(Translated by https://www.hiragana.jp/)
勇者聖戦バーンガーン - Wikipedia コンテンツにスキップ

勇者ゆうしゃ聖戦せいせんバーンガーン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

勇者ゆうしゃ聖戦せいせんバーンガーン』(ゆうしゃせいせんバーンガーン、The Saint of Braves Baan Gaan)は、シミュレーションRPGしん世代せだいロボット戦記せんきブレイブサーガ』シリーズに登場とうじょうするロボットアニメコンセプトの作品さくひん

タカラサンライズによるテレビアニメシリーズ『勇者ゆうしゃシリーズ』のフォーマットにのっとって企画きかく制作せいさくされたもので、2024ねん現在げんざいではどうシリーズの公式こうしきサイトなどにおいて、かくテレビシリーズと同様どうようにシリーズのいち作品さくひん、9代目だいめ勇者ゆうしゃとしてもかぞえられている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ほん作品さくひんは、1998ねん発売はつばいされた『ブレイブサーガ』において、かく登場とうじょう作品さくひんのストーリーをひとつにまとめる意味合いみあいもめてあらたにつくられたもので、ゲームないにおいてはほん作品さくひんのストーリーをたてじくとし、かく登場とうじょう作品さくひんのストーリーはよこじくとして展開てんかいするかたちとされている[1]。ゲームオリジナル作品さくひんとはいえ、そのフォーマットは前述ぜんじゅつとお勇者ゆうしゃシリーズのそれにじゅんじたものとされ、ゲームないではどうシリーズのかくテレビシリーズのようにぜん48のストーリーが用意よういされているほか主人公しゅじんこう勇者ゆうしゃであるバーンガーンなどのデザインも、やはりメカニックデザイナーとしてどうシリーズの全般ぜんぱんたずさわった大河原おおかわら邦男くにおがけている。『ブレイブサーガ』のプロデューサーにして、ほん作品さくひん企画きかく原案げんあんがけた早坂はやさかけんようかたるところによれば、ほん作品さくひん基本きほんすべ勇者ゆうしゃシリーズのだい1さくである『勇者ゆうしゃエクスカイザー』(1990ねん)に原点げんてん回帰かいきしたい、というおもいが非常ひじょうつよくあったといい、そうしたおもいは後述こうじゅつするバーンガーンのデザインなどにも色濃いろこ反映はんえいされている[2]

従来じゅうらい作品さくひん登場とうじょうした勇者ゆうしゃは、玩具おもちゃとしての発売はつばい前提ぜんてい可変かへん機構きこう安全あんぜんめん配慮はいりょしたデザインがこころがけられているが、ほん作品さくひん前述ぜんじゅつとおりゲームオリジナルの作品さくひんとして企画きかくされ玩具おもちゃ展開てんかい前提ぜんていとしておらず、デザインの発注はっちゅうさいにも大河原おおかわら自由じゆうにやってもらいたいという意図いとから、当初とうしょ変形へんけい合体がったいのパターンは適当てきとうでいい」ことが言明げんめいされていた[3][2]。しかし、ゲーム内容ないよう発表はっぴょうけての反響はんきょうおおきさから、途中とちゅう変形へんけいもできるようにコンセプトが変更へんこうされており、また大河原おおがわらほうでもこの変更へんこう当惑とうわくしたとはいえ[2]変形へんけい合体がったいうそきたくないというおもいもあったことから、変形へんけい合体がったいにまつわる基礎きそ部分ぶぶんについては過去かこにテレビアニメ『からくり剣豪けんごうでんムサシロード』(1990ねん)できょうはたらけ機会きかいがあった、青木あおき健太けんた協力きょうりょくしてもらうかたち考案こうあんしている[3]。このような背景はいけいもあり、従来じゅうらいのDX玩具おもちゃ相当そうとうする商品しょうひんながらく存在そんざいしなかったが、2007ねん7がつに「DX友情ゆうじょう合体がったい グレートバーンガーン」(シーエムズコーポレーション)が発売はつばいされた。

上記じょうきDX玩具おもちゃ以外いがいにも、変形へんけい合体がったい前提ぜんていとしないものもふくめればプラモデルやアクションフィギュアとして、度々たびたび立体りったいぶつ商品しょうひんされている。また作品さくひん自体じたいも『ブレイブサーガ』シリーズのほか、2023ねんより連載れんさいがスタートしたWebコミック『勇者ゆうしゃ宇宙うちゅうソーグレーダー』に一部いちぶキャラクターが登場とうじょうするほか、2024ねんにはどう作品さくひん関連かんれんするかたちで、後述こうじゅつする新作しんさくWeb小説しょうせつ連載れんさい開始かいしされた。

登場とうじょう人物じんぶつ[編集へんしゅう]

VARSは、C-Naゼネラルカンパニーが開発かいはつする小型こがたロボットの名称めいしょうと、私設しせつ地球ちきゅう防衛ぼうえい組織そしきの2とおりの意味いみつ。そのためほん項目こうもくでは区別くべつのために小型こがたロボットを「VARS」、私設しせつ地球ちきゅう防衛ぼうえい組織そしきを『VARS』と表記ひょうきする。

