(Translated by https://www.hiragana.jp/)
八重瀬町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

八重やえまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
やえせちょう ウィキデータを編集
八重やえまち
八重瀬町旗 八重瀬町章
八重やえまちはた 八重やえまちあきら
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 九州きゅうしゅう地方ちほう
都道府県とどうふけん 沖縄おきなわけん
ぐん 島尻しまじりぐん
市町村しちょうそんコード 47362-6
法人ほうじん番号ばんごう 4000020473626 ウィキデータを編集
面積めんせき 26.96km2
そう人口じんこう 32,182ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん6がつ1にち
人口じんこう密度みつど 1,194ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 豊見城とみぐすく糸満いとまん南城なんじょう島尻しまじりぐん南風原はえばるまち
まち リュウキュウコクタン
まちはな マリーゴールド
まち花木はなき
まちさかな
ヒカンザクラ
トビウオ
八重やえまち役場やくば
町長ちょうちょう 新垣あらかき安弘やすひろ
所在地しょざいち 901-0492
沖縄おきなわけん島尻しまじりぐん八重瀬町字東風平1188番地ばんち
北緯ほくい2609ふん29びょう 東経とうけい12743ふん07びょう / 北緯ほくい26.15819 東経とうけい127.71861 / 26.15819; 127.71861座標ざひょう: 北緯ほくい2609ふん29びょう 東経とうけい12743ふん07びょう / 北緯ほくい26.15819 東経とうけい127.71861 / 26.15819; 127.71861
八重やえまち役場やくば
地図
まち役場やくば位置いち
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

八重瀬町位置図

/ まちむら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ
けいバンタ
みなみ与座分屯地よざぶんとんち

八重やえまち(やえせちょう)は、沖縄おきなわ本島ほんとう南部なんぶ位置いちするまちである。2006ねん1がつ1にち島尻しまじりぐん東風平こちんだまち具志頭ぐしかみむら合併がっぺいして誕生たんじょうした。

当初とうしょ南風原はえばるまち大里おおさとむら現在げんざい南城なんじょう一部いちぶ)をふくむ4町村ちょうそん法定ほうてい協議きょうぎかいもうけて協議きょうぎしていたが、南風原はえばるまち離脱りだつにより協議きょうぎかい解散かいさんとなり、2町村ちょうそんのみで合併がっぺいすることとなった。町内ちょうないには現存げんそんする最古さいこシーサーといわれる富盛とみもりのシーサーがあり、沖縄おきなわけん指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざい指定していされている(最古さいこのシーサー参照さんしょう[1]

地理ちり[編集へんしゅう]

150メートル前後ぜんこうの、だいさんそうから丘陵きゅうりょう地帯ちたい北部ほくぶ饒波川のはがわ西にしりゅうする。

隣接りんせつしている自治体じちたい[編集へんしゅう]

人口じんこう[編集へんしゅう]

八重やえまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 八重やえまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ八重やえまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
八重やえまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 16,038にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 17,647にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 18,990にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 19,918にん
1990ねん平成へいせい2ねん 20,718にん
1995ねん平成へいせい7ねん 23,033にん
2000ねん平成へいせい12ねん 24,626にん
2005ねん平成へいせい17ねん 25,121にん
2010ねん平成へいせい22ねん 26,681にん
2015ねん平成へいせい27ねん 29,066にん
2020ねんれい2ねん 30,941にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


歴史れきし[編集へんしゅう]

  • 1908ねん4がつ1にち島嶼とうしょ町村ちょうそんせいにより東風平こちひらあいだきり具志頭ぐしかみあいだきりがそれぞれ東風平こちんだむら具志頭ぐしかみむらとなる(具志頭ぐしかみ当時とうじ「ぐしちゃん」とんだ)。
  • 1954ねん具志頭ぐしかみかたが「ぐしちゃん」からいまの「ぐしかみ」に変更へんこうされる(具志頭ぐしかみ交差点こうさてん標識ひょうしき現在げんざいも Gushichan と表記ひょうきされている。これははちじゅうまち行政ぎょうせいとしての具志頭ぐしかみからつけられているため)。
  • 1979ねん10月1にち東風平こちんだむら町制ちょうせい施行しこう東風平こちんだまちとなる。
  • 2002ねん東風平こちんだまち具志頭ぐしかみむら南風原はえばるまち大里おおさとむらげん南城なんじょう)の4町村ちょうそん合併がっぺい構想こうそう浮上ふじょうし、合併がっぺい協議きょうぎかい設立せつりつ。しかし、南風原はえばるまち合併がっぺい消極しょうきょくてきになったため2004ねん9月に合併がっぺい協議きょうぎかい解散かいさん大里おおさとむら与那原よなばるまち反対はんたい合併がっぺい構想こうそう頓挫とんざした玉城たまきむら佐敷さしきまち知念ちねんむらのグループに参加さんかし、2006ねん南城なんじょう誕生たんじょうさせる)。
  • 2004ねんあき東風平こちんだまち具志頭ぐしかみむらの2町村ちょうそん合併がっぺい合併がっぺい協議きょうぎかい設立せつりつ
  • 2006ねん1がつ1にち東風平こちんだまち具志頭ぐしかみむら合併がっぺいはちじゅうまち誕生たんじょう
  • 2016ねん1がつ 東風平こちひらしん庁舎ちょうしゃ完成かんせい具志頭ぐしかみきゅう庁舎ちょうしゃから移転いてんきゅう庁舎ちょうしゃ跡地あとちには「みなみえき やえせ」が2017ねん完成かんせい)。

