(Translated by https://www.hiragana.jp/)
島尻郡 - Wikipedia コンテンツにスキップ

島尻しまじりぐん

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

島尻しまじりぐん(しまじりぐん)は、沖縄おきなわけんぐん

沖縄おきなわけん島尻しまじりぐん範囲はんいあか部分ぶぶん

人口じんこう105,905にん面積めんせき234.9km²、人口じんこう密度みつど451にん/km²。(2024ねん6がつ1にち推計すいけい人口じんこう

以下いかの4まち8むらふくむ。

沿革えんかく

1.小禄ころくむら 2.豊見城とみぐすくむら 3.兼城かねぐすくむら 4.糸満いとまんまち 5.高嶺たかねむら 6.真壁まかべむら 7.喜屋武きゃんむら 8.摩文仁まぶにむら 9.具志頭ぐしかみむら 10.玉城たまきむら 11.知念ちねんむら 12.佐敷さしきむら 13.東風平こちんだむら 14.大里おおさとむら 15.南風原はえばるむら 16.真和まさかず志村しむら離島りとう省略しょうりゃくむらさき那覇なは もも糸満いとまん だいだい南城なんじょう あか八重やえまち 与那原よなばるまち あお合併がっぺいなし)

行政ぎょうせい

  • 歴代れきだいぐんちょう
だい 氏名しめい 就任しゅうにん年月日ねんがっぴ 退任たいにん年月日ねんがっぴ 備考びこう
1 1896ねん明治めいじ29ねん)4がつ1にち
大正たいしょう15ねん(1926ねん)6がつ30にち ぐん役所やくしょ廃止はいしにより、はいかん

備考びこう

  • 平成へいせいだい合併がっぺいにより、沖縄おきなわ本島ほんとう南部なんぶから「むら」が消滅しょうめつし(島尻しまじりぐんむら本島ほんとう周辺しゅうへん離島りとうのみとなる)、本島ほんとう中部ちゅうぶふく自治体じちたいはすべて人口じんこうが1まんにんえる自治体じちたいとなった(本島ほんとう中部ちゅうぶ自治体じちたい復帰ふっき1980年代ねんだいからすでにすべての自治体じちたい人口じんこうが1まんにんえていた)。

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ a b 行政ぎょうせいじょう島尻しまじりぐんぞくするが、県議会けんぎかい選挙せんきょでは国頭くにがみぐんぞくし、ぐんみん体育たいいく大会たいかいでは国頭くにがみぐん大会たいかい参加さんかする。

出典しゅってん

  1. ^ 内務ないむ大臣だいじん訓令くんれいくんだい913ごう北緯ほくいじゅうよんさんじゅうふんさんじゅうびょう東經とうけいひゃくさんじゅういちじゅうきゅうふんざい島嶼とうしょ沖大東島おきだいとうじましょう自今じこん其縣島尻しまじりぐん大東だいとうとう區域くいき編入へんにゅうス此ノむね管内かんない告示こくじセラルヘシ」
  2. ^ 沖縄おきなわけん告示こくじだい95ごう

参考さんこう文献ぶんけん

  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい へん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん』 47 沖縄おきなわけん角川書店かどかわしょてん、1986ねん6がつ1にちISBN 4040014707 

外部がいぶリンク

座標ざひょう: 北緯ほくい2610ふん34びょう 東経とうけい12743ふん21びょう / 北緯ほくい26.17611 東経とうけい127.72250 / 26.17611; 127.72250