芹沢せりざわ まどかへい(せりざわ しゅんぺい)
こえ - 半場はんば友恵ともえ
ほん作品さくひん主人公しゅじんこう海浜かいひん小学校しょうがっこう6ねん1くみ在籍ざいせき。11月27にちまれ11さい血液けつえきがたはAがた身長しんちょう135cm、体重たいじゅう35kg。きなものは「VARS」とカレーライスにハンバーグ、チョコレート。きらいなものはラッキョウと梅干うめぼし得意とくい科目かもく国語こくご苦手にがて科目かもく算数さんすう。「いつもしん太陽たいようを」をモットーとする。気弱きよわむしだが、正義せいぎかんつよい。夢中むちゅうになると他人たにんはなしかずおこらせるのも度々どどで、遅刻ちこく常習犯じょうしゅうはん留年りゅうねんするかもと真面目まじめなやんだらしい。のシリーズの主人公しゅじんこうけないやさしい包容ほうようりょくぬし。「VARS」のテストプレイヤーでその腕前うでまえ全国ぜんこく大会たいかいきゅう。そのは「まどかあいだつかへい(つわもの)たれ【いちってじゅうる】」のねがいをめ、祖父そふであるいむ五郎ごろうによってけられたものである。
相羽あいば 菜々子ななこ(あいば ななこ)
こえ - 高木たかぎ礼子あやこ
ほん作品さくひんのヒロインでまどかへい幼馴染おさななじみ。7月12にちまれ。きらいなものは納豆なっとう水泳すいえい趣味しゅみはドラマ鑑賞かんしょうで、春秋しゅんじゅうしん番組ばんぐみには録画ろくがかせず、ったものはのめりむ。町内ちょうないいちのおせっかいきと町内ちょうないでは有名ゆうめい同時どうじ周囲しゅういにはおそれられている。まどかへいたいしなにかと世話せわくが、自分じぶんよわさをみとめられない部分ぶぶんつ。宣伝せんでんポスターではまどかへいきしめるロンロンに嫉妬しっとしている。
芹沢せりざわ 愛美まなみ(せりざわ まなみ)
こえ - 麻丘あさおか夏未なつみ
まどかへい実姉じっし年齢ねんれい24さいであるがマスコミにたいしては26さい公表こうひょうしている。11月まれ。きなものはラーメンとワインでしゅうに2,3ほんほど酒豪しゅごう菜食さいしょく主義しゅぎしゃ年齢ねんれいはなれているがあねで、あんらなかったのは彼女かのじょ賜物たまもの。C-Naゼネラルカンパニーに所属しょぞくするトップとばれるエンジニア。海浜かいひん総合そうごう開発かいはつそう指揮しきしゃで、研修けんしゅう名目めいもくつきいちかい旅行りょこうする。「VARS」の開発かいはつしゃにして、『VARS』司令しれいかん。そしてバーンガーンとマッハスペリオンがグレート合体がったいするためのシステム起動きどうパスワードを、格好かっこうわるくてずかしくてみっともない代物しろものにした張本人ちょうほんにん
芹沢せりざわ いむ五郎ごろう(せりざわ げんごろう)
まどかへい愛美まなみ祖父そふで、まどかへい名付なづおやてっ父親ちちおや。スケボーにるファンキーじいさん。かる性格せいかくだが、時折ときおり威厳いげんちた言動げんどうもとる。
芹沢せりざわ とおる(せりざわ とおる)
まどかへい愛美まなみ父親ちちおや世界せかいまたける玩具おもちゃ会社かいしゃのサラリーマン。「仕事しごと一流いちりゅう家庭かてい一流いちりゅう」がモットーの父親ちちおや
芹沢せりざわ かおる(せりざわ かおる)
まどかへい愛美まなみ母親ははおや高名こうみょう料理りょうり研究けんきゅうひだりじりに黒子くろこあり。パッとまどかへいおやだとわかる容姿ようしをしている。
千葉ちば 大地だいち(ちば だいち)
まどかへい同級生どうきゅうせいガキ大将がきだいしょうまどかへいいじめる。
池上いけがみ ともたか(いけがみ ゆうき)
大地だいち一緒いっしょにいる少年しょうねん。おとうさん
森尾もりお しげる(もりお なるよ)
まどかへい同級生どうきゅうせい普段ふだん菜々子ななこいなりになっているまどかへい好意こういてきおもっていない。
熊谷くまがい 知世ともよ(くまがい ともよ)
まどかへい同級生どうきゅうせいあたまがよく、動物どうぶつき。