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

だい 氏名しめい 就任しゅうにん 退任たいにん
初代しょだい 中村なかむら信吉のぶよし 2006ねん2がつ12にち 2010ねん2がつ11にち
2だい 比屋根ひやごんかた 2010ねん2がつ12にち 2018ねん2がつ11にち
3だい 新垣あらかき安弘やすひろ 2018ねん2がつ12にち 現職げんしょく

議会ぎかい[編集へんしゅう]

県議会けんぎかい[編集へんしゅう]

2020ねん沖縄おきなわ県議会けんぎかい議員ぎいん選挙せんきょ
  • 選挙せんきょ島尻しまじり南城なんじょう選挙せんきょ
  • 定数ていすう:4にん
  • 投票とうひょう:2020ねん6がつ7にち
  • 当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:104,298にん
  • 投票とうひょうりつ:50.03%
候補者こうほしゃめい 当落とうらく 年齢ねんれい 党派とうはめい 新旧しんきゅうべつ 得票とくひょうすう
座波ざはいち とう 60 自由民主党じゆうみんしゅとう げん 11,727ひょう
大城おおしろ憲幸のりゆき とう 51 無所属むしょぞく げん 8,875ひょう
石原いしはら朝子あさこ とう 60 自由民主党じゆうみんしゅとう しん 8,848ひょう
玉城たまき武光たけみつ とう 71 日本にっぽん共産党きょうさんとう げん 8,710ひょう
大城おおしろ一馬かずま 72 沖縄おきなわ社会しゃかい大衆たいしゅうとう げん 6,833ひょう
大城おおしろ民夫たみお 55 無所属むしょぞく しん 6,431ひょう

衆議院しゅうぎいん[編集へんしゅう]

当落とうらく 候補者こうほしゃめい 年齢ねんれい 所属しょぞく党派とうは 新旧しんきゅうべつ 得票とくひょうすう 重複じゅうふく
とう 西銘にしめ恒三郎つねさぶろう 67 自由民主党じゆうみんしゅとう まえ 87,671ひょう
金城きんじょうとおる 68 立憲りっけん民主党みんしゅとう しん 72,031ひょう

地域ちいき[編集へんしゅう]

きゅう東風平こちんだまちきゅう具志頭ぐしかみむらけることがおおく、小・中学校しょうちゅうがっこう校区こうくきゅう町村ちょうそんごとにかれている。

なお、合併がっぺい地名ちめい表記ひょうきは「きゅう町村ちょうそんめい」をそのまま「はちじゅうまち」にえるだけで、ほぼおな時期じき合併がっぺいしたうるま宮古島みやこじま南城なんじょうとはちがい、合併がっぺいまえきゅう町村ちょうそんめいのこらない。 れい

  • きゅう島尻しまじりぐん東風平こちんだまち友寄ともよせ島尻しまじりぐん八重瀬町字友寄
  • きゅう島尻しまじりぐん具志頭ぐしかみむら与座よざ島尻しまじりぐん八重瀬町字与座

町名ちょうめい由来ゆらい[編集へんしゅう]

  • きゅう東風平こちんだまちきゅう具志頭ぐしかみむらあいだにまたがっているはちじゅうせらたけし標高ひょうこう163メートル)から。合併がっぺい協議きょうぎかい公募こうぼおこない、決定けっていされた。

地区ちく[編集へんしゅう]

