(Translated by https://www.hiragana.jp/)
愛知町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

愛知あいちまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
あいちちょう
愛知あいちまち
廃止はいし 1921ねん8がつ22にち
廃止はいし理由りゆう 編入へんにゅう合併がっぺい
中村なかむら千種ちくさまち東山ひがしやまむら愛知あいちまち常磐ときわむら御器所ごきしょむら荒子あらこむら笠寺かさでらむら呼続よびつぎまち八幡やはたむら小碓おうすむら西春日井にしかすがいぐん六郷ろくごうむら杉村すぎむら清水しみずまち名古屋なごや
現在げんざい自治体じちたい 名古屋なごや
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう東海とうかい地方ちほう
都道府県とどうふけん 愛知あいちけん
ぐん 愛知あいちぐん
市町村しちょうそんコード なし(導入どうにゅうまえ廃止はいし
そう人口じんこう 30,810ひと
国勢調査こくせいちょうさ、1920ねん10がつ1にち
愛知あいちまち役場やくば
所在地しょざいち 愛知あいちけん愛知あいちぐん愛知あいちまち大字だいじ米野こめの角田つのだ60番地ばんち[1]
座標ざひょう 北緯ほくい3510ふん 東経とうけい13653ふん / 北緯ほくい35.16 東経とうけい136.88 / 35.16; 136.88座標ざひょう: 北緯ほくい3510ふん 東経とうけい13653ふん / 北緯ほくい35.16 東経とうけい136.88 / 35.16; 136.88

1889ねん10がつ時点じてん名古屋なごや(*)と愛知あいちぐん町村ちょうそん。4が笈瀬おいせむら愛知あいちまち)。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

愛知あいちまち(あいちちょう)は、かつて愛知あいちけん愛知あいちぐん存在そんざいしたまちである。現在げんざい名古屋なごや中村なかむら東部とうぶおよび中川なかがわ北東ほくとう名古屋なごやえき南西方みなみにしかたまちいきとした。

概要がいよう[編集へんしゅう]

人口じんこう[編集へんしゅう]

1912ねん大正たいしょう元年がんねん)から1920ねん大正たいしょう9ねん)までの人口じんこう以下いかとおりである[2]

1912ねん大正たいしょう元年がんねん 20,393にん
1913ねん大正たいしょう2ねん 21,158にん
1914ねん大正たいしょう3ねん 21,072にん
1915ねん大正たいしょう4ねん 21,082にん
1916ねん大正たいしょう5ねん 21,223にん
1917ねん大正たいしょう6ねん 21,468にん
1918ねん大正たいしょう7ねん 26,189にん
1919ねん大正たいしょう8ねん 26,313にん
1920ねん大正たいしょう9ねん 30,915にん

一覧いちらん[編集へんしゅう]

  • 大字だいじ米野こめの[3]
    • 牧野まきのうら
    • 東出ひがしで
    • 後口あとくち
    • 上平かみひらいけうら
    • 中田なかた
    • 郷前ごうぜん
    • 居屋敷いやしき
    • 戸崎とざき
    • 若宮わかみやまえ
    • 二ツ橋ふたつばし
    • うえ角田つのだ
    • さか海道かいどう
    • 西中田にしなかだ
    • 茶ノ木ちゃのきとう
    • 高道たかみち
    • 七畝割ななせわり
    • 向野こうの
    • うえ西宮にしのみやしん
    • 釜山ぷさん
    • みなみ西宮にしのみやしん
    • ろくうち
    • 下流かりゅう
    • ふかかわ
    • 長戸井ながとい
    • 八反はったん
    • 村内むらうち
    • 塩田しおだ
    • ひたすらとう
    • 北田きただめん
    • 前田まえだ
    • 西田面にしたなぼ
    • 下平しもだいらいけうら
    • した角田つのだ
  • 大字だいじ牧野ぼくや[3]
    • 村前むらさき
    • 村内むらうち
    • むらうら
    • 砂田すなだ
    • きゅうはんわり
    • そときょう
    • 六反田ろくたんだ
    • 宮裏みやうら
    • 高島たかしま
    • 池田いけだ
    • ろくうち
    • 炭焼すみやき
    • 四分しぶ
    • 宇多うたわり
  • 大字だいじ平野へいや[3]
    • 西田にしだ
    • 前田まえだ
    • 北田きただ
  • 大字だいじきょう[3]
    • きたわき
    • 柳原やなぎはら
    • さんあいだえぶりすじ
    • 中田なかた
    • 西海にしうみみち
    • 前並まえなみ
    • 村内むらうち
    • 東出ひがしで
    • 向田むかいだ
  • 大字だいじきた一色いっしょく[3]
    • 広畑ひろはた
    • 中地なかじ
    • ろくまわり
    • 海本かいもと
    • 江田えだ
    • 京田きょうだ
    • 染井そめい
    • 浦山うらやま
    • 大南おおみなみ
    • 三ツ池みついけ
    • 西浦にしうら
    • 船戸ふなと
    • 野田のだ
    • 柳原やなぎはら
    • 大海おおうみ
  • 大字だいじ日置ひおき[3]
    • いしつぼ
    • いちうね町田まちだ
    • 南出みなみで
    • 塩田しおだ
    • 町田まちだ
    • 西にし町田まちだ
    • 六反田ろくたんだ
    • 若狭わかさ
    • さる
    • 広見ひろみ
    • 堀田ほった
    • 河鹿かじか
    • みぞはし
    • 島谷しまたに
    • なが
    • きたたれ
    • 大溝おおみぞ
    • 山王さんのう
    • まわり間口まぐち
    • はば
    • 出先でさき
    • 長島ながしま
    • 石橋いしばし
    • 中田なかた
    • しもたれ
    • うえたれ

