(Translated by https://www.hiragana.jp/)
蒲郡競艇場 - Wikipedia コンテンツにスキップ

蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう
北側より(2020年3月)
北側きたがわより(2020ねん3がつ
地図
施設しせつ
所在地しょざいち 愛知あいちけん蒲郡がまごおり竹谷たけたにまち太田新田おおたしんでん1-1[1][2]
座標ざひょう 北緯ほくい3449ふん23.1びょう 東経とうけい13712ふん23.4びょう / 北緯ほくい34.823083 東経とうけい137.206500 / 34.823083; 137.206500座標ざひょう: 北緯ほくい3449ふん23.1びょう 東経とうけい13712ふん23.4びょう / 北緯ほくい34.823083 東経とうけい137.206500 / 34.823083; 137.206500
開場かいじょう 1955ねん昭和しょうわ30ねん)8がつ13にち[3]
施行しこうしゃ 蒲郡がまごおり
コース
水面すいめん 人工じんこう(プール[1][2]
水質すいしつ 海水かいすい[1][2]
モーター げんおん (ヤマト331がた)
外向がいこう発売はつばいしょ
外向がいこう発売はつばいしょ ボートウイング
場外じょうがい発売はつばいじょう
場外じょうがい発売はつばいじょう
実況じっきょう
担当たんとう 高橋たかはしたかたかし 山口やまぐち新之輔しんのすけ
テンプレートを表示ひょうじ
蒲郡競艇場の位置(日本内)
蒲郡競艇場
蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう

蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう(がまごおりきょうていじょう)は、愛知あいちけん蒲郡がまごおりにある競艇きょうていじょうである[1][2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

まえ蒲郡がまごおり競艇きょうていじょうスタンド(2008ねん

施行しこうしゃ蒲郡がまごおり通称つうしょうは、BOAT RACEかばのぐん(ボートレースがまごおり)、2009ねんまでは蒲郡がまごおりボート

全国ぜんこく競艇きょうていじょうでは23番目ばんめ開業かいぎょう戦後せんご復興ふっこう資金しきん確保かくほのために、蒲郡がまごおり岡崎おかざきどう時期じき競艇きょうてい開催かいさい計画けいかくがった。蒲郡がまごおり塩津しおづ海岸かいがんつるはま海岸かいがん開設かいせつ予定よてい岡崎おかざきかん生川おいかわ沿岸えんがん開設かいせつ予定よていしていた。愛知あいちけん両市りょうしからの打診だしんたいし、2ヶ所かしょ許可きょかできないため共同きょうどう開催かいさい提案ていあんし、13ごう台風たいふうにより壊滅かいめつてき被害ひがいけた塩津しおづ地区ちく塩田しおだ跡地あとち競艇きょうていじょう用地ようち転用てんようすることで両市りょうしによる蒲郡がまごおりでの共同きょうどう開催かいさいとなった。

2006ねん平成へいせい18ねん)からすべてのレースをナイター競走きょうそう施行しこうされることとなった。これにより売上うりあげが大幅おおはば増加ぞうかし、2008年度ねんど年間ねんかん売上うりあげではやく1005おく7700まんえんと1000おくえんえを達成たっせいし、なが首位しゅいまもってきた住之江すみのえ競艇きょうていじょう大阪おおさか)をいて首位しゅいった。以後いご全国ぜんこく競艇きょうていじょうなか売上うりあげ上位じょうい位置いちしている。

レースじょうおよび周辺しゅうへんではさまざまなイベントがもよおされる。代表だいひょうてきなものにITU国際こくさいトライアスロン連合れんごうトライアスロンワールドカップ蒲郡がまごおり大会たいかい農林のうりん水産すいさんさい、フリーマーケットinかばのぐんなどが開催かいさいされる。夏季かきには昭和しょうわアーケードという催事さいじおこなう(2006ねんより毎年まいとし開催かいさい、2008ねん昭和しょうわハワイアンアーケード)。なつおこなわれる「なつかしアーケード」では、ビール販売はんばいがある。普通ふつう競艇きょうていじょうさけ販売はんばいはされていない。