坂下さかした ひろし(さかした ひろ)
こえ - 宮田みやたはじめてん
7がつ21にちまれ。血液けつえきがたはBがた身長しんちょう:145cm、体重たいじゅう:40kg。きなものは「VARS」で、そのうでまどかへい互角ごかくきらいなものは梅干うめぼし。バスケのポイントゲッター。海浜かいひん美少年びしょうねんコンテストで優勝ゆうしょうしているが、クラスメート女子じょしによる推薦すいせんのため本人ほんにんはその事実じじつらない。祖母そぼ二人ふたりぐらし。両親りょうしん離婚りこんし、ははおさなとき病死びょうし父親ちちおや行方ゆくえ不明ふめい[4]。『VARS』全国ぜんこく大会たいかい決勝けっしょうせんおり行方ゆくえれずになる。
椎名しいな ひろみ(しいな ひろみ)
こえ - 氷上ひかみ恭子きょうこ
愛美まなみあこがれているクォーター。私立しりつあかり林学りんがくえん在籍ざいせきする17さい趣味しゅみ乗馬じょうば下着したぎあつめ、特技とくぎはパソコンと外国がいこく翻訳ほんやく父親ちちおやはC-Naゼネラルカンパニーの社長しゃちょうであり、ひろみがアルバイトをしているのを反対はんたいしている。まどかへいには「まどかちゃん」愛美まなみには「おあねさま」とぶ。「VARS」全国ぜんこく大会たいかいでは総合そうごう司会しかいをし、『VARS』では通信つうしんオペレーターをつとめグリフのAI教育きょういく担当たんとう。バルドーへんではブッチョのつくった装甲そうこうじゅう王国おうこく女王じょおうクラウディアとなって支配しはいしていた。
逢坂おうさか ゆう(おおさか まさる)
こえ - 柴本しばもと浩行ひろゆき
業界ぎょうかい屈指くっし天才てんさいうたわれたプログラマー。愛美まなみ開発かいはつした「VARS」に感動かんどうして弟子でしになる。彼女かのじょには「姉御あねご」、まどかへいには「ボン」とぶ。大阪おおさかじんのため、とらには並々なみなみならぬこだわりがある。ハウンドのAI教育きょういく担当たんとう
守山もりやま あきら(もりやま さとる)
こえ - 志賀しが克也かつや
やさしいメカニックマン。『VARS』で勇者ゆうしゃロボやサポートメカの調整ちょうせい担当たんとうする。ひろみにあこがれている。イッカクのAI教育きょういく担当たんとう
ロンロン
こえ - たに美智子みちこ
愛美まなみ留学りゅうがく時代じだい悪友あくゆう。『VARS』USA開発かいはつ室長しつちょう香港ほんこん出身しゅっしんばくだんむすめ彼女かのじょのVARSに共感きょうかん発展はってんさせたDOOLをそうとする。『勇者ゆうしゃ特急とっきゅうマイトガイン』の浜田はまだ満彦みつひこ大阪おおさかろうのファン。一作いつさくでは台詞せりふのみの登場とうじょうだが、『2』バルドーへんでは冒頭ぼうとうから最後さいごまで愛美まなみ相棒あいぼうとして登場とうじょうする。コートの内側うちがわには無数むすう手製てせいばくだんかくつ。格闘かくとうゲーム『たたかえかみつたえURA』にもプレイヤーキャラクターとして登場とうじょうしている。
相羽あいば 真人まさと(あいば まさと)
菜々子ななこあに愛美まなみ恋人こいびと。シャトルの搭乗とうじょういんだったが消息しょうそく不明ふめいになる。アイキャッチで、愛美まなみ一緒いっしょにポートレートにうつっている姿すがたいちだけ確認かくにんできる。獅子王ししおう凱の宇宙うちゅう開発かいはつ公団こうだんでの先輩せんぱいにあたる。
ひみつ探偵たんてい
こえ - ちゃふうりん
正体しょうたい不明ふめいなぞ人物じんぶつ。『VARS』をあく組織そしき勘違かんちがいし、あれこれ調しらべまわるが、すべてが空回からまわりにわる典型てんけいてきな迷探偵たんてい海浜かいひんではらぬもののない有名人ゆうめいじんだが、本名ほんみょう年齢ねんれいちなど、くわしいプロフィールはだれらない。バルドーへんでは、お手製てせいのロボットにって参戦さんせん。おはなしにならないよわさだが一応いちおうたたかえる。ロンロンのレーダーをくぐける異様いようたかいステルスせいつ。

