(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大野盆地 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大野盆地おおのぼんち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大野盆地おおのぼんち中央ちゅうおう)、勝山かつやま盆地ぼんち中央ちゅうおうじょう)、志比しひ地溝ちこう左上ひだりうえ)で構成こうせいされる、広義こうぎ大野盆地おおのぼんち地形ちけい
北東ほくとうにある経ヶ岳きょうがたけからのぞ大野盆地おおのぼんち手前てまえ六呂師ろくろし高原こうげん遠景えんけい銀杏いちょうみね中央ちゅうおうひだり)と部子山へこさん中央ちゅうおうみぎ
ふゆ大野盆地おおのぼんち大野おおの市街しがい航空機こうくうきより)

大野盆地おおのぼんち(おおのぼんち)は、福井ふくいけんみねきた地方ちほう東部とうぶ大野おおの北西ほくせい位置いちする陥没かんぼつ断層だんそうせい盆地ぼんちである。東西とうざい南北なんぼくともやく10km方形ほうけい[1]、あるいは等辺とうへん五角形ごかっけいちかかたちをしており[2]面積めんせきやく80km²海抜かいばつは150mから250mである[3]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

きたひがしえつ山地さんち西にし越前えちぜん中央ちゅうおう山地さんちみなみこしよし山地さんちかこまれる[2]盆地ぼんちないでは九頭竜川くずりゅうがわ真名まんながわ清滝川きよたきがわ赤根あかねがわよん河川かせん平行へいこうきたながれ、盆地ぼんち北端ほくたん狭隘きょうあい勝山かちやま遅羽町下荒井おそわちょうしもあらい付近ふきん合流ごうりゅうする。これらのかわによって形成けいせいされた、扇状地せんじょうち河岸かわぎし段丘だんきゅう湿地しっちたいることが出来できる。

盆地ぼんち北東ほくとう九頭竜川くずりゅうがわ東岸とうがんづか原野げんや台地だいちは、経ヶ岳きょうがたけ火山かざんどろりゅうによる国内こくない有数ゆうすうどろりゅう地形ちけいであったが、だい世界せかい大戦たいせん開拓かいたくにより原形げんけいはほぼうしなわれ、台地だいち西部せいぶ一角いっかくどろりゅうおか痕跡こんせきのこすのみである[4]

かく河川かせん氾濫はんらんばら形成けいせいする。とく盆地ぼんち北西ほくせい牛ヶ原うしがはら赤根あかねがわによる湿地しっちたいで、この地域ちいきにははやくからじょうさとせいかれ、水田すいでん開発かいはつおこなわれていた[5]

清滝川きよたきがわによる扇状地せんじょうち先端せんたん大野おおの市街しがい位置いちし、かつては名水めいすいひゃくせん清水しみず」に代表だいひょうされる清水しみず(しょうず)とばれる豊富ほうふ湧水わきみずがみられたが、1965ねん昭和しょうわ40ねん)ごろから地下水ちかすい低下ていかはじめた[1]工業こうぎょうよう融雪ゆうせつよう地下水ちかすいげが原因げんいんとみられ対策たいさくられているが、問題もんだい解消かいしょうしていない[1]

大野おおの人口じんこう大半たいはん大野盆地おおのぼんち居住きょじゅうする[6]盆地ぼんちでは、稲作いなさくひろおこなわれているほか、サトイモ特産とくさんひんとしてられている[7]

広義こうぎ大野盆地おおのぼんち

[編集へんしゅう]
経ヶ岳きょうがたけからのぞ大野盆地おおのぼんちひだり)ときたせっする勝山かつやま盆地ぼんちみぎ)、中心ちゅうしん九頭竜川くずりゅうがわながれる

きたせっする勝山かつやま盆地ぼんち一体いったい地形ちけいであるとみなし、勝山かつやま市内しない九頭竜川くずりゅうがわ西にしりゅうするあたりまでをふくめて、大野盆地おおのぼんちとすることがある[8]。この場合ばあい混同こんどうけて大野おおの勝山かつやま盆地ぼんち[2]おくえつ盆地ぼんち[9]名称めいしょう使つかわれることもある。この見地けんちった場合ばあい勝山かつやま盆地ぼんち西部せいぶ志比しひ地溝ちこう)は河谷こうだにとみなし、下荒井しもあらい付近ふきんでくびれたひょうたんかた盆地ぼんちであるとする[8]

国土こくど交通省こうつうしょうによる九頭竜川くずりゅうがわ流域りゅういき地形ちけい区分くぶんによれば、大野盆地おおのぼんち勝山かつやま盆地ぼんち志比しひ地溝ちこうあわせて「大野おおの勝山かつやま盆地ぼんち」としょうする[10]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん』p.255
  2. ^ a b c 大野おおの 11』pp.2f
  3. ^ 大野おおの 11』p.30
  4. ^ 大野おおの 11』pp.8-11
  5. ^ 大野おおの 11』pp.14f
  6. ^ 九頭竜川くずりゅうがわ水系すいけい 上流じょうりゅうブロック 河川かせん整備せいび計画けいかく福井ふくいけん、2007ねん2がつ、4ぺーじhttps://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/kasen/2007plan/pdf/plan200704.pdf2017ねん5がつ26にち閲覧えつらん 
  7. ^ 越前えちぜんおおの特産とくさんひん”. 越前えちぜんおおの農林のうりんらくしゃ. 2017ねん5がつ23にち閲覧えつらん
  8. ^ a b ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん」『大野盆地おおのぼんち』 - コトバンク
  9. ^ 広報こうほうかつやま No396勝山かちやま、1988ねん11がつ10日とおか、5ぺーじhttps://www.city.katsuyama.fukui.jp/uploaded/attachment/9142.pdf2017ねん5がつ23にち閲覧えつらん 
  10. ^ 九頭竜川くずりゅうがわ水系すいけい河川かせん整備せいび計画けいかく国土こくど交通省こうつうしょう近畿きんき地方ちほう整備せいびきょく、2007ねん2がつ、2ぺーじhttps://www.kkr.mlit.go.jp/fukui/kasen/2007plan/pdf/plan200701.pdf2017ねん5がつ26にち閲覧えつらん 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかいへん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 18 福井ふくいけん角川書店かどかわしょてん、1989ねんISBN 4-04-001180-5
  • 大野おおの編纂へんさん委員いいんかい大野おおの だい11かん 自然しぜんへん大野おおの市役所しやくしょ、2001ねん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]


座標ざひょう: 北緯ほくい3558ふん0びょう 東経とうけい13631ふん0びょう / 北緯ほくい35.96667 東経とうけい136.51667 / 35.96667; 136.51667