実況じっきょうは2023ねん4がつまでメディアターナーに所属しょぞくしていた高橋たかはしたかたかし担当たんとううなごえじた特徴とくちょうとしており、演歌えんかところこぶしかせるなどユニークな実況じっきょうられる。2022ねん4がつからは、浜名湖はまなこ競艇きょうていじょう実況じっきょうつとめていた山口やまぐち新之輔しんのすけ実況じっきょうたずさわること(1〜6レース)があり、山口やまぐち常滑競艇とこなめきょうていじょうでも実況じっきょうたずさわっており、高橋たかはし常滑競艇とこなめきょうていじょうでの実況じっきょうたずさわることもある。2023ねん4がつ高橋たかはし山口やまぐちはメディアターナーを退社たいしゃし、事務所じむしょ移籍いせきしている。

運営うんえい[編集へんしゅう]

2010ねん3月31にちまで蒲郡がまごおり岡崎おかざき共催きょうさいしていたが、現在げんざい蒲郡がまごおり単独たんどく事業じぎょうおこなっている。

共催きょうさいしていたころは、職員しょくいん配置はいちなどの運営うんえい蒲郡がまごおり主体しゅたいとなっておこない、開催かいさい日数にっすうのうちやく3ぶんの2を主催しゅさいし、岡崎おかざきやく3ぶんの1を主催しゅさいしていた。はつレース開催かいさいから、収益しゅうえき蒲郡がまごおりり、岡崎おかざきには売上うりあげきんの1%を交付こうふきんとして支払しはら方式ほうしきられてきたが、バブル崩壊ほうかいのち売上うりあげだか低迷ていめいしてからは岡崎おかざきぶん蒲郡がまごおり上回うわまわるようになっていた[4]

こうした事態じたいたいして、2005ねんに50ねんぶりに分配ぶんぱい方式ほうしき改定かいていし、レースの開催かいさい日数にっすうおうじて利益りえき按分あんぶんする方式ほうしきられた。しかし、よく年度ねんどより収益しゅうえき好転こうてんし、岡崎おかざき分配ぶんぱいきんやく5おくえんとなり、蒲郡がまごおり一般いっぱん会計かいけいれたやく6おくえん匹敵ひってきするがくとなったため、蒲郡がまごおり岡崎おかざきに「収益しゅうえきの10%、上限じょうげん1おくえん」のさい改定かいてい提案ていあんしたが岡崎おかざき反発はんぱつしていた。このことや、景気けいき急速きゅうそく悪化あっかナイター開催かいさいなおしていたげが競艇きょうていじょうのナイター参入さんにゅうにより不透明ふとうめいになったことや、施設しせつ改修かいしゅうなどが必要ひつようなことから、岡崎おかざきは2009年度ねんどをもって事業じぎょう撤退てったい決定けっていした。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

