぼんち渓谷けいこくひろがっている。オリンポス山塊さんかいはピンドス山脈さんみゃく支脈しみゃくであり、西北せいほくから東南とうなん方向ほうこうゲ海げかい沿いにオサさん(1,978 m)やピリオさん(ペリオンさん、1,610 m)をつらね、マグニシア半島はんとうパガシティコスわん(パガセわん、ヴォロスわん)を形成けいせいしてうみへとんでいる。マグニシア半島はんとうさきにはスポラデス諸島しょとうひろがる。

テッサリア西方せいほうにはピンドス山脈さんみゃくつらなっており、イピロスとの境界きょうかいズメルカさん(2,393 m)、ラクモスさん(2,295 m)などの山々やまやまそびえさせている。イオニアかいそそぐギリシャだい大河たいがアヘロオスがわは、ラクモスさんふもと源流げんりゅうはっしている。ピンドス山脈さんみゃくのテッサリアがわにはアグラファ山地さんち英語えいごばんひろがり、ΚαράβαΣχιζοκάραβο、2,184 m)、Βουτσικάκι(2,154 m)、Αυγό(2,148 m)といった2000mきゅう山岳さんがくひろがる。ピンドス山脈さんみゃくとその周辺しゅうへんには石灰岩せっかいがん地形ちけいがあり、メテオラ著名ちょめいである。

テッサリア平原へいげん中央ちゅうおうには、ピンドス山脈さんみゃく源流げんりゅうピニオスがわが、ひがしへとながれている。ピネオスがわおおくの支流しりゅうち、流域りゅういきカランバカラリサトリカラなどの都市とし発展はってんさせている。ピニオスがわは、オリンポス山塊さんかい南東なんとうがわテンペ渓谷けいこく英語えいごばんきざみ、ゲ海げかいテルマイコスわん(テルメわん)にそそいでいる。

気候きこう

[編集へんしゅう]
ラリサ
あめゆたか説明せつめい
123456789101112
 
 
30
 
10
1
 
 
35
 
12
2
 
 
36
 
15
3
 
 
29
 
20
6
 
 
37
 
26
11
 
 
24
 
30
15
 
 
20
 
33
18
 
 
16
 
32
17
 
 
30
 
29
14
 
 
47
 
22
10
 
 
58
 
16
6
 
 
52
 
10
2
気温きおん°C
そう降水こうすいりょう(mm)
出典しゅってんclimate-charts.com
インペリアル換算かんさん
123456789101112
 
 
1.2
 
50
34
 
 
1.4
 
54
36
 
 
1.4
 
59
37
 
 
1.1
 
68
43
 
 
1.5
 
79
52
 
 
0.9
 
86
59
 
 
0.8
 
91
64
 
 
0.6
 
90
63
 
 
1.2
 
84
57
 
 
1.9
 
72
50
 
 
2.3
 
61
43
 
 
2
 
50
36
気温きおん°F
そう降水こうすいりょう(in)

テッサリアには明確めいかくなつふゆのシーズンがある。なつ降水こうすいりょうおおさは、土壌どじょう肥沃ひよくなものにしており、テッサリアは「ギリシャの穀倉こくそう地帯ちたい」とばれている。

主要しゅよう都市とし

[編集へんしゅう]

テッサリア最大さいだい都市としは、ペリフェリアのほぼ中央ちゅうおう位置いちする首府しゅふラリサラリサけんラリサ都市とし人口じんこう[1]124,394にん、2001ねん国勢調査こくせいちょうさ以下いかおなじ)である。パガシティコスわんめんしたひがし南部なんぶ港湾こうわん都市としヴォロスマグニシアけんヴォロス、82,439にん)、西北せいほくトリカラトリカラけんトリカラ、48,686にん)がこれにつづく。

1まんにん以上いじょう都市としにはほかに、西南せいなんカルディツァカルディツァけんカツディツァ、32,031にん)、ヴォロス郊外こうがいネア・イオニア英語えいごばん(マグニシアけんヴォロス、30,804にん)、ラリサ近郊きんこうティルナヴォス英語えいごばん(ラリサけんティルナヴォス、11,116にん)がある。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

先史せんし古代こだい

[編集へんしゅう]

テッサリアにはふるくからのひといとなみがあり、紀元前きげんぜん2500ねんころしん石器せっき時代じだい遺跡いせきがある。ヴォロス近郊きんこうイオルコスディミニ英語えいごばんセスクロ英語えいごばんなどからはミケーネ文明ぶんめい遺跡いせきつかっている。ギリシャ古典こてん時代じだいには、ラリサのアレウアス (Aleuadaeクランノン英語えいごばんのスコパスといった貴族きぞくさかえた。