沿革えんかく[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう路面ろめん電車でんしゃ[編集へんしゅう]

ひがし名古屋なごやえきがある[15]。この影響えいきょう貨物かもつ関係かんけい労働ろうどうしゃ鉄道てつどう従業じゅうぎょういん中心ちゅうしん人口じんこう増加ぞうかした[15]愛知あいちまち当時とうじだい部分ぶぶんえきうらにあたり、一層いっそう発展はってんするのは名古屋なごや編入へんにゅうの1937ねん昭和しょうわ12ねん)に西口にしぐちもうけられてからである[16]

関西かんさい鉄道てつどう名古屋なごや延伸えんしんにあたって1896ねん明治めいじ29ねん)に笈瀬おいせむらない名古屋なごやえきからやく0.5キロメートルはなれた地点ちてん愛知あいちえきもうけられた[17][18]。しかし、1907ねん明治めいじ40ねん)に鉄道てつどう国有こくゆうほうにより関西かんさい鉄道てつどう買収ばいしゅうされたのち名古屋なごやえきちかいことから1909ねん廃止はいしされた[18]

牧野まきの名古屋なごやえき付近ふきんから中村なかむら公園こうえんかう、中村なかむら電車でんしゃ通称つうしょうされる路面ろめん電車でんしゃかよっていた[19]。1913ねん大正たいしょう2ねん)に名古屋なごや土地とちによって開業かいぎょうしたもので、名古屋なごや編入へんにゅうの1926ねん大正たいしょう15ねん)に中村なかむら電気でんき軌道きどうとして独立どくりつ、1936ねん昭和しょうわ11ねん)に市営しえいされて名古屋なごや市電しでん中村線なかむらせんとなった[19]よく1937ねん高架こうかされた東海道本線とうかいどうほんせんひがしまで延伸えんしんして名古屋なごや市街しがい路線ろせん接続せつぞくしている。また、東海道とうかいどう本線ほんせんひがし位置いちする西日置にしひおきまちでは1934ねん名古屋なごや市電しでん水主みずしまち延長線えんちょうせん水主みずしまちからろくはん小学校しょうがっこうまでが、1940ねん笹島ささじません笹島ささしままちからろくはん小学校しょうがっこうまでが開業かいぎょうしている[20]

名古屋なごや編入へんにゅう、1938ねん昭和しょうわ13ねん)の大阪おおさか電気でんき軌道きどう傘下さんか関西かんさい急行きゅうこう電鉄でんてつ名古屋なごや延伸えんしんにあたって、きゅう愛知あいちまちいき米野こめのえき米野こめの車庫しゃこもうけられている[21]。また、1944ねん昭和しょうわ19ねん)の名古屋鉄道なごやてつどう東西とうざい連絡れんらくせん開通かいつうにより、きゅう愛知あいちまちいき山王さんのうえき開業かいぎょうしている。

道路どうろ[編集へんしゅう]

