日米にちべいレスリングサミット

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

日米にちべいレスリングサミット(にちべいレスリングサミット)は、1990ねん4がつ13にち東京とうきょうドームおこなわれたプロレス興行こうぎょう

しん日本にっぽんプロレス全日本ぜんにほんプロレスWWF(げん:WWE)合同ごうどう興行こうぎょうとしておこなわれた。

いきさつ[編集へんしゅう]

前年ぜんねん1989ねん単独たんどく日本にっぽん進出しんしゅつねらっていたWWFのビンス・マクマホン・ジュニアと、それをせいしたい全日本ぜんにほんプロレスのジャイアント馬場ばば協議きょうぎし、ほん興行こうぎょう開催かいさい決定けってい。その馬場ばばは、しん日本にっぽんプロレスの坂口さかぐちせい参加さんか要請ようせいし、受諾じゅだくしたことから3団体だんたい共催きょうさいとなった。

一方いっぽう、WWFと新日本しんにほん共催きょうさいして興行こうぎょう実施じっしすることに、しん日本にっぽん提携ていけいしていたWWFのライバル団体だんたいWCW心証しんしょうがいし、ほん興行こうぎょう開催かいさい発表はっぴょう、1990ねん2がつ開催かいさいしん日本にっぽん東京とうきょうドーム大会たいかい「'90 スーパーファイト in たたかえきょうしるべゆめ」へのリック・フレアー派遣はけん中止ちゅうしした。目玉めだま選手せんしゅうしなったしん日本にっぽん坂口さかぐちは、馬場ばば協力きょうりょく要請ようせいし、「'90 スーパーファイト」に鶴田つるた、ハンセンなどの全日本ぜんにほん選手せんしゅ参加さんかしている[1]

試合しあい結果けっか[編集へんしゅう]

観衆かんしゅう53,742にん

だい1試合しあい
6にんタッグマッチ20ふん1ほん勝負しょうぶ
ダグ・ファーナスダニー・クロファットジョー・マレンコ vs 川田かわた利明としあきサムソン冬木ふゆき北原きたはら辰巳たつみ
○クロファット(11ふん26びょう・エビかため)×北原きたはら
だい2試合しあい
シングルマッチ20ふん1ほん勝負しょうぶ
しししんサンダー・ライガー vs 野上のかみあきら
○ライガー(8ふん37びょうかたエビかため)×野上のかみ
だい3試合しあい
タッグマッチ20ふん1ほん勝負しょうぶ
ジミー・スヌーカティト・サンタナ vs ふち正信まさのぶ小橋こはし健太けんた
○スヌーカ(8ふん28びょうかたエビかため)×ふち
だい4試合しあい
シングルマッチ20ふん1ほん勝負しょうぶ
タイガーマスク vs ブレット・ハート
タイガー(20ふん時間切じかんぎけ)ブレット
だい5試合しあい
シングルマッチ20ふん1ほん勝負しょうぶ
ザ・グレート・カブキ vs グレッグ・バレンタイン
○カブキ(7ふん16びょう・エビかため)×バレンタイン
だい6試合しあい
シングルマッチ20ふん1ほん勝負しょうぶ
ジェイク・ロバーツ vs ビッグ・ボスマン
○ロバーツ(10ふん25びょうからだかため)×ボスマン
だい7試合しあい
IWGPタッグ選手権せんしゅけん試合しあい60ふん1ほん勝負しょうぶ
マサ斎藤さいとう橋本はしもとしん(チャンピオンチーム) vs 長州ちょうしゅうりょくちょう正洋まさひろ(チャレンジャーチーム)
橋本はしもと(13ふん0びょうかたエビかため)×ちょう
だい8試合しあい
タッグマッチ60ふん1ほん勝負しょうぶ
ジャンボ鶴田つるたキング・ハク vs リック・マーテルカート・ヘニング
鶴田つるた(10ふん53びょうからだかため)×マーテル
だい9試合しあい
シングルマッチ60ふん1ほん勝負しょうぶ
天龍てんりゅう源一郎げんいちろう vs ランディ・サベージ(w / センセーショナル・シェリー・マーテル
天龍てんりゅう(10ふん49びょう・エビかため)×サベージ
だい10試合しあい
WWF世界せかいヘビーきゅう選手権せんしゅけん試合しあい60ふん1ほん勝負しょうぶ
アルティメット・ウォリアー(チャンピオン) vs テッド・デビアス(チャレンジャー)
○ウォリアー(6ふん12びょうからだかため)×デビアス
セミファイナル
タッグマッチ60ふん1ほん勝負しょうぶ
ジャイアント馬場ばばアンドレ・ザ・ジャイアント vs デモリッションアックス&スマッシュ
○アンドレ(6ふん39びょうからだかため)×スマッシュ
メインイベント
シングルマッチ60ふん1ほん勝負しょうぶ
ハルク・ホーガン vs スタン・ハンセン
○ホーガン(12ふん30びょうかたエビかため)×ハンセン

エピソード[編集へんしゅう]

  • 当初とうしょメインイベントはホーガンvsテリー・ゴディWWF世界せかいヘビーきゅう王座おうざ選手権せんしゅけん試合しあい予定よていされていた。直前ちょくぜんレッスルマニア6で、ホーガンがアルティメット・ウォリアーやぶ王座おうざから陥落かんらくしたためにノンタイトルせんとしておこなわれることになったが、これを不服ふふくとしたゴディが出場しゅつじょうをキャンセルした[よう出典しゅってん]全日本ぜんにほんはハンセンに出場しゅつじょう要請ようせいし、ハンセンがこれを了承りょうしょうしてメインイベントの対戦たいせんカードが決定けっていしたとされているが、実際じっさい前売まえうりチケットのきがかんばしくないため、主催しゅさいしゃ急遽きゅうきょ対戦たいせんカードを変更へんこうしたというのが真相しんそうとされている[よう出典しゅってん]
  • ジャンボ鶴田つるたのパートナーは当初とうしょ谷津たにつ嘉章よしあき発表はっぴょうされたが、谷津たにつ負傷ふしょう欠場けつじょうにより、急遽きゅうきょ全日本ぜんにほん出身しゅっしんでもあるキング・ハクがつとめることとなった。
  • 全日本ぜんにほんプロレス中継ちゅうけいのメイン実況じっきょうアナウンサーを担当たんとうしてきた日本にほんテレビ倉持くらもち隆夫たかおは、こののホーガンvsハンセンせん最後さいごのプロレス実況じっきょうとなった。
  • 馬場ばばとアンドレはこのはつのタッグ結成けっせいで、以降いこう1992ねんまで「だい巨人きょじんコンビ」として全日本ぜんにほんのリングで活躍かつやくすることになる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]