(Translated by https://www.hiragana.jp/)
四位 - Wikipedia コンテンツにスキップ

よん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

よん(しい)は、日本にっぽん位階いかいおよ神階しんかいにおけるくらいひとつ。さんしたうえくらいする。複数ふくすうことなる制度せいどもちいられた。律令制りつりょうせいおよびきん現代げんだい位階いかいせいでは、せいよんしたがえよん総称そうしょう

諸王しょおうくらい[編集へんしゅう]

天武天皇てんむてんのう元年がんねん672ねん)にみずのえさるらん勝利しょうりし、翌年よくねん673ねん)2がつ27にち即位そくいした天武天皇てんむてんのうは、臣下しんかあたえたかんむりとはべつに、皇子おうじのぞ皇族こうぞくおうさんよんなどのあたえた。この諸王しょおうくらいがいつ制定せいていされたかは不明ふめいだが、天武天皇てんむてんのう14ねん685ねん)1がつ21にちかんむり48かいせい施行しこうによって廃止はいしされた[1]よんとしてられる人物じんぶつは、ぐりくまおう葛城王かつらぎおうである。

律令制りつりょうせいくらい[編集へんしゅう]

大宝たいほう律令りつりょう以降いこう日本にっぽん律令制りつりょうせいではせいよんじょうせいよんしたがえよんじょうしたがえよんの4つのくらい総称そうしょうである。(くわしくはせいよんしたがえよん参照さんしょう

きん現代げんだいくらい[編集へんしゅう]

明治めいじ時代じだい以降いこうは、せいよんしたがえよんふたつにまとめられた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本書紀にほんしょきまき29、当該とうがい年月としつきじょう以下いかぐりくまおう葛城王かつらぎおうれいおなじ。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 小島こじま憲之のりゆき直木なおき孝次郎こうじろう西宮にしのみや一民かずたみぞうちゅうすすむ毛利もうりただしもり校訂こうていやく日本書紀にほんしょき』3(新編しんぺん日本にっぽん古典こてん文学ぶんがく全集ぜんしゅう4)、小学館しょうがくかん1998ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]