扁平へんぺいりつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

扁平へんぺいりつ(へんぺいりつ、ひらたりつ扁平へんぺいとも、flattening, oblateness)とは、楕円だえんもしくは回転かいてん楕円だえんたいが、えんもしくはたまくらべてどれくらい扁平へんぺいか(つぶれているか)をあらわである。えんもしくはたまではが 0 である。つぶれるにしたがっては 1 にちかづく。

楕円だえんまたは回転かいてん楕円だえんたいちょう半径はんけいaたん半径はんけいb とすると、扁平へんぺいりつ

定義ていぎされる。 (a - b) : a のようにかたちあらわすこともある。楕円だえんりつ εいぷしろん使つかえば

f = 1 - εいぷしろん

ともける。

自転じてんする天体てんたい場合ばあい遠心えんしんりょくによって赤道あかみち半径はんけいごく半径はんけいくらべておおきいひらただまとなる。したがって a赤道せきどう半径はんけいbごく半径はんけいとなる。地球ちきゅう楕円だえんたい扁平へんぺいりつとしては、GRS80測地そくちけい)のパラメータもちいられることがおおい。

だいいち扁平へんぺいりつ[編集へんしゅう]

冒頭ぼうとう定義ていぎされた扁平へんぺいりつ は“だいいち扁平へんぺいりつ”としょうされる。

だい扁平へんぺいりつ[編集へんしゅう]

つぎのように定義ていぎされるだい扁平へんぺいりつ もちいられる。

だいさん扁平へんぺいりつ[編集へんしゅう]

まただいさん扁平へんぺいりつ もちいられ、表記ひょうきされることもある。ふるくはフリードリヒ・ヴィルヘルム・ベッセル子午線しごせんちょう計算けいさんもちいていることがみとめられる。

はなれしんりつとの関係かんけい[編集へんしゅう]

楕円だえんはなれしんりつとの関係かんけいは、

となる。

たとえば、扁平へんぺいりつが 0.1 の楕円だえんはなれしんりつはおよそ 0.43 である。はなれしんりつ扁平へんぺいりつ同様どうように、えんで 0 となり、つぶれるにしたがって 1 にちかづくが、こちらは一般いっぱん円錐えんすい曲線きょくせんたいする概念がいねんである。

地球ちきゅう扁平へんぺいりつ[編集へんしゅう]

地球ちきゅう扁平へんぺいりつとしては、りくいき測地そくちけいではぜん世界せかいてきGRS80のパラメータもちいられる。日本にっぽん陸地りくち測量そくりょう基準きじゅん同様どうようである。ただし、いまだにGRS80以外いがいふる測地そくちけいもちいている開発途上国かいはつとじょうこくがある。

赤道あかみち半径はんけい(=ちょう半径はんけい) a = 6 378 137m(正確せいかくに)

扁平へんぺいりつ :正確せいかくに)

この定義ていぎから、ごく半径はんけい b = 6 356 752.314 140 356 m (近似きんじ)となる[注釈ちゅうしゃく 1][注釈ちゅうしゃく 2]

日本にっぽんでは以上いじょう基準きじゅんは、日本にっぽん陸地りくちにおける測量そくりょう基準きじゅんさだめている測量そくりょうほう施行しこうれいだい3じょうにおいて、地球ちきゅう赤道せきどう半径はんけい測量そくりょうほうでは「ちょう半径はんけい」)と扁平へんぺいりつ上記じょうきGRS80おな定義ていぎしている[1][2]

海図かいずにおける扁平へんぺいりつ(WGS84)[編集へんしゅう]

海図かいずなど海域かいいきにおける測量そくりょう基準きじゅんとしては、赤道あかみち半径はんけい(=ちょう半径はんけい)は同一どういつだが、扁平へんぺいりつについてはWGS84測地そくちけいばれるべつ測地そくちけいもとづくものが、ぜん世界せかいてき使用しようされている。このは、GRS80とはごくわずかにことなっている。

このWGS84におけるごく半径はんけいは b = 6 356 752.314 245 179m(近似きんじ)となり、GRS80くらべて、やく0.105 mmだけながいが、実用じつようじょうまった問題もんだいとはならないである[注釈ちゅうしゃく 3]

日本にっぽんではこの扁平へんぺいりつは、海図かいずなどの海域かいいきにおける測量そくりょう基準きじゅんさだめている(水路すいろ業務ぎょうむほう施行しこうれいだい2じょうだい2ごうにおいて規定きていされている[注釈ちゅうしゃく 4])。

