(Translated by https://www.hiragana.jp/)
水源 - Wikipedia コンテンツにスキップ

水源すいげん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

水源すいげん(すいげん)とは、かわなどのながるもと。または用水ようすい農業のうぎょう用水ようすい工業こうぎょう用水ようすい)や水道すいどう上水道じょうすいどう簡易かんい水道すいどう)として利用りようするみず供給きょうきゅうげん後者こうしゃ場合ばあい井戸いどはもとより海水かいすい淡水たんすい施設しせつ該当がいとうすることもある。

位置いち関係かんけい

[編集へんしゅう]

水源すいげん)-上流じょうりゅう-中流ちゅうりゅう-下流かりゅう-(河口かこう)。

水源すいげん種類しゅるい特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

河川かせん

[編集へんしゅう]

河川かせんから取水しゅすいすることは容易よういであり、大量たいりょう取水しゅすいできることがおお[1]

河川かせん水質すいしつ上流じょうりゅうほど良好りょうこうで、下流かりゅうほど人為じんいてき汚濁おだくけていることがおお[1]。また、上流じょうりゅう貯水池ちょすいち湖沼こしょうがある場合ばあいはその影響えいきょう直接ちょくせつけやすい[1]

水質すいしつ水量すいりょうわりやすく、一般いっぱん降雨こううにごたびなど水質すいしつ悪化あっかしやすくなる[1]溶存ようぞん酸素さんそ比較的ひかくてきおおく、硬度こうど一般いっぱんてきひく傾向けいこうにある[1]

湖沼こしょう

[編集へんしゅう]

取水しゅすい河川かせん同様どうよう容易よういであるが、水量すいりょう河川かせん以上いじょう安定あんていしているとえる[2]

一般いっぱん河川かせんよりも水質すいしつ傾向けいこうにあるが、これは静水せいすい自浄じじょう作用さよう効果こうかおおきいからである[3]。ただし、一度いちど水質すいしつ悪化あっかすると回復かいふく時間じかんようする[2]。また、湖岸こがんよりも湖心こしんほう水質すいしつ[3]湖沼こしょう内部ないぶではみず循環じゅんかんがあり、春秋しゅんじゅうみずにごりやすく、なつふゆみずとおりやすくなる[4]

流入りゅうにゅう河川かせんふうにより水質すいしつわりやすい[5]。もし栄養えいようしおるい流入りゅうにゅうした場合ばあいとみ栄養えいよう現象げんしょうこりやすい[2]

地下水ちかすい

[編集へんしゅう]

地下水ちかすい自由じゆう地下水ちかすいあさそうすい)・あつ地下水ちかすい深層しんそうすい)・湧水わきみず伏流ふくりゅうすい大別たいべつされる[6]

海水かいすい

[編集へんしゅう]

地球ちきゅうじょうみずの97%は海水かいすいめるが、工業こうぎょう技術ぎじゅつもちいて淡水たんすいられる[7]

日本にっぽん列島れっとう沿岸えんがんにおける水源すいげん

[編集へんしゅう]

うみ河川かせんでの航路こうろしめすための浮標ふひょうは1980ねん開催かいさいされた国際こくさい航路こうろ標識ひょうしき協会きょうかい浮標ふひょう特別とくべつ会議かいぎにより「水源すいげんかって左側ひだりがわ緑色みどりいろ」「水源すいげんかって右側みぎがわ赤色あかいろ」とさだめられている。ここでう「水源すいげん」とは、かわなどの場合ばあい一番いちばん上流じょうりゅうみずながるもとをし、みなとわんなどの場合ばあいうみから一番いちばんおくまった場所ばしょす。そして、みなとわんなどをのぞ日本にっぽん列島れっとうおおくの沿岸えんがん離島りとうでは、浮標ふひょういろりょくあかかをさだめるためにどこか特定とくてい地点ちてんを「水源すいげん」としてめる必要ひつようがある。そのために便宜べんぎじょうとして日本にっぽんでは与那国島よなぐにじまを「日本にっぽん列島れっとう沿岸えんがん水源すいげん」としてさだめている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 中村なかむらげんただしさんていばん入門にゅうもん上水道じょうすいどう工学こうがく図書としょ、2001ねん10がつ20日はつか 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]