女人にょにん武蔵むさし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

女人にょにん武蔵むさし』(にょにんむさし)は、川口かわぐち松太郎まつたろう時代じだい小説しょうせつ、およびそれを原作げんさくとするテレビドラマである。原作げんさく1965ねん朝日新聞社あさひしんぶんしゃより出版しゅっぱんされた。

テレビドラマ[編集へんしゅう]

1971ねん4がつ7にちから同年どうねん9月29にちまでフジテレビ系列けいれつきょく放送ほうそう関西かんさいテレビ松山まつやまプロダクションの共同きょうどう製作せいさく三菱みつびしグループ単独たんどく提供ていきょう

2015ねんと2016ねんホームドラマチャンネルさい放送ほうそうされていた。

キャスト[編集へんしゅう]

スタッフ[編集へんしゅう]

  • 制作せいさく桜井さくらい洋三ようぞうかしわはらみき中村なかむら敏夫としお
  • 脚本きゃくほん松山まつやまよしさん梅谷うめたに卓司たくし
  • 監修かんしゅう監督かんとく松山まつやまぜんさん
  • 音楽おんがく渡辺わたなべ岳夫たけおきねはな
  • 撮影さつえい石原いしはらきょう
  • 美術びじゅつ倉橋くらはしとし
  • 照明しょうめい中島なかじま利男としお
  • 編集へんしゅう園井そのい弘一こういち
  • 録音ろくおん奥村おくむら泰三たいぞう
  • 助監督じょかんとく中村なかむら和三かずみ
  • 調音ちょうおん本田ほんだ文人もんと
  • 記録きろく大原おおはら順子じゅんこ
  • 装飾そうしょく横田よこた治久はるひさ
  • 殺陣さつじんあずまえつ
  • 進行しんこう安達あだち留雄とめお
  • 制作せいさく主任しゅにん渡辺わたなべ寿男としお大野おおの保廣やすひろ
  • 結髪けっぱつ八木やぎ和夫かずお
  • 衣装いしょう塚本つかもとゆたか
  • 現像げんぞう長瀬ながせ章造しょうぞう
  • 装置そうち真城まきいさむ
  • 時代じだい考証こうしょう守屋もりや多々たたこころざし
  • 振付ふりつけ藤間とうまかんろう
  • 監督かんとく桜井さくらい秀雄ひでお田中たなか徳三とくぞう
  • 制作せいさく協力きょうりょく松竹しょうちく
  • 制作せいさく関西かんさいテレビ、松山まつやまプロダクション

ネットきょく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 北海道新聞ほっかいどうしんぶん』(縮刷しゅくさつばん) 1971ねん昭和しょうわ46ねん)4がつ - 10月、テレビらん
  2. ^ a b 北國きたぐに新聞しんぶん』1971ねん4がつ7にちづけ朝刊ちょうかん、テレビらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

フジテレビ系列けいれつ 水曜すいよう 22:00 - 22:45
三菱みつびしグループ単独たんどく提供ていきょうわく
ぜん番組ばんぐみ 番組ばんぐみめい 番組ばんぐみ
口紅くちべにかがみ
(1971ねん1がつ6にち - 3月31にち
※22:00 - 22:30
三菱みつびしダイヤモンドグローブ・ボクシング中継ちゅうけい
(1970ねん4がつ1にち - 1971ねん3がつ31にち
※22:30 - 23:00
女人にょにん武蔵むさし
(1971ねん4がつ7にち - 9月29にち
とおなつ
(1971ねん10がつ6にち - 1972ねん2がつ16にち