せい勇者ゆうしゃ[編集へんしゅう]

太古たいこからあくたたかつづけた、という以外いがい正体しょうたいなぞつつまれている意識いしき生命せいめいたい指導しどうしゃアスタル以下いか、6にんせい勇者ゆうしゃ二人ふたり見習みならいの存在そんざい確認かくにんされている。5にん冒頭ぼうとう回想かいそうろくにて登場とうじょうし、そのなかでステラはカルラとしてあらわれている[5]

アスタル
こえ - しゃゆり
おおいなる意思いしばれる意識いしき生命せいめいたいであり宇宙うちゅう創造そうぞうぬし。グランダークとはぜんあく表裏一体ひょうりいったい関係かんけいであり、かれ消滅しょうめつすればおなじくほろぶ。女性じょせいてきこえをしている。
せい勇者ゆうしゃ
バーン
こえ - 中田なかた譲治じょうじ
勇気ゆうきつかさど意識いしき生命せいめいたいで、まどかへいがカスタムした「VARS」VR-3Cに融合ゆうごうまどかへいの「勇気ゆうき」をみなもととし、「ブレイブチャージ!」のかけごえにより巨大きょだいする。ひとがたのロボット形態けいたいほかスポーツカーかたのビークル形態けいたい、そして設定せっていじょうでは「バーンドラゴン」とばれるゆうつばさのドラゴン形態けいたいへの変形へんけい機能きのうゆうする。
  • 前述ぜんじゅつとおり、当初とうしょ発注はっちゅうでは商品しょうひん前提ぜんていとせず、変形へんけいかんしてはごまかしてもいいとのはなしがあったことから、こう合体がったい形態けいたいやスペリオンなどもふくめ、まずはキャラクター優先ゆうせんでデザイン作業さぎょうすすめられた[6]。デザインモチーフがドラゴンであることは当初とうしょよりまっており、決定けってい稿こうではオミットされているものの、がくにもかざかくはいしたあん複数ふくすう提示ていじされている[6]頭部とうぶ側面そくめん背面はいめんからえているけい3ほんかくは、大河原おおがわらいわくドラゴンのつめ意図いとしたものであるという[2]ぎゃく決定けってい稿こうまれながらも、のちにオミットされたのが背面はいめんのワイバーンウイングで、これは「新参しんざん勇者ゆうしゃしょうロボがんでしまうのは生意気なまいきだろう」という早坂はやさか意向いこうによるものである[7]
全高ぜんこう:15cm 〜 10.0m 重量じゅうりょう:13.0t(巨大きょだい
装備そうび
バーンマグナム
ホイールシューター
ワイバーンウイング
必殺ひっさつわざ
バーンサンダー
ドラゴンバースト
ガーンダッシャー
空間くうかんからあらわれる巨大きょだいトレーラー巨大きょだいひとがた形態けいたいへの変形へんけい機能きのうそなえ、バーンをその内部ないぶ格納かくのう合体がったいすることでバーンガーンのボディとして機能きのうするほか、『VARS』が開発かいはつしたサポートメカと合体がったいし、様々さまざま状況じょうきょうでの活動かつどうをも可能かのうとする。
  • デザインはキングローダー(『勇者ゆうしゃエクスカイザー』)やジェイローダー(『勇者ゆうしゃ警察けいさつジェイデッカー』)といった、過去かこのシリーズ作品さくひん登場とうじょうするサポートメカとどう系列けいれつであるものの、それらとくらべてはるかに戦闘せんとうてき意匠いしょうめられたかたちとされている[8]
バーンガーン
バーンとガーンダッシャーが「龍神りゅうじん合体がったい」することで完成かんせいするきょ大勇たいゆうしゃ勇気ゆうき化身けしんとして位置付いちづけられており、合体がったいさいにはまどかへいの「ブレイブチャージ、バーンガーン」のキーボイスと、バーンブレスからのひかりによって合体がったいシークエンスへと移行いこうみなもとであるまどかへいがく収容しゅうよう一体化いったいかすることによって、しんちから発揮はっきする。たとえどんなに破壊はかいされようと搭乗とうじょうしゃまもるように防御ぼうぎょかべまもられている。
当初とうしょ合体がったい命令めいれいがなければ合体がったいできなかったが、途中とちゅうからはバーンみずからの意思いしにより可能かのうとなる。また、信念しんねんつらぬしんまどかへい理解りかいしたことで、必殺ひっさつわざのドラゴンブレイクをはなさいに「バーンガーンドラゴン」とばれるドラゴンをした形態けいたいへも変形へんけいできるようになった。
  • 合体がったいまえ同様どうように、こちらも当初とうしょ発注はっちゅうそくしたかたちで「それらしくえる」ような印象いんしょうあたえるパーツ配置はいちとされていたが、最終さいしゅうてき変形へんけいパターンの確立かくりつわせてデザインも様々さまざま変更へんこうくわえられている[9]。カラーリングは前述ぜんじゅつした『エクスカイザー』への原点げんてん回帰かいき意識いしきしつつ、えてあかがメインカラーのひとつであったエクスカイザーの対比たいひとしてあお採用さいようされた[2]
装備そうび
ツインランサー
デュアルランサー
スパークキャノン
バーンナックル
必殺ひっさつわざ
ドラゴンバースト
クロスインパクト
ランサーシュート
シリウスインプルード
インペイルノヴァ
スパイラルサンダー
ドラゴンブレイク
プラズマストライク(マッハスペリオンとの合体がったいわざ
ドリルバーンガーン
イッカクししがたのサポートメカ「イッカク」とじゅうそう合体がったいした遠距離えんきょり攻撃こうげきよう形態けいたい胸部きょうぶにはドリル、りょううでには4れんのバルカンほう後足あとあしにはキャタピラを装備そうび
  • 後述こうじゅつの2形態けいたいふくめ、当初とうしょ合体がったいだけではなく手持ても武器ぶきへの変形へんけいというかたちで、バーンガーンとの連携れんけい検討けんとうされていた[8]
必殺ひっさつわざ
ガトリングバースト
ウイングバーンガーン
始祖しそとりかたのサポートメカ「グリフ」と音速おんそく合体がったいした白兵はくへい戦闘せんとうよう形態けいたいりょうかたにはウイング、右腕うわんにはけん左腕さわんにはたて装備そうび
必殺ひっさつわざ
ライトニングブレード
パワードバーンガーン
サーベルタイガーかたのサポートメカ「ハウンド」とたたかえしん合体がったいした中距離ちゅうきょり格闘かくとう形態けいたいりょうかたには連射れんしゃほう右腕うわんにはワイヤーアーム、左腕さわんにはクローアームを装備そうび
