(Translated by https://www.hiragana.jp/)
但馬国 - Wikipedia コンテンツにスキップ

但馬たじまこく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
但馬たじまこく

-但馬たじまこく
-山陰さんいんどう
別称べっしょう ただししゅう(たんしゅう)
所属しょぞく 山陰さんいんどう
相当そうとう領域りょういき 兵庫ひょうごけん北部ほくぶ
しょもと
国力こくりょく うえこく
距離きょり 近国きんごく
ぐんさとかず 8ぐん59さと
国内こくない主要しゅよう施設しせつ
但馬たじま国府こくふ 1. しょう
2. 兵庫ひょうごけん豊岡とよおか
但馬たじま国分寺こくぶんじ 兵庫ひょうごけん豊岡とよおか但馬たじま国分寺こくぶんじあと
但馬たじま国分こくぶ尼寺あまでら 兵庫ひょうごけん豊岡とよおか
一宮いちのみや 出石いずし神社じんじゃ兵庫ひょうごけん豊岡とよおか
テンプレートを表示ひょうじ

但馬たじまこく(たじまのくに、古文書こもんじょでは「儋馬こく」と表記ひょうき)は、かつて日本にっぽん地方ちほう行政ぎょうせい区分くぶんだったれいせいこくひとつ。山陰さんいんどうぞくする。

但馬たじま」の名称めいしょう

[編集へんしゅう]

古事記こじき』には「おそこく」と記載きさいされる。但馬たじま歴史れきしてき仮名遣かなづかは「たぢま」。

領域りょういき

[編集へんしゅう]

明治維新めいじいしん直前ちょくぜん領域りょういき現在げんざい以下いかのようになっている。太字ふとじ自治体じちたいおよぐん全域ぜんいきが、通常つうじょうたい一部いちぶ国土こくどにあたる。

当該とうがい地域ちいきの2010ねん国勢調査こくせいちょうさによる人口じんこうは17まん9530にんおとこ8まん5568にん/おんな9まん3962にん)、世帯せたいすうは6まん1880世帯せたい面積めんせきは2099.01km2人口じんこう密度みつどは85.5にん/km2[1]

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

のちに但馬たじまこくとなる地域ちいきには以下いかの2つの国造くにのみやつこかれていた。

こののち、のちの丹波たんばこく丹後たんごこく但馬たじまこくの3こくにあたる地域ちいき丹波たんば国造くにのみやつこ支配しはい地域ちいきである丹波たんばこくとなった。但馬たじまこく7世紀せいき後半こうはん丹波たんばこくより8ぐん分割ぶんかつして成立せいりつしたとするせつもあるが確証かくしょうはない。『日本書紀にほんしょき天武天皇てんむてんのう4ねん675ねんじょう国名こくめいがみえるので、このころ成立せいりつしたと推定すいていされている。

近世きんせい以降いこう沿革えんかく

[編集へんしゅう]

国内こくない施設しせつ

[編集へんしゅう]
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

国府こくふ

[編集へんしゅう]
祢布にょうもり遺跡いせき
兵庫ひょうごけん豊岡とよおか

和名わみょうしょう』および『ひろえあくたしょう』によると、国府こくふおおぐんにあった。

初期しょき国府こくふ所在地しょざいちには、豊岡とよおか出石いずしまち袴狭はかざ(はかざ)遺跡いせきとするせつおおぐん現在げんざい豊岡とよおか日高ひだかまちないとするせつがあるが、あきらかでない。『日本にっぽん』によると、のべれき23ねん804ねん)におおぐん高田郷こうだごう国府こくふうつされたという[注釈ちゅうしゃく 2]豊岡とよおか市役所しやくしょだか振興しんこうきょくきゅう日高ひだかまち役場やくば)の付近ふきん発掘はっくつされた祢布にょうもり遺跡いせき豊岡とよおか日高ひだかまち祢布にょう)がこれに比定ひていされる(北緯ほくい3528ふん11.02びょう 東経とうけい13446ふん14.78びょう / 北緯ほくい35.4697278 東経とうけい134.7707722 / 35.4697278; 134.7707722 (但馬たじま国府こくふ後期こうき):祢布にょうもり遺跡いせき))。

国分寺こくぶんじ国分こくぶ尼寺あまでら

[編集へんしゅう]
但馬たじま国分寺こくぶんじあと 石碑せきひ
兵庫ひょうごけん豊岡とよおか
但馬たじま国分こくぶ寺跡てらあと 石碑せきひ
兵庫ひょうごけん豊岡とよおか

神社じんじゃ

[編集へんしゅう]

延喜えんぎ式内しきないしゃ

延喜えんぎしきかみめいちょう』には、大社たいしゃ1810しゃ小社しょうしゃ113106しゃけい131116しゃ記載きさいされている(「但馬たじまこく式内しきないしゃ一覧いちらん参照さんしょう)。大社たいしゃ10しゃ以下いかしめすもので、すべ名神めいしん大社たいしゃである。
出石いずし神社じんじゃ兵庫ひょうごけん豊岡とよおか

総社そうじゃ一宮いちのみや以下いか

中世ちゅうせい諸国しょこく一宮いちのみやせい基礎きそてき研究けんきゅう』にもとづく一宮いちのみや以下いか一覧いちらん[4]