ペルシア戦争せんそうではアケメネスあさ味方みかたした。紀元前きげんぜん4世紀せいきにはフェライのイアソンあらわれてテッサリアを強力きょうりょく軍事ぐんじ国家こっかげたが、まもなく勃興ぼっこうした隣国りんごくマケドニア王国おうこくされ、マケドニアおうピリッポス2せいがテッサリアのアルコンえらばれたため、以後いごすう世紀せいきにわたってテッサリアはマケドニアに服属ふくぞくした。

マ帝国まていこく征服せいふくされると、テッサリアはマケドニアぞくしゅう一部いちぶとなった。

中世ちゅうせい

[編集へんしゅう]

マ帝国まていこく東西とうざいかれると、ひがしマ帝国まていこくぞくした。テッサリアはおおくの民族みんぞく国家こっか争奪そうだつ舞台ぶたいとなった。7世紀せいきにはスラブじん一派いっぱがこの進入しんにゅうし、8世紀せいき後半こうはんひがしマ帝国まていこくがテッサリアを奪還だっかんしておおくのスラブじん捕虜ほりょとした。977ねんにはブルガリア占領せんりょうし、1044ねんまでこの支配しはいした。1066ねんには徴税ちょうぜいへの不満ふまんから、テッサリアのアルーマニアじんブルガリアじんひがしマ帝国まていこくたいして反乱はんらんこしている。

1204ねんだい4かい十字軍じゅうじぐんコンスタンティノープル陥落かんらくさせると、十字軍じゅうじぐん指導しどうしゃであったモンフェッラートこうボニファーチョ1せいテッサロニキ王国おうこく建国けんこくし、テッサリアを支配しはいした。1225ねんにはイピルス専制せんせいこうテオドロス1せいコムネノス・ドゥーカスがテッサリアを占領せんりょうした。1271ねんには、先代せんだいイピルス専制せんせいこう庶子しょしであったヨハネス1せいドゥーカスがテッサリアにおいて自立じりつし、独自どくじ地方ちほう政権せいけん(テッサリア尊厳そんげん公国こうこく)をてた。1309ねんにはイベリア半島はんとう出身しゅっしん傭兵ようへいだんであるアルモガバルスがテッサリアにはいり、この拠点きょてんとしてアテネ公国こうこく征服せいふくしている。1318ねんにテッサリア尊厳そんげんこうヨハネス2せいドゥーカス後継こうけいしゃなくぼっすると、アルモガバルスによってネオパトリア公国こうこく英語えいごばん樹立じゅりつされた。その、1337ねんにはセルビア王国おうこくステファン・ウロシュ4せいドゥシャンによって占領せんりょうされた。

オスマン帝国ていこく

[編集へんしゅう]

オスマン帝国ていこくによる最初さいしょのテッサリア侵攻しんこうは1386ねんおこなわれ、ラリサを一時いちじてき占領せんりょうした。1392ねんから93ねんにかけて2かい侵攻しんこうおこなわれ、ラリサがさい占領せんりょうされた。1394ねんにはバヤズィト1せいおやせいおこなわれた。

1402ねんのアンカラのたたかいでオスマン帝国ていこく敗北はいぼくすると、テッサリア東部とうぶひがしマ帝国まていこくがわ奪還だっかんされた。1423ねんムラト2せいによってテッサリアはふたた占領せんりょうされた。

近代きんだいギリシャ

[編集へんしゅう]

1821ねんギリシャ独立どくりつ戦争せんそうがはじまり、1832ねんにギリシャの独立どくりつ列強れっきょうとオスマン帝国ていこく承認しょうにんされるが、テッサリアは当初とうしょその領域りょういきにはふくまれなかった。テッサリアの帰属きぞくギリシャ王国おうこくとオスマン帝国ていこくとのあいだ紛争ふんそう事項じこうとなった。

1881ねん、テッサリア全域ぜんいきはオスマン帝国ていこくからギリシャに割譲かつじょうされた。

行政ぎょうせい区画くかく

[編集へんしゅう]

テッサリア地方ちほうは、以下いかの5つの行政ぎょうせいπεριφερειακές ενότητες、ペリフェリア構成こうせい地区ちく)から構成こうせいされている。これらの地区ちくは、2010ねん地方ちほう制度せいど改革かいかく(カリクラティス改革かいかく以前いぜん自治体じちたいとしてのけんノモスνομός)であった。2011ねん1がつ1にちにノモスが廃止はいしされて行政ぎょうせいとなったが、このときにマグニシアけんから島嶼とうしょ分離ぶんりされてスポラデスけんとなった。