中央ちゅうおうゲート
  • 1954ねん昭和しょうわ29ねん)10がつ - かばのぐん観光かんこう開発かいはつ株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ[3]前年ぜんねん台風たいふう13ごうによる高潮こうちょう被害ひがい壊滅かいめつした塩津しおづ地区ちく塩田しおだあと買収ばいしゅう
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん3月18にち - 競艇きょうてい事業じぎょう施行しこうしゃ指定してい申請しんせいにより愛知あいち競艇きょうてい株式会社かぶしきがいしゃ施設しせつ会社かいしゃとして認可にんかされる。
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん5月6にち - 愛知あいち競艇きょうてい株式会社かぶしきがいしゃかばのぐん観光かんこう開発かいはつ株式会社かぶしきがいしゃ継承けいしょう蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう建設けんせつ工事こうじ着手ちゃくしゅする。
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん8がつ13にち - 愛知あいち競艇きょうてい株式会社かぶしきがいしゃはつレースを開催かいさいする。売上うりあげきんは505まん7,200えん入場にゅうじょうしゃすう1まん2,118にん[5]
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん12月15にち - 当時とうじ日本にっぽん競艇きょうていかい最高さいこう払戻金はらいもどしきん33まん8,850えん蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう記録きろくされる(4,518まいちゅう1まいたるかくりつ[3]
  • 1956ねん昭和しょうわ31ねん7がつ1にち - 蒲郡がまごおり岡崎おかざきモーターボート競走きょうそう施行しこう組合くみあい設立せつりつ[3]
  • 1957ねん昭和しょうわ32ねん11月15にち - 蒲郡がまごおり愛知あいち競艇きょうてい株式会社かぶしきがいしゃ株式かぶしきぜんかぶ買収ばいしゅうする。
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん4がつ10日とおか - メインスタンド完成かんせいする[3]
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん9月16にち - 蒲郡がまごおり単独たんどく競艇きょうてい事業じぎょう開催かいさいすることを蒲郡がまごおり市議会しぎかい議決ぎけつする。
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん9月30にち - かばのぐん岡崎おかざきモーターボート競走きょうそう施行しこう組合くみあい解散かいさん[3]
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん10月1にち - 蒲郡がまごおり直営ちょくえいとなり[3]岡崎おかざき施行しこう運営うんえい契約けいやくむすぶ。蒲郡がまごおり競艇きょうてい事業じぎょう設立せつりつする。
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん6月1にち - メインスタンド東側ひがしがわだい1スタンドが完成かんせいする[3]
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん9月26にち - 伊勢湾いせわん台風たいふうにより施設しせつのほとんどが流出りゅうしゅつ[3]廃止はいし議論ぎろんたかまる。
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん)10がつ - 市議会しぎかいにより存続そんぞく決定けっていする。
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん12月15にち - 伊勢湾いせわん台風たいふう復旧ふっきゅう工事こうじ完成かんせいし、再開さいかいする[3]
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん)12月 - メインスタンド西側にしがわだい2スタンドが完成かんせいする[3]
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん7がつ7にち - 入場にゅうじょうもんとアーケードが完成かんせいする[3]
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん12月25にち - だい3スタンドと投票とうひょうしょ増設ぞうせつされる[3]
  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん12月25にち - 全国ぜんこく競艇きょうていじょうはつ冷暖房れいだんぼう完備かんび特別とくべつ観覧席かんらんせき収容しゅうよう人員じんいん320めい)が完成かんせいする[3]
  • 1965ねん昭和しょうわ40ねん1がつ26にち - 火災かさいによりメインスタンドのほとんどを焼失しょうしつ[3]3月1にち全面ぜんめん復旧ふっきゅう[3]
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん10月30にち - 「だいアーケード」が完成かんせいする[3]
  • 1967ねん昭和しょうわ42ねん4がつ1にち - 「だい入場にゅうじょうもん」が完成かんせいする[3]
  • 1968ねん昭和しょうわ43ねん6月30にち - 施設しせつ改善かいぜんだい1工事こうじ(スタンドおよ投票とうひょうしょ)が完成かんせいする[3]
  • 1968ねん昭和しょうわ43ねん12月20にち - 施設しせつ改善かいぜんだい2工事こうじ(スタンドおよ投票とうひょうしょ)が完成かんせいする[3]
  • 1968ねん昭和しょうわ43ねん12月24にち - 名鉄めいてつ蒲郡競艇場前がまごおりきょうていじょうまええき開業かいぎょう[3]
  • 1969ねん昭和しょうわ44ねん6がつ20日はつか - 施設しせつ改善かいぜんだい3・4・6工事こうじ(スタンド、投票とうひょうしょ主審しゅしんとうおよ競技きょうぎ関係かんけいとう)が完成かんせいする。
