(Translated by https://www.hiragana.jp/)
天徳院 (金沢市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

天徳てんとくいん (金沢かなざわ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
天徳てんとくいん
山門
山門さんもん
所在地しょざいち 石川いしかわけん金沢かなざわ小立野こだちの4-4-4
位置いち 北緯ほくい3633ふん5.26びょう 東経とうけい13640ふん37.23びょう / 北緯ほくい36.5514611 東経とうけい136.6770083 / 36.5514611; 136.6770083座標ざひょう: 北緯ほくい3633ふん5.26びょう 東経とうけい13640ふん37.23びょう / 北緯ほくい36.5514611 東経とうけい136.6770083 / 36.5514611; 136.6770083
山号さんごう 金龍きんりゅうさん(きんりゅうざん)
院号いんごう 天德てんとくいん
宗派しゅうは 曹洞宗そうとうしゅう
本尊ほんぞん 釈迦牟尼しゃかむにほとけ
創建そうけんねん 元和がんわ9ねん1623ねん
開基かいき 前田まえだ利常としつねきょ山泉やましみずしずく開山かいさん
正式せいしきめい 金龍きんりゅうさん天德てんとくぜんいん
文化財ぶんかざい 山門やまかどけん指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざい[1]
法人ほうじん番号ばんごう 9220005000683 ウィキデータを編集
天徳院 (金沢市)の位置(金沢市街内)
天徳院 (金沢市)
天徳院 (金沢市)の位置(金沢市内)
天徳院 (金沢市)
天徳院 (金沢市)の位置(石川県内)
天徳院 (金沢市)
テンプレートを表示ひょうじ

天徳てんとくいん(てんとくいん)は、石川いしかわけん金沢かなざわ小立野こだちのにある曹洞宗そうとうしゅう寺院じいん山号さんごう金龍きんりゅうさん(きんりゅうざん)。院号いんごうは、加賀かがはんあるじ前田まえだ利常としつね正室せいしつたまひめ法号ほうごうである天徳てんとくいん殿どの いぬいうんじゅんさだ だい禅定ぜんじょうあまにちなんでいる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

元和がんわ9ねん1623ねん)、加賀かがはんあるじ前田まえだ利常としつねが、前年ぜんねんに24さいくなった正室せいしつたまひめ菩提ぼだいとむらうために創建そうけんした。翌年よくねんきょ山泉やましみずしずく招聘しょうへいして開山かいさんとした。

元禄げんろく6ねん1693ねん)、黄檗宗おうばくしゅう高泉たかいずみせい伽藍がらん黄檗おうばくしき建築けんちく整備せいびするが、明和めいわ5ねん1768ねん)の火災かさいで、山門さんもん宝蔵ほうぞうなどをのぞき、主要しゅよう伽藍がらん焼失しょうしつした。伽藍がらん整備せいび迅速じんそくおこなわれ、よく明和めいわ6ねんには前田まえだしげるきょうによって本堂ほんどう講堂こうどう庫裏くり再興さいこうされた。

明治めいじ12ねん(1879ねん)にはしょたけ奕堂(もろたけえきどう、總持寺そうじじどくじゅうだい1せい)が住職じゅうしょく就任しゅうにん大正たいしょう4ねん(1915ねん)には森田もりたさとるゆかり永平寺えいへいじ貫首かんじゅ曹洞宗そうとうしゅう管長かんちょう)が住職じゅうしょく就任しゅうにんした。大正たいしょう12ねん(1923ねん)には関東大震災かんとうだいしんさいから避難ひなんした室生むろう犀星さいせい滞在たいざいしている。

伽藍がらん[編集へんしゅう]

  • 山門さんもん - 元禄げんろく6ねん1693ねん建立こんりゅうじゅうもん屋根やね当初とうしょなまりかわらかれていたが、財政ざいせい悪化あっかのため通常つうじょうかわら交換こうかんされた。

文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

行事ぎょうじ[編集へんしゅう]

所在地しょざいち[編集へんしゅう]

石川いしかわけん金沢かなざわ小立野こだちのよん丁目ちょうめ4ばん4ごう

交通こうつうアクセス[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 金沢かなざわホームページ

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]