行政ぎょうせいめい つづ 政庁せいちょう所在地しょざいち 面積めんせき
(Km²)
人口じんこう
(2021ねん[2]
1 ラリサ
(ラリッサ)
Λάρισα
Larissa
ラリサ 5,381 268,963
2 トリカラ Τρίκαλα
Trikala
トリカラ 3,384 122,081
3 カルディツァ Καρδίτσα
Karditsa
カルディツァ 2,636 106,305
4 マグニシア
(マグネシア)
Μαγνησία
Magnisía
ヴォロス 2,367 177,448
- スポラデス Σποράδες
Sporades
- 276 13,458

テッサリア地方ちほうには、基礎きそ自治体じちたいである(ディモス)が25ある。

交通こうつう

[編集へんしゅう]

道路どうろ鉄道てつどう路線ろせん一覧いちらんのうち、〔 〕ない地名ちめいはペリフェリアがいしめす。

道路どうろ

[編集へんしゅう]

首都しゅとアテネだい都市としテッサロニキむす高速こうそく道路どうろ(GR-1 およびその新道しんどうにあたる A1)がテッサリアを縦断じゅうだんしており、欧州おうしゅう自動車じどうしゃ道路どうろ E65 に指定していされている。西にしのイピロス地方ちほうとのあいだには、ピンドス山脈さんみゃくのカタラとうげ (Katara Passえて GR-6(E92 の一部いちぶ) が、北西ほくせい西にしマケドニアとのあいだには GR-3(E65 の一部いちぶ)がはしる。

欧州おうしゅう自動車じどうしゃ道路どうろ
主要しゅよう高速こうそく道路どうろ
  • A1号線ごうせん (Motorway 1 (Greece) : 〔アテネ〕 - ヴォロス - ラリサ - 〔テサロニキ - エヴゾニ〕
  • GR-1号線ごうせん  (Greek National Road 1 : 〔アテネ〕 - ヴォロス - ラリサ - 〔テサロニキ - エヴゾニ〕
  • GR-3号線ごうせん  (Greek National Road 3 : 〔アテネ - ラミア〕 - ラリサ - 〔コザニ - フロリナ - …〕
  • GR-6号線ごうせん  (Greek National Road 6 : 〔イグメニツァ - ヨアニナ〕 - トリカラ - ラリサ - ヴォロス
  • GR-30号線ごうせん  (Greek National Road 30 : ヴォロス - カルディツァ - トリカラ - 〔アルタ〕

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]
カランバカえき後方こうほうはメテオラ。

テッサリア地方ちほうでは、19世紀せいき後半こうはんから20世紀せいきにかけてテッサリア鉄道てつどう (Thessaly Railways狭軌きょうき軌間きかん1,000mmの「メーターゲージ」)の路線ろせん敷設ふせつした。国有こくゆうされてギリシャ国鉄こくてつ(OSE)にまれたのち、1970ねん一部いちぶ区間くかん標準軌ひょうじゅんきあらためられ、アテネとテサロニキをむす幹線かんせんまれた。

主要しゅよう路線ろせん
  • ギリシャ国鉄こくてつ
    • 幹線かんせん鉄道てつどうもう(Major Rail network) : 標準軌ひょうじゅんき
      • 〔アテネ - ラミア〕 - ラリサ - 〔テサロニキ〕
    • テッサリア鉄道てつどう : 狭軌きょうき(1,000mm)
      • Palaiofarsalos - カルディツァ - トリカラ - カランバカ
      • ラリサ - ヴォロス

このほかピリオさんには、観光かんこうようのピリオ鉄道てつどう (Pelion railwayがある。

港湾こうわん

[編集へんしゅう]
  • ヴォロスこう

空港くうこう

[編集へんしゅう]

このほか、ラリサにも商業しょうぎょう空港くうこう (Larissa National Airportがあったが、1987ねん閉鎖へいさされて以降いこう軍用ぐんようもちいられている。

文化ぶんか観光かんこう

[編集へんしゅう]

テッサリア地方ちほう北西ほくせいカランバカ近郊きんこうには、奇岩きがんうえ修道院しゅうどういんぐんられるメテオラがあり、ユネスコ世界せかい遺産いさん登録とうろくされている。

  1. ^ ここでの「都市とし」は中心ちゅうしん市街しがい地区ちくし、自治体じちたい郊外こうがいふくまない。
  2. ^ ΑΠΟΤΕΛΕΣΜΑΤΑ* ΑΠΟΓΡΑΦΗΣ ΠΛΗΘΥΣΜΟΥ ΚΑΤΟΙΚΙΩΝ ΕΛΣΤΑΤ 2021”. ギリシャ国家こっか統計とうけいきょく (2023ねん3がつ17にち). 2024ねん6がつ11にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3935ふん 東経とうけい2220ふん / 北緯ほくい39.583 東経とうけい22.333 / 39.583; 22.333