(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大阪工業大学 (旧制) - Wikipedia コンテンツにスキップ

大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく (旧制きゅうせい)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく(おおさかこうぎょうだいがく)は大学だいがくれいによって1929ねん昭和しょうわ4ねん)に設立せつりつされた日本にっぽん官立かんりつ旧制きゅうせい大学だいがく

1896ねん明治めいじ29ねん)に開設かいせつされた大阪おおさか工業こうぎょう学校がっこう戦後せんご工業こうぎょう高等こうとう学校がっこう相当そうとうする学校がっこう)が1901ねん明治めいじ34ねん)に大阪おおさか高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう旧制きゅうせい専門せんもん学校がっこう)に昇格しょうかくし、さらにだいいち世界せかい大戦たいせん高等こうとう教育きょういく機関きかん拡充かくじゅうながれのなか1929ねん昭和しょうわ4ねん)に官立かんりつ単科大学たんかだいがく昇格しょうかくしたものである。

1931ねん昭和しょうわ6ねん)に大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく当初とうしょ医学部いがくぶ理学部りがくぶの2学部がくぶ大阪大学おおさかだいがく前身ぜんしん)が発足ほっそくすると、本学ほんがくとの統合とうごうのぞこえたかまり、1933ねん昭和しょうわ8ねん)に統合とうごう実現じつげんし、本学ほんがく大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶとなった。

ほん記事きじでは、本学ほんがく前身ぜんしんしょこう沿革えんかくについても概説がいせつする。

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

大阪おおさか工業こうぎょう学校がっこう時代じだい

[編集へんしゅう]
  • 1893ねん6がつ大阪おおさかかい文部もんぶ大臣だいじん工業こうぎょう学校がっこう設立せつりつ要望ようぼう建議けんぎ
  • 1895ねんだい8かい帝国ていこく議会ぎかい大阪おおさか工業こうぎょう学校がっこう設立せつりつ建議けんぎあん可決かけつ
  • 1896ねんだい9かい帝国ていこく議会ぎかい大阪おおさか工業こうぎょう学校がっこう設立せつりつ予算よさん可決かけつ
  • 1896ねん5がつ18にち文部省もんぶしょう直轄ちょっかつ学校がっこう官制かんせい改正かいせい大阪おおさか工業こうぎょう学校がっこう設立せつりつ公布こうふみことのりれいだい226ごうだい227ごう)。
  • 1896ねん10がつ大阪おおさか工業こうぎょう学校がっこう授業じゅぎょう開始かいし
    • 学校がっこう目的もくてきを、上等じょうとう職工しょっこう職工しょっこうちょう養成ようせいとした。
    • 機械きかい工芸こうげい化学かがく工芸こうげいの2設置せっち
    • 修業しゅうぎょう年限ねんげん4ねん入学にゅうがく資格しかくまん14さい以上いじょう高等こうとう小学校しょうがっこう卒業そつぎょう程度ていど
  • 1897ねん5月:規則きそく改正かいせい、2学部がくぶせいとなる。
    • 機械きかい工芸こうげい - 機械きかい
    • 化学かがく工芸こうげい - 応用おうよう学科がっか染色せんしょく窯業ようぎょう醸造じょうぞう冶金やきん
  • 1899ねん6がつ規則きそく改正かいせい1900ねんから施行しこう)。
    • 学校がっこう目的もくてきを、工業こうぎょう従事じゅうじしゃ養成ようせい変更へんこう
    • 修業しゅうぎょう年限ねんげん3ねん入学にゅうがく資格しかく中学校ちゅうがっこう卒業そつぎょう程度ていど高等こうとう工業こうぎょう学校がっこうおなじ)となる。
    • 造船ぞうせん新設しんせつ船体せんたい機関きかん)。