県道けんどう[編集へんしゅう]

  • 愛知あいちけんどう名古屋なごや津島線つしません - 大字だいじ牧野ぼくや米野こめの通過つうか[22]
  • 愛知あいちけんどう名古屋なごや桑名くわなせん - 大字だいじ日置ひおききょう通過つうか[22]

こおりみち[編集へんしゅう]

  • 愛知あいちぐんどう常磐ときわ街道かいどう - 愛知あいちまちより海部かいふぐん蟹江かにえまちいた道路どうろ[23]
  • 愛知あいちぐんどう大治おおはる街道かいどう - 名古屋なごや停車場ていしゃじょうより海部かいふぐん大治おおはるむらいた道路どうろ[24]
  • 愛知あいちぐんどう枇杷島びわしま街道かいどう - 名古屋なごやこう西にし築港ちっこうより西春日井にしかすがいぐん枇杷島びわしままちいた道路どうろ[24]
  • 愛知あいちぐん道下とうげ一色いっしょく街道かいどう - 名古屋なごや停車場ていしゃじょうより下之一色しものいっしきまちいた道路どうろ[24]
  • 愛知あいちぐんどうやなぎ街道かいどう - 名古屋なごや停車場ていしゃじょうより常磐ときわむら大字だいじ烏森かすもりいた道路どうろ[25]
  • 愛知あいちぐんどう御器所ごきしょ愛知あいちせん - 愛知あいちぐん役所やくしょ所在地しょざいちより愛知あいちまち役場やくば所在地しょざいちいた道路どうろ[26]
  • 愛知あいちぐんどう日置ひおき名古屋港線なごやこうせん - 大字だいじ置字おきじ出先でさきより名古屋なごや港西みなとにし築港ちっこう桟橋さんばしいた道路どうろ[27]
  • 愛知あいちぐんどう米野こめの蟹江本かにえほんまちせん - 大字だいじ米野こめのろくないより蟹江かにえまち大字だいじ蟹江本かにえほんまちいた道路どうろ[28]
  • 愛知あいちぐんどう米野こめの名古屋なごや停車場ていしゃじょうせん - 大字だいじ米野こめのより名古屋なごや停車場ていしゃじょういた道路どうろ[28]
  • 愛知あいちぐんどう平野ひらの枇杷島びわしません - 大字だいじ平野へいやより西春日井にしかすがいぐん枇杷島びわしままち大字だいじ枇杷島びわしままちいた道路どうろ[29]
  • 愛知あいちぐんどう岩塚いわつか名古屋なごやせん - 常盤ときわむら大字だいじ岩塚いわつかより名古屋なごやいた道路どうろ[30]
  • 愛知あいちぐんどうさかえ名古屋港線なごやこうせん - 中村なかむら大字だいじさかえより名古屋なごや港西みなとにし築港ちっこう桟橋さんばしいた道路どうろ[31]

教育きょういく[編集へんしゅう]

名古屋なごやへの編入へんにゅう直前ちょくぜんの1921ねん大正たいしょう10ねん)4がつまつ時点じてん以下いか小学校しょうがっこう存在そんざいした[32]

