(Translated by https://www.hiragana.jp/)
玉手山古墳群 - Wikipedia コンテンツにスキップ

玉手たまてさん古墳こふんぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
勝負しょうぶさん古墳こふんから転送てんそう
玉手山 古墳群の位置(大阪市内)
玉手山 古墳群
玉手たまてさん
古墳こふんぐん
玉手たまてさん古墳こふんぐん位置いち

玉手たまてさん古墳こふんぐん(たまてやまこふんぐん)は、大阪おおさか柏原かしわばらにある古墳こふんぐん

大和やまとがわ石川いしかわとの合流ごうりゅうてん東南とうなんに、南北なんぼくにのびる玉手たまてさんひろしせき丘陵きゅうりょうじょう点在てんざいする古墳こふんぐんである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

玉手たまてさん古墳こふんぐんは3種類しゅるい古墳こふんぐんによって構成こうせいされている。だい1は古式こしき古墳こふんぐん古墳こふん時代じだい前期ぜんき古墳こふんぐん)である。13前方後円墳ぜんぽうこうえんふんと20すうえんふんがあり、それらは丘陵きゅうりょう全体ぜんたい分布ぶんぷする。竪穴たてあなしき石室いしむろ主体しゅたい設備せつびとし、かがみたま刀剣とうけん工具こうぐるい副葬ふくそうしていた。丘陵きゅうりょう中腹ちゅうふく安福やすふくてら境内けいだいには、古墳こふんぐんから発掘はっくつされたちょくぶんのあるわりちくがた石棺せっかん手水ちょうずばち利用りようされている。畿内きない地方ちほうでも、古式こしき古墳こふんがこのようにだい群集ぐんしゅう様相ようそうをとることは、きわめてまれなことである。だい2は、丘陵きゅうりょう西麓にしふもとちか凝灰岩ぎょうかいがんそうがあって、この部分ぶぶんでは横穴よこあな山腹さんぷくまれている。横穴よこあな実数じっすう不明ふめいであるがすうじゅう推定すいていされる。石棺せっかんつくりつけたり、すえかんもちいたりしており、後期こうき副葬品ふくそうひん発見はっけんされた。だい3は、横穴よこあなしき石室いしむろ主体しゅたいとしていえがた石棺せっかん安置あんちした後期こうき古墳こふんが1ある。したがって玉手たまてさん古墳こふんぐんとよんでも、1と2・3の古墳こふんあいだには本質ほんしつてきあいことみとめなければならない。