必殺ひっさつわざ
サーベルファング
スペリオン
こえ - 小杉こすぎ十郎太じゅうろうた
希望きぼうつかさど精神せいしん生命せいめいたいようがカスタムした「VARS」に融合ゆうごうしロボットたし、かれはっする「ファイヤーチャージ!」のキーボイスで巨大きょだいする。物語ものがたり開始かいし以前いぜん単身たんしんナイトメアにいどむもグランダークにとらわれてしまい、以来いらい憎悪ぞうお化身けしんをやつしていたが、かれ希望きぼうもどすことでしん姿すがたもどした。機動きどうりょくがあるうえ攻撃こうげきりょくたかく、さらにじゅう名手めいしゅでもあるなど、バーンを上回うわまわ実力じつりょくしゃである。バーンガーンと合体がったい可能かのうではあるも、一時期いちじきあくまっていた自分じぶんへのけじめとして、合体がったい拒否きょひしている[10]孤高ここう勇者ゆうしゃ。そのバーンガーンとの合体がったいには上半身じょうはんしんけん下半身かはんしんゆみにそれぞれ変形へんけいしており、いわゆる2ごうロボの中核ちゅうかく構成こうせいする勇者ゆうしゃでありながら、武器ぶきけい勇者ゆうしゃ特徴とくちょうあわっている。
  • デザインは後述こうじゅつのマッハスペリオンやギルディオンもふくめ、大河原おおがわらによるデザイン画稿がこうとゲームないでのビジュアルとで様々さまざま相違そういてんられるが、これはべつのデザイナーによってアレンジされていることに起因きいんしたものである[7]。また、設定せっていじょうでは鳳凰ほうおう形態けいたいへの変形へんけい機構きこうゆうしている[7]
全高ぜんこう:10.5m 重量じゅうりょう:10.0t
装備そうび
スペリオルブレード
ガトリングニードル
必殺ひっさつわざ
フェニックスストーム
ファイヤーフィニッシュ
ゲームないでは、グレートバーンガーンの合体がったいには使用しよう不可ふかとなる。
マッハフェニックス
空間くうかんからあらわれる、不死鳥ふしちょうかたのサポートメカ。ファイヤーフィニッシュ、もしくはプラズマストライクにもこの姿すがたり、複数ふくすうのパーツに分離ぶんりした状態じょうたいから、スペリオンをかくとしてさい合体がったいすることでマッハスペリオンとなる。設定せっていじょうでは「マッハファイター」とばれる戦闘せんとうがたべつ形態けいたいへも変形へんけい可能かのうとされる。
マッハスペリオン 
スペリオンがマッハフェニックスと「鳳凰ほうおう合体がったい」することで完成かんせいするきょ大勇たいゆうしゃ希望きぼう化身けしんとして位置付いちづけられており、合体がったいさいにはようの「ファイヤーチャージ、マッハスペリオン」のキーボイスと、マッハトリガーからはなたれたひかりによって合体がったいシークエンスへと移行いこう希望きぼうみなもとであるよう一体化いったいかすることで、しんちから発揮はっきするというてんはバーンガーンと同様どうようである。
全高ぜんこう21.0m 重量じゅうりょう:28.0t
装備そうび
マッハサーベル
マッハショット
ファイヤーウイング
必殺ひっさつわざ
フェニックスストーム
スタービーム
バーニングスパルタン
プラズマストライク(バーンガーンとの合体がったいわざ
グレートバーンガーン 
バーンガーンとマッハスペリオンが「友情ゆうじょう合体がったい」することにより完成かんせいするちょうきょ大勇たいゆうしゃ合体がったいさいには前述ぜんじゅつ合体がったいコードにくわえ、まどかへいようが「ブレイブ」「ファイヤー」「チャージ!」のキーワードをはっする必要ひつようがあり、両者りょうしゃともかなりのずかしさゆえに最後さいごまでいやがっていたものの、バルドーへん以降いこう多少たしょうれた様子ようすせてもいる。
前述ぜんじゅつとおり、スペリオンは「けじめ」を理由りゆうとして合体がったいには参加さんかしておらず、厳密げんみつにはマッハフェニックスのみが合体がったいした状態じょうたいにある。また、事前じぜんにバーンガーンがサポートメカのいずれかと合体がったいしている場合ばあいは、それを解除かいじょする必要ひつようもある。
  • デザイン作業さぎょうは、合体がったいまえかく形態けいたいふくめてすべ同時どうじ進行しんこうしており、その都合つごうじょう初期しょき段階だんかいでは末広すえひろがりのおめでたいフォルムとしてえがかれていたグレートバーンガーンも、変形へんけい合体がったいのギミックの明確めいかくにつれて段階だんかいてき煮詰につめられていった[11]
全高ぜんこう:30.0m 重量じゅうりょう:53.0t
装備そうび
デュアルランサー
グレートキャノン
必殺ひっさつわざ
スターブラスター
ハイパーフレイムバースト
バーニングランサー
グレートフィニッシュ
グレートバーンガーン・フルウェポンモード
グレートバーンガーンの本来ほんらい姿すがたで、スペリオンの上半身じょうはんしん変形へんけいしたフェニックスブレードが手持ても武器ぶきとして右手みぎてに、下半身かはんしん変形へんけいしたファイヤーアローがひだり前腕ぜんわんにそれぞれ装備そうびされている。
  • 大河原おおがわらによるグレートバーンガーンの決定けってい稿こうも、この形態けいたいちかかたちえがかれているが、スペリオンの上半身じょうはんしん手持てもちのけんではなく、ファイヤーアローとおな要領ようりょうみぎ前腕ぜんわん合体がったいしているというてん相違そういしている[11]
全高ぜんこう:30.0m
重量じゅうりょう:63.0t
装備そうび
デュアルランサー
グレートキャノン
フェニックスブレード
ファイヤーアロー
必殺ひっさつわざ
スターブラスター
ハイパーフレイムバースト
バーニングランサー
グレートフィニッシュ
バーンスペリオン
ハイパーバーンガーン
黄金おうごんかがやくバーンガーン。グランダークにグレートバーンガーンがやぶれると登場とうじょうするバーンの完全かんぜんたい善悪ぜんあくすべての意味いみ理解りかいしたまどかへいしん開放かいほうした姿すがたでもあり、あらたな必殺ひっさつわざこそないものの能力のうりょく飛躍ひやくてきがる。

