(Translated by https://www.hiragana.jp/)
北洋材 - Wikipedia コンテンツにスキップ

北洋ほくようざい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

北洋ほくようざい(ほくようざい)とは、ロシアシベリア地方ちほう産出さんしゅつされ輸出ゆしゅつされる木材もくざいのこと。2000年代ねんだいからは経済けいざい発展はってんがめざましい中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくへの輸出ゆしゅつ急増きゅうぞうざい上昇じょうしょうする傾向けいこうにある。ながらく日本にっぽん木材もくざい需要じゅようささえてきた存在そんざいだが、2010ねん以降いこう日本にっぽんへの輸出ゆしゅつ激減げきげんしている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

語源ごげんは、日本にっぽんにおいて南洋なんようざい対比たいひする意味いみもちいられたことから。アカマツカラマツエゾマツなどの針葉樹しんようじゅからなる。30cm程度ていど小径しょうけい主体しゅたいで、日本にっぽんでは製材せいざい合板ごうはん製紙せいし原材料げんざいりょうもちいられる。

日本にっぽんへの輸入ゆにゅう[編集へんしゅう]

1920年代ねんだいからソビエト連邦れんぽうさん木材もくざい日本にっぽんへの輸入ゆにゅうはじまった。 1927ねん昭和しょうわ2ねん)には、日本にっぽん林業りんぎょうシンジケートがウラジオストク管区かんくないで110まんヘクタールの森林しんりん利権りけん獲得かくとくしている[1]。そのだい世界せかい大戦たいせんとき輸出ゆしゅつ中断ちゅうだん1954ねん昭和しょうわ29ねん)に輸入ゆにゅう再開さいかい現在げんざいいたる。

北洋ほくようざい取引とりひきりょう価格かかくは、日本にっぽんとソビエト連邦れんぽう経済けいざい状況じょうきょう思惑おもわくにより左右さゆうされた。1970年代ねんだい日本にっぽん住宅じゅうたくブームで北洋ほくようざい取扱とりあつかいりょうが26まん立方りっぽうメートルと順調じゅんちょう拡大かくだいするなか1973ねん昭和しょうわ48ねんまつにソビエト連邦れんぽうがわ日本にっぽん余力よりょくがあるものと見込みこんで輸出ゆしゅつ価格かかくげた。しかしその直後ちょくごに、オイルショックなどの影響えいきょうにより日本にっぽん国内こくない木材もくざい価格かかく暴落ぼうらく1974ねん昭和しょうわ49ねん)には日本にっぽん国内こくない木材もくざいがだぶついたため、日本にっぽん商社しょうしゃ北洋ほくようざいりを拒否きょひ一方いっぽう木材もくざい伐採ばっさい現場げんばでは、流通りゅうつう停滞ていたいにおかまいなく経済けいざい計画けいかくどおりのりょう木材もくざい生産せいさんされたため、ナホトカこうなどの木材もくざいバースには大量たいりょう木材もくざいげられた。また、当時とうじ貿易ぼうえきバーター取引とりひきであったため、ソビエト連邦れんぽうがわ予定よていしていた物資ぶっしはいらないという事態じたいになった[2]。また、1980年代ねんだい日本にっぽん木材もくざい需要じゅようびたバブル景気けいきときは、ソビエト連邦れんぽう解体かいたいにあたり生産せいさん低迷ていめいした。

1990年代ねんだい以降いこうは400まんから600まん立方りっぽうメートルという状況じょうきょう。2000年代ねんだいからは、丸太まるた状態じょうたい輸出ゆしゅつから合板ごうはんなどへの加工かこうひん輸出ゆしゅつ増加ぞうかしており、輸入ゆにゅうりょうの10%程度ていどめるようになってきた。ロシア政府せいふ木材もくざい加工かこうぎょう振興しんこう支援しえんしており、2007ねんには6.5%であった丸太まるた輸出ゆしゅつ関税かんぜいを20%へ、さらに2009ねん1がつまでには80%へのげを発表はっぴょう(その2021ねん延長えんちょうされた)。丸太まるた輸出ゆしゅつから付加ふか価値かちをつけた製品せいひんへの輸出ゆしゅつえようとしている[3]

一方いっぽう、2000年代ねんだいはいると中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく大韓民国だいかんみんこくなど近隣きんりん諸国しょこく木材もくざい需要じゅよう増加ぞうかしていたため、北洋ほくようざい価格かかく上昇じょうしょう傾向けいこうにあった[4]2000年代ねんだいすえにかけて輸出ゆしゅつ関税かんぜい措置そち強化きょうか[5]がとどめをかたち北洋ほくようざい日本にっぽんへの輸入ゆにゅうりょう激減げきげん。このため北洋ほくようざいおおあつかってきた富山とやまけんなどでは木材もくざい取扱とりあつかいぎょう廃業はいぎょう事業じぎょう変更へんこういられる業者ぎょうしゃおおられた[6]

2019ねんれい元年がんねん段階だんかいのロシアがわ関税かんぜいは、北洋ほくようカラマツ、エゾマツ、トドマツの丸太まるたで40%。ただし製材せいざいチップなど木材もくざい加工かこうひん輸入ゆにゅうするだい規模きぼ業者ぎょうしゃには比率ひりつおうじて6.5%の減免げんめん措置そちがある。2021ねんれい3ねん)には予定よていどおり80%までげられた[7]

