国鉄こくてつデハ6260かたち電車でんしゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

デハ6260かたちは、かつて日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう前身ぜんしんである鉄道てつどういん鉄道てつどうしょう在籍ざいせきしたちょく流用りゅうよう電車でんしゃである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1909ねん明治めいじ42ねんに10りょうしんせいされたホデ1がたのホデ6100かたちデハ6250かたち)にいで、製造せいぞうされた木製もくせいりょう運転うんてんだいしきさんとう制御せいぎょ電動でんどうしゃで、1911ねん明治めいじ44ねんおよび1912ねん明治めいじ45ねん鉄道てつどういん新橋しんばし工場こうじょうで19りょう製造せいぞうされた。

製造せいぞうにはホデ6110かたち(6110 - 6128)としょうした。1913ねん大正たいしょう2ねん)4がつ22にちには、車両しゃりょう形式けいしき称号しょうごう規程きてい改正かいせいにともなって、記号きごうを「ナデ」にあらため、さらに、1914ねん大正たいしょう3ねん)8がつ29にちけでデハ6260かたち(6260 - 6278)に改称かいしょう[注釈ちゅうしゃく 1]されている。

車体しゃたいは16mきゅう木製もくせい車体しゃたいで、出入でいだい開放かいほうしきりょうはしもうけられているほか、車体しゃたい中央ちゅうおうにも引戸ひきどしききゃくようとびら増設ぞうせつされ、客室きゃくしつ直結ちょっけつされていた。出入でいだい中央ちゅうおう運転うんてんだいもうけられたが、きゃくよう部分ぶぶん区分くぶんはされていない。一方いっぽう前面ぜんめん半円はんえんがたおおきく湾曲わんきょくした5まい固定こていまどで、出入でいだい中央ちゅうおうはばひろくすることで、運転うんてんしゅ乗客じょうきゃく交錯こうさくしないよう配慮はいりょされている。側面そくめんまど下降かこうしき一段いちだんまどとなっており、まど配置はいちはV222D222V。屋根やねは、出入でいだい部分ぶぶんふくめてモニター屋根やねとされ、通風つうふうはなかったが、のち水雷すいらいがた通風つうふう片側かたがわ4もうけられた。車体しゃたいはばは、車両しゃりょう限界げんかいちいさい中央ちゅうおうせんでも共通きょうつう使用しようできるよう、2500mmはば[注釈ちゅうしゃく 2]とされた。

あしまわりについては、台車だいしゃ製造せいぞうはホデ6100かたち同様どうよういただいわくしきであったが、後年こうねん釣合つりあいはりしき明治めいじ43ねん電車でんしゃよう標準ひょうじゅんがた交換こうかんされた。制御せいぎょ装置そうち最初さいしょの10りょう直接ちょくせつしき以降いこう総括そうかつ制御せいぎょ可能かのう間接かんせつしきとなった。電動でんどうは、シーメンス・シュケルトせいのD-58W/F(70PS)やきのえたけし鉄道てつどう引継ひきつぎのじくしゃから流用りゅうようしたゼネラル・エレクトリックせい(45.5PS)が使用しようされた。しゅうでん装置そうちは、トロリーポールがモニター屋根やね前後ぜんごに2ほんずつ装備そうびされている。

車内しゃない天井てんじょうにはばん内張うちばり、ゆかにはリノリウムられ、座席ざせきずりまでモケットをり、とうしゃみという仕様しようであった。

標準ひょうじゅん改造かいぞう[編集へんしゅう]

ほん形式けいしきは、のち製造せいぞうされた標準ひょうじゅんがたくらべ、特殊とくしゅ形状けいじょうであったためつまめんかくがた出入でいだい側面そくめんへの折戸おりど追加ついか後年こうねん引戸ひきど)、中央ちゅうおうとびらだん撤去てっきょなどの標準ひょうじゅんおこなわれた。これらの標準ひょうじゅんは、1920ねん大正たいしょう9ねん)10がつから1921ねん大正たいしょう10ねん)5がつまでのあいだ実施じっしされた。当初とうしょ制御せいぎょ直接ちょくせつしきであったものも、1919ねん大正たいしょう8ねんまでに総括そうかつ制御せいぎょ可能かのう間接かんせつしき交換こうかんされている。

新宿しんじゅく電車でんしゃ火災かさい関東大震災かんとうだいしんさいによる廃車はいしゃ[編集へんしゅう]