見習みなら勇者ゆうしゃ[編集へんしゅう]

バルドーへんから登場とうじょうする、バーンを双子ふたご兄弟きょうだい上下じょうげ合体がったいによるパワーアップが可能かのうなのだが、バルドーへんおよびアスタリアへんでは見習みならいのため登場とうじょう双子ふたご勇者ゆうしゃのレイカーブラザーズを先輩せんぱい[12]様々さまざま誤解ごかい解釈かいしゃくかさなった結果けっか、ひみつ探偵たんてい(後述こうじゅつ)を尊敬そんけいしている。

マグナ
こえ - 上別府かみべっぷじん
フラッシュのあに血気けっきさかんな熱血漢ねっけつかんふう領域りょういき保存ほぞんされていたE4けい新幹線しんかんせんから変形へんけいする。元々もともとはスペリオンの弟子でしだったが、当人とうにん弟子でし教育きょういくこば放棄ほうきしたため、フラッシュの師匠ししょうたるバーンのもとあづけられた。
全高ぜんこう:11.0m 重量じゅうりょう:36.0t
装備そうび
ハンマーアックス
グランドランチャー
必殺ひっさつわざ
マグナバースト
クロスアタック
岩石がんせき
むくろ
ダブルクロスインパクト(フラッシュとの合体がったいわざ
マグナムランサー(バーンガーンとの合体がったいわざ
フラッシュ
こえ - 高橋たかはし広樹ひろき
マグナのおとうとであり、冷静れいせいにはまだなれないやんちゃな知恵ちえせい勇者ゆうしゃ見習みならい。700けい新幹線しんかんせんから変形へんけいする。
全高ぜんこう:10.5m 重量じゅうりょう:33.0t
装備そうび
ドリルスピアー
必殺ひっさつわざ
デルタフラッシュ
クロスフラッシャー
プラズマブーメラン
ソニックとっ
マッハとっ
ダブルクロスインパクト(マグナとの合体がったいわざ
フラッシュクロス(バーンガーンとの合体がったいわざ
マグナボンバー[13]
マグナとフラッシュが上下じょうげ合体がったいした姿すがた。マグナが主導しゅどうけんにぎ形態けいたいで、マグナが上半身じょうはんしん、フラッシュが下半身かはんしん構成こうせい。「見習みならいのくせ生意気なまいきだ」との理由りゆう実現じつげんしていない。
フラッシュカイザー
おなじくマグナとフラッシュの合体がったい形態けいたい。フラッシュが主導しゅどうけんにぎ形態けいたいで、フラッシュが上半身じょうはんしん、マグナが下半身かはんしん構成こうせい。マグナボンバーと同様どうよう理由りゆう実現じつげんしていない。

ナイトメア[編集へんしゅう]

