(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国家人民軍航空軍 - Wikipedia コンテンツにスキップ

国家こっか人民じんみんぐん航空こうくうぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
国家こっか人民じんみんぐん航空こうくうぐんおよ防空ぼうくうぐん
Luftstreitkräfte / Luftverteidigung der Nationalen Volksarmee
1973ねん制定せいていされた航空こうくうぐん国籍こくせき識別しきべつしるべ
創設そうせつ 1956ねん3月1にち[1] - 1990ねん10月2にち
国籍こくせき 東ドイツの旗 ひがしドイツ
ぐんしゅ 空軍くうぐん防空ぼうくうぐん
上級じょうきゅう部隊ぶたい 国家こっか人民じんみんぐん
テンプレートを表示ひょうじ

国家こっか人民じんみんぐん航空こうくうぐん(こっかじんみんぐんこうくうぐん、ドイツ: Luftstreitkräfte der Nationalen Volksarmee, LSK)、あるいは国家こっか人民じんみんぐん航空こうくうぐんおよ防空ぼうくうぐん(こっかじんみんぐんこうくうぐんおよびぼうくうぐん、Luftstreitkräfte / Luftverteidigung der Nationalen Volksarmee, LSK/LV)とは、ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこくにおける空軍くうぐんおよび防空ぼうくうぐん地上ちじょうぐん(LaSK)および人民じんみん海軍かいぐん(VM)ととも国家こっか人民じんみんぐん構成こうせいしたぐんしゅの1つである。たんひがしドイツ空軍くうぐんともばれる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

創成そうせい[編集へんしゅう]

LSK/LVで使用しようされたAn-2

ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこくにおける空軍くうぐんりょく編成へんせい歴史れきしは、国家こっか人民じんみんぐん創設そうせつまえさかのぼる。1951ねん初頭しょとう内務省ないむしょう指揮しき兵営へいえい人民じんみん警察けいさつ一部いちぶもんとして航空こうくう人民じんみん警察けいさつ(Volkspolizei-Luft, VP-Luft)が編成へんせいされる。この部隊ぶたい目的もくてきは、空軍くうぐん組織そしき運用うんよう航空機こうくうき操縦そうじゅうなどといった各種かくしゅ専門せんもん知識ちしき・ノウハウを維持いじし、また発展はってんさせることであった。航空こうくう人民じんみん警察けいさつ本部ほんぶベルリンヨハニスタールかれた。本部ほんぶには連隊れんたい規模きぼの3航空こうくうたい所属しょぞくしていたが、これらの部隊ぶたいのち主要しゅよう編成へんせいの1つであるだい1航空こうくう師団しだん(1.Fliegerdivision)として再編さいへんされた[2]。1953ねんになると、訓練くんれんためソビエト連邦れんぽう空軍くうぐんからAn-2MiG-15La-9Yak-18Yak-11などの航空機こうくうき貸与たいよされる[2]。また5のLa-9は陸上りくじょう作業さぎょう訓練くんれん使用しようされた。

1953ねん11がつまつ航空こうくう人民じんみん警察けいさつ兵営へいえい人民じんみん警察けいさつない空軍くうぐん相当そうとうする組織そしきたる航空こうくうたい(Aeroklub)として再編さいへんされ、内務省ないむしょうぞくする兵営へいえい人民じんみん警察けいさつ長官ちょうかん直轄ちょっかつ部隊ぶたいとしてコットブス配置はいちされた。その、さらにだい1航空こうくうたいコットブス)、だい2航空こうくうたいドレーヴィッツ)、だい3航空こうくうたいバウツェン)に分割ぶんかつ再編さいへんされた。1954ねんからチェコスロバキアせい航空機こうくうきZ-126M-1D配備はいびされた[2]

さい軍備ぐんび[編集へんしゅう]

1956ねん3がつ1にちさい軍備ぐんびともな国家こっか人民じんみんぐん一軍いちぐんしゅたる航空こうくうぐん設置せっちされた。当初とうしょ政府せいふ当局とうきょくはソビエト連邦れんぽうぐん編成へんせいならい、航空こうくうたいコットブス司令しれい航空こうくうぐん(Luftstreitkräfte, LSK)とシュトラウスベルク司令しれい防空ぼうくうぐん(Luftverteidigung, LV)に分割ぶんかつした。防空ぼうくうぐんは3戦闘せんとう師団しだん1個いっこ攻撃こうげき師団しだん1個いっこ高射こうしゃほう師団しだんそなえるものとされたが、結局けっきょくだい1およだい2航空こうくう師団しだんだい1高射こうしゃほう師団しだんのみが編成へんせいされた[3] 。1957ねん6がつ1にち、シュトラウスベルクにて2つのぐんしゅ統合とうごうされ、司令しれい航空こうくうぐんおよ防空ぼうくうぐん司令しれい(Kommando Luftstreitkräfte/Luftverteidigung, Kdo. LSK/LV)と統合とうごう改名かいめいされた。

