大阪おおさか商科しょうか大学だいがく (旧制きゅうせい)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪おおさか商科しょうか大学だいがく
大阪おおさかしょうだい
創立そうりつ 1928ねん
所在地しょざいち 大阪おおさか
初代しょだい学長がくちょう 河田かわた嗣郎つぎお
廃止はいし 1962ねん
後身こうしんこう 大阪市立大学おおさかいちりつだいがく
同窓会どうそうかい 有恒ありつねかい

旧制きゅうせい大阪おおさか商科しょうか大学だいがく(きゅうせいおおさかしょうかだいがく、英語えいご: Osaka University of Commerce)は、1928ねん昭和しょうわ3ねん)に設立せつりつされた公立こうりつ旧制きゅうせい大学だいがく略称りゃくしょうは「大阪おおさかしょうだい」。

ほんこうでは、市立しりつ大阪おおさか高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう大阪おおさかだかしょう)など前身ぜんしんしょこうふくめて記述きじゅつする。

みぎ大阪おおさかだい1号館ごうかんきゅうしょう大本おおもとかん)、ひだり大阪おおさかだいきゅう図書館としょかんきゅうしょうだい図書館としょかん)。2006ねん撮影さつえい本館ほんかんは1988ねん-1989ねんだい改装かいそうされた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

大阪おおさかだい2号館ごうかんきゅうしょうだい校舎こうしゃ)。2006ねん撮影さつえい。1987ねんだい改装かいそうされた。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

源流げんりゅうしょこう時代じだい[編集へんしゅう]

大阪おおさかだい3号館ごうかんきゅうしょう大高おおたかしょう校舎こうしゃ)。1991ねん撮影さつえい跡地あとち全学ぜんがく共通きょうつう教育きょういくとうつ。
進学しんがくしゃのために附属ふぞく修業しゅうぎょう年限ねんげん1ねん入学にゅうがく資格しかく まん13さい以上いじょう)を設置せっち
  • 1889ねん6がつ堂島どうじまがわだい1かい水上すいじょう運動会うんどうかい開催かいさいげん大阪市立大学おおさかいちりつだいがくボートさい発祥はっしょう)。
  • 1889ねん10がつ大阪おおさか発足ほっそく同年どうねん4がつ)にともな移管いかん市立しりつ大阪おおさか商業しょうぎょう学校がっこう改称かいしょう
  • 1890ねん5月: 同窓会どうそうかい発足ほっそく
  • 1892ねん12月: 帽章ぼうしょう制定せいてい梅花ばいかに「しょう」)。
大阪おおさか市立しりつ天王寺てんのうじ商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこうげん大阪おおさか市立しりつ大阪おおさかビジネスフロンティア高等こうとう学校がっこう)の校章こうしょうとしてがれた。
  • 1893ねん4がつ本科ほんかうえ高等こうとう修業しゅうぎょう年限ねんげん1ねん)を設置せっち - 実際じっさい発足ほっそく1897ねん
    • べつ新設しんせつはやおさむコース、修業しゅうぎょう年限ねんげん2ねん1900ねん 4月廃止はいし)。附属ふぞく補充ほじゅう改称かいしょう
  • 1894ねん12月: 附属ふぞく学部がくぶ設置せっちささえ朝鮮ちょうせんの 2コース。修業しゅうぎょう年限ねんげんかく1ねん。1897ねん授業じゅぎょう中止ちゅうし)。
  • 1900ねん4がつ修業しゅうぎょう年限ねんげん6ねん2ねん本科ほんか3ねん専攻せんこう1ねん)に変更へんこう入学にゅうがく資格しかく まん14さい以上いじょう
商業しょうぎょう学校がっこう規程きてい1899ねんだい1じょうだい2こうにいう 「甲種こうしゅ商業しょうぎょう学校がっこう程度ていどヨリさら高等こうとうナル商業しょうぎょう学校がっこう」 とした。

大阪おおさか高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう時代じだい[編集へんしゅう]