地球ちきゅう赤道せきどうめん扁平へんぺいりつ[編集へんしゅう]

測量そくりょう基準きじゅんとする地球ちきゅう楕円だえんたいでは、赤道あかみちめんせいえん仮定かていしている。しかし、現実げんじつ地球ちきゅう赤道せきどうめんせいえんではない。赤道せきどうめん楕円だえん扁平へんぺいりつ(f1)は、

であり、そのちょうじくき(λらむだ1)は、西経せいけい14.9291±0.0010°である[3]

天体てんたい扁平へんぺいりつ[編集へんしゅう]

土星どせい太陽系たいようけい惑星わくせいなか最大さいだい扁平へんぺいりつつ。

太陽たいようきわめてたまちかく、その扁平へんぺいりつはおよそ 9×10−6とされる。太陽系たいようけい惑星わくせい扁平へんぺいりつは、水星すいせいが 0.0006 未満みまん金星かなぼしが 0.0002 未満みまん地球ちきゅう前述ぜんじゅつとおりおよそ 0.0033528、火星かせいが 0.00589 ± 0.00015、木星もくせいが 0.06487 ± 0.00015、土星どせいが 0.09796 ± 0.00018、天王星てんのうせいが 0.0229 ± 0.0008、海王星かいおうせいが 0.0171 ± 0.0013 である。自転じてん時間じかんながく、密度みつどおおきい岩石がんせきしつ固体こたい構成こうせいされている地球ちきゅうがた惑星わくせい比較的ひかくてきちいさく、自転じてん時間じかんみじかく、密度みつどきわめてちいさいガスしつ気体きたい構成こうせいされている木星もくせいがた惑星わくせい比較的ひかくてきおおきい傾向けいこうにある。扁平へんぺいりつおおきい土星どせいは、倍率ばいりつがそれほどおおきくない天体てんたい望遠鏡ぼうえんきょうでも、扁平へんぺいであることが視認しにんできる。実際じっさい土星どせいきょく半径はんけいやく 54,364km であるのにたいし、赤道あかみち半径はんけいやく 60,268km である。

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 地球ちきゅう場合ばあい表面ひょうめん凹凸おうとつがあって完全かんぜん回転かいてん楕円だえんたいではないため、計測けいそく仕方しかたによってこの若干じゃっかんわりうる。しかし測量そくりょう基準きじゅんとしては唯一ゆいいつ数値すうちさだめておかなければならない。
  2. ^ 扁平へんぺいりつは、0.003 352 810 681 182 318 935 434(近似きんじ)となる、 また、はなれしんりつの2じょう e^2 = f(2-f)であるから、e^2 = 0.006 694 380 022 900 788(近似きんじ)、 はなれしんりつ e は、0.081 819 191 042 815 790(近似きんじ)、アスペクトAspect ratio)は、 0.996 647 189 318 817 705(近似きんじ)となる。
  3. ^ WGS84GRS80もとにしたものではあるが、数値すうち導出どうしゅつ過程かていことなっているために、扁平へんぺいりつ微妙びみょうことなってしまった。すなわち、扁平へんぺいりつ決定けっていするにたって、正規せいきされた2おび調和ちょうわ重力じゅうりょく係数けいすうから計算けいさんにより導出どうしゅつしたさいに、もととなるGRS80力学りきがくてき形状けいじょう係数けいすうJ2有効ゆうこう数字すうじを8けたったために、9けた以降いこうから発生はっせいしたのである。
  4. ^ 水路すいろ業務ぎょうむほう施行しこうれいだい2じょうによる扁平へんぺいりつ f は、0.003 352 810 664 747 481(近似きんじ)となる。なお、WGS84扁平へんぺいりつおよびそこから派生はせいするりょう)は有効ゆうこう数字すうじ観点かんてんからはその9けた以降いこう意味いみたないのであるが、法令ほうれいによって(12けたの)数値すうち定義ていぎされている以上いじょう有効ゆうこう数字すうじ議論ぎろんえて「法令ほうれいじょうは」意味いみがあることに留意りゅういしなければならない。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 測量そくりょうほう施行しこうれいだい3じょう(e-Gov法令ほうれい検索けんさく
  2. ^ 日本にっぽん測地そくちけい 測地そくちけい準拠じゅんきょ楕円だえんたい”. 国土こくど地理ちりいん. 2022ねん8がつ28にち閲覧えつらん
  3. ^ 理科りか年表ねんぴょう(2014ねん)、国立こくりつ天文台てんもんだい、p.579、2013ねん11月30にち発行はっこう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]