(Translated by https://www.hiragana.jp/)
安藤光彰 - Wikipedia コンテンツにスキップ

安藤あんどう光彰みつあき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
安藤あんどう光彰みつあき
基本きほん情報じょうほう
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしん 愛知あいちけん一宮いちのみや
生年月日せいねんがっぴ (1959-01-05) 1959ねん1がつ5にち(65さい
身長しんちょう 162cm
体重たいじゅう 50kg
血液けつえきがた Aがた
騎手きしゅ情報じょうほう
所属しょぞく厩舎きゅうしゃ フリー
はつ免許めんきょねん 1976ねん笠松かさまつ
2007ねん (JRA)
免許めんきょ区分くぶん 平地ひらち競走きょうそう
騎手きしゅ引退いんたい 2012ねん2がつ29にち
じゅうしょう勝利しょうり 2しょう (JRA)
経歴けいれき
所属しょぞく 騎手きしゅ/笠松かさまつ(1976 - 2007)
騎手きしゅ/JRA(2007 - 2012)
つぼ憲章けんしょう/調教ちょうきょう助手じょしゅ(2012 - 2017)
たにきよし/調教ちょうきょう助手じょしゅ(2017 - )
テンプレートを表示ひょうじ

安藤あんどう 光彰みつあき(あんどう みつあき、1959ねん1がつ5にち - )は、日本中央競馬会にっぽんちゅうおうけいばかい (JRA) ・栗東りっとうトレーニングセンター所属しょぞくもと騎手きしゅ調教ちょうきょう助手じょしゅ2007ねん2がつまでは笠松かさまつ競馬けいばじょう所属しょぞく同年どうねん3がつから2009ねん1がつまでは美浦みほトレーニングセンター菊川きくかわただしたち厩舎きゅうしゃ所属しょぞく騎手きしゅだった。笠松かさまつ競馬けいば所属しょぞく勝負しょうぶふくふくしょくどうむらさきしろ山形やまがた一本いっぽんそで愛知あいちけん一宮いちのみや出身しゅっしん。JRA騎手きしゅ安藤あんどう勝己かつみ実弟じってい長男ちょうなん安藤あんどう洋一よういち大井おおい競馬けいばじょう所属しょぞく騎手きしゅ。また、JRA騎手きしゅ太宰だざい啓介けいすけむすめ婿むこ洋一よういち義理ぎりあに)にあたる。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

出生しゅっしょうから幼少ようしょうまでのせいは「北浦きたうら」であったが、中学ちゅうがく3年生ねんせいのときに両親りょうしん離婚りこん母親ははおやられ「安藤あんどうせいとなる。両親りょうしんはのちに復縁ふくえんしたが、復縁ふくえんにはぎゃく父親ちちおや安藤あんどうせきはいったため、本名ほんみょう現在げんざいでも「安藤あんどう光彰みつあき」である[1]

はつ騎乗きじょう1976ねん10がつ20日はつかよく10月21にちにはさっそくはつ勝利しょうりげる。笠松かさまつ競馬けいば時代じだい小井戸こいど金一きんいち厩舎きゅうしゃ所属しょぞくし、地方ちほう競馬けいばにおいてJRAに移籍いせきするまでのあいだに2818しょうげており、笠松かさまつ競馬けいばのみならず地方ちほう競馬けいば全体ぜんたい代表だいひょうする騎手きしゅとして長年ながねん活躍かつやくしてきた。

JRAにおいては1992ねん6月27にちだい2かい中京ちゅうきょう競馬けいばじょう3にちだい11競走きょうそうテレビ愛知てれびあいちしょう)でベッスルエースに騎乗きじょうしたのがはつ騎乗きじょう(12とうての4ちゃく)。しかしそのJRAにおいてはぼしめぐまれず、はつ勝利しょうりは7ねん1999ねん12月19にちだい3かい小倉おぐら競馬けいばじょうだい12レースのラパシオン。地方ちほう競馬けいば所属しょぞく時代じだいのJRA通算つうさん成績せいせきは12しょう(うちじゅうしょう2しょう)。

2005ねん12月に地方ちほう競馬けいば再興さいこう会議かいぎでの合意ごういもとづきあらたに創設そうせつされた期間きかん限定げんてい騎乗きじょう騎手きしゅ制度せいどにより、2006ねん1がつ10日とおかから3がつ10日とおかまで大井おおい高橋たかはし三郎さぶろう厩舎きゅうしゃ同年どうねん5月1にちから6月30にちまで船橋ふなばし渋谷しぶや信博のぶひろ厩舎きゅうしゃ所属しょぞくするなど地元じもと以外いがい競馬けいばじょうにも積極せっきょくてき参戦さんせんしてきた。

JRAの騎手きしゅ免許めんきょ試験しけんを1試験しけんから受験じゅけんし、2006年度ねんど試験しけん突破とっぱ[2]2007ねん3月1にちからはJRAの騎手きしゅとして騎乗きじょうした。移籍いせき当初とうしょから栗東りっとう所属しょぞくしたおとうととは対照たいしょうてきに、美浦みほ菊川きくかわただしたち厩舎きゅうしゃ所属しょぞくした。

移籍いせき当初とうしょ美浦みほ所属しょぞくとした理由りゆう長男ちょうなん洋一よういち公営こうえい大井おおいにて騎手きしゅになる修行しゅぎょうをしていたためである。同様どうように、高齢こうれいになった家族かぞく世話せわをする必要ひつようがでてきたという理由りゆうで、2009ねん2がつから拠点きょてん栗東りっとううつした[3]

2012ねん2がつ29にちづけ騎手きしゅ引退いんたい同日どうじつ笠松かさまつ競馬けいばでの交流こうりゅう競走きょうそう最終さいしゅう騎乗きじょう(2ちゃく[4])となり、レース引退いんたいセレモニーではおとうと勝己かつみから花束はなたば贈呈ぞうていけている。

引退いんたいつぼ憲章けんしょう厩舎きゅうしゃたにきよし厩舎きゅうしゃにて調教ちょうきょう助手じょしゅつとめている。

おもな勝利しょうり[編集へんしゅう]

いずれも中央ちゅうおう競馬けいば移籍いせき以前いぜん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 安藤あんどう勝己かつみ安藤あんどう勝己かつみ自伝じでん アンカツの真実しんじつ』、エンターブレイン、2003ねん、12-13ぺーじ参照さんしょう
  2. ^ 地方ちほう競馬けいば免許めんきょ所得しょとくしゃで1受験じゅけんからの合格ごうかくしゃ赤木あかぎ高太郎たかたろう柴山しばやま雄一ゆういちいで3にん
  3. ^ 安藤あんどうひかり騎手きしゅ拠点きょてん栗東りっとう移籍いせき サンケイスポーツ 2009ねん1がつ9にちづけ
  4. ^ 1ちゃく和田わだ竜二りゅうじ
  5. ^ 1978ねん新冠にいかっぷさんのドンさんこま。1986ねん門別もんべつさん同名どうめい競走きょうそうとはべつ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]