一覧いちらん

[編集へんしゅう]
1ごうふん
1ごうふん小松山こまつやま古墳こふん
全長ぜんちょう107メートルの前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである。こうえんふんいただきには竪穴たてあなしき石室いしむろ存在そんざい推定すいていされている。また、前方ぜんぽうでも粘土ねんどくるわ1存在そんざい確認かくにんされている。こうえん墳丘ふんきゅうもと底部ていぶせっして、円筒えんとう埴輪はにわかんが1発掘はっくつされている。柏原かしわばら指定してい文化財ぶんかざい史跡しせき)。
2ごうふん
2ごうふん
全長ぜんちょう80メートル前後ぜんこう前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである。墳丘ふんきゅう全面ぜんめん墓地ぼちとなっているため、これまでに調査ちょうさはなされていない。いたせき散布さんぷするので、竪穴たてあなしき石室いしむろ存在そんざい指摘してきされている。最近さいきん地元じもと住民じゅうみん証言しょうげんにより抜式の石棺せっかん存在そんざいしたことが判明はんめいしたが、実物じつぶつ墓地ぼちのコンクリートにおおわれているようである。
3ごうふん
3ごうふん勝負しょうぶさん古墳こふん
前方ぜんぽうそぎたいらされておおきく損壊そんかいしているが、墳丘ふんきゅうちょう95メートル以上いじょう復元ふくげんできる前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである。レーダー探査たんさによりのちえんふんいただき平坦へいたんめんみなみりに竪穴たてあなしき石室いしむろがあるのは確実かくじつとされている。
4ごうふん
全長ぜんちょう50-60メートルの前方後円墳ぜんぽうこうえんふん推定すいていされるが、開発かいはつにより消滅しょうめつしている。消滅しょうめつするまえに1960ねん発掘はっくつ調査ちょうさおこなわれており、粘土ねんど槨が検出けんしゅつされている。そのはかあな平面へいめんすみまる方形ほうけいで、ながさ6メートル、はばやく3メートル、底部ていぶはばやく2.5メートル。はかあなそこには25センチのあつさにつぶてめ、その1いたせき粘土ねんど槨が設置せっちされている。かんながやく5メートル、はば北端ほくたんで0.9メートル、南端なんたんで0.75メートル。あたまおもわれる北側きたがわかんゆかにはしゅ塗布とふされていた。かんゆか部分ぶぶん湾曲わんきょくよわいのでわりちく形木かたぎかんとはべつかたちかんかんがえるべきようである。副葬品ふくそうひんかんないから硬玉こうぎょくせい勾玉まがたま碧玉へきぎょくせいかんだま紡錘ぼうすいしゃ出土しゅつどしている。また粘土ねんど槨にりこめるような状態じょうたいてつ鏃、どう鏃、てつがたなてつけんおのなどのてつ製品せいひん出土しゅつどしている。また粘土ねんど槨の北東ほくとう上面うわつらからちょくぶんはいしたうるしりのたててつ鏃、どう鏃などが出土しゅつどしている。なお墳丘ふんきゅう調査ちょうさまったくされなかったようである。
5ごうふんかがみわり古墳こふん
全長ぜんちょう75メートルの前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである。開発かいはつともなって緊急きんきゅう調査ちょうさされ、現存げんそんしない。こうえん中央ちゅうおうから竪穴たてあなしき石室いしむろ、その西側にしがわ粘土ねんど槨、前方ぜんぽうでは北側きたがわ南側みなみがわ粘土ねんど槨が確認かくにんされている。こうえん竪穴たてあなしき石室いしむろ過去かこ盗掘とうくつによりおおくの遺物いぶつうしなわれたとかんがえられるが、碧玉へきぎょくせいかんだま鍬形くわがたせきともえがた銅器どうきどう鏃、てつおのなどが出土しゅつどしている。その西側にしがわ粘土ねんど槨は工事こうじにより大半たいはん破壊はかいされていたが、粘土ねんど槨の断面だんめん湾曲わんきょくするしゅそうみとめられたことから、かんわりちくがたかんであったことが確認かくにんされている。副葬品ふくそうひんおの、ヤリガンナ、かまなどの鉄製てつせい工具こうぐるい出土しゅつどしている。前方ぜんぽう北側きたがわ粘土ねんど槨からは、紡錘ぼうすいしゃてつがたなてつけんてつ工具こうぐるいなどが出土しゅつどしている。前方ぜんぽう南側みなみがわ粘土ねんど槨からはいし釧、ヤリガンナが出土しゅつどしている。
6ごうふん(すべりだい古墳こふん
前方ぜんぽう南南西なんなんせいける全長ぜんちょう95メートルの前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである。1960ねん関西大学かんさいだいがくによって1・4ごうふんとともに調査ちょうさされている。こうえん中央ちゅうおう東側ひがしがわで2竪穴たてあなしき石室いしむろ検出けんしゅつされている。中央ちゅうおう竪穴たてあなしき石室いしむろからははん円形えんけいじゅうたいきょういし釧、かんだま かぶとしょうさつ半円はんえん方形ほうけいたい環状かんじょうちちかみじゅうたいきょう小形こがたかんだま、ガラス小玉こだま出土しゅつどしている。ひがし竪穴たてあなしき石室いしむろからはうちぎょうはなぶんきょう硬玉こうぎょくせい勾玉まがたま碧玉へきぎょくせい勾玉まがたまてつがたなかたな大形おおがたいたじょうてつおのてつおのきり、ヤリガンナ、てつ鏃、タガネなどが出土しゅつどしている。
7ごうふん
7ごうふん後山あとやま古墳こふん