太古たいこからぜんたたかつづけたということ以外いがい正体しょうたいなぞつつまれている意識いしき生命せいめいたい

グランダーク
こえ - 飯塚いいづか昭三しょうぞう
アスタルとたい混沌こんとん破壊はかいつかさど絶対ぜったいあく甲冑かっちゅうからだと、けん一体化いったいかした老人ろうじんかおち、凶悪きょうあくわざす。かん全体ぜんたいになるためにきょあくたちをよみがえらせた。普段ふだん時空じくうじょうおくにある玉座ぎょくざ鎮座ちんざする。
セルツ・バッハ
こえ - 一条いちじょうかず
グランダークの側近そっきん絶望ぜつぼう化身けしんである宇宙うちゅう意識いしきたいてつ仮面かめん甲冑かっちゅうまとい、黄金おうごんかますべての希望きぼうる。たとほろぼされても生物せいぶつ絶望ぜつぼう吸収きゅうしゅうすることでなんよみがえる。要所ようしょまどかへいたちに介入かいにゅうし、自身じしんかん全体ぜんたい成就じょうじゅ目論もくろみ、最終さいしゅう決戦けっせんでグランダークのちからグランダークとなり、ひじりいさむしゃ対峙たいじする。
デスマレフィック
セルツが搭乗とうじょうする専用せんよう。パイロット同様どうよう巨大きょだいかま背負せおう。
カルラ
こえ - たに美智子みちこ
嫉妬しっとつかさど宇宙うちゅう意識いしきたい。セルツをちちとしてしたあいしていた。かれたおれたことで一体化いったいかしていたヒロをねらつづけるが、セルツにとっては彼女かのじょ思念しねん絶望ぜつぼうまらせ復活ふっかつ手駒てごまとして利用りようしていたにぎなかった。正体しょうたいは、せい勇者ゆうしゃステラ。
ガスト
こえ - ちょう嶝高
怠惰たいだ醜悪しゅうあくつかさど意識いしき生命せいめいたい瘴気しょうきあやつる。美的びてき感覚かんかく人間にんげんとはことなりみにくきたないものがき。設定せっていでは、くびばした状態じょうたい反対はんたいがわ傷跡きずあとがあり、後述こうじゅつのゴーダとはひとつのからだとして共有きょうゆうしていたと推測すいそくされる。
ゴーダ
ガストとは兄弟きょうだいだったが、喧嘩けんか原因げんいんわれてしまう。げきちゅう登場とうじょう
ギルティ
こえ - 宮田みやたはじめてん
セルツにわって側近そっきんとなった絶望ぜつぼう勇者ゆうしゃ緋色ひいろ金色きんいろ仮面かめんこうむり、まどかへい執拗しつようにくみ、殺害さつがいしようとする。その正体しょうたいはセルツがヒロのからだ融合ゆうごうしてった姿すがたでありせい反対はんたい暗黒あんこくめんでもある。また、相羽あいば真人まさと変装へんそうして愛美まなみ菜々子ななこ誘拐ゆうかいしたこともある。
ギルディオン
こえ - 小杉こすぎ十郎太じゅうろうた
ギルティにしたが真紅しんくのロボット。失敗しっぱいしたものには容赦ようしゃない、ペルソナとばれる仮面かめんけている憎悪ぞうお化身けしん漆黒しっこく疾風しっぷうばれる。無口むくち通常つうじょうはギルティが代弁だいべんするかたちをとっている。正体しょうたいは、せい勇者ゆうしゃスペリオン。『しんあきら アスタリア』ではスペリオンと分離ぶんりしてしまい、完全かんぜんなる別個べっこ存在そんざいす。
全高ぜんこう11m、重量じゅうりょう11t
装備そうび
ギルブレード
フェニックスストーム
ガトリングニードル
必殺ひっさつわざ
ダークプロミネンス
ダークファイター
きょうとり異名いみょうつサポートメカ。マッハファイターの変貌へんぼうした姿すがた
ダーククロウ
ダークファイターのべつ形態けいたい。マッハフェニックスが変貌へんぼうしたからすかたのメカ。
ダークギルディオン
ギルディオンがダークファイターと合体がったいしたさらなる憎悪ぞうお化身けしん。バーンガーンを破壊はかいしようとしている。
装備そうび
フェニックスストーム
ダークサーベル
ダークショット
ファイヤーウイング
必殺ひっさつわざ
ダークネスフレア
エターナルデス
ガニメデ
量産りょうさんがたロボット。飛行ひこう形態けいたい変形へんけい可能かのう強化きょうかがた登場とうじょう
カリスト
カルラが強化きょうかがたガニメデ。
ネレイド
さめ特攻とっこう形態けいたい変形へんけいするロボット。強化きょうかがた存在そんざいする。
オベロン
重火器じゅうかき多数たすう搭載とうさいした量産りょうさんロボット。強化きょうかがた存在そんざいする。
ティタン
りょううで両足りょうあし巨大きょだい変形へんけいする量産りょうさんロボット。強化きょうかがた存在そんざいする。

用語ようご[編集へんしゅう]