東風平こちひら地区ちく
  • 伊覇いは(いは)
  • 上田うえだげん(うえたばる)
  • 小城おぎ(こぐすく)
  • 宜次ぎし(ぎし)
  • 東風平こちひら(こちんだ)
  • 志多伯したはく(したはく)
  • 高良こうら(たから)
  • 当銘とうめ(とうめ)
  • 友寄ともより(ともよせ)
  • 富盛とみもり(ともり)
  • そとあいだ(ほかま)
  • 屋宜原やぎばる(やぎばる)
  • 世名城よなぐすく(よなしろ・よなぐすく)
具志頭ぐしかみ地区ちく
  • 安里あさと(あさと)
  • 新城しんじょう(あらぐすく)
  • 大頓おおとん(おおとん)
  • 具志頭ぐしかみ(ぐしかみ・ぐしちゃん)
  • 後原こしはら(こしはら)
  • 仲座なかざ(なかざ)
  • 長毛ながもう(ながもう)
  • 玻名城はなしろ(はなしろ)
  • 港川みなとがわ(みなとがわ)- 1968ねんやく1まん8せんねんまえ古代こだいじん発見はっけんされ、地名ちめいから港川みなとがわじん命名めいめいされた。
  • 与座よざ(よざ)

警察けいさつ消防しょうぼう[編集へんしゅう]

警察けいさつ[編集へんしゅう]

消防しょうぼう[編集へんしゅう]

教育きょういく[編集へんしゅう]

高等こうとう学校がっこう
中学校ちゅうがっこう
小学校しょうがっこう
  • 八重やえ町立ちょうりつ東風平こちんだ小学校しょうがっこう
  • 八重やえ町立ちょうりつ具志頭ぐしかみ小学校しょうがっこう
  • 八重やえ町立ちょうりつ白川しらかわ小学校しょうがっこう
  • 八重やえ町立ちょうりつ新城しんじょう小学校しょうがっこう
養護ようご学校がっこう
  • 沖縄おきなわ県立けんりつ島尻しまじり養護ようご学校がっこう

公共こうきょう施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 東風平こちひら運動公園うんどうこうえん
    • 東風平こちひら運動公園うんどうこうえん体育館たいいくかん
    • 東風平こちひら運動公園うんどうこうえん野球やきゅうじょう
    • 東風平こちひら運動公園うんどうこうえんソフトボールじょう
    • 東風平こちひら運動公園うんどうこうえん陸上りくじょう競技きょうぎじょう
    • 東風平こちひら運動公園うんどうこうえん多目的たもくてき広場ひろば
    • 東風平こちひら運動公園うんどうこうえんサッカーじょう
    • 東風平こちひら運動公園うんどうこうえんテニスじょう
  • 西部せいぶプラザ公園こうえん多目的たもくてき広場ひろば
  • 具志頭ぐしかみ社会しゃかい体育館たいいくかん
  • 具志頭ぐしかみ運動公園うんどうこうえん
    • 具志頭ぐしかみ運動公園うんどうこうえん多目的たもくてき広場ひろば
    • 具志頭ぐしかみ運動公園うんどうこうえん陸上りくじょう競技きょうぎじょう
  • 具志頭ぐしかみテニスじょう
  • 八重やえ公園こうえん多目的たもくてき広場ひろば
  • 八重やえ町営ちょうえいプール

スポーツ[編集へんしゅう]

合併がっぺいまえ東風平こちんだまちは2003ねんより北海道ほっかいどう日本にっぽんハムファイターズぐんのキャンプとして使用しようしていた。しかし一軍いちぐんのキャンプである沖縄おきなわ本島ほんとう北部ほくぶ名護なごとのあいだ選手せんしゅやコーチの往来おうらい不便ふべんがあるため、2006ねんはキャンプ後半こうはん日程にってい北部ほくぶ国頭くにがみむらおこない、2007ねんからはぜん日程にってい国頭くにがみうつすことになった。したがって合併がっぺいはちじゅうまちとして日本にほんハムのぐんキャンプがおこなわれたのは2006ねん前半ぜんはんのみということになる。

東京とうきょうヤクルトスワローズが2009ねんから2011ねんまで2がつぐんキャンプとして東風平こちひら運動公園うんどうこうえん野球やきゅうじょう使用しようし、その2013ねんから2019ねんまで、韓国かんこくハンファ・イーグルスが2~3がつ開幕かいまくまえのキャンプで使用しようしていた。