1899ねん明治めいじ32ねん)、文部省もんぶしょう官立かんりつだい高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう設置せっち神戸こうべ内定ないてい大阪おおさか同年どうねん 9がつ文部省もんぶしょう招集しょうしゅう全国ぜんこく商業しょうぎょうがく校長こうちょう会議かいぎ大阪おおさかへのこうしょう設置せっち建議けんぎあん可決かけつけるなどかえしをはかったが、よく 1900ねん1がつ帝国ていこく議会ぎかい衆議院しゅうぎいん)で、大阪おおさかへの官立かんりつだかしょう設置せっち建議けんぎあん否決ひけつされた。大阪おおさか独自どくじ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう創設そうせつするみち選択せんたくした。

明治めいじ37ねん(1904ねん当時とうじこうしょう体系たいけい比較ひかく
  • 1901ねん4がつ11にち市立しりつ大阪おおさか商業しょうぎょう学校がっこう改組かいそし、市立しりつ大阪おおさか高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう設立せつりつ文部省もんぶしょう告示こくじだい87ごう)。
    • 甲種こうしゅ商業しょうぎょう学校がっこう相当そうとう) 3ねんせい本科ほんか 3ねんせいとし、附属ふぞく甲種こうしゅ商業しょうぎょう修業しゅうぎょう年限ねんげん3ねん)を設置せっち
    • 商業しょうぎょう学校がっこう規程きてい だい1じょうだい2こうもとづく高等こうとう教育きょういく機関きかん自称じしょう本科ほんかへの入学にゅうがく資格しかく旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう甲種こうしゅ商業しょうぎょう学校がっこう卒業そつぎょう程度ていどで、東京とうきょう高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう神戸こうべ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこうより 1学年がくねんぶん程度ていどひくく、当初とうしょから問題もんだいとする意見いけんがあった。[2] ただし、後発こうはつ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこうとは入学にゅうがく資格しかく修業しゅうぎょう年限ねんげんおなじであった。
    • 校章こうしょう梅花ばいかに 「こうしょう」。
  • 1904ねん3月26にち専門せんもん学校がっこうれい準拠じゅんきょ文部省もんぶしょう告示こくじだい64ごう)。
    • 高等こうとう本科ほんか総称そうしょう)を専門せんもん学校がっこうれいもとづく組織そしき変更へんこうした。文献ぶんけんによっては、この時点じてんをもって大阪おおさかだかしょう設立せつりつとしている。
    • 1903ねん専門せんもん学校がっこうれい公布こうふにより、商業しょうぎょう学校がっこう規程きてい だい1じょうだい2こう削除さくじょされた。[3] したがって、1903ねん4がつ-1904ねん3がつあいだは、根拠こんきょ条文じょうぶんこうしょうであった。
  • 1907ねん2がつ校歌こうかゆう古城こじょうあおて」 を制定せいてい佐佐木ささき信綱のぶつな 作詞さくし田村たむらとらぞう 作曲さっきょく)。
こうしょう校歌こうかは、後身こうしん大阪おおさか商科しょうか大学だいがく天王寺てんのうじ商業しょうぎょう学校がっこうげん天王寺てんのうじ商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう)に継承けいしょうされた。こうしょうしょうだいでは楽譜がくふどおりにはうたわれなくなった。 1921ねん には山田やまだ耕筰こうさくによるきょくつくられたが、ひろまらなかった。[4]
  • 1909ねん7がつ: 「きた大火たいか」 で校舎こうしゃ全焼ぜんしょう
  • 1912ねん2がつ廃止はいし附属ふぞく甲種こうしゅ商業しょうぎょう分離ぶんりし、市立しりつ大阪おおさか甲種こうしゅ商業しょうぎょう学校がっこう設立せつりつ天王寺てんのうじ商業しょうぎょう学校がっこうげん天王寺てんのうじ商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう)。
  • 1916ねん1がつ: 『商業しょうぎょう経済けいざい研究けんきゅう創刊そうかん季刊きかん、1931ねん11月廃刊はいかん)。
  • 1919ねん4がつ大阪おおさか市立しりつ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう改称かいしょう
    • このとしあきごろ、3ねんせいから 4ねんせいへの変更へんこう検討けんとうされたが、実現じつげんしなかった。[5]
  • 1919ねん12月: 神戸こうべだかしょう大学だいがく昇格しょうかく運動うんどう刺激しげきされ、大阪おおさかだかしょうでも大学だいがく昇格しょうかく運動うんどう勃発ぼっぱつ
大正たいしょう9ねん(1920ねん当時とうじこうしょう体系たいけい比較ひかく
大学だいがく昇格しょうかくをにらみ、きゅう東京とうきょうだかしょう神戸こうべだかしょう同様どうように 4ねんせいとし、レベルアップをはか目的もくてき設置せっちされた。