海浜かいひん
C-Naゼネラルカンパニー
愛美まなみ所属しょぞくするふくあい企業きぎょう
「VARS」(ヴァルス)
愛美まなみ開発かいはつした小型こがたロボットで、本来ほんらい宇宙うちゅう開発かいはつようされたが、OSが簡単かんたんあつかかたによっては軍事ぐんじよう転換てんかんされやすいめんっていたこともあり、玩具おもちゃとして特許とっきょ取得しゅとくし、一般いっぱんけにされた。たがいの「VARS」をたたかわせる格闘かくとうゲームが大当おおあたりし、全国ぜんこく大会たいかいひらかれるほど普及ふきゅうした。
『VARS』
ナイトメアの侵攻しんこう愛美まなみげた私設しせつ防衛ぼうえい組織そしき『Valiant Attack and Rescue Staff』のりゃく海浜かいひんドーム地下ちか本拠地ほんきょちにする。Valiantは勇敢ゆうかんな、英雄えいゆうてきなの
モビィ・ディック
海浜かいひんドームから発進はっしんする要塞ようさい。バルドーへんではブレアに破壊はかいされる。
Gシステム
バーンガーンとマッハスペリオンの内部ないぶ搭載とうさいされているちょう合体がったい装置そうち。これによりグレート合体がったい可能かのうになっている。
バルドーへんではマッハスペリオンがわ装置そうち一部いちぶ戦闘せんとうちゅううしなわれるアクシデントが発生はっせいしたが、バーンガーンがわ装置そうち単独たんどくでグレートに合体がったい可能かのうなようにえることで対処たいしょした。
時空じくうじょう(じくうじょう)
ナイトメアの本拠地ほんきょちつき裏側うらがわから配下はいか出撃しゅつげきまけちからあつめさせる。外敵がいてきめてきたさいにはさんぽうから侵入しんにゅうしないと玉座ぎょくざにまで到達とうたつできない。

主題歌しゅだいか[編集へんしゅう]

オープニングテーマ「目覚めざめた勇気ゆうき
作詞さくし - はた早苗さなえ / 作曲さっきょく編曲へんきょく - 桑原くわばら芳郎よしお / うた - 白神しらかみ直子なおこ

媒体ばいたい展開てんかい[編集へんしゅう]

勇者ゆうしゃ聖戦せいせんバーンガーンTHE NOVEL』
脚本きゃくほん小太刀こだち右京うきょう漫画まんが綱島つなしま志朗しろう
2024ねん6がつより、前出ぜんしゅつの『ソーグレーダー』公式こうしきサイトないにて連載れんさいされているWeb小説しょうせつ。「もしバーンガーンが単独たんどく作品さくひんだったら?」という前提ぜんていもとでノベライズされた[14]、バーンガーンのオリジンにせま完全かんぜん新作しんさくである[1]
早坂はやさかいわく、ほん作品さくひんについては「勇者ゆうしゃシリーズ集大成しゅうたいせい」と銘打めいうったテレビゲームであるがゆえに、ゲームないではかたくせなかったエピソードや要素ようそ多数たすう存在そんざいし、それらをなんらかのかたち発表はっぴょうしてもらいたいというユーザーからの要望ようぼうもこれまでに多数たすうせられていたといい、そうしたこえたいする「ひとつのかたち」として発表はっぴょうされたのがどう作品さくひんである[1]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c @SWORGRADERの2024ねん6がつ12にちのツイート2024ねん6がつ25にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e 大河原おおがわら 2000, pp. 106, 「BRAVE SERIES DESIGNERS INTERVIEW 早坂はやさかけんよう
  3. ^ a b 大河原おおがわら 2000, pp. 06, 「大河原おおかわら邦男くにお インタビュー」
  4. ^ 家庭かていげきちゅう様子ようす確認かくにんできない
  5. ^ スペリオンはすでとらわれの状態じょうたい
  6. ^ a b 大河原おおがわら 2000, pp. 98, 「THE SAINT of BRAVE BAANGAAN バーン」
  7. ^ a b c 大河原おおがわら 2000, pp. 99, 「THE SAINT of BRAVE BAANGAAN スペリオン&マッハスペリオン」
  8. ^ a b 大河原おおがわら 2000, pp. 101, 「THE SAINT of BRAVE BAANGAAN バーンガーン」
  9. ^ 大河原おおがわら 2000, pp. 100, 「THE SAINT of BRAVE BAANGAAN バーンガーン」
  10. ^ 厳密げんみつには、リアアーマーのみグレートバーンガーン頭部とうぶ合体がったいしている
  11. ^ a b 大河原おおがわら 2000, pp. 102, 「THE SAINT of BRAVE BAANGAAN グレートバーンガーン」
  12. ^ シリーズはつ兄弟きょうだい双子ふたごであることに起因きいんする。
  13. ^ 一部いちぶ媒体ばいたいではマグナムボンバー表記ひょうきされることもある。
  14. ^ @Hayabaanの2024ねん6がつ18にちのツイート2024ねん6がつ26にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 大河原おおかわら邦男くにおBRAVE SERIES DESIGN WORKS』ムービック、2000ねん8がつ1にちISBN 978-4896014877 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]