(Translated by https://www.hiragana.jp/)
盆地 - Wikipedia コンテンツにスキップ

盆地ぼんち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
奈良盆地ならぼんち奈良ならけん
甲府盆地こうふぼんち山梨やまなしけん
台湾たいわん台北たいぺい盆地ぼんち中華民国ちゅうかみんこく
アマゾン川あまぞんがわ流域りゅういきひろがるアマゾン盆地ぼんちみなみアメリカ)

盆地ぼんち(ぼんち、英語えいご: basin)とは、周囲しゅうい山地さんち丘陵きゅうりょうかこまれた、周辺しゅうへんよりもひくたいらな地形ちけいである[1]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

盆地ぼんち規模きぼ大小だいしょう様々さまざまだが、盆地ぼんちだい部分ぶぶん地盤じばん相対そうたいてき沈下ちんかによってしょうじる[2]周囲しゅうい土地とち隆起りゅうきし、静止せいししていた部分ぶぶん結果けっかてき盆地ぼんちとなる場合ばあいもある。

盆地ぼんちはその成因せいいんによって侵食しんしょく盆地ぼんち構造こうぞう盆地ぼんち分類ぶんるいされ、構造こうぞう盆地ぼんちはさらに、たわわきょく盆地ぼんち断層だんそう盆地ぼんち分類ぶんるいされる[3]火山かざん活動かつどうによりできるカルデラ盆地ぼんち一種いっしゅである[3]

侵食しんしょく盆地ぼんち
地層ちそう岩石がんせきやわらかいところ選択せんたくてき侵食しんしょくされて、周囲しゅういよりもひくくなったもの[2]ぼんじょううみわん隆起りゅうきし、湾内わんないだった部分ぶぶん堆積たいせきそう流出りゅうしゅつするケースや、平坦へいたんめんあたらしい堆積たいせきぶつそうつくったのち、その一部いちぶ盆地ぼんちじょうきょくくだし、侵食しんしょくによって盆地ぼんちゆかなか堆積たいせきぶつのこるケースなど、その生成せいせい過程かてい様々さまざまである[2]侵食しんしょく盆地ぼんちそこ平坦へいたんになることはまれで、丘陵きゅうりょうになることのほうがおお[2]

とく石灰岩せっかいがん地域ちいき発達はったつするものは溶食盆地ぼんち(ポリエ)とよばれ、カルスト地形ちけい一種いっしゅである。

構造こうぞう盆地ぼんち
地殻ちかく変動へんどうによって形成けいせいされる盆地ぼんち総称そうしょう盆地ぼんちない周囲しゅうい山地さんちから供給きょうきゅうされるいわくずによって平坦へいたんとなる傾向けいこうがある[2]
たわわきょく(とうきょく)盆地ぼんち
たわわきょく断層だんそうじょう地層ちそうがたわむ現象げんしょう)の作用さようによってできたもの。世界せかいてきめずらしい種類しゅるい盆地ぼんち
断層だんそう盆地ぼんち
断層だんそうともな地盤じばん作用さようによってできたもの。両側りょうがわ断層だんそうがけになっているものを地溝ちこう盆地ぼんち片側かたがわのみのものを断層だんそうかく盆地ぼんちという[2]
きょくくだ(きょくこう)盆地ぼんち
中央ちゅうおう地盤じばん湾曲わんきょくし、下降かこうすることによってできたもの。自噴じふんができやすい。平坦へいたんきょくくだした場合ばあい円形えんけい盆地ぼんちになりやすいが、山地さんちきょくくだした場合ばあい不規則ふきそくたに形成けいせいしやすく、底部ていぶにかつての山頂さんちょうしまのようにのこ場合ばあいめずらしくない[2]
カルデラ盆地ぼんち
火山かざん活動かつどう外輪山がいりんざんにより生成せいせいされたもの。

また、盆地ぼんちまたは盆地ぼんちない状態じょうたいによって、つぎの4つに分類ぶんるいされる[2]

