(Translated by https://www.hiragana.jp/)
地域熱供給 - Wikipedia コンテンツにスキップ

地域ちいきねつ供給きょうきゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
地域ちいき冷暖房れいだんぼうから転送てんそう

地域ちいきねつ供給きょうきゅう(ちいきねつきょうきゅう、District heating)は、ひとまとまりの地域ちいき(あるいは複数ふくすう建築けんちくぶつ)に、ねつ供給きょうきゅう設備せつび地域ちいき冷暖房れいだんぼうプラント)から温水おんすい蒸気じょうき冷水れいすいなどのねつなかだち配管はいかんつうじて供給きょうきゅうし、給湯きゅうとう暖房だんぼう冷房れいぼう融雪ゆうせつなどをおこなうシステムまたはそれをおこな公益こうえき事業じぎょう建築けんちくぶつ空調くうちょうようおこなわれるものは地域ちいき冷暖房れいだんぼう略称りゃくしょうとしてひや)ともばれる。

システム[編集へんしゅう]

地域ちいきねつ供給きょうきゅう従来じゅうらい需要じゅようごとの熱源ねつげん個別こべつ冷暖房れいだんぼう方式ほうしきとう)とはことなり、地域ちいき単位たんい集中しゅうちゅうてき効率こうりつてき熱源ねつげん冷暖房れいだんぼう)を運転うんてんすることでエネルギーの利用りよう効率こうりつたかめるシステムである[1]ふくあい用途ようと需要じゅようわせにより、はいねつ有効ゆうこう利用りようすることができる。

エネルギーセンターで蒸気じょうき温水おんすい冷水れいすいとう製造せいぞう(または下水げすい処理しょり施設しせつやごみ処理しょり施設しせつなどのはいねつとう利用りよう)し、蓄熱ちくねつそうたくわえ、パイプラインである地域ちいき導管どうかんとおしてかく建物たてもの熱源ねつげん供給きょうきゅうする[2]

利点りてん欠点けってん[編集へんしゅう]

単独たんどくのビルなどで個別こべつ熱源ねつげん設備せつびもうけるよりもつぎのような利点りてんがある。

  • ねつ利用りよう時間じかんにより熱源ねつげん容量ようりょう縮減しゅくげん可能かのうである。
  • 個別こべつ設置せっちより設置せっち面積めんせきちいさい。
  • だい規模きぼによる機器きき効率こうりつ向上こうじょう可能かのうである。
  • 利用りようエネルギーの利用りようによるしょうエネルギー温室おんしつ効果こうかガス排出はいしゅつりょう削減さくげんがより容易よういである。
  • 少数しょうすう運転うんてん要員よういん運用うんようできる。

問題もんだいとしてつぎのようなてんがある。

  • 配管はいかん敷設ふせつなど初期しょき投資とうしおおきい。
  • かんながくなると維持いじ管理かんりねつなかだち搬送はんそう費用ひよう増大ぞうだいする。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1875ねんドイツ帝国ていこくにおいて世界せかいはつ地域ちいき暖房だんぼう1893ねんハンブルクコジェネレーションによる地域ちいき暖房だんぼう開始かいしされた。以後いご寒冷かんれいきたヨーロッパ中心ちゅうしんに、蒸気じょうきによる暖房だんぼうおこなうものが徐々じょじょ設置せっちされるようになった。1950年代ねんだいには、都市とし開発かいはつともな急速きゅうそく普及ふきゅうした。

1970年代ねんだいオイルショック以降いこう石油せきゆ代替だいたいエネルギー導入どうにゅうのために燃料ねんりょう転換てんかん新規しんき導入どうにゅうおこなわれた。また、温暖おんだん地域ちいきにおいても、冷房れいぼう暖房だんぼう双方そうほうおこなうものが設置せっちされるようになった。

各国かっこく[編集へんしゅう]

日本にっぽん[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおいては、くに地方ちほう公共こうきょう団体だんたい助成じょせい措置そち補助ほじょきんとうにより、地域ちいきねつ供給きょうきゅう導入どうにゅう促進そくしんされている。

  • 地域ちいきねつ供給きょうきゅう施設しせつ容積ようせきりつ算入さんにゅうしない。
  • 日本にっぽん政策せいさく投資とうし銀行ぎんこう環境かんきょう事業じぎょうだんによる低利ていり融資ゆうし制度せいど
  • 利用りようエネルギー活用かつよう事業じぎょう調査ちょうさ補助ほじょ
  • 優遇ゆうぐう税制ぜいせい

なお、都市とし施設しせつ供給きょうきゅう施設しせつまた処理しょり施設しせつ)として、都市とし計画けいかく決定けってい道路どうろ管理かんりしゃとの協議きょうぎがその導入どうにゅう必要ひつようとなる場合ばあいがある。

ねつ供給きょうきゅう事業じぎょう[編集へんしゅう]

ねつ供給きょうきゅう事業じぎょうは、需要じゅよう資本しほん関係かんけいのない第三者だいさんしゃまたは自家じか使用しようにならない複数ふくすう建築けんちくぶつに、加熱かねつ能力のうりょく21GJ/以上いじょう人為じんいてき加熱かねつしたねつ媒体ばいたい供給きょうきゅうする、営利えいり目的もくてきとした公益こうえき事業じぎょうである。

2017ねん4がつ現在げんざい、76しゃ事業じぎょうしゃが134地点ちてん事業じぎょうおこなっている。

法律ほうりつ[編集へんしゅう]

デンマーク[編集へんしゅう]

デンマークにおいてはオフィスがいのみならず住宅じゅうたくにおいても地域ちいきねつ供給きょうきゅう地域ちいき暖房だんぼう)システムが普及ふきゅうしており、1990年代ねんだいまつ加入かにゅうりつぜん戸数こすうやく50%、大都市だいとしいきでは65~70%にのぼる。すぐれた断熱だんねつ技術ぎじゅつ低温ていおん運転うんてんによりねつ損失そんしつ低減ていげんするとともに、エネルギー効率こうりつ90%を達成たっせいするねつでん併給へいきゅうやく60%の地域ちいき暖房だんぼう導入どうにゅうされている。

デンマークの地域ちいきねつ供給きょうきゅう事業じぎょうにおいては、化石かせき燃料ねんりょう以外いがいバイオマスひとし多様たよう燃料ねんりょう利用りようできる柔軟じゅうなん技術ぎじゅつ導入どうにゅうはかっているほか、事業じぎょうたい(1990年代ねんだいまつ時点じてんやく330しゃ)のほとんどが消費しょうひしゃ所有しょゆうのこりは地方ちほう公益こうえき事業じぎょうたい)であり、住民じゅうみん参加さんかにより運営うんえいされているという特徴とくちょうがある。

中国ちゅうごく[編集へんしゅう]

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくでは、おも山東さんとうしょう以北いほく都市としに「暖気だんき」「きょうだん」とばれる公共こうきょう暖房だんぼう普及ふきゅうしている。地域ちいきごとに集中しゅうちゅうしたボイラーしつがあり、かく建物たてもの配管はいかんとおして供給きょうきゅうする。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 目標もくひょう達成たっせいけた取組とりくみ” (PDF). 札幌さっぽろ. 2019ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  2. ^ 地域ちいきねつ供給きょうきゅう” (PDF). 資源エネルギしげんえねるぎちょう. 2019ねん3がつ21にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]