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

  • 1873ねん明治めいじ6ねん)1がつ - 上米野かみこめのこう下米野しもこめのこう設立せつりつされる[33][34][35]
  • 1873ねん明治めいじ6ねん)6がつ - 学制がくせい公布こうふともない、べい野村のむらだい29ばん小学しょうがく明鏡めいきょう学校がっこうだい30ばん小学しょうがくじゅん学校がっこう創立そうりつされる[33][36][37]
  • 1876ねん明治めいじ9ねん)9がつ - こうめい地名ちめいによるものに変更へんこうされる[38][39]明鏡めいきょう学校がっこう米野こめの学校がっこう改称かいしょうされる[39]じゅん学校がっこう改称かいしょう名称めいしょうしょう[39]
  • 1882ねん明治めいじ15ねん) - 牧野まきのむら牧野まきの学校がっこう設立せつりつされる[38][40]。ただし、1876ねん明鏡めいきょう学校がっこうべいまき小学校しょうがっこう改称かいしょうし、1879ねん米野こめの学校がっこう牧野まきの学校がっこう分離ぶんりしたとするせつもある[33]
  • 1882ねん明治めいじ15ねん)11月 - けんれいにより学区がっく制定せいていされる[41]だいろく小学しょうがくには米野こめの学校がっこうだいなな小学しょうがくには牧野まきの学校がっこう存在そんざいしたが、だい小学しょうがく学校がっこうについてはしょうである[41]。なお、日置ひおきむら名古屋なごや学区がっく編入へんにゅうされた[41]
    • 愛知あいちぐんだい小学しょうがく北一色きたいしきむら露橋つゆはしむら平野ひらのむらべい野村のむらきり
    • 愛知あいちぐんだいろく小学しょうがく米野こめのむらきりのぞく)
    • 愛知あいちぐんだいなな小学しょうがく牧野まきのむら
  • 1887ねん明治めいじ20ねん) - 小学校しょうがっこうれいにより学区がっく再編さいへんされ、だい学区がっくでは牧野まきのむら尋常じんじょう小学しょうがく牧野ぼくや学校がっこう設置せっちされる[42][43]。また、烏森からすもりむらだい高等こうとう小学校しょうがっこう設置せっちされ、だいさんよんろくななきゅう学区がっく学区がっくとした[42][43]。なお、よく1888ねんだい高等こうとう小学校しょうがっこう廃止はいしされ、愛知あいちぐんない高等こうとう小学校しょうがっこう熱田あつたまち設置せっちされた高等こうとう小学校しょうがっこう集約しゅうやくされた[43]
    • だい学区がっく牧野まきのむらべい野村のむら北一色きたいしきむら露橋つゆはしむら平野ひらのむら日置ひおきむら広井ひろいむらした名古屋なごやむら上名古屋かみなごやむら
  • 1889ねん明治めいじ22ねん)10がつ - 町村ちょうそんせい施行しこうにより、笈瀬おいせむら設置せっちされる[8][9]。これをけ、よく1890ねん尋常じんじょう小学しょうがく牧野ぼくや学校がっこう尋常じんじょう小学しょうがく笈瀬おいせ学校がっこう改称かいしょうされたという[33]
  • 1892ねん明治めいじ25ねん)7がつ - 1889ねん施行しこう町村ちょうそんせい、1890ねん公布こうふ小学校しょうがっこうれいけて笈瀬おいせ尋常じんじょう小学校しょうがっこうとなる[44][45]学区がっく笈瀬おいせむらで、位置いち大字だいじ米野こめのであった[44][45]
    • 笈瀬おいせ尋常じんじょう小学校しょうがっこう笈瀬おいせむら大字だいじ牧野ぼくや大字だいじ米野こめの大字だいじきた一色いっしょく大字だいじきょう大字だいじ平野へいや大字だいじ日置ひおき
  • 1892ねん明治めいじ25ねん)10がつ - 笈瀬おいせむらがいよんケ村かそん組合くみあいにより、笈瀬おいせむら笈瀬おいせ高等こうとう小学校しょうがっこう設置せっちされる[46]
  • 1898ねん明治めいじ31ねん)8がつ - 那古野なごのむら名古屋なごや編入へんにゅうされ、組合くみあいから離脱りだつする[47]