2019ねん創設そうせつされた野球やきゅうチーム・琉球りゅうきゅうブルーオーシャンズはちじゅうまちじゅん本拠地ほんきょちとして活動かつどうし、東風平こちひら運動公園うんどうこうえん野球やきゅうじょう使用しようする。

交通こうつう[編集へんしゅう]

バス[編集へんしゅう]

町内ちょうないとおるバスはおも琉球りゅうきゅうバス交通こうつう沖縄おきなわバスの2しゃ運行うんこうされている。

以下いか路線ろせん市内しないとおっている。琉球りゅうきゅうバス交通こうつう那覇なは南城なんじょう市内しないひゃくめいバスターミナルたまいずみほらむす路線ろせん中心ちゅうしんで、沖縄おきなわバスは那覇なは糸満いとまんむす路線ろせん中心ちゅうしんである。両社りょうしゃとも、ほかに糸満いとまん南城なんじょうむす路線ろせんもある。

下表かひょう運行うんこう会社かいしゃの「琉」は琉球りゅうきゅうバス交通こうつう路線ろせん、「おき」は沖縄おきなわバスの路線ろせん

番号ばんごう 路線ろせんめい 運行うんこう
会社かいしゃ
起点きてん 終点しゅうてん 八重やえ町内ちょうないおも経由けいゆ
那覇なは - 南風原はえばるまち - 八重やえまち - 糸満いとまん
34 東風平こちひらせん おき 那覇なはバスターミナル 糸満いとまんバスターミナル 友寄ともより東風平こちひら富盛とみもり
35 志多伯したはくせん 友寄ともより東風平こちひら志多伯したはく
200 糸満いとまんおもろまちせん おもろまち駅前えきまえ広場ひろば 友寄ともより東風平こちひら[2]志多伯したはく
235 志多伯したはくおもろまちせん 友寄ともより東風平こちひら志多伯したはく
334 国立こくりつ劇場げきじょうおきなわせん 国立こくりつ劇場げきじょうおきなわ浦添うらぞえ[3] 友寄ともより東風平こちひら富盛とみもり
那覇なは - 南風原はえばるまち - 八重やえまち - 南城なんじょう
50 ひゃくめい東風平こちひらせん 那覇なはバスターミナル ひゃくめいバスターミナル 友寄ともより東風平こちひら新城しんじょう具志頭ぐしかみ
51 ひゃくめい船越ふなこしせん めい幸原こうばら
54 前川まえかわせん たまいずみほらまえ 友寄ともより東風平こちひら新城しんじょう具志頭ぐしかみめい幸原こうばら
83 たまいずみほらせん[4] 友寄ともより東風平こちひら新城しんじょう具志頭ぐしかみ
糸満いとまん - 八重やえまち - 南城なんじょう - 与那原よなばるまち - 南城なんじょう
36 糸満いとまん新里あらざとせん おき 糸満いとまんバスターミナル 南城なんじょう市役所しやくしょ 東風平こちひら
糸満いとまん - 八重やえまち - 南城なんじょう
81 西崎にしざき向陽こうよう高校こうこうせん 糸満いとまんバスターミナル たまいずみほらまえ 与座よざ具志頭ぐしかみ
82 たまいずみほら糸満いとまんせん

上記じょうき路線ろせんのほかに、南城なんじょう沖縄おきなわバスに委託いたく運行うんこうするコミュニティバスNバス」のうちC・D2・F3・Gルートが経路けいろ上町うえまちない通過つうかするが、長毛ながもうバス停ばすてい向陽こうよう高校こうこう入口いりくちバス停ばすてい停車ていしゃする以外いがい町内ちょうない停留所ていりゅうじょをすべて通過つうかする。また町北まちきた西部せいぶ豊見城とみぐすくとの境界きょうかい付近ふきん県道けんどう82ごうバイパスには那覇なはバスの446ばん那覇なは糸満いとまんせん)がとおるが、八重やえ町内ちょうない停留所ていりゅうじょはない。小城おぎ入口いりくちなど、八重やえまちとの境界きょうかいちか停留所ていりゅうじょがある。

道路どうろ[編集へんしゅう]

一般いっぱん国道こくどう
町内ちょうない通過つうかのみでさいよせのインターチェンジはまちさかいちか南風原はえばるまち南風原はえばるみなみインターチェンジ
主要しゅよう地方ちほうどう
一般いっぱん県道けんどう