地域ちいき

[編集へんしゅう]
  • 朝来あさくぐん - 朝来あさく
  • 養父やぶぐん - 養父やぶ朝来あさく大蔵おおくら糸井いとい地区ちく)、豊岡とよおか日高ひだかまち赤崎あかさき日高ひだかまち朝倉あさくら地区ちく
  • 出石いずしぐん - 豊岡とよおか出石いずし地域ちいき但東たんとう地域ちいきかみよし地区ちく
  • おおぐん - 豊岡とよおか日高ひだか地域ちいき竹野たかのまちみなみ地区ちく
  • しろ埼郡 - 豊岡とよおか城崎きのさき地域ちいき豊岡とよおかはちじょう三江みつえ田鶴たづるそう新田にった・奈佐・みなと地区ちく
  • 含郡 - 美方みかたぐん香美かがみまち香住かすみ)、豊岡とよおか竹野たかのまち竹野たかの竹野たかのまち中地なかじ
  • 七美しちみぐん - 美方みかたぐん香美かがみまち村岡むらおか小代こだい)、養父やぶ熊次くまじ地区ちく
  • 二方ふたかたぐん - 美方みかたぐんしん温泉おんせんまち

ぐんめいは『延喜えんぎしき』による。

江戸えど時代じだいはん

[編集へんしゅう]
  • 出石いずしはんしょう出家しゅっけ(6まんせき→5まんせき)→松平まつだいら藤井ふじい(4まん8せんせき)→仙石せんごく(5まん8せんせき→3まんせき
  • 豊岡とよおかはん杉原すぎはら(2まんせき→2まん5せんせき→1まんせき)→天領てんりょう京極きょうごく(3まん5せんせき→1まん5せんせき
  • 八木はちぼくはん別所べっしょ(1まん5せんせき→2まんせき
  • 清富きよとみはん:宮城みやぎ(1まん3せんせき)
  • 竹田たけだはん:

明治めいじ時代じだいはん

[編集へんしゅう]

人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

国司こくし

[編集へんしゅう]

但馬たじままもる

[編集へんしゅう]

但馬たじまかい

[編集へんしゅう]

守護しゅご

[編集へんしゅう]

鎌倉かまくら幕府ばくふ

[編集へんしゅう]

室町むろまち幕府ばくふ

[編集へんしゅう]

国人くにびと

[編集へんしゅう]

戦国せんごく大名だいみょう

[編集へんしゅう]

ゆたか大名だいみょう

[編集へんしゅう]

武家ぶけ官位かんい但馬たじままもる

[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだい以前いぜん

[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだい

[編集へんしゅう]

但馬たじまこく合戦かっせん

[編集へんしゅう]

現代げんだいてき用法ようほう

[編集へんしゅう]

但馬たじまは、現代げんだいでも兵庫ひょうごけん北部ほくぶ地域ちいきめいとしてもちいられ、但馬たじま地域ちいきとは、具体ぐたいてきには豊岡とよおか養父やぶ朝来あさく香美かがみまちしん温泉おんせんまちの32まち構成こうせいされる地域ちいきあらわ意味いみもちいられるのが一般いっぱんてきである[5][6]

また、そのうち北部ほくぶきたただし(ほくたん)、南部なんぶみなみただし(なんたん)として二分にぶんすることがある。(きたただしを、きた但東たんとう豊岡とよおか〉、きたただし西部せいぶ香美かがみまちしん温泉おんせんまち〉と二分にぶんして、但馬たじま全体ぜんたいさんふんすることもある。)きたただし兵庫ひょうごけん北部ほくぶとして、みなみただし播磨はりま北西ほくせいきた播磨はりま丹波たんば地域ちいきわせて「中部ちゅうぶ」に分類ぶんるいするかんがかたもある。

気象きしょう予報よほう区域くいき

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょう」は但馬たじま国分こくぶけているため、木村きむらいしずえにより「天保てんぽうさとちょう」をもとに作成さくせいされ、「日本にっぽん史料しりょう選書せんしょ11 きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょう 近畿きんきへん」(近藤こんどう出版しゅっぱんしゃ1975ねん)に掲載けいさいされたデータが国立こくりつ歴史れきし民俗みんぞく博物館はくぶつかんによりデータベースされている。
  2. ^ 日本にっぽん』では「但馬たじま国治くにはる国府こくふ)をおおぐん高田郷こうだごううつす」とあり、それまではべつ場所ばしょにあったと推測すいそくされている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさしょう地域ちいき集計しゅうけい、28兵庫ひょうごけん”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく(e-Stat) (2010ねん10がつ1にち). 2014ねん5がつ28にち閲覧えつらん
  2. ^ 国造くにのみやつこせい研究けんきゅう -史料しりょうへん論考ろんこうへん-』(八木はちぼく書店しょてん、2013ねん)p. 223。
  3. ^ 二方ふたかた国造くにのみやつこ但馬たじま - 日本にっぽん辞典じてん(2017ねん9がつ25にち 午前ごぜん855ふんJST閲覧えつらん
  4. ^ 中世ちゅうせい諸国しょこく一宮いちのみやせい基礎きそてき研究けんきゅう中世ちゅうせい諸国しょこく一宮いちのみやせい研究けんきゅうかいへん岩田いわた書院しょいん、2000ねん、pp. 406-409。
  5. ^ 但馬たじま豊岡とよおか養父やぶ朝来あさく香美かがみまちしん温泉おんせんまち”. 兵庫ひょうごけん. 2023ねん5がつ14にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ2023ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  6. ^ 但馬たじま市町しちょうについて”. たじまUIターン情報じょうほうサイト. たじま田舎いなからし情報じょうほうセンター. 2023ねん5がつ14にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ2023ねん5がつ14にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]