(Translated by https://www.hiragana.jp/)
平子駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

平子ひらこえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
平子ひらこえき
駅舎えきしゃ(2007ねん10がつ
ひらこ
Hirako
(4.9 km) こう
地図
所在地しょざいち 広島ひろしまけん庄原しょうばら西城にししろまち平子ひらこ
北緯ほくい3454ふん45.84びょう 東経とうけい1336ふん0.67びょう / 北緯ほくい34.9127333 東経とうけい133.1001861 / 34.9127333; 133.1001861座標ざひょう: 北緯ほくい3454ふん45.84びょう 東経とうけい1336ふん0.67びょう / 北緯ほくい34.9127333 東経とうけい133.1001861 / 34.9127333; 133.1001861
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
所属しょぞく路線ろせん P 芸備線げいびせん
キロほど 57.4km(備中神代びっちゅうこうじろ起点きてん
新見にいみから63.8 km
電報でんぽう略号りゃくごう ヒラ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
6にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2020ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1952ねん昭和しょうわ27ねん2がつ1にち[1]
備考びこう 無人むじんえき
テンプレートを表示ひょうじ

平子ひらこえき(ひらこえき)は、広島ひろしまけん庄原しょうばら西城にししろまち平子ひらこにある、西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん芸備線げいびせんえきである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

構内こうない(2007ねん10がつ

さん方面ほうめんかって左側ひだりがわ単式たんしきホーム1めん1せんゆうする地上ちじょうえき停留所ていりゅうじょ)。ちいさな駅舎えきしゃがあるが、無人むじんえきさん鉄道てつどう管理かんり)となっている。自動じどう券売けんばい設置せっちされていない。便所べんじょは、男女だんじょ共用きょうようしきである。

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん以下いかとおり。

年度ねんど 1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
出典しゅってん
1981ねん昭和しょうわ56ねん 10
1990ねん平成へいせい2ねん 19

2002ねん平成へいせい14ねん 7 [5]
2003ねん平成へいせい15ねん
2004ねん平成へいせい16ねん
2005ねん平成へいせい17ねん
2006ねん平成へいせい18ねん
2007ねん平成へいせい19ねん
2008ねん平成へいせい20ねん
2009ねん平成へいせい21ねん
2010ねん平成へいせい22ねん
2011ねん平成へいせい23ねん 2 [6]
2012ねん平成へいせい24ねん 1 [6]
2013ねん平成へいせい25ねん 3 [6]
2014ねん平成へいせい26ねん 3 [7][6]
2015ねん平成へいせい27ねん 3 [6]
2016ねん平成へいせい28ねん 1 [6]
2017ねん平成へいせい29ねん 2 [6]
2018ねん平成へいせい30ねん 2
2019ねんれい元年がんねん 4
2020ねんれい2ねん 6

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

国道こくどう183ごう沿いに「平子ひらこ駅前えきまえ停留所ていりゅうじょがあり、備北交通こうつう三城みきせんどう停留所ていりゅうじょ経由けいゆする。

となりえき[編集へんしゅう]

西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
P 芸備線げいびせん[9]
備後西城びんごさいじょうえき - 平子ひらこえき - こうえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、264ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい22ごう」『官報かんぽう』1952ねん1がつ31にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  3. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい198ごう”. 官報かんぽう. (1972ねん9がつ1にち) 
  4. ^ 通報つうほう芸備線げいびせん坂根さかねえきほか24えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)」『鉄道てつどう公報こうほう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ、1972ねん9がつ1にち、7めん
  5. ^ 飲食いんしょく小売こうり出店しゅってん科学かがくする出店しゅってん戦略せんりゃく情報じょうほうきょく」のアーカイブデータ
  6. ^ a b c d e f g 国土こくど数値すうち情報じょうほう えきべつ乗降じょうこう客数きゃくすうデータ
  7. ^ だい2庄原しょうばら生活せいかつ交通こうつうネットワーク再編さいへん計画けいかく” (PDF). 庄原しょうばら (2016ねん3がつ). 2017ねん9がつ6にち閲覧えつらん
  8. ^ JR西日本にしにほん全域ぜんいき路線ろせん” (PDF). JRおでかけネット. 2016ねん4がつ21にち閲覧えつらん (PDF)
  9. ^ ほんこうではJR西日本にしにほん公式こうしきサイトの全域ぜんいき路線ろせん[8]したが路線ろせん記号きごう・ラインカラーを表記ひょうきしているが、とうえき広島ひろしまシティネットワークエリアがいのため、2016ねん3がつのダイヤ改正かいせい時点じてんえき掲示けいじ時刻じこくひょうにおいてはアルファベットのないラインカラーシンボルが使つかわれている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]