(Translated by https://www.hiragana.jp/)
徽語 - Wikipedia コンテンツにスキップ

徽語

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Hui Chinese
繁体字はんたいじ 徽語
簡体字かんたいじ 徽语
漢語かんご拼音Huī Huà
発音はつおん記号きごう
標準ひょうじゅん中国語ちゅうごくご
漢語かんご拼音Huī Huà
別名べつめい
繁体字はんたいじ 徽州ばなし
簡体字かんたいじ 徽州话
漢語かんご拼音Huīzhōu Huà
発音はつおん記号きごう
標準ひょうじゅん中国語ちゅうごくご
漢語かんご拼音Huīzhōu Huà
徽語
徽語/徽语
徽州ばなし/徽州话
はなされるくに 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく
地域ちいき 安徽あんきしょう南部なんぶ隣接りんせつする浙江せっこうしょう江西えにししょう一部いちぶ
話者わしゃすう 320まんにん
言語げんご系統けいとう
言語げんごコード
ISO 639-3 czh
テンプレートを表示ひょうじ

徽語(きご、Huī Huà)は、シナ・チベット語族ごぞくシナぞくする言語げんごである。徽州ばなし(きしゅうわ、Huīzhōu Huà)ともばれる。中国ちゅうごくじゅうだい方言ほうげんひとつである。方言ほうげん区分くぶん言語げんご学者がくしゃことなり、ななだい方言ほうげんではぞくする。贛語ぞくするという学説がくせつもある。

話者わしゃは、歴史れきしてきに徽州とばれた地域ちいきおよび周辺しゅうへん分布ぶんぷする。現在げんざい安徽あんきしょう南部なんぶ、および浙江せっこうしょう江西えにししょう安徽あんきしょう隣接りんせつする地域ちいきにあたる。

方言ほうげん[編集へんしゅう]

徽語は、5つの方言ほうげん分類ぶんるいされる。

  • 績歙へん(Jixi-Shexian)徽語(績渓ばなし、歙県ばなしなど)
  • 旌占へん(Jingde-Zhanda)徽語(旌徳ばなしうらないだいばなしなど)
  • きゅう黟片(Xiuning-Yixian)徽語(きゅうやすしばなし、黟県ばなしなど)
  • 祁徳へん(Qimen-Dexing)徽語(祁門ばなし、婺源ばなしなど)
  • いむしゅうへん(Yanzhou)徽語(建徳けんとくばなしじゅんやすばなしなど)-浙江せっこう省内しょうない、かつてのげんしゅう地域ちいき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]