LSK/LVで使用しようされたMiG-21PF

1961ねんにはこの司令しれいもと航空こうくう部隊ぶたいおよ高射こうしゃ部隊ぶたい通信つうしん部隊ぶたいなどを再編さいへんし、2防空ぼうくう師団しだん(Luftverteidigungsdivisionen)があらためて編成へんせいされている。さらに同年どうねんにはワルシャワ条約じょうやく機構きこう各国かっこく協同きょうどう防空ぼうくう任務にんむおこなうとされる防空ぼうくう担当たんとう制度せいど(Diensthabendes System der Luftverteidigung)のしたワルシャワ条約じょうやく機構きこう各国かっこくぐんによる統合とうごう防空ぼうくう部隊ぶたい設置せっちされた[4]1962ねんにはMiG-21戦闘せんとう導入どうにゅうされる。この戦闘せんとう1990ねんまで使用しようされた[5]

ホーネッカー議長ぎちょうによるLSK/LV将兵しょうへい閲兵えっぺいとなり国防こくぼうしょうホフマン将軍しょうぐん。(1985ねん

1971ねんごろ航空こうくうぐんでは地上ちじょうぐんへの航空こうくう支援しえんおも任務にんむとするだい31戦闘せんとう爆撃ばくげき航空こうくうだん(Jagdbombenfliegergeschwader 31)の編成へんせいおこなった。これはワルシャワ条約じょうやく機構きこうぐん要求ようきゅうによるもので、その同等どうとう戦闘せんとうばくげき航空こうくうだん編成へんせいおこなわれ、1975ねんには2攻撃こうげきヘリコプター航空こうくうだん(Kampfhubschraubergeschwader)が編成へんせいされている[6]

1981ねん航空こうくうぐんおよ防空ぼうくうぐん司令しれい前線ぜんせんにおける指揮しき統制とうせい組織そしきとして、前線ぜんせんおよ地上ちじょうぐん航空こうくうたい指揮しきしょ(Führungsorgan der Front- und Armeefliegerkräfte, FO FAFK)を設置せっちする。この部隊ぶたい地上ちじょう部隊ぶたいにおける防空ぼうくう任務にんむとくしているものとされ、また飛行ひこう募集ぼしゅうぐん空輸くうゆ任務にんむ管轄かんかつした。だい57およだい67ヘリコプター航空こうくうたい地上ちじょうぐん航空こうくうたいとして地上ちじょうぐん指揮しき移管いかんされたのち、1984ねんにFO FAFKは前線ぜんせんおよ軍事ぐんじ輸送ゆそう航空こうくうたい指揮しきしょ(Führungsorgan Front- und Militärtransportfliegerkräfte, FO FMTFK)と改名かいめいされ、シュトラウスベルク移動いどうした。

その航空こうくうぐん拡大かくだいつづけ、1970年代ねんだいなかばにはMiG-23が、また1980年代ねんだい初頭しょとうにはSu-22配備はいびされている。1988ねんには最後さいご採用さいようであるMiG-29配備はいびされた。

宇宙うちゅう開発かいはつ[編集へんしゅう]

ジークムント・イェーン中佐ちゅうさ。ドイツじんはつ宇宙うちゅう飛行ひこうとなった

ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこくワルシャワ条約じょうやく機構きこう各国かっこくによる宇宙うちゅう開発かいはつ計画けいかくとして提案ていあんされた「インターコスモス計画けいかく」に参加さんかしていた。ジークムント・イェーン航空こうくうぐん中佐ちゅうさは1976ねんから1978ねんまでほしまちでの訓練くんれんみ、1978ねん8がつ26にちソユーズ31ごうのミッションにドイツじんはつ宇宙うちゅう飛行ひこうとして参加さんかした。サリュート6ごうでの滞在たいざいて、ソユーズ29ごうによって帰還きかんたしたイェーンはドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく最高さいこう勲章くんしょうである「カール・マルクス勲章くんしょう」や「ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく英雄えいゆう」の称号しょうごうあたえられ、さらにかれため新設しんせつされた「ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく宇宙うちゅう飛行ひこうドイツばん」の称号しょうごうおくられた。