大阪おおさか高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう時代じだい

[編集へんしゅう]
  • 1901ねん5がつ10日とおか大阪おおさか高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう改称かいしょうみことのりれいだい99ごう)。
    • 一般いっぱん工業こうぎょう学校がっこうよりこうレベルであることを名称めいしょう明確めいかく
  • 1903ねん3月:専門せんもん学校がっこうれい公布こうふともない、4がつ1にちづけ実業じつぎょう専門せんもん学校がっこうとなる。
  • 1903ねん6がつ規定きてい改正かいせい学部がくぶ廃止はいし文部省もんぶしょうれいだい27ごう)。
    • 設置せっち学科がっかは、機械きかい応用おうよう学科がっか染色せんしょく窯業ようぎょう醸造じょうぞう冶金やきん造船ぞうせんきゅう船体せんたい)、舶用はくよう機関きかんきゅう機関きかん)。
  • 1906ねん5月:冶金やきん採鉱さいこう冶金やきん改称かいしょう
  • 1906ねん9がつ染色せんしょく廃止はいし
  • 1908ねん2がつ電気でんき設置せっち
  • 1914ねん9月:窯業ようぎょう廃止はいし東京とうきょう高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう窯業ようぎょう併合へいごう
  • 1915ねん7がつ同窓会どうそうかい玉江たまえかい発足ほっそく
  • 1916ねん5月:大阪おおさか工業こうぎょうよる学校がっこう併設へいせつ
    • 中等ちゅうとう2ねんせい高等こうとう2ねんせい1917ねん大阪おおさか工業こうぎょう専修せんしゅう学校がっこう改称かいしょう
  • 1919ねん1がつ大学だいがく昇格しょうかく運動うんどう勃発ぼっぱつ。2月、昇格しょうかく期成きせい学生がくせい大会たいかい開催かいさい
    • 昇格しょうかく運動うんどう同窓生どうそうせいゆだねられることとなった。
  • 1919ねん3がつ同窓会どうそうかい大阪おおさか工業こうぎょう倶楽部くらぶ設立せつりつ社団しゃだん法人ほうじん大阪大学おおさかだいがく工業こうぎょうかい)。
  • 1920ねん5月:工業こうぎょう教員きょういん養成ようせいしょ附設ふせつ機械きかい応用おうよう学科がっか電気でんき)。
    • 修業しゅうぎょう年限ねんげん3ねん入学にゅうがく資格しかく中学ちゅうがくそつ師範しはん学校がっこうそつ
  • 1923ねん3月:だい46かい帝国ていこく議会ぎかい大阪おおさか高等こうとう工業こうぎょう学校がっこうふくむ5こう大学だいがく昇格しょうかくあん可決かけつ
  • 1924ねん7がつ大阪おおさか市電しでん警告けいこくストライキたいし、生徒せいと有志ゆうし運転うんてんしゅ代行だいこう

大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく時代じだい

[編集へんしゅう]
  • 1929ねん4がつ1にち大学だいがくれいおよび官立かんりつ工業こうぎょう大学だいがく官制かんせいみことのりれいだい36ごう)により大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく旧制きゅうせい設立せつりつ
    • 学部がくぶ研究けんきゅう選科せんか附属ふぞく工学こうがく専門せんもん開設かいせつ
    • 学部がくぶ修業しゅうぎょう年限ねんげん3ねん設置せっち学科がっか機械きかい工学科こうがっか応用おうよう学科がっか醸造じょうぞう学科がっか冶金やきん学科がっか造船ぞうせん学科がっか電気でんき工業こうぎょう
    • 附属ふぞく工学こうがく専門せんもん大阪おおさか高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう在学ざいがくせい収容しゅうようし、1931ねん3がつ廃止はいしされた。
  • 1929ねん4がつ15にちだい1かい入学にゅうがくしきよく16にち授業じゅぎょう開始かいし
  • 1929ねん10がつ:「大阪おおさかこう大学だいがくほう創刊そうかん文芸ぶんげい発行はっこう)。

1930ねん9月に大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく設置せっち具体ぐたいはじめたが、1931ねん2がつ大阪おおさか工大こうだい帝国ていこく大学だいがく合流ごうりゅうしないと判明はんめい。すぐさま学生がくせい決起けっきし、2がつ9にちぜん学生がくせい協議きょうぎかい結成けっせい、「1931ねん4がつ大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく創設そうせつ同時どうじ工学部こうがくぶとする」むね決議けつぎ採択さいたくどう2がつ18にちには同窓会どうそうかい大阪おおさか工業こうぎょう倶楽部くらぶ理事りじかい紛糾ふんきゅうのすえ[1] 同調どうちょうどう2がつ21にちには、ざい学生がくせい同窓生どうそうせい有志ゆうし大阪おおさかみかどだいへの編入へんにゅうもとめて街頭がいとうデモを挙行きょこうどう2がつ27にち文部省もんぶしょうからの最終さいしゅう回答かいとうは、「1931ねん編入へんにゅう不可能ふかのう1932ねん編入へんにゅう」であった。学生がくせいがわはこれを不満ふまんとして過激かげきしそうになったが、教授きょうじゅかい同窓会どうそうかい勧告かんこくれて、どう3がつ学生がくせい実行じっこう委員いいんかい解散かいさんした。しかし、1931ねん12月に若槻わかつき内閣ないかくたおされ帝国ていこく議会ぎかい解散かいさんしたあおりで、1932ねん4がつ編入へんにゅう不可能ふかのうとなり、さらに1ねんおくれの1933ねん4月編入へんにゅうとなった。