当時とうじ大学だいがくれいは、公立大こうりつだいがく設置せっちを 「北海道ほっかいどうけんげんリ」 みとめ(だい5じょう)、による大学だいがく設立せつりつゆるさなかった。そのため、大阪おおさかだかしょう大学だいがく昇格しょうかく運動うんどうは、大学だいがくれい改正かいせい運動うんどう中心ちゅうしんとなった。

  • 1924ねん7がつ帝国ていこく議会ぎかい衆議院しゅうぎいん)、大学だいがくれい改正かいせい建議けんぎあん可決かけつ
  • 1926ねん12月: 文政ぶんせい審議しんぎかい大学だいがくれいだい5じょう改正かいせい可決かけつ
  • 1928ねん1がつ大学だいがくれいだい5じょう改正かいせいされ、による大学だいがく設立せつりつみとめられる(みことのりれいだい7ごう)。

大阪おおさか商科しょうか大学だいがく時代じだい[編集へんしゅう]

大阪おおさか商科しょうか大学だいがく正門せいもん(1928ねんごろ)
  • 1928ねん3がつ16にち文部省もんぶしょうにより大学だいがく設立せつりつ認可にんかだいせん7ごう)。大阪おおさか商科しょうか大学だいがく学則がくそく制定せいてい(4がつ1にち施行しこう)。
  • 1928ねん4がつ開設かいせつ修業しゅうぎょう年限ねんげん 3ねん)。大阪おおさか市立しりつ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう大阪おおさか商科しょうか大学だいがく高等こうとう商業しょうぎょう改称かいしょう(3がつ23にち文部省もんぶしょう認可にんか、4がつ1にち施行しこう)。
  • 1928ねん7がつ代目だいめ野村のむら徳七とくしちからの寄付きふきんにより大阪おおさか経済けいざい研究所けんきゅうじょ附置ふち
  • 1929ねん2がつ附属ふぞく図書館としょかんヴェルナー・ゾンバルト蔵書ぞうしょ11,574さつ購入こうにゅう。「ゾムバルト文庫ぶんこ」と呼称こしょう当時とうじ)。
  • 1929ねん4がつ学部がくぶ開設かいせつ修業しゅうぎょう年限ねんげん 3ねん)。経営けいえい貿易ぼうえき金融きんゆう市政しせいの 4設置せっち
    • 校章こうしょうは、マーキュリー羽翼うよく大阪おおさかあきら澪標みおつくし)とに OUC の 3文字もじわせたもの。ただし学部がくぶ帽章ぼうしょうは 「しょうだい」 の 2文字もじのみとなった。
  • 1929ねん4がつ: 『経済けいざい時報じほう』 を創刊そうかん月刊げっかん)。
  • 1930ねん11月: 経済けいざい研究所けんきゅうじょより 『経済けいざいがく辞典じてんだい1かん刊行かんこう岩波書店いわなみしょてんかん1932ねんぜん5かん完結かんけつ)。
  • 1931ねん3月: 学則がくそく改正かいせい学部がくぶの 4経営けいえい貿易ぼうえき金融きんゆう市政しせい)を学科がっかとして明記めいき
  • 1932ねん2がつ学生がくせいストライキ事件じけん出席しゅっせき調査ちょうさ制度せいど全廃ぜんぱい要求ようきゅう学生がくせいじゅうすうめい検挙けんきょ退学たいがく処分しょぶんに。
  • 1932ねん6がつ: 『大阪おおさか商科しょうか大学だいがく経済けいざい研究けんきゅう年報ねんぽう創刊そうかん
  • 1933ねん京大きょうだい滝川たきがわ事件じけん辞職じしょくした恒藤つねとうきょう末川すえかわはく専任せんにん講師こうしとしてれ(1940ねん10がつ教授きょうじゅ昇格しょうかく)。
  • 1937ねん4がつ: 『経済けいざいがく雑誌ざっし創刊そうかん(『大阪おおさか商科しょうか大学だいがく経済けいざい研究けんきゅう年報ねんぽう』・『経済けいざい時報じほう』 を合併がっぺい。2006ねん現在げんざいつづけかん)。