ドイツさい統一とういつ解散かいさん[編集へんしゅう]

1990ねん10がつ2にちドイツさい統一とういつともないLSK/LVのドイツ連邦れんぽうぐんへの統合とうごう開始かいしされる。連邦れんぽう空軍くうぐんでは空軍くうぐんだい4編制へんせい(Luftwaffenstruktur 4)とばれる組織そしき改造かいぞうしたが一部いちぶのLSK/LV将兵しょうへい機材きざい残留ざんりゅうさせたが、統一とういつ直前ちょくぜん締結ていけつされていたドイツ最終さいしゅう規定きてい条約じょうやく軍縮ぐんしゅく確定かくていしていたためおおくの将兵しょうへいしょくうしなった。また残留ざんりゅうゆるされた兵士へいしも、直後ちょくごむすばれたヨーロッパ通常つうじょう戦力せんりょく条約じょうやくもとづく軍縮ぐんしゅくなか解雇かいこされた[7]

連邦れんぽう空軍くうぐんでは当初とうしょMiG-29なども運用うんようし、統一とういつすうねんにも輸送ゆそうはたMi-8一部いちぶはそのまま使用しようされた。きゅう国家こっか人民じんみんぐんゆうした各種かくしゅ東側ひがしがわ装備そうび戦術せんじゅつは、連邦れんぽうぐん兵器へいき技術ぎじゅつなどの研究けんきゅう対象たいしょうとなった。たとえば地上ちじょうぐん運用うんようしていた2K129K33といった防空ぼうくうシステムはこうした研究けんきゅう対象たいしょうとなり、NATOぐん演習えんしゅうなどでも使用しようされた[8]

任務にんむ[編集へんしゅう]

航空こうくうぐん任務にんむつぎのように規定きていされた。

国家こっか領空りょうくう防衛ぼうえいすなわ航空こうくう戦力せんりょくおよ陸海りくかい戦力せんりょくによる攻撃こうげきから、政治せいじ行政ぎょうせい経済けいざい中心地ちゅうしんち防衛ぼうえいする。権限けんげんおよ戦力せんりょくは、ワルシャワ条約じょうやく機構きこう防空ぼうくう担当たんとう制度せいど所属しょぞくする[9]

兵科へいか種別しゅべつ(Waffengattungen)[編集へんしゅう]

航空こうくうぐんおおきくけてつぎのような兵科へいか種別しゅべつそなえていた。

  • 高射こうしゃミサイル部隊ぶたい(Flugabwehrraketentruppen, FRT)
  • 航空こうくう部隊ぶたい(Fliegerkräfte)
  • 通信つうしん技術ぎじゅつ部隊ぶたい(Funktechnische Truppen, FuTT)

また、さらにつぎのような特殊とくしゅ兵科へいかおよ部局ぶきょくが、これらしゅ兵科へいか支援しえんした。

  • 情報じょうほうおよ航空こうくう管制かんせいたい(Nachrichten- und Flugsicherungstruppe, NFT):航空こうくう管制かんせい任務にんむになうほか、航空こうくうぐん情報じょうほうであるだい6参謀さんぼう(Führungsgrundgebiet 6)がぞくする。
  • 航空こうくう整備せいび(Fliegeringenieurdienst, FID):航空こうくう装備そうび修理しゅうり整備せいびになう。
  • 後方こうほう支援しえん(Rückwärtige Dienste, RD):兵站へいたん輜重しちょう衛生えいせいなどの後方こうほう任務にんむになう。

高射こうしゃミサイル部隊ぶたい(Flugabwehrraketentruppen, FRT)[編集へんしゅう]

高射こうしゃミサイル部隊ぶたいドイツばんは、航空こうくうぐん地上ちじょう防空ぼうくう部隊ぶたいである。

任務にんむ
  • 射撃しゃげき大隊だいたい(Feuerabteilungen)およだん(Verbände)はそれぞれの担任たんにん地区ちく上空じょうくう監視かんしし、航空機こうくうき探知たんちおよ識別しきべつおこなう。
  • 各種かくしゅ気象きしょう情報じょうほう分析ぶんせき評価ひょうか
  • 標的ひょうてき情報じょうほう分析ぶんせき評価ひょうか
  • ざいどくソ連それんぐんおよ国家こっか人民じんみんぐんぜんぐん協同きょうどうし、高度こうど彼我ひが位置いち関係かんけい状況じょうきょう気象きしょうわず、24あいだ365にち防空ぼうくうおこなう。
編成へんせい