  • 1932ねん2がつ大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがくだい1かい卒業そつぎょうしき
    • 大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく学部がくぶ名義めいぎ卒業そつぎょうはこの1かいのみ。
  • 1933ねん2がつ大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶ設置せっち予算よさん貴族きぞくいん予算よさん会議かいぎ通過つうか
  • 1933ねん4がつ大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶ発足ほっそく大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく廃止はいしみことのりれいだい33ごう)。
    • 4がつ5にち大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶだい1かい卒業そつぎょうしき大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがくだい2期生きせい)。

歴代れきだい校長こうちょう

[編集へんしゅう]

大阪おおさか工業こうぎょう学校がっこう

大阪おおさか高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう

大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく

  • 学長がくちょうつつみ正義まさよし(1929ねん4がつ - 1933ねん3がつ
    • 後身こうしん大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶ 初代しょだいがく部長ぶちょう

こう変遷へんせん

[編集へんしゅう]
大阪おおさか都島みやこじま同校どうこう跡地あとちげん大阪おおさか府立ふりつひがし高等こうとう学校がっこう中庭なかにわ)につ『大阪大学おおさかだいがく工学部こうがくぶ記念きねん
記念きねんうらしるされた沿革えんかく

大阪おおさか工業こうぎょう学校がっこう大阪おおさかきた玉江たまえまちげんきた中之島なかのしま5丁目ちょうめ)で発足ほっそくし、後身こうしん大阪おおさか高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう同地どうち使用しようした。玉江たまえまちこう狭隘きょうあいとなったため、1921ねんから1923ねんにかけて大阪おおさか都島みやこじま網島あみじま東野田ひがしのだまち)に移転いてん完了かんりょうした。網島あみじまこう東野田ひがしのだこう)は後身こうしん大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶがれた(網島あみじまえき参照さんしょうのこと)。

東野田ひがしのだこう跡地あとちは、現在げんざい大阪おおさか市立しりつひがし高等こうとう学校がっこうNTT研修けんしゅう施設しせつとなっている。

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 大阪おおさか帝国ていこく大学だいがくへの編入へんにゅうには、きゅうこうこう醸造じょうぞう出身しゅっしんしゃ大半たいはん反対はんたいした。大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがくへの昇格しょうかくも、醸造じょうぞう採鉱さいこう冶金やきん廃止はいしされそうだったが、帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶことなり 「応用おうよう重点じゅうてんく」 独自どくじ方針ほうしんしめされたことにより、廃止はいしまぬかれた経緯けいいがあった。帝国ていこく大学だいがくへの編入へんにゅうにより独自どくじせいうしなうことに反対はんたいしたのである。参照さんしょう:『大阪大学おおさかだいがくじゅうねん: 通史つうし』 (1985ねん) 83ぺーじ、86ぺーじ、103-104ぺーじ

関連かんれん書籍しょせき

[編集へんしゅう]
  • 作道つくりみち好男よしお江藤えとう武人たけひとへん) 『大阪大学おおさかだいがく工学部こうがくぶななじゅうねん』 財界ざいかい評論ひょうろんしんしゃ1973ねん
  • 大阪大学おおさかだいがくじゅうねん編集へんしゅう実行じっこう委員いいんかいへん) 『大阪大学おおさかだいがくじゅうねん: 通史つうし』 1985ねん
  • 大阪大学おおさかだいがく工学部こうがくぶ 『大阪大学おおさかだいがく工学部こうがくぶ創始そうしひゃくねん』 1997ねん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]