(Translated by https://www.hiragana.jp/)
新田官軍 - Wikipedia コンテンツにスキップ

新田にった官軍かんぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

新田にった官軍かんぐん(にったかんぐん)は、うえしゅう新田にったながれをむとされる交代こうたい寄合よりあい岩松いわまつしゅんじゅん尊皇そんのう倒幕とうばく旗印はたじるし慶応けいおう4ねん結成けっせいした組織そしき[1]新田にった勤王きんのうとう[2]新田にった勤皇きんのうとうともしょうした。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

新田にったぐん下田島しもたじまむら所領しょりょうとする岩松いわまつは、120せき微禄びろく旗本はたもとにもかかわらず交代こうたい寄合よりあいという大名だいみょうみの家格かかくであった[2]。ネズミよけのねこやまじないさつ頒布はんぷし「ねこ殿様とのさま」としてられていた[3]

尊皇そんのう佐幕さばく対立たいりつふかまるなか慶応けいおう3ねん(1867ねん)に岩松いわまつ当主とうしゅ岩松いわまつしゅんじゅん盟主めいしゅ新田にった一族いちぞく末裔まつえいだいたて謙三郎けんざぶろう金井かないきょう橋本はしもと多賀たがすけらにより新田にった義貞よしさだ勤王きんのう倒幕とうばくこころざしいまふたた勤王きんのう倒幕とうばく目指めざ新田しんでん勤王きんのうとう結成けっせいされた[4]勤王きんのう倒幕とうばく謀議ぼうぎをしていたところ、その計画けいかく幕府ばくふかたれて捕縛ほばくされ、おもだったもの処刑しょけいされることになったが、そのまえ慶応けいおう4ねん(1868ねん)2がつ江戸えど征伐せいばつかうひがし山道さんどう鎮撫ちんぶ総督そうとく岩倉いわくら具定ぐじょうひきいる官軍かんぐん中山道なかせんどう進軍しんぐんしてきたことにより、そのさい官軍かんぐんによって解放かいほうされた[4]

しゅんじゅんみずからについて先祖せんぞ新田にった義貞よしさだ勤王きんのう討幕とうばくこころざしいですめらぎ藩屏はんぺいとなり、先祖せんぞ悲願ひがん達成たっせいねがものであること、みずからの進退しんたい一任いちにんするので今後こんごのご指示しじたまわりたいことをうったえる書状しょじょう岩倉いわくら具定ぐじょう提出ていしゅつ。これにたいして岩倉いわくら慶応けいおう4ねん3がつ11にちけで「其方祖先そせんひだり中将ちゅうじょう新田にった義貞よしさだ遺志いしぎ、ため国家こっか忠勤ちゅうきん仕度したくおもむき再三さいさん歎願たんがんづけちゅうぐん随従ずいじゅうさるこうじょう無用むよう冗兵をのぞき、せいせんりつ勉励べんれい尽力じんりょく致候ごと」という指令しれいしゅんじゅんした[5]

これにより新田にった勤王きんのうとう官軍かんぐん一部いちぶたいになることをゆるされ、新田にった官軍かんぐんへの再編さいへんおこなわれた。新田にった官軍かんぐん編成へんせい本隊ほんたい45めい江戸えど本営ほんえい玄関番げんかんばん13めいけい58めいであった。全員ぜんいん新田にったぐん住民じゅうみんだった[6]政府せいふ状態じょうたいじょうじて新田にったぐん方面ほうめんでもちこわしなどがこっていたが、新田にった官軍かんぐんがこれを鎮圧ちんあつし、軍事ぐんじ訓練くんれん役立やくだてた[6]

その新田しんでん官軍かんぐん武蔵むさしにんじょうへの官軍かんぐん進撃しんげき従軍じゅうぐんし、そこでようほう30てい火薬かやく支給しきゅうけた[6]。その総督そうとくはた守護しゅご任務にんむにあたった[6]慶応けいおう4ねん(1868ねん)4がつ28にち官軍かんぐんより出陣しゅつじん命令めいれいけて出動しゅつどうし、会津あいづはんぐん侵入しんにゅうしてきた上野うえのこく利根とねぐん方面ほうめんでのたたかいに参加さんかした。5月3にち沼田ぬまた到着とうちゃくし、前橋まえばしはん高崎たかさきはん館林たてばやしはん吉井よしいはんなど上野うえのこく官軍かんぐんしょはんとともに片品川かたしながわ沿って進軍しんぐんした。新田にった官軍かんぐん従軍じゅうぐんしていた高木たかぎ潜一せんいちろう手記しゅきによると途中とちゅう会津あいづはんせにい、大円寺だいえんじまで一時いちじ後退こうたいし、まもなく400にんあまりの会津あいづぐんがそこへ攻撃こうげきをかけてきて激戦げきせんになったが、烏合うごうしゅうだった会津あいづぐんらすことに成功せいこうしたという[6]新田にった官軍かんぐん実戦じっせん参加さんか結局けっきょくこれのみだったが、徳川とくがわ幕府ばくふ滅亡めつぼうときにあたって幕府ばくふ一矢いっしむくいることができたかたちとなった[4]

その新田しんでん官軍かんぐん東京とうきょう鎮守ちんじゅ編入へんにゅうされたため、市中しちゅう警備けいびにあたった[6]

後年こうねん新田にった嫡流ちゃくりゅうみとめられた岩松いわまつは、明治めいじ政府せいふより官軍かんぐんとして勤王きんのう倒幕とうばく活動かつどうおこなったこうにより男爵だんしゃくさずかる[2]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 幕末ばくまつからまな現在げんざい1/3東大とうだい教授きょうじゅ山内やまうち昌之まさゆき 岩松いわまつみつる次郎じろううえ) MSN産経さんけいニュース
  2. ^ a b c 岩松いわまつその太田おおた
  3. ^ 落合おちあい(2003)
  4. ^ a b c 萩原はぎはらすすむ 1975, p. 238.
  5. ^ 萩原はぎはらすすむ 1975, p. 240-241.
  6. ^ a b c d e f 萩原はぎはらすすむ 1975, p. 241.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん書籍しょせき

[編集へんしゅう]
  • 神坂かみさか次郎じろうちょねこ男爵だんしゃく―バロン・キャット 』小学館しょうがくかん、2002ねんISBN 978-4093433914岩松いわまつしゅんじゅん題材だいざいとした小説しょうせつ