(Translated by https://www.hiragana.jp/)
星のカービィ (さくま良子の漫画) - Wikipedia コンテンツにスキップ

ほしのカービィ (さくま良子りょうこ漫画まんが)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ほしのカービィ』(ほしのカービィ)は、テレビゲームほしのカービィ』をはじめて題材だいざいにした、さくま良子りょうこギャグ漫画まんがである。の『ほしのカービィ』漫画まんが区別くべつするため、「さくまカービィ」とばれることがある。

小学館しょうがくかん学年がくねん小学しょうがくいち年生ねんせい』(1997ねん4がつごう-2008ねん3がつごう)『小学しょうがく年生ねんせい』(1992ねん9がつごう-2008ねん3がつごう)『小学しょうがくさん年生ねんせい』(1995ねん4がつごう-2008ねん3がつごう)にて連載れんさい。その、『ほしのカービィファン』(だい3ごう<2021ねん9がつ>-だい6ごう<2023ねん7がつ>)で新作しんさく漫画まんが掲載けいさいされたのち、『ぷっちぐみ』(2022ねん9がつごう-)において、『ほしのカービィ プププなまいにち』(ほしのカービィプププなまいにち)のタイトルで連載れんさいちゅう

概要がいよう[編集へんしゅう]

小学しょうがく年生ねんせい』1992ねん9がつごうにて連載れんさい開始かいし当時とうじゲームボーイ人気にんきはくしていた『ほしのカービィ』およびそれ以降いこうほしのカービィシリーズ題材だいざいとし、やんちゃないしんぼうカービィプププランドひろげるいち完結かんけつのドタバタギャグ漫画まんがとなっている。

ゲームソフト『ほしのカービィ』の取扱とりあつかい説明せつめいしょではカービィについて「はるかぜとともにあらわれたゆうかんな若者わかもの」とあるが、連載れんさい当初とうしょ作品さくひんかんする原作げんさくしゃがわからの明確めいかく設定せってい資料しりょうとぼしく、またてい学年がくねんでの連載れんさいという都合つごうじょう作者さくしゃ編集へんしゅうしゃ意向いこうでカービィは「幼稚園ようちえんみたいな性格せいかく」となった[ちゅう 1]。そのためどう出版しゅっぱんしゃの『月刊げっかんコロコロコミック』に連載れんさいされていた『ほしのカービィ デデデでプププなものがたり』や『ほしのカービィ! も〜れつプププアワー!』にくらべると対象たいしょう年齢ねんれいそうひくく、少年しょうねん漫画まんがというより幼年ようねん漫画まんが分類ぶんるいされる。

カービィをはじめほとんどのキャラクターがあかるい性格せいかくとしてえがかれていたり、デデデ大王だいおうのキャラクターが原作げんさくとはちがっていたり、作者さくしゃのオリジナリティが随所ずいしょまれた作品さくひんではあるものの、ゲームを原作げんさくにしているだけあって、登場とうじょうキャラとう若干じゃっかん制約せいやくはあると、さくま良子りょうこかたっている。

連載れんさいは1992ねんから学年がくねん休刊きゅうかん直前ちょくぜんとなる2008ねんまでつづき、かずある『ほしのカービィ』の漫画まんがなかでも長期ちょうき連載れんさい作品さくひんとなった。ながらく連載れんさい期間きかんもカービィ漫画まんが作品さくひんちゅうで1ばんであったが、連載れんさい再開さいかいした『デデデでプププなものがたり』にかれ、現在げんざいでは2番目ばんめとなっている。てんとうちゅうコミックススペシャルの単行本たんこうぼんだい12かんまで発売はつばいされているが、1かん〜7かんまでの1完結かんけつ枚数まいすうがかつては10まいたい現在げんざいは4まいとやや減少げんしょうしている。このほかに、前半ぜんはん収録しゅうろくされたエピソードをカラー作品さくひんでまとめた『ほしのカービィ カラーデラックス』、コミックス収録しゅうろく作品さくひんをまとめた『ほしのカービィ ぷぷぷスペシャルコレクション』[ちゅう 2]発売はつばいされた。

