(Translated by https://www.hiragana.jp/)
蛇行 - Wikipedia コンテンツにスキップ

蛇行だこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
平野へいやながれて自由じゆう蛇行だこうするかわと、りゅう変化へんかするごとにあらたに形成けいせいされてきたすうおおくの三日月みかづき、および、ふる時代じだい三日月みかづき痕跡こんせきロシアシベリア北部ほくぶヤマル半島はんとう付近ふきん
ヘビが様子ようす
蛇行だこう進行しんこう

蛇行だこう(だこう、えい: meandering[1])とは、へび姿すがたのようにがりくねってすすむことをす。また、かわ気流きりゅうがりながらながれることをす。

かわながれがカーブの内側うちがわとなる場所ばしょは、ながれがおそく、土砂どしゃ堆積たいせきされるが、外側そとがわとなる場所ばしょでは、ながれがきゅうで、水深すいしんふかい。

かわ地形ちけいひく場所ばしょみずながすため、自然しぜん状態じょうたいでは通常つうじょう蛇行だこうする。なお、ドイツ流体りゅうたい力学りきがくしゃテオドール・シュベンク英語えいごばんは「蛇行だこう原因げんいん河川かせん断面だんめん方向ほうこうにあるふたつの螺旋らせんりゅうである」と[2]著書ちょしょ "Das sensible Chaos. Strömendes Formenschaffen in Wasser und Luft "[3]原著げんちょ1962ねんかん日本語にほんごだい:カオスの自然しぜんがく)のなかべている[2]。 また、蛇行だこう洪水こうずい原因げんいんとなるため、だい世界せかい大戦たいせん日本にっぽんでは河川かせん改修かいしゅうすすんで直線ちょくせんし、「もと-かわ」「きゅう-かわ」といった場所ばしょに、蛇行だこうのこすだけのことがおおい。ぎゃく自然しぜんもどすために、一度いちど直線ちょくせんしたかわどうをふたたび蛇行だこうさせるこころみもある。

河川かせん蛇行だこう[編集へんしゅう]

河川かせん蛇行だこうおおきく自由じゆう蛇行だこうfree meander)と穿ほじにゅう蛇行だこうincised meander)にけられる[4]

自由じゆう蛇行だこう[編集へんしゅう]

自由じゆう蛇行だこうとは、低地ていちにおいて河川かせんりゅう自由じゆう変更へんこう可能かのう蛇行だこうのことであり[4]攻撃こうげき斜面しゃめんでの侵食しんしょく滑走かっそう斜面しゃめん英語えいごばんでの堆積たいせきによってりゅう変更へんこうがなされる[5]自由じゆう蛇行だこう両側りょうがわにおいて自然しぜん堤防ていぼう発達はったつし、堤防ていぼう外側そとがわでは低湿ていしつられる[6]

河川かせん台地だいちなどを掘割ほりわりってなが平地ひらちのち自由じゆう蛇行だこう発達はったつする場合ばあいがある[7]

穿ほじにゅう蛇行だこう[編集へんしゅう]

穿ほじにゅう蛇行だこうとは、河谷こうだににおける蛇行だこうのことであり、掘削くっさく蛇行だこうintrenched meander)と生育せいいく蛇行だこうingrown meander)におおきくけられる[8]掘削くっさく蛇行だこうは、自由じゆう蛇行だこう河川かせんにおいて、侵食しんしょく作用さよう活発かっぱつ下刻げこくこることで地形ちけい形成けいせいされる[9]一方いっぽうがわこくちいさいため、河谷こうだに断面だんめん左右さゆう対称たいしょうとなる[9]生育せいいく蛇行だこうでは、下刻げこくかぎらずがわこくおこなわれ、蛇行だこう振幅しんぷく増大ぞうだいさせ、河谷こうだに断面だんめん非対称ひたいしょうになる[10]攻撃こうげき斜面しゃめんでは植生しょくせいとぼしく岩石がんせき露出ろしゅつしており、侵食しんしょく進行しんこうによりたにかべ傾斜けいしゃおおきく、斜面しゃめん崩壊ほうかいこりやすい[11]一方いっぽう滑走かっそう斜面しゃめんではなる傾斜けいしゃであり災害さいがいこりにくい[12]

なお、穿ほじにゅう蛇行だこうだい多数たすう生育せいいく蛇行だこうであり[10]掘削くっさく蛇行だこうはあまり存在そんざいしない[8]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • テオドール・シュベンク しる赤井あかい敏夫としお やく『カオスの自然しぜんがくみず大気たいきおと生命せいめい言語げんごから』(新装しんそうばん工作こうさくしゃ、2005ねん4がつ1にち原著げんちょ1962ねん)。ISBN 978-4-87502-384-5 
  • 鈴木すずき隆介りゅうすけ低地ていち古今ここん書院しょいん建設けんせつ技術ぎじゅつしゃのための地形ちけい読図どくず入門にゅうもん だい2かん〉、1998ねん5がつ1にちISBN 978-4-7722-5007-8 
  • 鈴木すずき隆介りゅうすけ段丘だんきゅう丘陵きゅうりょう山地さんち古今ここん書院しょいん建設けんせつ技術ぎじゅつしゃのための地形ちけい読図どくず入門にゅうもん だい3かん〉、2000ねん5がつ26にちISBN 978-4-7722-5015-3 
  • 日本にっぽん地形ちけいがく連合れんごう編集へんしゅう)、鈴木すずき隆介りゅうすけすなむら継夫つぐお松倉まつくら公憲きみのり責任せきにん編集へんしゅうへん地形ちけい辞典じてん朝倉書店あさくらしょてん、2017ねん1がつ20日はつかISBN 978-4-254-16063-5 
  • 文部省もんぶしょう土木どぼく学会がっかい へん学術がくじゅつ用語ようごしゅう 土木どぼく工学こうがくへん』(ぞうていばん土木どぼく学会がっかい、1991ねん1がつISBN 978-4-8106-0073-5http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]