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん6月1にち - 西にしスタンドが完成かんせいする[3]
  • 1983ねん昭和しょうわ58ねん)4がつ1にち - 蒲郡がまごおり競艇きょうていじょうファンクラブが発足ほっそくする[6]
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん)4がつ1にち - 快走かいそうと「G」(かばのぐん頭文字かしらもじのG)をあしらった蒲郡がまごおり競艇きょうていじょうのシンボルマークがまる。
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん6がつ20日はつか - ひがしスタンドがしんスタンドとしてオープンする。
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん8がつ1にち - 「薄暮はくぼレース」をはじめる。
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん3月15にち - 電話でんわ投票とうひょうはじまる[6]
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん)12月25にち - 「水上すいじょうステージ・対岸たいがん大型おおがた確定かくていばん」が完成かんせいする。
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん11月16にち - JR東海とうかい三河塩津みかわしおつえき開業かいぎょう[6]。キャッチコピーは「駅前えきまえボート」[6]
  • 1991ねん平成へいせい3ねん3月30にち - 中央ちゅうおうかん完成かんせいする[6]
  • 1991ねん平成へいせい3ねん)4がつ1にち - 場内じょうない施設しせつ西館にしだて中央ちゅうおうかんひがしかんとし、入場にゅうじょうもん西にしゲート(きゅう正門せいもん)、中央ちゅうおうゲート(きゅう中門ちゅうもん)、ひがしゲート(きゅう北門きたもん)とする[6]
  • 1991ねん平成へいせい3ねん4がつ27にち - 平成へいせい2年度ねんどちゅうのスタート事故じこなどがもっとすくない競走きょうそうじょうとして「全国ぜんこくモーターボート競走きょうそうかい連合れんごうかい」より表彰ひょうしょうされる[6]
  • 1993ねん平成へいせい5ねん3月31にち - ボートタワー[6]およびボートタワーをむす上空じょうくう通路つうろだい1工事こうじ完成かんせいする。
  • 1995ねん平成へいせい7ねん2がつ16にち - FAX情報じょうほうサービスがはじまる[6]
  • 1996ねん平成へいせい8ねん2がつ1にち - 大型おおがた映像えいぞう装置そうち竹島たけしまビジョン」完成かんせい[6]
  • 1997ねん平成へいせい9ねん3月3にち - 競艇きょうてい広告こうこく大賞たいしょう受賞じゅしょう飯島いいじま直子なおこ出演しゅつえんの「いいじゃんかばのぐん! (ウッシャーへん)」。
  • 1998ねん平成へいせい10ねん3がつ10日とおか - 蒲郡がまごおり市議会しぎかいがナイターレース開催かいさい施策しさく導入どうにゅう基本きほん決定けっていする。
  • 1998ねん平成へいせい10ねん3月14にち - ボートピア川崎かわさき竣工しゅんこう[7]
  • 1998ねん平成へいせい10ねん11月18にち - 蒲郡がまごおりがナイターレースの公開こうかいじつはし実験じっけん競技きょうぎ安全あんぜん確認かくにん周辺しゅうへん地域ちいきへの影響えいきょう調査ちょうさする。
  • 1999ねん平成へいせい11ねん3月31にち - ナイターレースの照明しょうめい設備せつび完成かんせい[7]
  • 1999ねん平成へいせい11ねん)5がつ - マスコットキャラクター「トトまる」が誕生たんじょうする。6がつ20日はつかよりテレビコマーシャルを開始かいしする。
  • 1999ねん平成へいせい11ねん7がつ1にち - ナイター競走きょうそうはつ開催かいさいだい1かいムーンライトレース。
  • 2000ねん平成へいせい12ねん11月30にち - 3連勝れんしょう単式たんしき[7]どう複式ふくしき拡大かくだい2連勝れんしょう複式ふくしき投票とうひょうほうとしてあらたに導入どうにゅうする。
  • 2001ねん平成へいせい13ねん2がつ21にち - ポスターが「競艇きょうてい広報こうほうセンター」のだい15かい競艇きょうてい広告こうこく大賞たいしょう」ポスター部門ぶもん広告こうこく大賞たいしょう受賞じゅしょうする[7]
  • 2002ねん平成へいせい14ねん1がつ31にち - 収益しゅうえき配分はいぶん問題もんだい岡崎おかざき減額げんがく同意どうい岡崎おかざき市役所しやくしょ覚書おぼえがきわす。
  • 2002ねん平成へいせい14ねん8がつ27にち - 競艇きょうていかいはじめてSG競走きょうそうのナイター開催かいさいだい48かいモーターボート記念きねん競走きょうそう)がおこなわれる[7]
  • 2003ねん平成へいせい15ねん12月24にち - 競艇きょうていかいはじめて冬期とうきのナイター競走きょうそう「2003クリスマス&ファイナルナイターレース」が5日間にちかん開催かいさいされる。
  • 2005ねん平成へいせい17ねん3月28にち - 鉄道てつどう運賃うんちん払戻はらいもどしサービス(1,000えん上限じょうげん)が廃止はいし
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)3がつ - すべての競走きょうそうがナイター競走きょうそうとなる。
  • 2006ねん平成へいせい18ねん8がつ22にち - ボートピア名古屋なごや竣工しゅんこう[8]
  • 2008ねん平成へいせい20ねん) - 江戸川えどがわ競艇きょうていじょうしゅうねん記念きねん競艇きょうていかいはつ代替だいたいとして江戸川大えどがわだいしょうINかばのぐん開催かいさいされた。
  • 2010ねん平成へいせい22ねん)3がつ31にち - 岡崎おかざき事業じぎょうから撤退てったい[8]
  • 2011ねん平成へいせい23ねん)3がつ30にち - 毎日まいにち夕方ゆうがたCBCラジオ競艇きょうてい結果けっか速報そくほう」と東海とうかいラジオ競艇きょうてい競輪けいりんニュース」ない長年ながねんにわたって放送ほうそうされていたレース結果けっか払戻金はらいもどしきん案内あんない(レース開催かいさい次回じかい開催かいさい案内あんない)が終了しゅうりょう
  • 2014ねん平成へいせい26ねん)4がつ26にち - 1マークがわにメインスタンドとなるしんスタンドを竣工しゅんこう