2019ねん3がつ19にちより、小学館しょうがくかんのウェブサイトじょうにおいて、ほしのカービィをテーマとした飲食いんしょくてんカービィカフェ」をさくま良子りょうこおとずれたさいのレポート漫画まんが形式けいしきで10ねんぶりのえがろし漫画まんが掲載けいさいされている[1]。また、ほしのカービィせんもんムックほんほしのカービィファンだい3ごう(2021ねん9がつ2にち発売はつばい以降いこうにもえがろし漫画まんが毎号まいごう収録しゅうろくされていた[2][3](2024ねん4がつ26にち発売はつばいだい7ごうには掲載けいさいし)。

学年がくねんでの連載れんさい終了しゅうりょうから10ねん以上いじょう経過けいかした2022ねん幼稚園ようちえん小学しょうがく3年生ねんせい女児じょじ雑誌ざっしぷっちぐみ』9がつごう(8がつ1にち発売はつばい)において、『ほしのカービィ プププなまいにち』というタイトルでさくまによるしん連載れんさい開始かいしされた。登場とうじょうキャラクターの特徴とくちょうはそれまでのものをいでおり、色鉛筆いろえんぴつタッチでえがかれるのが特徴とくちょうとなっている[4]旧作きゅうさくのようなカービィがデデデ大王だいおう暴力ぼうりょくてき報復ほうふくをするなど、グロテスク、暴力ぼうりょくてきめんはオミットされ、ほのぼのとした幼年ようねんけの内容ないようになっている。『ディスカバリー』からは、しんキャラであるエフィリンも登場とうじょうしている。

登場とうじょうキャラクター[編集へんしゅう]

学習がくしゅう雑誌ざっし連載れんさい初期しょきはカービィ、デデデ大王だいおう、ポピーブラザーズジュニア、ワドルディの4にん色々いろいろなことをやるという内容ないようで、のちにゲームボーイソフト『ほしのカービィ2』やスーパーファミコンソフト『ほしのカービィ3』が発売はつばいされると同時どうじに、カービィの仲間なかまキャラクターであるリックやナゴとう登場とうじょうしメインキャラクターとなった。しかし、単行本たんこうぼんだい2かんおよだい8かん以降いこうほしのカービィファン掲載けいさいばなしふくむ)では、カービィの仲間なかまキャラはその大勢おおぜいあつかいになっていることがほとんどで表紙ひょうしにもておらず、初期しょきの4にん中心ちゅうしんとなるはなしおおい。また、ほん作品さくひんにおけるプププランドの住民じゅうみん全員ぜんいんデデデ大王だいおう部下ぶかという設定せってい