大阪おおさかだいきゅう図書館としょかんきゅうしょうだい図書館としょかん研究けんきゅうしつとう)。2000ねん撮影さつえい改修かいしゅうまえ
  • 1941ねん4がつ学則がくそく改正かいせいにより、学科がっかせい学年がくねんせい変更へんこう
    • 学部がくぶの 4学科がっか廃止はいしされた。市政しせい科目かもく廃止はいし
  • 1941ねん12月: 学部がくぶ高等こうとう商業しょうぎょう 卒業そつぎょう
  • 1942ねん4がつ臨時りんじ学則がくそくにより、学部がくぶ高等こうとう商業しょうぎょう修業しゅうぎょう年限ねんげんを 2ねん6ヶ月かげつ短縮たんしゅく
  • 1942ねん9がつ学部がくぶ高等こうとう商業しょうぎょう 卒業そつぎょう 修了しゅうりょう
  • 1943ねん大阪おおさかしょうだい事件じけん発生はっせい詳細しょうさいどうこう記事きじ参照さんしょう
  • 1943ねん4がつ 2ねんせい短縮たんしゅく
  • 1943ねん11月: 大阪おおさか府下ふか大学だいがくだかせんこう出陣しゅつじん学徒がくと合同ごうどう壮行そうこうしき参加さんか[6]
  • 1944ねん4がつ高等こうとう商業しょうぎょう大阪おおさか工業こうぎょう経営けいえい専門せんもん学校がっこう転換てんかん
高等こうとう商業しょうぎょう1945ねん9月廃止はいし大阪おおさかだかしょう制度せいどじょう廃止はいし)。1943ねんまでの入学にゅうがくしゃ高等こうとう商業しょうぎょう名義めいぎ卒業そつぎょう
  • 1944ねん8がつ校舎こうしゃ一部いちぶ大阪おおさか海兵かいへいだん転用てんよう
  • 1945ねん10月: アメリカぐんにより杉本町すぎもとちょう校舎こうしゃ全面ぜんめん接収せっしゅう市内しない小学校しょうがっこう校舎こうしゃとう分散ぶんさん移転いてん
  • 1946ねん3月: 学則がくそく改正かいせいにより、学年がくねんせいから学科がっかせい復帰ふっき
    市政しせい復活ふっかつせず。 3ねんせい復帰ふっき
  • 1947ねん3月: 大阪おおさか工業こうぎょう経営けいえい専門せんもん学校がっこう大阪おおさか商科しょうか大学だいがく高等こうとう商業しょうぎょうふくしょう
大阪おおさか工業こうぎょう経営けいえい専門せんもん学校がっこう名義めいぎ卒業生そつぎょうせい一人ひとり存在そんざいしない。
  • 1949ねん4がつ新制しんせい大阪市立大学おおさかいちりつだいがく創設そうせつ
    • 大阪おおさか商科しょうか大学だいがく商学部しょうがくぶ経済学部けいざいがくぶ法文学部ほうぶんがくぶほう学科がっか母体ぼたいとなった。校歌こうかがれなかった。[7]
    • 大阪おおさか経済けいざい研究所けんきゅうじょは、大阪市立大学おおさかいちりつだいがく経済けいざい研究所けんきゅうじょとなった(2003ねん3月廃止はいし2006ねん4がつ都市とし研究けんきゅうプラザに改組かいそ)。
  • 1950ねん3月: 閉校へいこう
1948ねん高等こうとう商業しょうぎょう入学にゅうがくしゃは、よく 1949ねん入学にゅうがく試験しけん受験じゅけんうえ新制しんせい大阪市立大学おおさかいちりつだいがく編入へんにゅう[8]
  • 1951ねん3月: 高等こうとう商業しょうぎょう閉校へいこう大阪おおさかだかしょう事実じじつじょう廃止はいし)。
  • 1952ねん8がつ杉本すぎもとまち校舎こうしゃ一部いちぶがアメリカぐんから返還へんかんされる(完全かんぜん返還へんかん1955ねん)。
  • 1953ねん3月: 大阪おおさか商科しょうか大学だいがく閉校へいこうしき実務じつむじょう学生がくせいくなったため)。
  • 1962ねん3月: 大阪おおさか商科しょうか大学だいがく学位がくい授与じゅよ機関きかんとして名実めいじつどもに)閉校へいこう