FRTは射撃しゃげき大隊だいたい連隊れんたい(Truppenteile)あるいは旅団りょだん組織そしきし、編成へんせい運用うんよう両面りょうめんで、2つの防空ぼうくう師団しだんのいずれかの隷下れいかかれた。

おも装備そうび
  • 短距離たんきょり高射こうしゃミサイルシステムS-125 (SA-3 ゴア)
  • 中距離ちゅうきょり高射こうしゃミサイルシステムS-75 (SA-2 ガイドライン)
  • 長距離ちょうきょり高射こうしゃミサイルシステムS-200 (SA-5 ガモン)
  • かく発射はっしゃしょにおける独自どくじ探査たんさ解析かいせき機器きき

統一とういつ直前ちょくぜん1989ねんS-300 (SA-10 グランブル)がロストックでろしされたものの、配備はいびはされずソビエト連邦れんぽうおくかえされた。

航空こうくう部隊ぶたい(Fliegerkräfte)[編集へんしゅう]

航空こうくう部隊ぶたいおも戦闘せんとう戦闘せんとう爆撃ばくげき編成へんせいされており、これは地上ちじょうぐん人民じんみん海軍かいぐん援護えんご想定そうていしていた。またヘリコプターをふく各種かくしゅ航空機こうくうきによる空中くうちゅう偵察ていさつ能力のうりょく空輸くうゆ能力のうりょくそなえていた。航空こうくう整備せいびたい(Fliegeringenieurdienst)、航空こうくう技術ぎじゅつ大隊だいたい(Fliegertechnische Bataillone, FTB)、かく飛行場ひこうじょう技術ぎじゅつ保安ほあん部隊ぶたい(Truppen der flugplatztechnischen Sicherstellung)は航空機こうくうきすみやかな運用うんようため飛行場ひこうじょう整備せいび確保かくほする責任せきにんった。かく航空こうくう部隊ぶたいには情報じょうほうおよ航空こうくう管制かんせい大隊だいたい(Nachrichten- und Flugsicherungsbataillon, NFB)が配属はいぞくされ、指揮しき運用うんよう支援しえん航空こうくう管制かんせいおこなった。

通信つうしん技術ぎじゅつ部隊ぶたい(Funktechnische Truppen, FuTT)[編集へんしゅう]

通信つうしん技術ぎじゅつ部隊ぶたいドイツばんは、航空こうくうぐんのレーダー制御せいぎょおよ通信つうしん(各地かくちへの展開てんかいふくむ)をになっていた。

任務にんむ
  • ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく領空りょうくう監視かんし偵察ていさつ
  • 航空機こうくうき識別しきべつ
  • 自動じどう航空こうくう指揮しき管制かんせいシステム(Automatisierte Radarkontroll- und Navigationsanlage, ARKONA)にもとづく航空こうくう情報じょうほう処理しょり評価ひょうか、。
  • 航空こうくうぐんかく部隊ぶたい指揮しきしょ中央ちゅうおう指令しれいしょ、ワルシャワ機構きこうぐん本部ほんぶ、その関係かんけいさきたいして航空こうくう情報じょうほう伝達でんたつ
  • 関係かんけいさき協同きょうどうして航空こうくう情報じょうほう相互そうご交換こうかん
編成へんせい

通信つうしん技術ぎじゅつ部隊ぶたい編成へんせいは、その規模きぼおうじて通信つうしん技術ぎじゅつ哨戒しょうかいたい(Funktechnische Posten, FuTP)、通信つうしん技術ぎじゅつ中隊ちゅうたい(Funktechnische Kompanien, FuTK)、通信つうしん技術ぎじゅつ大隊だいたい(Funktechnische Bataillone, FuTB)に分類ぶんるいされ、2つの防空ぼうくう師団しだんのいずれかに所属しょぞくした。通信つうしん技術ぎじゅつ大隊だいたい本部ほんぶは、NATOにおける指揮しきおよ報告ほうこくセンター(Control and Reporting Centre, CRC)と同等どうとうのものであった。

組織そしき[編集へんしゅう]

航空こうくうぐんおよ防空ぼうくうぐん司令しれい(Kommando LSK/LV)[編集へんしゅう]