湖沼こしょう盆地ぼんち
湖沼こしょうともな盆地ぼんちいわくず供給きょうきゅう地盤じばん変化へんかいつかなかった場合ばあい湖沼こしょうしょうじる[2]
うみわん内海うつみ盆地ぼんち
盆地ぼんち形成けいせい運動うんどう海岸かいがん地域ちいききてしょうじた地形ちけい
うめせき盆地ぼんち
いわくずによっててられ、平坦へいたんになった状態じょうたい盆地ぼんち
ひらき析盆
うめせき盆地ぼんち河川かせん下方かほう侵食しんしょくによってひらきされ、段丘だんきゅうじょう変化へんかした状態じょうたい

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

気候きこう

[編集へんしゅう]

やまかこまれた盆地ぼんち気候きこうてき特徴とくちょうはいくつかげられる。まず、沿岸えんがんよりも気温きおんにち較差かくさとし較差かくさおおきいことがげられる[4]。これは、りく海洋かいよう比熱ひねつ影響えいきょう、さらに山谷さんやふうによるねつ輸送ゆそう[4]効果こうかもある。最低さいてい気温きおんひく要因よういんには冷気れいきみずうみげられる[4]

盆地ぼんちにおける山谷さんやふうは、ひるあたためられた空気くうき盆地ぼんちそこからやまへ、よるやされた空気くうきやまから盆地ぼんちそこへと移動いどうし、風向ふうこう変化へんかする循環じゅんかん[5]夜間やかんはこれにより冷気れいき盆地ぼんちそこまり冷気れいきみずうみ形成けいせいされる[4]みのため、夜間やかんから早朝そうちょう、かつ日本にっぽん場合ばあいとくあきからはるきり発生はっせいしやすい[4]

盆地ぼんちかこやまふうさえぎり、風速ふうそくよわまる傾向けいこうがある[6]ふう減速げんそくは、にちちゅうはより気温きおんげやすく、夜間やかんぎゃく気温きおんげやすくする効果こうかがある[6]。またかぜよわちゅう山谷さんやふう循環じゅんかん効果こうか[注釈ちゅうしゃく 1]で、盆地ぼんちない周辺しゅうへん山地さんちよりくもすくなく日照ひでり時間じかんなが傾向けいこうもみられる[5][4]気温きおんがりかたによって、平野へいや盆地ぼんちあいだにも山谷さんやふう海陸かいりくふう類似るいじした循環じゅんかん構造こうぞうみとめられることもある[6]

やまにより海洋かいようへだてられているために空気くうき比較的ひかくてき乾燥かんそうしており、降水こうすいりょうすくない傾向けいこうもある。フェーン現象げんしょうきやすい。

また、盆地ぼんちない空気くうき滞留たいりゅうしやすいため大気たいき汚染おせん物質ぶっしつ滞留たいりゅうして屋外おくがいそら気質きしつ悪化あっか長引ながびくことがあり、実際じっさいメキシコシティなどで問題もんだいとなっている。

人文じんぶん地理ちりがく

[編集へんしゅう]

内陸ないりく都市とし立地りっち要因よういんには、盆地ぼんち防御ぼうぎょめんすぐれていることや、平坦へいたん土地とちであることもげられる。

日本にっぽんにおける盆地ぼんち

[編集へんしゅう]

日本にっぽん辞書じしょ教科書きょうかしょに「盆地ぼんち」があらわれたのは大正たいしょう時代じだいはいってのことであり、その定義ていぎ国内こくない盆地ぼんちないにある平野へいや都市とし視座しざいた人文じんぶん地理ちりてきなものとなっていた[7]戦後せんご文部省もんぶしょう地理ちり調査ちょうさしょによってさだめられた上記じょうき定義ていぎも、それを継承けいしょうしたものとなっている。やまかこまれたひく平坦へいたんという日本にっぽん風土ふうど想定そうていしてさだめられた「盆地ぼんち」は、地形ちけいがく学術がくじゅつ用語ようごであるBasinValley訳語やくごてられたが、Basinは山地さんちぞくするぼんじょう地質ちしつ構造こうぞううみぼん流域りゅういきなどをす、外縁がいえん地質ちしつなどをふくめたくぼんだ地形ちけい全体ぜんたいとらえた用語ようごであり、盆地ぼんちゆか地形ちけいについて規定きていしていない[7][8]。このため、周囲しゅういやまがないパリ盆地ぼんちや、うみめんした流域りゅういきであるアマゾン盆地ぼんちなど、日本にっぽん定義ていぎでは盆地ぼんちとはえない場所ばしょを「盆地ぼんち」とんでいるれいおおく、国際こくさいてき自然しぜん地域ちいき名称めいしょう乖離かいりする場合ばあいもある[8]