ぷっちぐみ連載れんさいばんではカービィ、ワドルディの2人ふたり中心ちゅうしんであり、デデデ大王だいおうやポピーの出番でばんはごくわずかになっている。

カービィ
こえ - 山田やまだ妙子たえこ(おしゃべりCDコミック)
ほんさく主人公しゅじんこう。やんちゃでいしんぼうでわがまま。それでいて子供こどものような純真じゅんしんさもつ、まさに幼稚園ようちえんのような性格せいかくである。ほしかたちをしたはなから誕生たんじょう[ちゅう 3]、このころはリンゴよりもちいさいからだだったため、リンゴを半分はんぶんしかべられなかったうえみは出来できなかった。毛虫けむし苦手にがて[ちゅう 4]座右ざゆうめいは「あしたはあしたのかぜがふく」。自宅じたく暖炉だんろうえには自分じぶんのぬいぐるみをかざっている(のちにリックなど仲間なかまたちのぬいぐるみも追加ついかされた)。ひかわはん同様どうよう仲間なかまであるリックたちじょういかのように、乱暴らんぼうあつかことおおい。
デデデじょう損壊そんかいさせたり、たびたびプププランド問題もんだいこしているが、本人ほんにんにかけている様子ようすはなく、何故なぜおこられているのか理解りかい出来できていないことおおい。とくものにするとところかまわずんではさわぎをこしている。自分じぶん行為こうい自覚じかくしたり、しかられて反省はんせいすることもあるが、結局けっきょくやることこと騒動そうどうつながる。いちなにでもべられるということでグルメ番組ばんぐみ[ちゅう 5] のレポーターとしてスカウトされたことがある[5]
また、のためひとのための行為こういつづけると、その行為こういをしなくてもいいとかると反動はんどう悪戯いたずらをしでかす[6]。キレるとこわく、医者いしゃ[7]サンタ[8] のフリをして自分じぶんだましたデデデ大王だいおうをボコりたおしたことも。デデデ大王だいおうからは厄介やっかいしゃあつかいされているものの、カービィ自身じしんはデデデのことが[9] らしく、なにがあろうともデデデ大王だいおうのそば(プププランド)をはなれようとしない[10]
デデデ大王だいおう
プププランドの(自称じしょう国王こくおう普段ふだん信頼しんらいされているものの、モテるため筋骨きんこつ隆々りゅうりゅう身体しんたいになったり、女装じょそう躊躇ためらわないなど、時折ときおり気持きもわる美意識びいしきせて子分こぶんたち敬遠けいえんされることもある。とく女装じょそうはノリノリで、なん気持きもわるがられてもやめる気配けはいい。しかし、「(王様おうさまだからという理由りゆうで)順番じゅんばんむ」、「魔法まほう絵筆えふでなどのめずらしいものひとめする[11]」、「カービィは子分こぶんではないからと、仲間外なかまはずれにする」などといった自己じこ中心ちゅうしんてきめん目立めだつあまり、カービィやその仲間なかまたちおよびポピーやワドルディをはじめとする部下ぶかたちから顰蹙ひんしゅくっており、おこったカービィから度々どど反撃はんげきされている。
つねにカービィにジャマをされる役回やくまわりであり、上記じょうき性格せいかくわるさにくわえ、毎回まいかいカービィにけてばかりいるため部下ぶかたちからの人望じんぼうきわめて皆無かいむで、自身じしん身勝手みがって発言はつげん[12]かる悪戯いたずら[13]周囲しゅうい激怒げきどさせてしまうこともすくなくない。一度いちどどくキノコをべたさいなにをされてもおこらず、手助てだすけをすすんでおこなやさしい性格せいかくになったことがあり、カービィから「こんなへん大王だいおうぎらい」といやがられた。
自称じしょう大王だいおうのくせに自分じぶん部下ぶか名前なまえ全員ぜんいん記憶きおくしておらず、カービィと王者おうじゃ対決たいけつをしたさいにはそれが原因げんいん敗北はいぼくしてしまった[14]
みなみしま旅行りょこうあこがれており、福引ふくびきやプププランド「きれいなひと」コンテスト賞品しょうひんみなみしま旅行りょこうるとコンテストの審査しんさいんでありながら乱入らんにゅうしたり[15] するひとし度々たびたびカービィとみなみしま旅行りょこうめぐって対決たいけつをした。おけがだい苦手にがてで、そのくせ自分じぶんこわがりであることをかたくなにみとめようとしない。水面すいめんかおをつけることが出来できないほどおよぐことも苦手にがてで、ポピーの特訓とっくんけても克服こくふくすることが出来できなかった。しかし絵画かいがはなかなかの腕前うでまえで、将来しょうらい漫画まんがになること。そのにも意外いがい才能さいのう発揮はっきするシーンがある。また、カービィを極度きょくどいしんぼうにしてしまった張本人ちょうほんにんでもある。
ダークマターをはじめとするラスボスたちからは「カービィにけたうえ手下てしたにされたなさけないボス」と馬鹿ばかにされている[16]一人称いちにんしょうは「オレさま」。
ポピーブラザーズジュニア
デデデ大王だいおう一番いちばん子分こぶんにして実際じっさい世話せわやくはな言葉ことば関西かんさいべんでデデデ大王だいおうたいしてもタメこう周囲しゅうい冷静れいせいにまとめるしっかりしゃだが、おこるとばくだんげつけてくる。
デデデ大王だいおうくらべるとカービィにたいするあつかいはやさしく、デデデ大王だいおうがカービィに過剰かじょう意地悪いじわる仕掛しかけたときは「やりすぎだ」ととがめるなど、ワドルディや部下ぶかたちともにカービィの味方みかたをすることがおおい。また、(事情じじょうらなかったとはいえ)デデデ大王だいおう悪事あくじをうっかりカービィにバラしたことも[7]普段ふだんはデデデじょうではなく、ワドルディと一緒いっしょにキノコのかたちをしたいえらしている。