全長ぜんちょう110メートルの前方ぜんぽう西北西せいほくせいけた前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである。2000ねんより大阪市立大学おおさかいちりつだいがくにより範囲はんい確認かくにん調査ちょうさなどがおこなわれ、こうえん中央ちゅうおうながやく7メートル、はばやく6メートルのはかあな存在そんざいするのが確認かくにんされているがその内側うちがわにあるはずの竪穴たてあなしき石室いしむろ確認かくにんされなかった。粘土ねんど槨あるいは石棺せっかんじきそうかたちをとるのかもれない。またはかあな南西なんせいでこのはかあな粘土ねんど槨が確認かくにんされている。粘土ねんど槨のはかあなは、ながさ7.4メートル、はば3.8メートルである(詳細しょうさいは「玉手たまてさん7ごうふん参照さんしょう)。
8ごうふん東山ひがしやま古墳こふん
全長ぜんちょう80メートルの前方ぜんぽうきたけた前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである。墳丘ふんきゅう東西とうざい斜面しゃめん地滑じすべりでかなり損傷そんしょうしている。かつて竪穴たてあなしき石室いしむろ盗掘とうくつけたという。
9ごうふん(クサダたに古墳こふん
前方ぜんぽうみなみけた全長ぜんちょう64.6メートルの前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである。こうえん竪穴たてあなしき石室いしむろ存在そんざいし1982ねん調査ちょうさされた。はげしく盗掘とうくつされていたため副葬品ふくそうひんなどの遺物いぶつはほとんど皆無かいむで、石室いしむろもかなり損傷そんしょうけていた。竪穴たてあなしき石室いしむろながさ5.58メートル、北端ほくたんで1.28メートル、南端なんたんで0.92メートルのちょう台形だいけい平面へいめんである。わりちく形木かたぎかんかれていた痕跡こんせき一部いちぶのこり、直径ちょっけい80センチあったことが判明はんめいしている。
10ごうふんきた玉山ぎょくざん古墳こふん
別名べつめいきた玉山ぎょくざん古墳こふんともばれる、全長ぜんちょう48.5メートルの前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである。1952ねん関西大学かんさいだいがく末永すえなが雅雄まさおらによって竪穴たてあなしき石室いしむろ調査ちょうさされている。また1966ねんには大阪おおさか教育きょういく委員いいんかいによって前方ぜんぽう粘土ねんどかく調査ちょうさされていたが、西名阪自動車道にしめいはんじどうしゃどう建設けんせつによって破壊はかいされている。こうえん石室いしむろ内法うちのりながさ5.5メートル、はば0.9メートル、たかさ1.1メートルある。出土しゅつど遺物いぶつは、てつがたなてつけんてつぼこてつ鏃、かたなかまくわおのなど多数たすう鉄器てっき出土しゅつどしている。前方ぜんぽう粘土ねんど槨にはわりちく形木かたぎかんまたはそれ以外いがい種類しゅるいかん安置あんちされた形跡けいせきがあり、そのかん痕跡こんせきながさ4.5メートル、はばは0.55-0.6メートル、たかさは0.4メートルあった。副葬品ふくそうひんもじぶんきょう1めんてつけん1ほん出土しゅつどした。
11ごうふん
12ごうふん駒ヶ谷こまがたにきた古墳こふん
全長ぜんちょう55メートルの前方ぜんぽう南西なんせいけた前方後円墳ぜんぽうこうえんふんであった推定すいていされている。1964ねん大阪大学おおさかだいがくによって調査ちょうさされたが、その破壊はかいされている。こうえんには粘土ねんど槨があり、そのなかわりちく形木かたぎかんかんざい一部いちぶ残存ざんそんしていた。ながさは6メートル以上いじょうはばは60-66センチあった。副葬品ふくそうひんほうかく規矩きくきょう1めんてつがたな2ほんてつ鏃、かまじょう農具のうぐへんがあった。
13ごうふん狐塚きつねづか古墳こふん
全長ぜんちょうやく92メートル、前方ぜんぽう南南東なんなんとうける前方後円墳ぜんぽうこうえんふんであったが試掘しくつ調査ちょうさ開発かいはつによって破壊はかいされている。竪穴たてあなしき石室いしむろられる施設しせつ確認かくにんされており、かん痕跡こんせき存在そんざいした。遺物いぶつ硬玉こうぎょくせい勾玉まがたま碧玉へきぎょくせいかんだま、ガラス小玉こだま碧玉へきぎょくせいきねがたひん出土しゅつどした。
14ごうふん駒ヶ谷こまがたに宮山みややま古墳こふん
全長ぜんちょう65メートル、前方ぜんぽうきた北西ほくせいけた前方後円墳ぜんぽうこうえんふん破壊はかいされる直前ちょくぜん大阪大学おおさかだいがくにより調査ちょうさされている。こうえん竪穴たてあなしき石室いしむろ1前方ぜんぽう粘土ねんど槨2確認かくにんされている。竪穴たてあなしき石室いしむろかべたい部分ぶぶん完全かんぜん破壊はかいされ、もと底部ていぶだけが残存ざんそんしていた。ながやく5メートルの粘土ねんどかんゆかかん安置あんちした痕跡こんせきがあった。副葬品ふくそうひん硬玉こうぎょくせい勾玉まがたま碧玉へきぎょくせいかんだま、ガラスせい小玉こだまいし釧片、ゆうあなせき製品せいひん出土しゅつどした。また周辺しゅうへんにはしゅのこそんしていた。また盗掘とうくつによる攪乱かくらんよりてつけんへんなども出土しゅつどしている。前方ぜんぽうの1ごう粘土ねんど槨から、てつがたな1ほんてつけん1ほんてつおの1個いっこ出土しゅつどしている。また、前方ぜんぽうの2ごう粘土ねんど槨からはやまとせい三角縁神獣鏡さんかくぶちしんじゅうきょう出土しゅつどしている。
15ごうふん西山にしやま古墳こふん
16ごうふん伯太はくたひめ神社じんじゃ古墳こふん