ナイター開催かいさい[編集へんしゅう]

ナイター場内じょうない

コース概要がいよう[編集へんしゅう]

蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう周辺しゅうへん空中くうちゅう写真しゃしん。2015ねん4がつ30にち撮影さつえい国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

競走きょうそう水面すいめんはプール[1][2]で、水質すいしつ海水かいすい[1][2]塩分えんぶん濃度のうどひく[1]しおきの影響えいきょうをほとんどけない[1]競走きょうそう水面すいめんひろさは日本にっぽんのレースじょうなかでも有数ゆうすう[1]で、1Mけてからのコースはばが156.7mと24じょうなかでも一番いちばんひろく、旋回せんかいするとき対岸たいがんにぶつかる危険きけんせいすくないためスピードたもちやすい。うみちかくに位置いちするが、わん内側うちがわにあるためふう影響えいきょうはそれほどない。そのため安定あんていばんくことも滅多めったにない。イン優勢ゆうせいながれは競艇きょうていじょう同様どうようわらないが、広大こうだいなバックストレッチや水面すいめんであることおだやかな水面すいめんスピードがキープしやすいことから、近年きんねんはインコースの勝率しょうりつ低下ていか傾向けいこうにあり、コース不問ふもん多彩たさいまりしゅやすい水面すいめん変化へんかしている。

ギャラリー[編集へんしゅう]

主要しゅよう開催かいさい競走きょうそう[編集へんしゅう]

しゅうねん記念きねんGI)として「オールジャパン竹島たけしま特別とくべつ」が開催かいさいされている。

これとはべつに、2008ねん東京とうきょう江戸川えどがわ競艇きょうていじょう施設しせつ改善かいぜん工事こうじ実施じっし閉鎖へいさともな代替だいたい処置しょちとして、「しゅうねん記念きねん江戸川大えどがわだいしょうINかばのぐん」もおこなわれた。

正月しょうがつには中日ちゅうにちスポーツしょう龍神りゅうじんはい、ゴールデンウィークには中日ちゅうにちスポーツしょう竹島たけしま弁天べんてんはい、おぼんには納涼のうりょうしぶきおぼん特別とくべつ選抜せんばつせんおこなわれる。

企業きぎょうはい競走きょうそうGIII)として「KIRIN CUP」がおこなわれている。オールレディースの名称めいしょうはガマの女王じょおう決定けっていせん。ヴィナーズシリーズの名称めいしょうはムーンライトプリンセス決定けっていせん。ルーキーシリーズの名称めいしょうはスカパーJLCはい。マスターズリーグの名称めいしょうはガマの鉄人てつじん決定けっていせん一般いっぱんせんではあるが、じゅんゆう6レースせいおこなわれている。むかし愛知あいち支部しぶ静岡しずおか支部しぶによる愛知あいち静岡しずおか対抗たいこうせんおこなわれていた。