ゲームでリンゴにっていることもあってか、自転車じてんしゃりこなしもバイクトライアル選手せんしゅ顔負かおまけの腕前うでまえ[ちゅう 6]つ。
ワドルディ
デデデ大王だいおう子分こぶん。デデデ大王だいおうにはとても忠実ちゅうじつだが、カービィとはとてもなかがよく、カービィが病気びょうきになったとき心配しんぱいしたり、とおくへ旅立たびだ[ちゅう 7]いたときやプププランドから強制きょうせい追放ついほうされそうになったとき[10]いてめようとする[ちゅう 8] など、つねにカービィのことをにかけている。言葉ことばはなせない[ちゅう 9]
カービィから好意こういけられているが、とうのワドルディも満更まんざらでもない様子ようすであり、バレンタインにはカービィにチョコをおくっている[17]。また、可愛かわいらしさから人気にんきたかく、だい6かんの「プププランド人気にんきしゃランキング」では2獲得かくとくしている。
リック
オス。カービィの仲間なかまで、すばしっこくてちからもちのハムスター一人称いちにんしょうは「オイラ」で、カービィとならいしんぼう。ナゴとは犬猿けんえんなかである。
クー
オス。カービィの仲間なかまで、おしゃれでクールな性格せいかくフクロウ仲間なかまなかでは一番いちばんかしこい。
カイン
オス。カービィの仲間なかまで、のんびりマンボウ人語じんごはなさず、おもに「んぼ」としかはなさない。らないあいだ結婚けっこんしていた。
チュチュ
カービィの仲間なかまで、つよくておしゃまなメンダコおんな。カービィたちのおねえさんてき存在そんざい
ナゴ
オス。カービィの仲間なかまで、リックに対抗心たいこうしんやしているネコつねいたかんじで大人おとなっぽいが、時々ときどきするどことう(結果けっかとして悪口わるぐちになることも)。
ピッチ
オス。カービィの仲間なかま。クーにあこがれをいている未熟みじゅく小鳥ことり人語じんごはなせず、「ピピッ」というごえしかはっせない。
グーイ
おとこ。カービィのべられないものまでべてしまういしんぼうで、のんびりからだしょく紺色こんいろおにぎりのようなかたちをしており、いつもながしたしている。人語じんごはなさず、おもに「グーイ」としかはなさない。
あるなぜかカービィのいえのポストにはいっていた。カービィをおやのようにしたっており、居候いそうろうしている。
コックカワサキ
プププランドの料理人りょうりにん登場とうじょう当時とうじ鹿児島かごしまべん使つかっていたが、はなしすすむにつれ普通ふつう口調くちょうになった。人気にんきたかく、だい6かんの「プププランド人気にんきしゃランキング」で1獲得かくとくしている。はつ登場とうじょうでの一人称いちにんしょうは「おいどん」。
ケケ
ねこみみ魔女まじょ。ゲーム本編ほんぺんではザコキャラだが、この漫画まんがでは女性じょせいキャラを登場とうじょうさせる場面ばめんではアドレーヌやチュチュよりもケケが登場とうじょうすることおおい。しかし毎度まいどのようにひどう。TVレポーターや店員てんいん従業じゅうぎょういんなど、立場たちばはその都度つどわる。
メタナイト
仮面かめん戦士せんしアニメばんのカービィ漫画まんがほど目立めだった登場とうじょうはしていないが、だい10かんでは「かめん王子おうじ」と名乗なのってプププランド王子おうじさま選挙せんきょ立候補りっこうほしたり[12]だい12かんでは大量たいりょうのラブレターやファンレターをもらい、それをうらやましがったデデデがメタナイトの真似まねをするという、人気にんきぶりをアピールするエピソードがあった。
ダークマター
宇宙うちゅうから剣士けんし。デデデ大王だいおうたおし、みずからがプププランドの大王だいおうとなろうとたくらむ。カービィのコピー能力のうりょく一切いっさいかなかったが、カービィによって悲惨ひさんうデデデの姿すがたて「大王だいおうって大変たいへんなんだな」と納得なっとくし、あきらめてかえっていった。
だい3かん登場とうじょう人物じんぶつ紹介しょうかい実際じっさいにはこの時点じてんでは登場とうじょう)ではゴーグルの中央ちゅうおう支柱しちゅうがあり、が2つにえるようになっていたが、のち本編ほんぺん登場とうじょうしたさいには原作げんさくどお単眼たんがんとなった。
アドレーヌ
プププランドに絵描えかきの少女しょうじょえがいた実体じったいさせるちからつ。彼女かのじょえがした大量たいりょうのカービィがだいあばれし、みんなに迷惑めいわくをかけてしまったことがあったが、責任せきにんろうとせずこそこそしてしまった[18]
それ以外いがいはなしではのカービィの仲間なかまキャラ同様どうよう、その大勢おおぜいいでいることがおおい。
リボン
リップルスターから妖精ようせい
とんがりたい
プププランドで大人気だいにんきのアイドルグループで、メンバーはチップ・チック・フォーリーの3にん。カービィやデデデ大王だいおう彼女かのじょたちだいファンで、コンサートで一番いちばんまえ客席きゃくせきろうとあらそっていた。
単行本たんこうぼんではだい10かんから登場とうじょうし、表紙ひょうし裏表紙うらびょうしにもていた。
ドロッチェだん
宇宙うちゅうわたある盗賊とうぞくだん。メンバーは団長だんちょうのドロッチェ、スピード自慢じまんのスピン、力持ちからもちのストロン、発明はつめいのドク、戦闘せんとういんのチューリンがいる。しばしばデデデ大王だいおうからたからぬすもうとしてはカービィのこす騒動そうどうまれる。
なお、『ぷぷぷスペシャルコレクション』収録しゅうろくのおまけ漫画まんがでは、原作げんさくのラスボスであるダークゼロをいてドロッチェがラスボスたち一員いちいんとして登場とうじょうしている。
フラッフ
毛糸けいとくに王子おうじさま