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット
祭事さいじ催事さいじ
  • やえせさくらまつり(1がつ下旬げじゅん - 2がつ上旬じょうじゅんごろから開催かいさい
  • 港川みなとがわハーレー(旧暦きゅうれき5がつ4にち
  • 八重やえまち青年せいねんエイサーまつ
  • やえせまつり(2009ねん10がつ10日とおかだい1かい八重やえまち青年せいねんエイサーまつりと同時どうじ開催かいさい
  • 旧盆きゅうぼん旧暦きゅうれき7がつ15にちごろ)関連かんれん かく地域ちいき単位たんいおこなわれている
    • エイサー(富盛とみもり具志頭ぐしかみ新城しんじょう安里あさと港川みなとがわ長毛ながもう
    • 綱引つなひき(富盛とみもり(3ねんごと)、世名城よなぐすく東風平こちひら宜次ぎし小城おぎ当銘とうめ小城おぎ当銘とうめ旧暦きゅうれきの6がつ15にち前後ぜんこうにもおこな
    • ウフデーク(安里あさと
  • 十五夜じゅうごや旧暦きゅうれき8がつ15にちごろ)関連かんれん かく地域ちいき単位たんいおこなわれている
    • 唐人とうじん行列ぎょうれつ大和やまとじん行列ぎょうれつ富盛とみもり
    • 棒術ぼうじゅつ富盛とみもり東風平こちひら安里あさと玻名城はなしろ
    • 獅子ししまい東風平こちひら友寄ともより志多伯したはく玻名城はなしろ
    • ウスデーク(世名城よなぐすく
    • 綱引つなひき(安里あさと

出身しゅっしん人物じんぶつ[編集へんしゅう]

郵便ゆうびん電話でんわ[編集へんしゅう]

郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

郵便ゆうびん合併がっぺいまえは、東風平こちひら具志頭ぐしかみりょう郵便ゆうびんきょくそれぞれできゅう町村ちょうそんごとに集配しゅうはい業務ぎょうむおこなっていたが、合併がっぺい同時どうじ東風平こちひら郵便ゆうびんきょく一元化いちげんかした(具志頭ぐしかみ郵便ゆうびんきょく集配しゅうはいとなった)。郵便ゆうびん番号ばんごう以下いかとおりとなっている。

  • 東風平こちひら郵便ゆうびんきょく:901-04xx(東風平こちひら)、901-05xx(具志頭ぐしかみ

電話でんわ[編集へんしゅう]

市外しがい局番きょくばん復帰ふっきまえ093だったが、1972ねん本土ほんど復帰ふっきとともに098993、1976ねんには098998に変更へんこうされた。ながらくげんまち域内いきない通話つうわ市内しない局番きょくばんがなく加入かにゅうしゃ番号ばんごうの4けたをダイヤルするだけだった。そして1990ねん12月に那覇なは周辺しゅうへん市町村しちょうそんとともに098統一とういつされ、きゅう市外しがい局番きょくばん末尾まつびの「998」が市内しない局番きょくばんとなり、げんまち域内いきないでもようやく市内しない局番きょくばん導入どうにゅうされた。これまで域外いきがい市内しない通話つうわ市外しがい局番きょくばんから10けたダイヤルしていたのを市内しない局番きょくばんからの7けた反面はんめん域内いきない通話つうわはこれまでの4けたから市内しない局番きょくばんの998から7けたダイヤルしなければいけなくなった。以降いこう市内しない局番きょくばんは998のほかに、835や840といった8からはじまる市内しない局番きょくばんてきた(市町しちょうでも使用しようされているため加入かにゅうしゃ番号ばんごうあたま1けた地域ちいきけている)。電話でんわ開設かいせつ移転いてん窓口まどぐち受付うけつけだったころ那覇なは那覇なは電報でんぽう電話でんわきょくおこなっていた(現在げんざいは116をダイヤルするのみ)。

備考びこう[編集へんしゅう]

合併がっぺいまち役場やくばきゅう具志頭ぐしかみむら役場やくばかれたが、2016ねん1がつ東風平こちひら新築しんちくされたしん庁舎ちょうしゃ移転いてんした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 荒木あらき正純まさずみ 監修かんしゅうっておきたい天使てんしせいしし悪魔あくまじゅう西東さいとうしゃ、2007ねん、122-123ぺーじISBN 978-4-7916-1489-9 
  2. ^ 2020ねん12がつまで南部徳洲会病院なんぶとくしゅうかいびょういんまえ白川しらかわ小学校しょうがっこうまえとおっていた。
  3. ^ 一部いちぶサンエーパルコシティーぜん起点きてん
  4. ^ 一部いちぶ便びん那覇空港なはくうこう起点きてん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]