(Translated by https://www.hiragana.jp/)
平良良松 - Wikipedia コンテンツにスキップ

平良たいらりょうまつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

平良たいら りょうまつ(たいら りょうしょう、1907ねん明治めいじ40ねん11月12にち[1] - 1990ねん平成へいせい2ねん3月19にち[1])は、日本にっぽん政治せいじ沖縄おきなわけん那覇なは市長しちょう(4)などをつとめた。

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

那覇なは出身しゅっしん[1]沖縄おきなわ県立けんりつだいいち中学校ちゅうがっこうげん沖縄おきなわ県立けんりつくびさと高等こうとう学校がっこう)を卒業そつぎょう上京じょうきょうし、近衛このえ師団しだん兵器へいきにてはたらきながら法政大学ほうせいだいがくせん門部かとべ法律ほうりつかよっていたが、赤色あかいろ救援きゅうえんかい活動かつどうへの関与かんよ発覚はっかくしたことや病気びょうき療養りょうようにより、一旦いったん帰郷ききょうする[1][2]

だが、警察けいさつ監視かんしつきで就職しゅうしょくさえままならなかったため、1934ねんペルーリマわた現地げんち日本人にっぽんじん学校がっこうで8年間ねんかん教鞭きょうべん[1]終戦しゅうせん1946ねん沖縄おきなわもどり、村会そんかい議員ぎいん農協のうきょう会長かいちょうなどをて、1954ねんから4にわたり立法院りっぽういん議員ぎいんとなる[1]

1968ねん那覇なは市長しちょうせん沖縄おきなわ社会しゃかい大衆たいしゅうとうから立候補りっこうほはつ当選とうせん沖縄おきなわ返還へんかんて、1984ねんまで4市長しちょうつとめる。市長しちょう在任ざいにんちゅう沖縄おきなわ革新かくしん代表だいひょうてき一人ひとりとしてべいぐん基地きち撤去てっきょ主張しゅちょうつづけたほか、1972ねん12月から1973ねん2がつまであいだ自衛隊じえいたい隊員たいいん住民じゅうみん登録とうろく申請しんせい受付うけつけ停止ていしする措置そちった[3]

このほか就任しゅうにんちゅう、「沖縄おきなわ都市としモノレールせん」(通称つうしょう・ゆいレール)の建設けんせつ計画けいかくを、当時とうじ屋良やらちょうなえ県知事けんちじらとともに決定けっていする。

1990ねん3がつ19にち死去しきょ

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

参照さんしょう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f しんてい 政治せいじ家人かじんめい事典じてん』343ぺーじ
  2. ^ 戦前せんぜん沖縄おきなわにおける無産むさん運動うんどう 沖縄おきなわ史料しりょう編集へんしゅうしょ紀要きよう(8) 32ぺーじ
  3. ^ 那覇なは、あすから再開さいかい」『朝日新聞あさひしんぶん昭和しょうわ48ねん(1973ねん)2がつ16にち朝刊ちょうかん、13はん、3めん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]