2022ねんれい4ねん4がつ12にち同年どうねん2がつ発生はっせいしたロシアのウクライナ侵攻しんこうけ、日本にっぽんはロシアからの木材もくざい丸太まるた製材せいざい、チップ、合板ごうはんとう輸入ゆにゅう経済けいざい産業さんぎょう大臣だいじん承認しょうにんせいとした[8]2023ねんれい5ねん)、日本にっぽん丸太まるた輸入ゆにゅうりょうは1953ねん以来いらい、70ねんぶりのゼロとなった[9]

将来しょうらいせい[編集へんしゅう]

長年ながねん原生げんせいりんりやすい場所ばしょからり、植林しょくりんおこなわないという収奪しゅうだつてき森林しんりん経営けいえいかえしてきたため、とく沿海州えんかいしゅう地方ちほう中心ちゅうしん森林しんりん資源しげん減少げんしょういちじるしい。現在げんざいでは、適地てきちもとめて内陸ないりく伐採ばっさい拡大かくだいしている状況じょうきょうにある。シベリア地方ちほうタイガでは、森林しんりん形成けいせい非常ひじょうなが時間じかんようするため、将来しょうらいてきには資源しげん枯渇こかつ懸念けねんされ、伐採ばっさい規制きせい強化きょうか実施じっしされている(近年きんねん北洋ほくようざい供給きょうきゅう減少げんしょうはこれが原因げんいん)。

伐採ばっさい現場げんば[編集へんしゅう]

伐採ばっさい現場げんばは、僻地へきちかつ酷寒こっかんきびしい環境かんきょうにある。1967ねんきゅうソ連それんすうまんにん規模きぼ外国がいこくじん労働ろうどうしゃ北朝鮮きたちょうせん労働ろうどうしゃ)をれ、森林しんりん伐採ばっさい一部いちぶ従事じゅうじさせはじめた[10]ソ連それん崩壊ほうかい外国がいこくじん労働ろうどうしゃれはつづいたが、2017ねん国連こくれん安全あんぜん保障ほしょう理事りじかい北朝鮮きたちょうせんによるかく実験じっけんミサイル発射はっしゃ実験じっけんたいして制裁せいさい決議けつぎ可決かけつすると、ロシア当局とうきょくすべての北朝鮮きたちょうせん労働ろうどうしゃ帰国きこくさせる方針ほうしんした[11]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ これまで最大さいだい森林しんりん利権りけん獲得かくとく中外ちゅうがい商業しょうぎょう新報しんぽう昭和しょうわ2ねん2がつ14にち(『昭和しょうわニュース事典じてんだい1かん 昭和しょうわ元年がんねん-昭和しょうわ3ねん本編ほんぺんp560 昭和しょうわニュース事典じてん編纂へんさん委員いいんかい 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  2. ^ 不景気ふけいき日本にっぽんソ連それん困惑こんわく 木材もくざい滞貨たいか山積やまづ拒否きょひひびく『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ49ねん(1974ねん)9がつ21にち夕刊ゆうかん、3はん、9めん
  3. ^ ロシアに翻弄ほんろうされる木材もくざい事業じぎょう資源しげんナショナリズムで廃業はいぎょう(ブルームバーグ2009ねん4がつ14にち)2012ねん3がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ 輸入ゆにゅうざい激減げきげん需要じゅようたかまるロシアの北洋ほくようざい中国ちゅうごく韓国かんこく 十勝とかち毎日新聞まいにちしんぶん(2006ねん8がつ30にち)2017ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  5. ^ 平成へいせい20ねん林業りんぎょう白書はくしょ だいしょう林産物りんさんぶつ需給じゅきゅう木材もくざい産業さんぎょう p111” (PDF). 林野庁りんやちょう. 2020ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  6. ^ 北洋ほくようざい輸入ゆにゅうぜい高騰こうとう影響えいきょう 北日本放送きたにほんほうそう中川なかがわ木材もくざい産業さんぎょう株式会社かぶしきがいしゃ(2008ねん2がつ14にち)2017ねん12がつ10日とおか
  7. ^ 木材もくざい新聞しんぶん丸太まるた輸出ゆしゅつぜい40%へ」 2019ねん1がつ8にちづけ 1めん
  8. ^ ウクライナ情勢じょうせいかんする外国がいこく為替かわせおよ外国がいこく貿易ぼうえきほうもとづく措置そち実施じっしします(ロシアからの一部いちぶ物品ぶっぴん輸入ゆにゅう禁止きんし措置そち”. 経済けいざい産業さんぎょうしょう (2022ねん4がつ12にち). 2023ねん7がつ5にち閲覧えつらん
  9. ^ 「5だい外材がいざい、1960ねん水準すいじゅんもどる」『日刊にっかん木材もくざい新聞しんぶん』2024ねんれい6ねん)2がつ6にち1めん
  10. ^ うご極東きょくとう 外貨がいか獲得かくとくせよ! 北朝鮮きたちょうせん人力じんりき輸出ゆしゅつ」ビジネス”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ (2013ねん4がつ5にち). 2018ねん2がつ24にち閲覧えつらん
  11. ^ ロシア、2019ねんまつまでにぜん北朝鮮きたちょうせん労働ろうどうしゃ送還そうかん=インタファクス”. ロイタろいた通信つうしんしゃ (2018ねん1がつ31にち). 2018ねん2がつ24にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]