航空こうくうぐんおよ防空ぼうくうぐん司令しれい航空こうくうぐんそう司令しれいであり、参謀さんぼうそなえていた。だい1防空ぼうくう師団しだん(1. Luftverteidigungsdivision, 1. LVD)およだい3防空ぼうくう師団しだん(3. Luftverteidigungsdivision, 3. LVD)をそなえ、また前線ぜんせんおよ軍事ぐんじ輸送ゆそう航空こうくうたい指揮しきしょ(Führungsorgan der Front- u. Militärtransportfliegerkräfte, FO FMTFK)をゆうする[10]

歴代れきだい航空こうくうぐん司令しれいかん[編集へんしゅう]

歴代れきだい司令しれいかん ひだりからラインホルト、ケスラー、シャイベ
氏名しめい階級かいきゅう 任期にんき 備考びこう
ハインツ・ケスラー大佐たいさ(1952ねん以降いこう少将しょうしょう 1950ねん – 1955ねん 航空こうくう人民じんみん警察けいさつ隊長たいちょう
ハインツ=ベルンハルト・ゾルンドイツばん少将しょうしょう 1956ねん – 1957ねん 航空こうくうぐん総監そうかん
ゲアハルト・バウアー大佐たいさ 1956ねん–1957ねん 防空ぼうくうぐん総監そうかん
ハインツ・ケスラー大将たいしょう 1957ねん – 1967ねん 航空こうくうぐんおよ防空ぼうくうぐん司令しれいかん
ヘルベルト・シャイベドイツばん中将ちゅうじょう 1967ねん – 1972ねん 航空こうくうぐんおよ防空ぼうくうぐん司令しれいかん
ヴォルフガング・ラインホルト大将たいしょう 1972ねん–1989ねん 航空こうくうぐんおよ防空ぼうくうぐん司令しれいかん
ロルフ・ベルガードイツばん中将ちゅうじょう 1989ねん – 1990ねん 航空こうくうぐんおよ防空ぼうくうぐん司令しれいかん

だい1防空ぼうくう師団しだん[編集へんしゅう]

だい1防空ぼうくう師団しだんはコットブスに司令しれい航空こうくうぐん主要しゅよう編成へんせいの1つで、ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく南部なんぶ防空ぼうくう担当たんとうする。

だい3防空ぼうくう師団しだん[編集へんしゅう]

だい3防空ぼうくう師団しだんはトロレンハーゲンに司令しれい航空こうくうぐん主要しゅよう編成へんせいの1つで、ドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく北部ほくぶ防空ぼうくう担当たんとうする。

前線ぜんせんおよ軍事ぐんじ輸送ゆそう航空こうくうたい指揮しきしょ[編集へんしゅう]

前線ぜんせんおよ軍事ぐんじ輸送ゆそう航空こうくうたい指揮しきしょはシュトラウスベルクにかれた主要しゅよう編成へんせいの1つで、陸海りくかいぐんへの近接きんせつ航空こうくう支援しえん航空こうくう偵察ていさつおよ空輸くうゆ任務にんむとする。

階級かいきゅう[編集へんしゅう]

保有ほゆうした航空機こうくうき(1989ねん[編集へんしゅう]

