(Translated by https://www.hiragana.jp/)
土屋篤直 - Wikipedia コンテンツにスキップ

土屋つちやあつしただし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
土屋つちやあつしただし
時代じだい 江戸えど時代じだい中期ちゅうき
生誕せいたん とおる17ねん6がつ20日はつか1732ねん8がつ10日とおか
死没しぼつ 安永やすなが5ねん5がつ20日はつか1776ねん7がつ5にち
別名べつめい ひだりもん通称つうしょう
戒名かいみょう いむせい遵義もとさとしいん
墓所はかしょ 茨城いばらきけん土浦つちうら大岩田おおいわた法泉寺ほうせんじ
官位かんい したがえ能登のともり
幕府ばくふ 江戸えど幕府ばくふ
はん 常陸ひたちこく土浦つちうらはんあるじ
氏族しぞく 土屋つちや
父母ちちはは ちち土屋つちやちんただしはは佐藤さとうちょうみぎ衛門えもんむすめ
兄弟きょうだい 久米くめ五郎ごろうあつただし以直
つま 正室せいしつ奥平おくだいらあきらなりむすめ
側室そくしつ豊田とよだじょうあいいもうと
側室そくしつ和田わだみなもと左衛門さえもんむすめいきおい野子のこ
寿ことぶきただしたいじき英直ひでなおはちひゃく松平まつだいらただしたから正室せいしつ)、
むすめ阿部あべただしせい正室せいしつ
テンプレートを表示ひょうじ

土屋つちや あつしただし(つちや あつなお)は、常陸ひたち土浦つちうらはんだい4だい藩主はんしゅ

人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

とおる17ねん(1732ねん)6がつ20日はつかだい3だい藩主はんしゅ土屋つちやちんただし次男じなんとしてまれる。とおる19ねん(1734ねん)、ちち死去しきょにより家督かとくいだ。しかし幼少ようしょうのため、土屋つちやあきらただし輔佐ほさけた。

もとぶん3ねん(1738ねん)に20かじょうれをして、年貢ねんぐ完納かんのう義務付ぎむづけた。また、かぶ仲間なかま公認こうにん消防しょうぼう制度せいど強化きょうかおこなっている。のべとおる4ねん(1747ねん)12月19にちしたがえ能登のとまもる叙任じょにんされる。たかられき8ねん(1758ねん)6がつ14にち大手おおて門番もんばんにんじられる。たかられき10ねん1がつ28にち奏者そうしゃばんにんじられる。明和めいわ2ねん(1765ねん)7がつ25にちうち桜田さくらだ門番もんばんにんじられ、明和めいわ5ねん7がつ1にちさくら田方たがたばんにんじられる。明和めいわ6ねん10がつ1にち寺社じしゃ奉行ぶぎょうにんじられる。しかし病弱びょうじゃくだったといわれ、藩政はんせいあきらじき家臣かしんによっておこなわれていたといわれる。

安永やすなが5ねん(1776ねん)5がつ20日はつか死去しきょした。享年きょうねん45。あと長男ちょうなん寿ことぶきただしいだ。

系譜けいふ

[編集へんしゅう]

父母ちちはは

正室せいしつ

側室そくしつ

子女しじょ