岡本おかもと義則よしのり (競艇きょうてい選手せんしゅ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡本おかもと義則よしのり
基本きほん情報じょうほう
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしん 福岡ふくおかけん北九州きたきゅうしゅう小倉北こくらきた
生年月日せいねんがっぴ (1935-02-22) 1935ねん2がつ22にち(89さい
身長しんちょう 158cm
体重たいじゅう 50kg(現役げんえき
選手せんしゅ情報じょうほう
所属しょぞく 福岡ふくおか支部しぶ
登録とうろく番号ばんごう 1488
登録とうろく 6
特徴とくちょう 自在じざい
選手せんしゅ実績じっせき
デビュー 1959ねん
選手せんしゅ引退いんたい 1997ねん
記念きねん優勝ゆうしょう  34 かい
SG優勝ゆうしょう   3 かい
GI/PGI優勝ゆうしょう  31 かい
通算つうさん優勝ゆうしょう 137 かい
通算つうさん勝率しょうりつ  7.45
通算つうさん勝利しょうり 出走しゅっそう9032かい 3031しょう[1]
主要しゅよう獲得かくとくタイトル
テンプレートを表示ひょうじ

岡本おかもと 義則よしのり(おかもと よしのり、1935ねん2がつ22にち - )は、福岡ふくおかけん北九州きたきゅうしゅう小倉北こくらきた出身しゅっしんもとボートレーサー

あにもとオートレーサー

来歴らいれき[編集へんしゅう]

1959ねん11月に6期生きせいとして選手せんしゅ登録とうろくされ、彦坂ひこさか郁雄いくお浅見あさみ敏夫としお高田たかだのぼるらとともにデビュー。たくみなハンドルと卓越たくえつした整備せいびりょくで、つねたか勝率しょうりつをマークし、とくに2コースのさばきは絶品ぜっぴんであった[2]整備せいび熱心ねっしんさから「はし教科書きょうかしょ」とばれ、ぜんけんにはスタート特訓とっくんわると、さき整備せいびしつ一角いっかくにあるちょうつくえ陣取じんどってバルブの羽根はね徹底的てっていてきにいじっていた。その整備せいび一切いっさいせず、バルブ調整ちょうせいばかりやっていた。1970ねんには驚異きょういの171しょうげ、この記録きろく現在げんざいやぶられていない。1980ねんには8がつ5にちから10月17にちにかけて22連勝れんしょう達成たっせいするが、現在げんざい歴代れきだい3記録きろくとしてのこっている[3]記念きねん優勝ゆうしょうSGGI)が34かいあり、ぜん24じょうのうち17じょう優勝ゆうしょうしていた実績じっせきち、1991ねんには56さいだい6かい賞金しょうきんおうシリーズせん平和へいわとう)をせいした。1992ねんには芦屋あしやしゅうねん徳山とくやましゅうねんを57さいせいして、当時とうじの「GI最年長さいねんちょう優勝ゆうしょう記録きろく」をつくった[4]。「ターンの魔術まじゅつ」とばれ、作詞さくし喜多きたじょうただしはいつも「岡本おかもと先生せんせい」とんでいた。一時期いちじき植木うえき通彦みちひこ師匠ししょうでもあり、それまで弟子でしはいっさいおらず、いつも単独たんどく行動こうどうであった岡本おかもとにとって植木うえきは、最初さいしょ最後さいご弟子でしになる。植木うえきは、デビュー岡本おかもとなん弟子入でしいりを志願しがんしたが、岡本おかもとさんはいつもつれない返事へんじであった。あるとし猛烈もうれつ台風たいふう北九州きたきゅうしゅうおそい、岡本おかもと自宅じたく屋根やねかわらばされた。そのとき植木うえきちち岡本おかもとかよって屋根やねかわら修復しゅうふくし、流石さすが岡本おかもとも、これに感謝かんしゃして、弟子入でしいりをみとめた。

岡本おかもとは、自分じぶん競艇きょうてい選手せんしゅだということを近所きんじょ住民じゅうみんられたくなかったようで、レースにかけるときはいつもスーツをていたため、近所きんじょひとは「ごく普通ふつうサラリーマンのようだった」とっていた。

1997ねん5月1にち若松わかまつ一般いっぱんせん「ゴールデンウィーク特選とくせん」4にち3Rで最後さいご勝利しょうりとなる通算つうさん3031しょう(1ごうてい1コース進入しんにゅう)をげ、3にち最終さいしゅうの11Rが最後さいご出走しゅっそうとなった(1ごうてい3コース進入しんにゅうで5ちゃく)。

2007ねん、ボートレースの殿堂でんどうりをたした[1]

獲得かくとくタイトル[編集へんしゅう]

太字ふとじよんだい特別とくべつ競走きょうそうふくむSGきゅうレース

  • 1964ねん - だい10かい全国ぜんこく地区ちく対抗たいこうせん競走きょうそうかばのぐん)、徳山とくやま開設かいせつ11周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1966ねん - 徳山とくやま開設かいせつ13周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう常滑とこなめ開設かいせつ13周年しゅうねん記念きねん全国ぜんこく争覇そうは特別とくべつ競走きょうそう
  • 1967ねん - 九州きゅうしゅう地区ちく選手権せんしゅけん競走きょうそう若松わかまつ)、芦屋あしや開設かいせつ15周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう唐津からつ開設かいせつ14周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1968ねん - だい4かい鳳凰ほうおうしょう競走きょうそう戸田とだ)、大村おおむら開設かいせつ16周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1969ねん - だい15かいモーターボート記念きねん競走きょうそう丸亀まるがめ
  • 1970ねん - 若松わかまつ開設かいせつ18周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1972ねん - 若松わかまつ開設かいせつ20周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1973ねん - 芦屋あしや開設かいせつ21周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう下関しものせき開設かいせつ18周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1975ねん - びわこ開設かいせつ22周年しゅうねん記念きねん秩父宮ちちぶのみや記念きねんはい競走きょうそう
  • 1977ねん - 九州きゅうしゅう地区ちく選手権せんしゅけん競走きょうそう福岡ふくおか)、鳴門なると開設かいせつ24周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1978ねん - 徳山とくやま開設かいせつ25周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう尼崎あまがさき開設かいせつ26周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1979ねん - びわこ開設かいせつ27周年しゅうねん記念きねん秩父宮ちちぶのみや記念きねんはい競走きょうそう
  • 1981ねん - 九州きゅうしゅう地区ちく選手権せんしゅけん競走きょうそう大村おおむら
  • 1985ねん - 多摩川たまがわ開設かいせつ31周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1988ねん - 戸田とだ開設かいせつ32周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1989ねん - 九州きゅうしゅう地区ちく選手権せんしゅけん競走きょうそう芦屋あしや)、尼崎あまがさき開設かいせつ37周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1990ねん - 福岡ふくおか開設かいせつ37周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう尼崎あまがさき開設かいせつ38周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう
  • 1991ねん - だい6かい賞金しょうきんおうシリーズせん平和へいわとう
  • 1992ねん - 芦屋あしや開設かいせつ40周年しゅうねん記念きねん全日本ぜんにほん王座おうざ決定けっていせん競走きょうそう徳山とくやま開設かいせつ39周年しゅうねん記念きねん競走きょうそう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]