1916ねん大正たいしょう5ねん)11月24にち新宿しんじゅく電車でんしゃ火災かさいにより焼失しょうしつし、どうくら配属はいぞくされていた電車でんしゃ20りょう焼失しょうしつした。ほん形式けいしきでは、5りょう(6260, 6265, 6266, 6274, 6276)が被災ひさいし、同年どうねん11がつ23にちけで廃車はいしゃされている。当時とうじ輸入ゆにゅうたよらざるをえず貴重きちょうひんであった電装でんそうひんについては、のこったものはデハ6380かたちしんせいさいさいようされている。

また、1923ねん大正たいしょう12ねん)9がつ1にち発生はっせいした関東大震災かんとうだいしんさいでは、2りょう(6267, 6268)がうしなわれている。

譲渡じょうと[編集へんしゅう]

のこったものは、1924ねん大正たいしょう13ねんに4りょう(6261 - 6264)、1925ねん大正たいしょう14ねんに8りょう(6269 - 6273, 6275, 6277, 6278)が廃車はいしゃされ、目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつ譲渡ゆずりわたされた。ただし、6272と6273の2りょう譲渡じょうと6282, 6281えられている。

目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつ譲渡ゆずりわたされたもののうち1925ねん譲受じょうじゅの7りょう駿しゅんまめ鉄道てつどうに、1りょう芝浦しばうら電気でんき鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう譲渡ゆずりわたされ、1943ねんさい国有こくゆう、さらに日立ひたち電鉄でんてつ譲渡ゆずりわたされた[注釈ちゅうしゃく 3]

目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつのこった4りょうは、はがねたいのち東京急行電鉄とうきょうきゅうこうでんてつデハ3300かたちとなっている。譲渡じょうと状況じょうきょうつぎのとおりである。こと日立ひたち電鉄でんてつわたった6273は、1970年代ねんだいまで現役げんえき使用しようされるという長命ちょうめいたもった。

  • 6261 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ21 → モハ21 → モハ150 → 東急とうきゅうデハ3301
  • 6262 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ22 → モハ22 → モハ156 → 東急とうきゅうデハ3306
  • 6263 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ23 → モハ23 → モハ157 → 東急とうきゅうデハ3307
  • 6264 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ24 → モハ24 → モハ158 → 東急とうきゅうデハ3308
  • 6269 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ31 → 駿しゅんまめ鉄道てつどうモハ31
  • 6270 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ32 → 駿しゅんまめ鉄道てつどうモハ32
  • 6271 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ33 → 駿しゅんまめ鉄道てつどうモハ33
  • 6272 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ34 → 駿しゅんまめ鉄道てつどうモハ34
  • 6273 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ35 → 芝浦しばうら電気でんきモハ35 → 鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどうモハ201 → モハ141 → 鉄道てつどうしょう日立ひたち電鉄でんてつクハ141
  • 6275 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ36 → 駿しゅんまめ鉄道てつどうモハ35 → クハ24
  • 6277 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ37 → 駿しゅんまめ鉄道てつどうモハ36
  • 6278 → 目黒めぐろ蒲田かまた電鉄でんてつデハ38 → 駿しゅんまめ鉄道てつどうモハ37

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ これは、従来じゅうらい電車でんしゃ等級とうきゅうとうさんとう中間ちゅうかんさだめられていた(それゆえ等級とうきゅう記号きごう使用しようされていなかった)が、この改正かいせい正式せいしきさんとうしゃあつかいとされたため、相応そうおう形式けいしき番号ばんごう変更へんこうされたものである。
  2. ^ 1928ねん車両しゃりょう形式けいしき称号しょうごう規程きていサハ19かたち相当そうとう
  3. ^ 詳細しょうさい鶴見つるみ臨港りんこう鉄道てつどう電車でんしゃ参照さんしょうされたい。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 沢柳さわやなぎ健一けんいち高砂たかさご雍郎 「決定けっていばん 旧型きゅうがた国電こくでん車両しゃりょう台帳だいちょう」 - ジェー・アール・アール ISBN 4-88283-901-6(1997ねん
  • 沢柳さわやなぎ健一けんいち高砂たかさご雍郎 「旧型きゅうがた国電こくでん車両しゃりょう台帳だいちょう いんでんへん」 - ジェー・アール・アール ISBN 4-88283-906-7(2006ねん
  • 新出にいで茂雄しげお弓削ゆげすすむ 「国鉄こくてつ電車でんしゃ発達はったつ」 - 電気でんきしゃ研究けんきゅうかい(1959ねん
  • 寺田てらだ貞夫さだお 「木製もくせいこく電略でんりゃく」 - 「日本にっぽん国鉄こくてつ電車でんしゃ特集とくしゅう集成しゅうせい だい1しゅう」に収録しゅうろく
  • 木製もくせいしょうでん図面ずめんしゅう」 - 鉄道てつどう資料しりょう保存ほぞんかい へん ISBN 4-88540-084-8(1993ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]