カテゴリ システム 保有ほゆうすう 連邦れんぽうぐんによる運用うんよう 備考びこう
戦闘せんとう練習れんしゅう
Kampf-/Schulflugzeuge
MiG-21 251    
MiG-29 24 2004ねんまで 22がポーランドへ輸出ゆしゅつされた。[11]
MiG-23 47    
MiG-23BN 18    
SU-22 54    
L-39 52    
輸送ゆそう
Transportflugzeuge
An-2 18    
An-26 12 1994ねんまで  
IL-62 3 1993ねんまで  
TU-134 3 1992ねんまで  
TU-154 2 1997ねんまで  
L-410 12 2000ねんまで  
Z-43ドイツばん英語えいごばん 12    
ヘリコプター
Hubschrauber
Mi-2 25    
Mi-8 98 1997ねんまで 攻撃こうげきがたおよ輸送ゆそうがたぜんぐん使用しようされた。
Mi-24 51 1993ねんまで 地上ちじょうぐん航空こうくうたい移管いかん
Mi-14 14   人民じんみん海軍かいぐん移管いかん
高射こうしゃミサイルシステム
Flugabwehrraketensysteme
S-75 ドヴィナー 48  
S-75 ヴォールホフ 174  
S-125 ネヴァー 40  
S-200 ヴェーガ 24 Startrampen  
S-300 12   さい統一とういつ直前ちょくぜんにソビエト連邦れんぽう返還へんかんした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Kopenhagen, Wilfried Die Luftstreitkräfte der NVA. Motorbuch-Verlag. Stuttgart 2002. ISBN 3-613-02235-4, S. 17.
  2. ^ a b c Verwaltung der Aeroklubs auf der Homepage des Militärarchivs des Bundesarchivs; eingesehen am 25. April 2009
  3. ^ Heinrich Engelhardt: NVA-Luftstreitkräfte/Luftverteidigung. In: Klaus Naumann: NVA: Anspruch und Wirklichkeit; nach ausgewählten Dokumenten. Mittler, Berlin/Bonn/Herford 1993, ISBN 3-8132-0430-8.
  4. ^ „1. Luftverteidigungsdivision/Stab“ auf der Homepage des Militärarchivs des Bundesarchivs; eingesehen am 26. April 2009
  5. ^ Peter Veith: Von den Anfängen bis zum Ende – die Luftstreitkräfte/Luftverteidigung der Deutschen Demokratischen Republik] (PDF-Datei, 356 kB), Stand: 21. Februar 2008.
  6. ^ Rüdiger Wenzke: Die Nationale Volksarmee (1956–1990). In: Torsten Diedrich, Hans Ehlert, Rüdiger Wenzke: Im Dienste der Partei – Handbuch der bewaffneten Organe der DDR. Links Verlag, Potsdam 1998, ISBN 3-86153-160-7.
  7. ^ Helge Bandow, Sylvester von Rudzinski-Rudno: Im Neuland fast die Orientierung verloren. In: Truppenpraxis 1/1993. S. 86ff.
  8. ^ Beschreibung von Polygone auf der Homepage der Luftwaffe; abgerufen am 1. Mai 2009
  9. ^ Reinhard Brühl (Red.): Wörterbuch zur deutschen Militärgeschichte. 1. Auflage. Militärverlag der Deutschen Demokratischen Republik, Berlin 1985, ISBN 3-327-00239-8, B1, S.502
  10. ^ Joachim Nawrocki: Bewaffnete Organe in der DDR. Nationale Volksarmee und andere militärische sowie paramilitärische Verbände. Aufbau, Bewaffnung, Aufgaben. Berichte aus dem Alltag. Holzapfel Verlag, Berlin 1979, ISBN 3-921226-07-4.
  11. ^ Abgabe von 22 MiG-29 für einen symbolischen Preis von 1 Euro (Bernd Lemke, Dieter Krüger, Heinz Rebhan, Wolfgang Schmidt: Die Luftwaffe 1950 bis 1970. Konzeption, Aufbau, Integration. Oldenbourg Wissenschaftsverlag, München 2006, ISBN 3-486-57973-8, S. 833.); eine MiG-29 ist im Luftwaffenmuseum in Berlin-Gatow ausgestellt; eine MiG-29 ging durch Absturz verloren.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Wilfried Kopenhagen:
    • Die Luftstreitkräfte der NVA. Motorbuch Verlag, 2002, ISBN 3-613-02235-4.
    • Flugzeuge und Hubschrauber der NVA 1956 bis 1970. 2. Auflage. Edition F. Int. Wirtschaft, 1991, ISBN 3-327-00547-8.
    • Flugzeuge und Hubschrauber der NVA von 1971 bis zur Gegenwart. Edition F. Int. Wirtschaft, 1991, ISBN 3-327-00768-3.
  • Walter Jablonsky, Wolfgang Wünsche: Im Gleichschritt? Zur Geschichte der NVA. Das Neue Berlin, 2001, ISBN 3-360-01016-7 (Mit einem Kapitel zu den FuTT).
  • Autorenkollektiv (Hrsg.), Lutz Freundt: MiG, Mi, Su & Co. 1. Auflage. AeroLit, 2002, ISBN 3-935525-07-9.
  • Torsten Diedrich (Hrsg./Bearbeiter im Auftr. des Militärgeschichtlichen Forschungsamtes): Handbuch der bewaffneten Organe der DDR. Weltbild, Augsburg 2004, ISBN 3-8289-0555-2.
  • Arbeitsgemeinschaft Geschichte der LSK/LV Strausberg (Hrsg.): Erlebtes und Geschaffenes – Beiträge zur Geschichte der Luftstreitkräfte der Luftverteidigung der Nationalen Volksarmee der DDR.

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]