歴代れきだい校長こうちょう[編集へんしゅう]

旧制きゅうせい大阪おおさか商業しょうぎょう講習こうしゅうしょ
旧制きゅうせい大阪おおさか商業しょうぎょう学校がっこう
旧制きゅうせい大阪おおさか高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう
旧制きゅうせい大阪おおさか商科しょうか大学だいがくどう高等こうとう商業しょうぎょう
  • 学長がくちょう事務じむ取扱とりあつかい武田たけだ千代三郎ちよさぶろう (1928ねん4がつ - 1928ねん6がつ


こう変遷へんせん[編集へんしゅう]

源流げんりゅうしょこう
立売堀いたちぼりきたどおりさん丁目ちょうめきゅう町会ちょうかいしょあと建物たてものだい世界せかい大戦たいせんちゅう空襲くうしゅう焼失しょうしつげん阿波座あわざ南公園みなみこうえん大阪おおさか西にし立売堀いたちぼり2-2)で、記念碑きねんひあり。
  • 江戸堀えどぼり校舎こうしゃ (1881ねん8がつ - 1892ねん10がつ
江戸えど堀南ほりなんどおりさん丁目ちょうめじゅうはち 府会ふかい議事堂ぎじどうかい
  • 堂島どうじま校舎こうしゃ (1892ねん10がつ - 1909ねん7がつ
堂島浜どうじまはまどおり丁目ちょうめこう北側きたがわ曽根崎そねざきがわ東側ひがしがわ梅田うめだにゅう堀川ほりかわ堂島どうじま堀割ほりわりがわ)にせっしていた。げんNTTテレパーク堂島どうじま大阪おおさかきた堂島どうじま3)の付近ふきん
旧制きゅうせい大阪おおさか高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう
市立しりつ大阪おおさか高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう(1914ねん
がらすつじ記念きねん
  • 堂島どうじま校舎こうしゃ (1892ねん10がつ - 1909ねん7がつ
大阪おおさか商業しょうぎょう学校がっこうから継承けいしょう。「きた大火たいか」 で焼失しょうしつ
  • 江戸堀えどぼりかり校舎こうしゃ (1909ねん7がつ - 1911ねん5がつ
江戸えど堀南ほりなんどおりさん丁目ちょうめもと 西にしだい高等こうとう小学校しょうがっこう校舎こうしゃ
  • がらすつじ校舎こうしゃ (1911ねん5がつ - 1934ねん
煉瓦れんがづくり豪華ごうか校舎こうしゃ跡地あとちげんNTT西日本にしにほん大阪おおさか病院びょういん大阪おおさか天王寺てんのうじがらすつじ2-6-40)で、記念碑きねんひあり。
逍遙しょうようなどにうたわれた 「がらすおか (うきゅう)」・「ももけい (とうけい)」 とはがらすつじ校舎こうしゃのこと。
旧制きゅうせい大阪おおさか商科しょうか大学だいがく
  • がらすつじ校舎こうしゃ (1911ねん5がつ - 1934ねん
大阪おおさか高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこうから継承けいしょう。わずか 20ねんほどで相当そうとう老朽ろうきゅうしていたとつたえられる。
杉本町すぎもとちょうしん校舎こうしゃ建設けんせつおくれたため、建設けんせつちゅう大阪おおさか市立しりつ美術館びじゅつかん一部いちぶ校舎こうしゃとして転用てんよう
