座主ざす

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

座主ざす(ざす)

  1. 仏教ぶっきょう用語ようご - 住職じゅうしょくさい上位じょうい別称べっしょう一般いっぱんには天台宗てんだいしゅう代表だいひょうする僧侶そうりょへの敬称けいしょう
  2. 法制ほうせい用語ようご - 中国ちゅうごく科挙かきょにおける試験しけん官職かんしょく

座主ざす (仏教ぶっきょう用語ようご)[編集へんしゅう]

仏教ぶっきょう用語ようごにおける座主ざすとは、一般いっぱん日本にっぽん天台宗てんだいしゅうのトップ、天台座主てんだいざしゅ法主ほっしゅ)のことす。

本来ほんらい仏教ぶっきょう寺院じいんにおいてしゅうそうたばねられるほど力量りきりょうったそう住持じゅうじことすが、のち延暦寺えんりゃくじにおいてトップのそう座主ざすぶようになり、天台宗てんだいしゅう全体ぜんたい統括とうかつするため、朝廷ちょうてい承認しょうにん必要ひつようとなった。平安へいあん時代じだいには天台座主てんだいざしゅ地位ちいめぐって延暦寺えんりゃくじ園城寺おんじょうじあいだはげしいこうそうひろげられた。鎌倉かまくら時代ときよ以降いこうしゅとして皇族こうぞく就任しゅうにんしているようである。明治めいじ廃仏毀釈はいぶつきしゃく以降いこう朝廷ちょうてい承認しょうにんがなくなり、天台宗てんだいしゅう管長かんちょう敬称けいしょうとして使用しようされるようになった。

また、延暦寺えんりゃくじ以外いがい金剛峯寺こんごうぶじ醍醐寺だいごじ法性寺ほっしょうじもと慶寺けいじ彦山ひこさん霊仙寺りょうせんじなどの寺院じいんでも使用しようされている。


座主ざす (法制ほうせい用語ようご)[編集へんしゅう]

座主ざすは、中国ちゅうごく科挙かきょにおける試験しけんかん言葉ことばである。科挙かきょ受験じゅけん合格ごうかくしゃ選抜せんばつしてくれたことへの感謝かんしゃめて担当たんとう試験しけんかん訪問ほうもんし、そこで師弟していちぎりをむすぶ。そのとき試験しけんかんをそのおも意味いみで「座主ざす」とんだ。

科挙かきょ及第きゅうだいしゃ担当たんとう試験しけんかんとのあいだ私的してき関係かんけいというめんでは、問題もんだいのないものとえるが、これが機縁きえんとなって、科挙かきょ官僚かんりょうちゅう党派とうはまれ、それが党争とうそう発展はってんする温床おんしょうとなった。そのためきたそうだいにその弊害へいがい除去じょきょすることを目的もくてきとして、殿しんがりためし制度せいどまれた。つまり、最終さいしゅうてき試験しけんかん皇帝こうていということになれば、座主ざす皇帝こうていであるから、官僚かんりょうちゅう派閥はばつとは無関係むかんけいに、皇帝こうてい個々ここ科挙かきょ官僚かんりょうとのあいだ師弟してい関係かんけいができるという論理ろんりである。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]