(Translated by https://www.hiragana.jp/)
太刀流 - Wikipedia コンテンツにスキップ

太刀たちりゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

太刀たちりゅう(たちりゅう)は薩摩さつまはん伝承でんしょうした剣術けんじゅつ一派いっぱすぐるやまりゅう鳥越とりこしりゅう[1]ともいう。また、しばしば大刀たちりゅうとも表記ひょうきされることがある。示現じげんりゅうとは密接みっせつ関係かんけいにある。分派ぶんぱ常陸ひたちりゅう太刀だちりゅうがある。示現じげんりゅう薬丸やくまるあらわりゅうかげかくれて一般いっぱんには無名むめい流派りゅうはであるが、薩摩さつまはんないでは大変たいへんさかえた流派りゅうはであり、幕末ばくまつ活躍かつやくした門弟もんていおおている。

創始そうし田中たなか[編集へんしゅう]

福島ふくしま浪人ろうにん田中たなか雲右衛門くもえもんは、はや太刀だちじゅつながかたな素早すばやわざ)を得意とくいとしていた。雲右衛門くもえもん近江おうみはじめ佐々木ささきしょうし、そのかたなじゅつ佐々木ささき家伝かでん佐々木ささきもりつな流儀りゅうぎ末流ばつりゅうであるとして[2]太刀たちりゅうごうした。上方かみがた浪人ろうにんしていたところ、おな佐々木ささきはじめ一族いちぞく薩摩さつま藩士はんし田中たなか伊豆いず紹介しょうかい[3]島津しまつ家久いえひさつかえることとなった。
また、示現じげんりゅう開祖かいそ東郷とうごうしげるとは親交しんこうがあり、たがいにわざおしえあったとつたえられる。

雲右衛門くもえもん田中たなか盛親もりちかすぐるさん)ははじめ家伝かでんわざまなばず、伊勢いせさだゆかり伊勢いせ松浦まつうらすすむ)に松浦まつうらりゅうまなんだ。
さだよし東郷とうごうしげる高弟こうていだった本田ほんだちかしじゅん示現じげんりゅうまなんでいた。しかしながら本田ほんだじゅう不仲ふなか破門はもんされており、また伊勢いせさだよし示現じげんりゅう東郷とうごう示現じげんりゅうとは異同いどうがあったため「松浦まつうらりゅう」ともばれていたのである。

田中たなかすぐるさん松浦まつうらりゅう達人たつじんとなり、ちち雲右衛門くもえもん勝負しょうぶいどんだが、まったくたなかったため、ようやく家伝かでん剣術けんじゅつまなぶことになった。
そうしてすぐるさん松浦まつうらりゅうとともに家伝かでん太刀たちりゅうきわめ、そのけんめい薩摩さつまはんないおおきくたかまった。そのためこの流派りゅうはすぐるやまりゅうともばれた。

すぐるさんのち太刀たちりゅう道統どうとうは、田中たなか喜兵衛きへえまましいだが早死はやじにし、次男じなんはくがそのあといだが、あって絶家ぜっけする。太刀たちりゅうおとうと子孫しそんぎ、その3代目だいめすぐるさん外孫そとまご喜助きすけ1773ねん安永やすなが2ねん)に稽古けいこしょ師範しはん一人ひとりになった。

弟子でし分流ぶんりゅう[編集へんしゅう]

太刀たちりゅう示現じげんりゅう東郷とうごうからは異端いたんとされてしまったが、すぐるやましたにはおおくの弟子でしあつまった。しかし、和田わだすけさだ和田わだ源太げんた兵衛ひょうえ)は「常陸ひたちりゅう」を、大脇おおわきしゅみぎ衛門えもんしょう野郷のざとみぎ衛門えもんは「太刀だちりゅう」をしょうしたように、高弟こうていおおくは独立どくりつし、独自どくじわざえ、あらたに流儀りゅうぎひらき、4にんとも演武えんぶかん師範しはんとなった。

田中たなかすぐるさん高弟こうてい大山おおやまさだせい大山おおやますみ四郎しろう)も宗家そうけ田中たなか喜助きすけ同様どうように1773ねん安永やすなが2ねん)に稽古けいこしょ師範しはん一人ひとりになった。また、さだせい大山おおやまつなあきら大山おおやま角太郎かくたろう[4]演武えんぶかん師範しはんとなった。

幕末ばくまつにおける著名ちょめい太刀たちりゅう師範しはんとして、島津しまつ斉彬なりあきら時代じだいぐん奉行ぶぎょうでもあった大山おおやまかくみぎ衛門えもんがいる。大山おおやまかくみぎ衛門えもんは、大山おおやまさだせい子孫しそんである。
このほか幕末ばくまつ太刀たちりゅう門弟もんていには、西郷さいごう隆盛たかもり[5]河野こうの主一しゅいちろう山野田やまのたいち村田むらた経芳つねよしひとしがいる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 「薩藩叢書そうしょⅢ」の『人物じんぶつでん備考びこう付録ふろく撃剣げっけん)』参照さんしょう田中たなか雲右衛門くもえもん国分こくぶごう鳥越とりこし現在げんざい霧島きりしま向花むけむら付近ふきん鳥越とりこしという小字こあざがあった)に当初とうしょんでいたことから、鳥越とりこしりゅうともいわれるというと同書どうしょにある。また、国分こくぶ鳥越とりこしには東郷とうごうしげる一時期いちじきんでいたことが「示現じげんりゅう聞書ききがき喫緊きっきんろく」にしるされている。
  2. ^ もりつな流儀りゅうぎについては不明ふめい。『示現じげんりゅう兵法ひょうほう参照さんしょう
  3. ^ 示現じげんりゅう兵法ひょうほう参照さんしょう。なお、田中たなか伊豆いず旗本はたもとで、六角ろっかく義賢よしかた一族いちぞく佐々木ささき中務なかつかさ文書ぶんしょのやりりがあった。田中たなか伊豆いずについては『ほんはん人物じんぶつおよび『諸家しょか大概たいがい』にも記述きじゅつがある。
  4. ^ いみなについては「わらいだけてら墓地ぼち由緒ゆいしょ参照さんしょう演武えんぶかん師範しはんであったことは『薩摩さつまはん武芸ぶげい参照さんしょう
  5. ^ なお、隆盛りゅうせい曾祖父そうそふ西郷さいごうたかしたかし実父じっぷ吉兵衛きちべえ大山おおやますみ四郎しろうさだせい門人もんじんであった。このためか、赤山あかやま靱負ゆきえ介錯かいしゃく西郷さいごう隆盛たかもりちち吉兵衛きちべえ隆盛りゅうせいおこなったというあやませつながれた。(西郷さいごう吉兵衛きちべえ参照さんしょう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 鹿児島かごしまけん史料しりょう刊行かんこうかい へん鹿児島かごしまけん史料しりょうしゅう(34) 示現じげんりゅう関係かんけい資料しりょう鹿児島かごしまけん史料しりょう刊行かんこうかい 1994ねん平成へいせい6ねん
  • 村山むらやまあきらこころざし示現じげんりゅう 薩摩さつま武芸ぶげいはるえんどう出版しゅっぱん 1995ねん平成へいせい7ねん
  • 村山むらやまあきらこころざし示現じげんりゅう兵法ひょうほう島津しまつ書房しょぼう 1999ねん平成へいせい11ねん