開催かいさい実績じっせき[編集へんしゅう]

SG開催かいさい実績じっせき[編集へんしゅう]

しるしはナイター開催かいさい
年度ねんど 競走きょうそうめい 優勝ゆうしょうしゃ とうばん 出身しゅっしん
所属しょぞく支部しぶ
1971 だい6かい総理そうり大臣だいじんはい 松尾まつお幸長よしなが 1440 佐賀さが
1976 だい23かい全日本ぜんにほん選手権せんしゅけん 野中のなか和夫かずお 2291 大阪おおさか
1980 だい15かい総理そうり大臣だいじんはい 中本なかもと逸郎いつお 2760 広島ひろしま
1982 だい28かいモーターボート記念きねん 彦坂ひこさか郁雄いくお 1515 千葉ちば
1987 だい22かい総理そうり大臣だいじんはい 国光くにみつ秀雄ひでお 2697 長崎ながさき
1992 だい27かい総理そうり大臣だいじんはい 鈴木すずき幸夫ゆきお 2876 愛知あいち
1992 だい2かいグランドチャンピオン決定けっていせん 中道なかみち善博よしひろ 2096 徳島とくしま
1996 だい42かいモーターボート記念きねん しんりょう一規かずのり 2930 山口やまぐち
1999 だい26かい笹川ささかわしょう 濱村はまむら芳宏よしひろ 3295 徳島とくしま
2000 だい27かい笹川ささかわしょう 熊谷くまがい直樹なおき 3200 北海道ほっかいどう
2002 だい48かいモーターボート記念きねん こんかき光太郎こうたろう 3388 石川いしかわ
2003 だい8かいオーシャンカップ つじ栄蔵えいぞう 3719 広島ひろしま
2004 だい50かいモーターボート記念きねん こんかき光太郎こうたろう 3388 石川いしかわ
2007 だい53かいモーターボート記念きねん 魚谷うおたに智之としゆき 3780 兵庫ひょうご
2008 だい13かいオーシャンカップ★ 松井まついしげる 3415 大阪おおさか
2010 だい56かいモーターボート記念きねん 今村いまむらゆたか 2992 山口やまぐち
2011 だい16かいオーシャンカップ★ 佐々木ささき康幸やすゆき 3909 静岡しずおか
2015 だい61かいボートレースメモリアル★ 篠崎しのざきもとこころざし 4350 福岡ふくおか
2016 だい26かいグランドチャンピオン★ 山崎やまざき智也ともや 3622 群馬ぐんま
2018 だい65かいボートレースダービー★ 守田もりた俊介しゅんすけ 3721 京都きょうと滋賀しが
2020 だい23かいチャレンジカップ 毒島ぶすじままこと 4238 群馬ぐんま
2021 だい67かいボートレースメモリアル★ 原田はらだみゆき 3779 愛知あいち長崎ながさき
2023 だい70かいボートレースダービー★ みね竜太りゅうた 4320 佐賀さが

プレミアムG1開催かいさい実績じっせき[編集へんしゅう]

★はナイター開催かいさい
年度ねんど 競走きょうそうめい 優勝ゆうしょうしゃ とうばん 出身しゅっしん
所属しょぞく支部しぶ
1990 だい4かい新鋭しんえい王座おうざ決定けっていせん 山崎やまざき昭生あきお 3064 香川かがわ
1991 だい4かい女子じょし王座おうざ決定けっていせん 鵜飼うかい菜穂子なほこ 2983 愛知あいち
1997 だい10かい女子じょし王座おうざ決定けっていせん 渡邊わたなべ博子ひろこ 3114 愛知あいち
2017 だい4かいヤングダービー 中田なかた竜太りゅうた 4547 福島ふくしま埼玉さいたま
2019 だい33かいレディースチャンピオン★ 大山おおやま千広ちひろ 4885 福岡ふくおか