  • 1905ねん明治めいじ38ねん)1がつ - 前月ぜんげつ笈瀬おいせむら町制ちょうせい施行しこうして愛知あいちまち改称かいしょうしたことをけ、笈瀬おいせ尋常じんじょう小学校しょうがっこう愛知あいち尋常じんじょう小学校しょうがっこう笈瀬おいせ高等こうとう小学校しょうがっこう愛知あいち高等こうとう小学校しょうがっこうとなる[44][48]
  • 1906ねん明治めいじ39ねん)5がつ - 愛知あいちぐんでの町村ちょうそん合併がっぺいわせて小学校しょうがっこう設置せっち廃合はいごうおこなわれる[49][50]愛知あいちまちでは愛知あいち尋常じんじょう小学校しょうがっこう分割ぶんかつされ、愛知あいちだいいち尋常じんじょう小学校しょうがっこう大字だいじ米野こめの)、愛知あいちだい尋常じんじょう小学校しょうがっこう大字だいじ日置ひおき)、愛知あいちだいさん尋常じんじょう小学校しょうがっこう大字だいじきょう)が設置せっちされる[50]。また、たかじょうむら日比津ひびつむら豊村とよむら合併がっぺいして中村なかむら発足ほっそくし、愛知あいち高等こうとう小学校しょうがっこう愛知あいちまち中村なかむらケ村かそん組合くみあいりつとなる[49]
  • 1906ねん明治めいじ40ねん) - 小学校しょうがっこうれい改正かいせいにより、尋常じんじょう小学校しょうがっこう修業しゅうぎょう年限ねんげんが6ねん高等こうとう小学校しょうがっこう修業しゅうぎょう年限ねんげんが2ねんとなった[51]
  • 1907ねん明治めいじ42ねん)7がつ - 中村なかむら中村なかむら西部せいぶ尋常じんじょう小学校しょうがっこう高等こうとう併置へいちされ、愛知あいち高等こうとう小学校しょうがっこう愛知あいち町立ちょうりつとなる[52]
  • 1909ねん明治めいじ44ねん)4がつ - 愛知あいち高等こうとう小学校しょうがっこう廃止はいしされ、愛知あいちだいいち尋常じんじょう小学校しょうがっこうおよび愛知あいちだい尋常じんじょう小学校しょうがっこう高等こうとう併置へいちされる[53]
  • 1914ねん大正たいしょう4ねん)4がつ - 愛知あいちだいいち尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこう愛知あいちだい尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこう高等こうとう廃止はいしされ、愛知あいち高等こうとう小学校しょうがっこう設置せっちされる[53]
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん)4がつ - 愛知あいちだいよん尋常じんじょう小学校しょうがっこう大字だいじ日置ひおき)が設置せっちされる[32]
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん)8がつ - 愛知あいちまち名古屋なごや編入へんにゅうされ、かく小学校しょうがっこうあらためて名古屋なごやによって設置せっちされる[54]。なお、愛知あいち高等こうとう小学校しょうがっこうについてはしょうであるが、校舎こうしゃ笹島ささしまえき中川なかがわ運河うんが建設けんせつともなって北一色きたいしきまち移転いてん改築かいちくされ、1928ねんから愛知あいち尋常じんじょう小学校しょうがっこうとして利用りようされている[55][56][57]
    • 愛知あいちだいいち尋常じんじょう小学校しょうがっこう米野こめの尋常じんじょう小学校しょうがっこう名古屋なごや米野こめのまち
    • 愛知あいちだい尋常じんじょう小学校しょうがっこう六反ろくたん尋常じんじょう小学校しょうがっこう名古屋なごや西日置にしひおきまち六反田ろくたんだ
    • 愛知あいちだいさん尋常じんじょう小学校しょうがっこうきょう尋常じんじょう小学校しょうがっこう名古屋なごや露橋つゆはしまち
    • 愛知あいちだいよん尋常じんじょう小学校しょうがっこうさる尋常じんじょう小学校しょうがっこう名古屋なごや西日置にしひおきまちざる

