(Translated by https://www.hiragana.jp/)
加藤明成 - Wikipedia コンテンツにスキップ

加藤かとう明成めいせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
加藤かとう 明成めいせい
時代じだい 安土あづち桃山ももやま時代じだい - 江戸えど時代じだい前期ぜんき
生誕せいたん 天正てんしょう20ねん1592ねん
死没しぼつ 万治まんじ4ねん1がつ21にち1661ねん2がつ20日はつか
別名べつめい 孫次まごじろう幼名ようみょう)、きゅうごう
戒名かいみょう えん通院つういんきゅう
墓所はかしょ 京都きょうと東山ひがしやま東大谷ひがしおおたに墓地ぼち
官位かんい したがえしたがえよん式部しきぶしょう輔。侍従じじゅう
幕府ばくふ 江戸えど幕府ばくふ
主君しゅくん 徳川とくがわ家光いえみつ
はん 陸奥みちのく会津あいづはんあるじ
氏族しぞく 加藤かとう
父母ちちはは ちち加藤かとう嘉明よしあきはは堀部ほりべみぎ衛門えもんむすめ
兄弟きょうだい あね松下まつしたしげるつなしつ)、あね池田いけだ長政ながまさしつ、のち日野ひのひかりけいしつ)、明成めいせい明信あきのぶかんぶつ明利あきとしいもうと南部なんぶしげるただししつも、のち病身びょうしんより離縁りえん
つま 正室せいしつ保科ほしな正直まさなおむすめ
あかりともむすめ青山あおやま幸利ゆきとし正室せいしつ)、むすめ池田いけだかおるあきら継室けいしつ、のち溝口みぞぐち政良まさよし継室けいしつ
テンプレートを表示ひょうじ

加藤かとう 明成めいせい(かとう あきなり)は、江戸えど時代じだい前期ぜんき大名だいみょう陸奥みちのくこく会津あいづはんだい2だい藩主はんしゅ水口みずぐちはん加藤かとう2だい

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

天正てんしょう20ねん(1592ねん)、加藤かとう嘉明よしあき長男ちょうなんとしてまれる。寛永かんえい8ねん1631ねん)のちち死後しご家督かとく会津あいづはん40まんせき所領しょりょう相続そうぞくした。慶長けいちょう16ねん1611ねん)の会津あいづ地震じしん倒壊とうかいし、かたむいたままだった蒲生がもう時代じだいの7そう若松わかまつしろ天守閣てんしゅかくを5そうあらため、城下町じょうかまち整備せいびはかって近世きんせい会津あいづ基礎きそきずく。

一方いっぽう領内りょうない統治とうち失敗しっぱい農村のうそん疲弊ひへいした。また宿老しゅくろうほりしゅみず衝突しょうとつし、ほり出奔しゅっぽんすると、これをはるかだか野山のやままで追跡ついせきして最後さいごには江戸えどいちとう身柄みがら拘束こうそく過酷かこく拷問ごうもんのち切腹せっぷくゆるさず処刑しょけいする、というおいえ騒動そうどう会津あいづ騒動そうどう)をこした。

長男ちょうなんあかりとも庶子しょしであったため、京都きょうと山田やまだあづけられやしなわれていたが、嫡子ちゃくしまれなかったため実家じっかもどされ、加藤かとう内蔵助くらのすけあきらとも名乗なのって世子せいし指名しめいされ、会津あいづ騒動そうどう石見いわみこく吉永よしながはんだてはんした。天和てんわ2ねん1682ねん)には近江おうみこく水口みずぐちはん2まんせき加増かぞうてんふうされ、加藤かとう幕末ばくまつまで存続そんぞくした。

明成めいせいは、吉永よしながはんりょうくだって隠居いんきょし、万治まんじ4ねん1661ねん)1がつ21にち死去しきょした。享年きょうねん70。


創作そうさくにおける加藤かとう明成めいせい[編集へんしゅう]

  • 山田やまだかぜ太郎たろう長編ちょうへん小説しょうせつ柳生やぎゅうしのぶ法帖ほうじょう』における明成めいせいは、荒淫こういん残虐ざんぎゃく暗愚あんぐ暴君ぼうくんとしてえがかれている。
  • 中村なかむら彰彦あきひこ短編たんぺん小説しょうせつ亡霊ぼうれいはな」における明成めいせいは、一種いっしゅ偏執狂へんしゅうきょうで、片意地かたいじ性格せいかく人物じんぶつとしてえがかれている。
  • 南條なんじょう範夫のりおたん編集へんしゅう大名だいみょう廃絶はいぜつろく』にも、短編たんぺん小説しょうせつ加藤かとう式部しきぶしょう輔明なり」が収録しゅうろくされている。
  • 田宮たみや虎彦とらひこの『寛永かんえい主従しゅうじゅう』にも、明成めいせいかんする記述きじゅつがある。

系譜けいふ[編集へんしゅう]

父母ちちはは

正室せいしつ

子女しじょ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

先代せんだい
加藤かとう嘉明よしあき
加藤かとう当主とうしゅ
1631ねん - 1643ねん
次代じだい
加藤かとうあきらとも