(Translated by https://www.hiragana.jp/)
東北官話 - Wikipedia コンテンツにスキップ

東北とうほく官話かんわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
東北とうほく官話かんわ
紫色むらさきいろ地域ちいき東北とうほく官話かんわ
各種かくしゅ表記ひょうき
繁体字はんたいじ 東北とうほく官話かんわ
簡体字かんたいじ 东北かん
拼音 Dōngběi Guānhuà
発音はつおん トンペイ コワンホワ
英文えいぶん Northeastern Mandarin
テンプレートを表示ひょうじ

東北とうほく官話かんわ(とうほくかんわ)は、中国ちゅうごく方言ほうげんで、官話かんわ方言ほうげん北方ほっぽう方言ほうげん)のなか華北かほく東北とうほく方言ほうげんふくまれる。東北とうほく官話かんわ北京ぺきん官話かんわわせて北方ほっぽう官話かんわぶべきとする学者がくしゃもいる。

まんしゅう中国ちゅうごく東北とうほく)の黒竜江こくりゅうこうしょう吉林きつりんしょう遼寧りょうねいしょうだい部分ぶぶん地区ちくうちモンゴル一部いちぶ地区ちくのあわせて172けんはた使用しようされている。まんしゅう中国ちゅうごくすべてが東北とうほく官話かんわであるというわけではなく、遼寧りょうねいしょう南部なんぶ大連たいれんからたんひがし一帯いったい方言ほうげんは、「にかわりょう官話かんわ」に分類ぶんるいされ、山東さんとうしょう人々ひとびとが「関東かんとう」とばれる人口じんこう移動いどう現象げんしょう大勢おおぜいまんしゅうたので、その東部とうぶ青島ちんたおけむりだいなどと方言ほうげんとして分類ぶんるいされるようになっている。

中国ちゅうごくげん地図ちずしゅう調査ちょうさによれば、1988ねん中国ちゅうごく大陸たいりく東北とうほく官話かんわ使用しようしゃは8200まんにんとなっており、人口じんこう増加ぞうか考慮こうりょすると2005ねん7がつ現在げんざい大陸たいりくでの東北とうほく官話かんわ使用しようしゃは9772まんにん推定すいていされる。

下位かい分類ぶんるい

[編集へんしゅう]

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]
  • 東北とうほく官話かんわだい部分ぶぶん地区ちくではʐこえはは漢語かんご拼音r)がなく、普通ふつうばなし[ʐ]東北とうほく官話かんわでは消失しょうしつする。このため、北京ぺきんでは区別くべつしている“如”()と“さかな”()、 "やわら"(róu)と“あぶら”(yóu)、 "じん"(rén)と“ぎん”(yín)、“軟”(ruǎn)と“とお”(yuǎn)などを東北とうほくのいくつかの地域ちいきでは区別くべつできない。
  • 声調せいちょう北京ぺきんちかいが陰平かげひら北京ぺきんくらべてひくい。
  • 現象げんしょう頻繁ひんぱんきる。
  • そりしたおん歯茎はぐきおんはよく混同こんどうされるが発音はつおんける地域ちいきもある。
  • 抑揚よくようつよくリズミカルな方言ほうげんである。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

歴史れきしじょうまんしゅう中国ちゅうごくおも河北かわきた山東さんとうなどの移民いみん言葉ことば現地げんちまんしゅうモンゴル影響えいきょうけて形成けいせいされたものである。東北とうほくはなしには地方ちほう独特どくとくなまりと語彙ごいがある。おおくのまんしゅう語彙ごいすこしのふる漢語かんご語彙ごい保存ほぞんしており、日本語にほんご朝鮮ちょうせんロシア語彙ごいられる。

参考さんこう項目こうもく

[編集へんしゅう]