警察けいさつ[編集へんしゅう]

  • 笹島ささしままち警察けいさつしょ
    • 愛知あいちまち石橋いしばし駐在ちゅうざいしょ - 大字だいじ置字おきじ石橋いしばし[58]
    • 愛知あいちまち日置ひおき駐在ちゅうざいしょ - 大字だいじ置字おきじ中田なかた[58]
    • 愛知あいちまち山王さんのう駐在ちゅうざいしょ - 大字だいじ置字おきじ山王さんのう[58]
    • 愛知あいちまちたれ駐在ちゅうざいしょ - 大字だいじ置字おきじたれ[58]
    • 愛知あいちまち平野ひらの駐在ちゅうざいしょ - 大字だいじ平野ひらの前田まえだ[58]
    • 愛知あいちまち露橋つゆはし駐在ちゅうざいしょ - 大字だいじきょう[58]
    • 愛知あいちまち宮裏みやうら駐在ちゅうざいしょ - 大字だいじ牧野ぼくや宮裏みやうら[58]
    • 愛知あいちまち牧野まきの駐在ちゅうざいしょ - 大字だいじ牧野ぼくや村内むらうち[58]
    • 愛知あいちまち米野こめの駐在ちゅうざいしょ - 大字だいじ米野こめの若宮わかみやまえ[58]

産業さんぎょう[編集へんしゅう]