SG・プレミアムG1開催かいさい予定よてい[編集へんしゅう]

CMキャラクター[編集へんしゅう]

過去かこ[編集へんしゅう]

マスコットキャラクター[編集へんしゅう]

  • トトまる
    • 蒲郡がまごおりまれではんさかなじん競艇きょうてい選手せんしゅほかにもキューティートト(トトまるの彼女かのじょ)やゴントトなどの仲間なかまがいる。作者さくしゃ藤原ふじわらまゆみ。コンペによってえらばれる。名前なまえ公募こうぼによって決定けってい。それにちなんで蒲郡がまごおりトトまるナイト特別とくべつおこなわれている。ナイター競走きょうそう開始かいしにより誕生たんじょうした。テレビコマーシャルでは2013ねんまで声優せいゆう野沢のざわ雅子まさここええんじていた。
    • 蒲郡がまごおり市内しないおよび周辺しゅうへんにある電柱でんちゅう巻付まきつけがた広告こうこくそでがた広告こうこくは、1985ねん昭和しょうわ60ねん)4がつ1にち制定せいていされたシンボルマーク(快走かいそうと「G」をあしらったもの)がかれている部分ぶぶんがトトまるにえられている。
    • 2008ねんにはトトまるが2とうキャラからリアルキャラに変身へんしんし「トトまるG」として登場とうじょうした[10]

アクセス[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ばんえい競馬けいば撤退てったいにより、2007ねん平成へいせい19ねん)よりぜん日程にっていナイター競走きょうそう開催かいさい
  2. ^ 旭川あさひかわ競馬けいば閉鎖へいさ廃止はいしともない、2009ねん5月より11月=平年へいねんぜん期間きかんを「グランシャリオナイター」として開催かいさい
  3. ^ ただし記念きねん競輪けいりん昼間ひるま開催かいさいとなる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j 藤野ふじの2006、214ぺーじ
  2. ^ a b c d e f g 蛭子えびす1992、199ぺーじ
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 蒲郡がまごおり競艇きょうてい概要がいようしょ” (PDF). 蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう. p. 18. 2012ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  4. ^ 朝日新聞あさひしんぶん名古屋なごや本社ほんしゃばん社会しゃかいめん 2008ねん7がつ3にち
  5. ^ 広報こうほうがまごおり2005ねん8がつ1にち蒲郡がまごおり競艇きょうてい50周年しゅうねん特集とくしゅう
  6. ^ a b c d e f g h i j 蒲郡がまごおり競艇きょうてい概要がいようしょ” (PDF). 蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう. p. 19. 2012ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c d e 蒲郡がまごおり競艇きょうてい概要がいようしょ” (PDF). 蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう. p. 20. 2012ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  8. ^ a b 蒲郡がまごおり競艇きょうてい概要がいようしょ” (PDF). 蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう. p. 21. 2012ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  9. ^ かばのぐん『ガマナツ2010』が人気にんき沸騰ふっとう GWから8がつのMB記念きねんまで好評こうひょう開催かいさい”. 株式会社かぶしきがいしゃ週間しゅうかんレースしゃ (2010ねん6がつ5にち). 2022ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  10. ^ 蒲郡がまごおり競艇きょうていキャラクター・トトまるがだい変身へんしん そのは“トトまるG””. BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE (2008ねん5がつ1にち). 2015ねん3がつ31にち閲覧えつらん
  11. ^ a b c d e f 交通こうつうアクセス”. BOAT RACE蒲郡がまごおり Official Site. 蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう (2015ねん4がつ1にち). 2015ねん5がつ6にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 蛭子えびす能収よしかず競艇きょうてい入門にゅうもん』ポケットブックしゃ〈Pocket book 38〉、1992ねんISBN 978-4-341-14038-0 
  • 藤野ふじの悌一郎ていいちろう『よくわかる競艇きょうていのすべて 改訂かいてい新版しんぱん三恵さんけい書房しょぼう、2006ねんISBN 4-7829-0353-7 
  • 蒲郡がまごおり競艇きょうてい概要がいようしょ” (PDF). 蒲郡がまごおり競艇きょうていじょう. 2012ねん3がつ18にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]