築造ちくぞう時期じき

[編集へんしゅう]

玉手たまてさん古墳こふんぐん主要しゅよう部分ぶぶん構成こうせいする上記じょうきの13前後ぜんこう前方後円墳ぜんぽうこうえんふん従来じゅうらい古墳こふん時代じだい前期ぜんき後半こうはん中心ちゅうしんとするものと評価ひょうかされてきた。その金剛山地こんごうさんち生駒山地いこまさんちへだてた、奈良盆地ならぼんち前期ぜんき古墳こふん調査ちょうさすすみ、また埴輪はにわ研究けんきゅうなどの進展しんてんもあり、玉手たまてさん古墳こふんぐん形成けいせい古墳こふん時代じだい前期ぜんき前半ぜんはんさかのぼり、前期ぜんき中頃なかごろには終息しゅうそくむかえるとかんがえられるようになっている。

関連かんれん文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]
安福やすふくてら境内けいだい所在しょざい石棺せっかんぶた
安福やすふくてら境内けいだいにいつのころからかわりちくがた石棺せっかんかれ、以前いぜん手水ちょうずばちとして利用りようされていた。1990ねん重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされ、くつがえもうけられて保存ほぞんされている。ながさ256センチ。かんえんにそってちょくぶん彫刻ちょうこくされている。石棺せっかん部分ぶぶんではないかという意見いけんもあるが、一応いちおうぶた部分ぶぶんとされている[1]
安福やすふくてら横穴よこあなはかぐん
安福やすふくてら参道さんどうをはさんで南北なんぼくに35以上いじょう横穴よこあな点在てんざいする。1横穴よこあなには騎馬きば人物じんぶつなどのせんこくがある。大阪おおさか史跡しせき指定していされている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 安村やすむら(2003pp.19-47

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • もり浩一こういち玉手たまてさん古墳こふんぐん」『普及ふきゅう新版しんぱん 日本にっぽん歴史れきしだい辞典じてん だいろくかん河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ 1985ねん
  • 安村やすむら俊史しゅんじ資料しりょう」『玉手たまてさん古墳こふんぐん研究けんきゅうⅲ』 柏原かしわばら教育きょういく委員いいんかい 2003ねん 19ぺーじ-47ぺーじ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]