  • 菊井きくい紡織ぼうしょく株式会社かぶしきがいしゃ
大正たいしょう7ねん3がつ設立せつりつ錦糸きんし紡織ぼうしょくぬの製造せいぞう[59][60]所在地しょざいち米野こめのとみとう29-1[61]
  • 日本にっぽん木工もっこう株式会社かぶしきがいしゃ - 大正たいしょう5ねん9がつ設立せつりつ紡績ぼうせき紡織ぼうしょく養蚕ようさん製造せいぞう[59]
  • 日東にっとうゴム製造せいぞう株式会社かぶしきがいしゃ - 大正たいしょう7ねん8がつ設立せつりつ、ゴム製品せいひん製造せいぞう[59]
  • 藤井ふじいうす合資ごうし会社かいしゃ - 明治めいじ43ねん2がつ設立せつりつ籾摺もみすりうす製造せいぞう販売はんばい[59]所在地しょざいち牧野まきの出郷しゅっきょうまえ6番地ばんち[62]
  • 名古屋なごや起毛きもう合名ごうめい会社かいしゃ - 明治めいじ40ねん10がつ設立せつりつ、メリヤス製造せいぞうおよび起毛きもうぎょう[63]
  • 豊島としま綿めん工場こうじょう - 大正たいしょう4ねん6がつ創業そうぎょう原綿げんめん工場こうじょう[60]
  • 小塚こづかぬの工場こうじょう - 明治めいじ42ねん2がつ創業そうぎょう綿布めんぷ工場こうじょう[60]
  • 小林こばやしぬの工場こうじょう - 大正たいしょう6ねん12月創業そうぎょう綿織物めんおりもの工場こうじょう[60]
  • 近藤こんどうせいしょくしょ - 明治めいじ45ねん1がつ創業そうぎょう広幅ひろはば綿布めんぷ工場こうじょう[60]
  • 奥村おくむら職工しょっこうじょう - 明治めいじ32ねん10がつ創業そうぎょう絹織物きぬおりもの工場こうじょう[60]
  • 合名ごうめい会社かいしゃ新盛しんもりしゃ - 明治めいじ32ねん4がつ創業そうぎょう織物おりもの編物あみもの起毛きもう工場こうじょう[60]
  • 愛知あいちメリヤス合資ごうし会社かいしゃ - 大正たいしょう7ねん10がつ創業そうぎょう、メリヤス工場こうじょう[60]
  • 境川さかいがわメリヤス合資ごうし会社かいしゃ - 大正たいしょう3ねん3がつ創業そうぎょう、メリヤス工場こうじょう[60]
  • あみふとし商店しょうてん撚糸ねんし工場こうじょう - 大正たいしょう8ねん2がつ創業そうぎょう木綿こわた撚糸ねんし工場こうじょう[60]
  • 前島まえじませいむしろしょ - 明治めいじ32ねん6がつ創業そうぎょうむしろ蒲団ぶとん工場こうじょう[60]
  • 伊藤いとう鋳造ちゅうぞうしょ - 大正たいしょう5ねん10がつ創業そうぎょう銑鉄せんてつ鋳造ちゅうぞう工場こうじょう[60]
  • 愛知あいちてつ工場こうじょう - 明治めいじ39ねん10がつ創業そうぎょう織機しょっき工場こうじょう[60]
  • 平尾ひらお鉄工てっこうしょだいこうしょ - 大正たいしょう5ねん3がつ創業そうぎょうポールトおよびスプリング工場こうじょう[60]
  • 日東にっとうゴム製造せいぞう株式会社かぶしきがいしゃ - 大正たいしょう5ねん7がつ創業そうぎょう、ゴム工場こうじょう[60]
  • だい日本にっぽん木管もっかん株式会社かぶしきがいしゃ名古屋なごや工場こうじょう - 大正たいしょう3ねん1がつ創業そうぎょう紡績ぼうせきぬのよう木管もっかん工場こうじょう[60]
  • 日本にっぽん木工もっこう株式会社かぶしきがいしゃ - 大正たいしょう5ねん9がつ創業そうぎょう紡績ぼうせきぬのよう木管もっかん工場こうじょう[64]
  • 共栄社きょうえいしゃりんすん製造せいぞうしょ - 大正たいしょう7ねん12月創業そうぎょう、マッチ工場こうじょう[64]
  • 花井はない - 明治めいじ39ねん5がつ創業そうぎょう下駄げた工場こうじょう[64]
  • 沢田さわだはこ製造せいぞうしょ - 大正たいしょう3ねん11月創業そうぎょうかみばこ工場こうじょう[64]
  • 石丸いしまる織機しょっき製造せいぞう工場こうじょう - 明治めいじ41ねん11月創業そうぎょう織機しょっき工場こうじょう[64]
  • ライジングサン石油せきゆ株式会社かぶしきがいしゃよう蠟燭製造せいぞう工場こうじょう - 大正たいしょう8ねん1がつ創業そうぎょうようロウソク工場こうじょう[64]
  • 佐々ささかすり株式会社かぶしきがいしゃ - 1886ねん明治めいじ19ねん)5がつ下堀川しもほりかわまちにおいて創業そうぎょうし、1909ねん明治めいじ42ねん)10がつ当地とうち移転いてんした[65]