  • 杉本町すぎもとちょう校舎こうしゃ (1933ねん3がつ - 1945ねん10がつ
1933ねん高等こうとう商業しょうぎょうさき移転いてん学部がくぶは 1934ねん7がつ移転いてん
現在げんざい大阪市立大学おおさかいちりつだいがく杉本すぎもとキャンパス(大阪おおさか住吉すみよし杉本すぎもと3-3-138)。学部がくぶ本館ほんかんげん 1号館ごうかん)、校舎こうしゃげん 2号館ごうかん)などが現存げんそん学部がくぶ本館ほんかん文化庁ぶんかちょう登録とうろく有形ゆうけい文化財ぶんかざいとして登録とうろくされた(だい27-0165ごう)。
1935ねん11月のしん校舎こうしゃ竣工しゅんこう式典しきてん同窓どうそう会長かいちょう 村本むらもと福松ふくまつ教授きょうじゅ(1910ねんそつ、1973ねんぼつ)が以下いかのようにひょうしたほど簡潔かんけつなデザインの校舎こうしゃ
げんヨリ、しん学舎がくしゃハ、奐ノよしほこルベキモノヲツテきょリマセン。しかシナガラ、はなじつニ就ク、商人しょうにんどう大阪おおさか商科しょうか大学だいがく学舎がくしゃトシテハ相応そうおうシキモノデアリ、(以下いかりゃく)」[9]
敗戦はいせん、アメリカぐん全面ぜんめん接収せっしゅうされる。
  • 学部がくぶみちじん校舎こうしゃ (1945ねん10がつ - 1949ねん3がつ
みなみもとみちじん小学校しょうがっこう校舎こうしゃ
  • 大阪おおさか工業こうぎょう経営けいえい専門せんもん学校がっこう高等こうとう商業しょうぎょう桜川さくらがわ校舎こうしゃ (1945ねん10がつ - 1949ねん3がつ
西にしもと桜川さくらかわ小学校しょうがっこう校舎こうしゃ
  • 図書館としょかん研究けんきゅうしつ大宝たいほう校舎こうしゃ (1945ねん10がつ - 1949ねん3がつ
みなみもと大宝たいほう小学校しょうがっこう校舎こうしゃ
  • 明治めいじ校舎こうしゃ (1949ねん4がつ - 1950ねん3がつ
西にし阿波あわ座中ざちゅうどおり丁目ちょうめじゅうろく もと明治めいじ小学校しょうがっこう校舎こうしゃ終焉しゅうえん
  • 靱校しゃ (1950ねん4がつ - 1953ねん3がつ
西にし靱中どおり丁目ちょうめなな もと靱商ぎょう学校がっこう校舎こうしゃ高等こうとう商業しょうぎょう学部がくぶ終焉しゅうえん
大阪おおさか商科しょうか大学だいがくの閉学しきのみは、返還へんかんされた杉本町すぎもとちょう校舎こうしゃ講堂こうどう開催かいさいされた。

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

旧制きゅうせい大阪おおさか商業しょうぎょう学校がっこう
健康けんこうじょう理由りゆう本科ほんかへの進学しんがく断念だんねんした。
没後ぼつご寄付きふもと田中たなか記念きねんかん開設かいせつされた(1975ねん杉本すぎもとキャンパスない)。
旧制きゅうせい大阪おおさか高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう
田中たなか記念きねんかん前庭ぜんてい桜花おうか爛漫らんまん歌碑かひ(1980ねん建立こんりゅう)の執筆しっぴつしゃ
旧制きゅうせい大阪おおさか商科しょうか大学だいがくどう高等こうとう商業しょうぎょう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