一説いっせつ丹波たんばこく但馬たじまこく盆地ぼんち意味いみする「たに」に由来ゆらいするといわれている。

日本にっぽんおも盆地ぼんち

[編集へんしゅう]
北海道ほっかいどう地方ちほう
東北とうほく地方ちほう
関東かんとう地方ちほう
中部ちゅうぶ地方ちほう
近畿きんき地方ちほう
中国ちゅうごく四国しこく地方ちほう
九州きゅうしゅう地方ちほう

日本にっぽん国外こくがいおも盆地ぼんち

[編集へんしゅう]
アジア
アフリカ
ヨーロッパ
きたアメリカ
みなみアメリカ
オセアニア

地球ちきゅうがいおも盆地ぼんち

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ にちちゅう山谷さんやふう循環じゅんかんにより、盆地ぼんちないにはよわ下降かこうりゅう周辺しゅうへん山地さんちには上昇じょうしょうりゅうができる[5][4]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 浮田うきたほか 2004, p. 256.
  2. ^ a b c d e f g h i 岡山おかやま 2014, pp. 229–243.
  3. ^ a b 西川にしかわ有司ゆうじ地形ちけい科学かがく』 <おもしろサイエンス> 日刊工業新聞社にっかんこうぎょうしんぶんしゃ 2019ねん ISBN 978-4-526-07965-8 p.85.
  4. ^ a b c d e f g 日本にっぽん気候きこう百科ひゃっか 2018, p. 468(著者ちょしゃ:木村きむら富士男ふじお日下くさか博幸ひろゆきふじ文昭ふみあき
  5. ^ a b c 木村きむら 2005, pp. 222–227.
  6. ^ a b c 近藤こんどう純正じゅんせい大気たいき境界きょうかいそう気象きしょう(II)気温きおん地温ちおん変化へんか」(pdf)『天気てんきだい46かんだい10ごう日本にっぽん気象きしょう学会がっかい、1999ねん10がつ、677ぺーじ 
  7. ^ a b べい文夫ふみお自然しぜん地域ちいきめい北上盆地きたかみぼんち」と「北上ほくじょう平野へいや」 : 地理ちり教育きょういくにおける自然しぜん地理ちり用語ようご自然しぜん地域ちいきめい問題もんだい(1)」『岩手大学いわてだいがく教育きょういく学部がくぶ研究けんきゅう年報ねんぽう』51(1) 岩手大学いわてだいがく教育きょういく学部がくぶ doi:10.15113/00011679 2008-03-07 pp.105-118 .
  8. ^ a b べい文夫ふみお広々ひろびろとした渓谷けいこく山々やまやまかこまれない盆地ぼんち地形ちけい景観けいかん用語ようごにおける日本にっぽん世界せかいのずれ」『季刊きかん地理ちりがく』53(4) 東北とうほく地理ちり学会がっかい doi:10.5190/tga.53.257 2001 pp.257-261.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 浮田うきたのりりょう へん最新さいしん地理ちりがく用語ようご辞典じてん』(改訂かいていばんはら書房しょぼう、2004ねんISBN 4-562-09054-5 
  • 岡山おかやま俊雄としお自然しぜん地理ちりがく地形ちけい)』(だい11さつ法政大学ほうせいだいがく 通信つうしん教育きょういく、2014ねん 
  • 新田にったしょうじゅう明正めいせい伊藤いとう朋之ともゆき野瀬のせ純一じゅんいち へん気象きしょうハンドブック』(3はん朝倉書店あさくらしょてん、2005ねん9がつISBN 978-4-254-16116-8 
    • 木村きむら富士男ふじお『§16.2 やま谷風たにかぜ循環じゅんかん』。 
  • 日下くさか博幸ひろゆきふじ文昭ふみあきほか へん日本にっぽん気候きこう百科ひゃっか丸善まるぜん出版しゅっぱん、2018ねん1がつISBN 978-4-621-30243-9 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]