寺社じしゃ[編集へんしゅう]

神社じんじゃ[編集へんしゅう]

  • 神明しんめいしゃ - 大字だいじ牧野ぼくや宮裏みやうら[66]
  • 八幡やはたしゃ - 大字だいじ平野ひらの前田まえだ[67]
  • 神明しんめいしゃ - 大字だいじ牧野ぼくやがいきょう[67]
  • 神明しんめいしゃ - 大字だいじ露橋つゆはし東出ひがしで[67]
  • 神明しんめいしゃ - 大字だいじきた一色いっしょく浦山うらやま[67]
  • 白山はくさんしゃ - 大字だいじ米野こめの平池ひらいけうら[67]
  • 金山かなやま神社じんじゃ - 大字だいじ米野こめの金山かなやま[67]
  • 熊野くまのしゃ - 大字だいじ米野こめの茶ノ木ちゃのきとう[68]

寺院じいん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 愛知あいちぐん 1923, p. 205.
  2. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 244.
  3. ^ a b c d e f 愛知あいちぐん 1923, p. 49.
  4. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 137.
  5. ^ 愛知あいちぐん 1923, pp. 137–138.
  6. ^ a b 愛知あいちぐん 1923, p. 138.
  7. ^ 角川書店かどかわしょてん 1992, p. 769.
  8. ^ a b 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, pp. 42–43.
  9. ^ a b 愛知あいちぐん 1923, p. 124.
  10. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 202.
  11. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい 1989, p. 66.
  12. ^ a b 角川書店かどかわしょてん 1992, pp. 769–770, 828–830.
  13. ^ 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, pp. 115–116.
  14. ^ 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 122.
  15. ^ a b 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 82.
  16. ^ 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, pp. 209, 216–217, 536–537.
  17. ^ 鉄道てつどうしょう 1921, pp. 350–351.
  18. ^ a b 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 199.
  19. ^ a b 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 221.
  20. ^ 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 219.
  21. ^ 佐伯さえきいさむ, pp. 68, 78.
  22. ^ a b 愛知あいちぐん 1923, p. 538.
  23. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 541.
  24. ^ a b c 愛知あいちぐん 1923, p. 543.
  25. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 544.
  26. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 551.
  27. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 554.
  28. ^ a b 愛知あいちぐん 1923, p. 555.
  29. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 561.
  30. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 562.
  31. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 563.
  32. ^ a b 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 232.
  33. ^ a b c d 中村なかむらせい施行しこう50周年しゅうねん記念きねん事業じぎょう実行じっこう委員いいんかい記念きねん編集へんしゅう委員いいんかい 1987, p. 97.
  34. ^ 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 224.
  35. ^ 愛知あいちぐん 1923, pp. 270–271.
  36. ^ 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 227.
  37. ^ 愛知あいちぐん 1923, pp. 273–278.
  38. ^ a b 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 228.
  39. ^ a b c 愛知あいちぐん 1923, pp. 278–280.
  40. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 280.
  41. ^ a b c 愛知あいちぐん 1923, pp. 280–285.
  42. ^ a b 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, pp. 229–230.
  43. ^ a b c 愛知あいちぐん 1923, pp. 285–288.
  44. ^ a b c 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 230.
  45. ^ a b 愛知あいちぐん 1923, pp. 289–294.
  46. ^ 愛知あいちぐん 1923, pp. 294–295.
  47. ^ 愛知あいちぐん 1923, pp. 295–296.
  48. ^ 愛知あいちぐん 1923, pp. 128, 290, 296.
  49. ^ a b 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, p. 231.
  50. ^ a b 愛知あいちぐん 1923, pp. 296–301.
  51. ^ 愛知あいちぐん 1923, pp. 301–306.
  52. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 307.
  53. ^ a b 愛知あいちぐん 1923, p. 308.
  54. ^ 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, pp. 232–233.
  55. ^ 安井やすい金一きんいち 1983, p. 33.
  56. ^ 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい 1953, pp. 235–236.
  57. ^ 名古屋なごや市役所しやくしょ 1929, p. 41.
  58. ^ a b c d e f g h i 愛知あいちぐん 1923, p. 257.
  59. ^ a b c d 愛知あいちぐん 1923, p. 479.
  60. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 愛知あいちぐん 1923, p. 484.
  61. ^ 菊井きくい紡織ぼうしょく株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ”. トヨタ自動車とよたじどうしゃ. 2016ねん6がつ11にち閲覧えつらん
  62. ^ 藤井ふじいうす合資ごうし会社かいしゃ”. 一般いっぱん財団ざいだん法人ほうじん日本にっぽん情報じょうほう経済けいざい社会しゃかい推進すいしん協会きょうかい. 2016ねん6がつ11にち閲覧えつらん
  63. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 480.
  64. ^ a b c d e f 愛知あいちぐん 1923, p. 485.
  65. ^ 伊藤いとうあきらさん 1954, p. 54.
  66. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 577.
  67. ^ a b c d e f 愛知あいちぐん 1923, p. 580.
  68. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 581.
  69. ^ a b c d 愛知あいちぐん 1923, p. 631.
  70. ^ 愛知あいちぐん 1923, p. 632.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽん鉄道てつどう中篇ちゅうへん鉄道てつどうしょう、1921ねん8がつ31にちNDLJP:2127166 
  • 愛知あいちぐん へん尾張おわりこく愛知あいちぐん愛知あいちぐん役所やくしょ、1923ねん2がつ28にちNDLJP:978638 
  • 名古屋なごや市役所しやくしょ へん市民しみん病院びょういん敷地しきち建築けんちく問題もんだい名古屋なごや市役所しやくしょ、1929ねん9がつ14にちNDLJP:1095574 
  • 佐伯さえきいさむ へん大阪おおさか電気でんき軌道きどう株式会社かぶしきがいしゃさんじゅうねん参宮さんぐう急行きゅうこう電鉄でんてつへん大阪おおさか電気でんき軌道きどう、1941ねん1がつ30にちNDLJP:1068466/316 
  • 中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい へん中村なかむら区史くし中村なかむらせいじゅう周年しゅうねん記念きねん協賛きょうさんかい、1953ねん5がつ20日はつか 
  • 伊藤いとう亮三りょうぞう ちょ佐々ささかすり織元おりもと」、名古屋なごや市役所しやくしょ経済けいざいきょく文化財ぶんかざい調査ちょうさ保存ほぞん委員いいんかい へん名古屋なごや史蹟しせき名勝めいしょう紀要きよう芸術げいじゅつ案内あんないしゃ、1954ねん12月25にち、54ぺーじ 
  • 安井やすい金一きんいち「おしゃごじ」『中川なかがわむかしをたずねて』 だいかん中川なかがわ老人ろうじんクラブ連合れんごうかい、1983ねん4がつ1にち、33–34ぺーじNDLJP:9539176/24 
  • 中村なかむらせい施行しこう50周年しゅうねん記念きねん事業じぎょう実行じっこう委員いいんかい記念きねん編集へんしゅう委員いいんかい へん中村なかむら中村なかむらせい施行しこう50周年しゅうねん記念きねん―』中村なかむらせい施行しこう50周年しゅうねん記念きねん事業じぎょう実行じっこう委員いいんかい、1987ねん10がつ1にち全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:88015629 
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい へん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん』 23かん愛知あいちけん》、角川書店かどかわしょてん、1989ねん3がつ8にちISBN 4-04-001230-5 
  • 角川書店かどかわしょてん へん『なごやの町名ちょうめい名古屋なごや計画けいかくきょく、1992ねん3がつ31にち 
  • 駅名えきめい一覧いちらん 東海とうかい」『日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう』7ごう 東海とうかい新潮社しんちょうしゃ、2008ねん11月18にち、27–63ぺーじISBN 978-4-10-790025-8 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]