かく書籍しょせき詳細しょうさいは、#関連かんれん書籍しょせき参照さんしょうのこと。

  1. ^ 大阪おおさか商科しょうか大学だいがくろくじゅうねん』(1944ねん)24ぺーじ-33ぺーじ
  2. ^ 大阪おおさか商科しょうか大学だいがくろくじゅうねん』(1944ねん) 141ぺーじ-142ぺーじ。『有恒ありつねかいひゃくねん』(1990ねん) 41ぺーじ
  3. ^ 有恒ありつねかいひゃくねん』(1990ねん) 41ぺーじ
  4. ^ 有恒ありつねかいひゃくねん』(1990ねん) 48ぺーじ-49ぺーじ田村たむらとら蔵版ぞうはん)。
    山田やまだ耕筰こうさく作品さくひん全集ぜんしゅう だい6かん』(春秋しゅんじゅうしゃかん、1990ねんISBN 4393900162) 143ぺーじ山田やまだ耕筰こうさくばん)。
  5. ^ 大阪おおさか商科しょうか大学だいがくろくじゅうねん』(1944ねん) 258ぺーじ
  6. ^ 毎日新聞まいにちしんぶん』 1943ねん11月16にち夕刊ゆうかん
  7. ^ けや大和やまと清流せいりゅうに 大阪市立大学おおさかいちりつだいがく法学部ほうがくぶ創立そうりつ40周年しゅうねん記念きねん』(1993ねん) 234ぺーじ柳川やながわ英二えいじ 稿こう
  8. ^ 有恒ありつねかいひゃくねん』(1990ねん) 392ぺーじ山形やまがたきゅう 稿こう
    大阪市立大学おおさかいちりつだいがくひゃくねん 全学ぜんがくへん (うえ)』(1987ねん) 369ぺーじによれば、「無試験むしけん編入へんにゅう不公平ふこうへい」 と朝日新聞あさひしんぶんこえらん苦情くじょうせられたため。
  9. ^ 大阪おおさか商科しょうか大学だいがくろくじゅうねん』(1944ねん) 403ぺーじ漢字かんじ表記ひょうきのみ変更へんこう
  10. ^ 大阪おおさか商科しょうか大学だいがくろくじゅうねん』(1944ねん) 109ぺーじ

関連かんれん書籍しょせき[編集へんしゅう]

  • 市立しりつ大阪おおさか高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこうへん) 『市立しりつ大阪おおさか高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこうさんじゅうねん』 1915ねん3がつ
  • 大阪おおさか商科しょうか大学だいがくろくじゅうねん編纂へんさん委員いいんかいへん) 『大阪おおさか商科しょうか大学だいがくろくじゅうねん』 1944ねん10がつ
  • 作道つくりみち好男よしお江藤えとう武人たけひとへん) 『ゆう古城こじょうあお大阪市立大学おおさかいちりつだいがくしょうけい法学部ほうがくぶ90ねん財界ざいかい評論ひょうろんしんしゃ、1972ねん9がつ
  • 大阪市立大学おおさかいちりつだいがくひゃくねん編集へんしゅう委員いいんかいへん) 『大阪市立大学おおさかいちりつだいがくひゃくねん 全学ぜんがくへん (うえした)』 1987ねん11月。
  • 有恒ありつねかいひゃくねん編集へんしゅう委員いいんかいへん) 『有恒ありつねかいひゃくねん有恒ありつねかい、1990ねん9がつ
  • 大阪市立大学おおさかいちりつだいがく法学部ほうがくぶ創立そうりつ40周年しゅうねん記念きねん事業じぎょう委員いいんかいへん) 『けや大和やまと清流せいりゅう大阪市立大学おおさかいちりつだいがく法学部ほうがくぶ創立そうりつ40周年しゅうねん記念きねん』 1993ねん6がつ

関連かんれん事項じこう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]