ほしのカービィ おしゃべりCDコミック[編集へんしゅう]

1994ねん発売はつばい過去かこ小学しょうがく年生ねんせい掲載けいさいされた作品さくひん収録しゅうろくされており、漫画まんが連動れんどうした8cmCDが付属ふぞくしている。かくトラックでは、ほん収録しゅうろくされている漫画まんが、あるいはオマケにかんするカービィのおしゃべりをこと出来できる。たとえばサッカーのかいなら、サッカーにかんするはなし、かきごおりかいならかきごおりかんするはなしをカービィがしゃべりす。カービィのこえ山田やまだ妙子たえこげん川田かわた妙子たえこ)が担当たんとうしている。いちろしであり、ドラマCD形式けいしきでカービィの台詞せりふにそのままこえてられているが山田やまだ以外いがいこえ収録しゅうろくされておらず、最後さいごのデデデのツッコミにはこえてられていない。

BGMには『ほしのカービィ ゆめいずみ物語ものがたり』のきょく使用しようされており、バタービルディングのきょくをアレンジした「カクテルをつくろう!」ときょく収録しゅうろくされている。このきょく本来ほんらいどうさくのサウンドトラックに収録しゅうろくされていたきょくで、宮田みやたまこうたっていた。本誌ほんし歌詞かし楽譜がくふっている。CDないではカービィが伴奏ばんそうわせて歌詞かし相当そうとうする文章ぶんしょう朗読ろうどくするのみで、実際じっさいうた収録しゅうろくされていない。また、文章ぶんしょう歌詞かしとは微妙びみょうことなる。

また、バリエーションにんだおまけや、ページのはしにはコピーうらない、ゲームブックパラパラ漫画まんがなど、すくないページのなか様々さまざま要素ようそまれている。

その[編集へんしゅう]

そのにも任天堂にんてんどうからの攻略こうりゃくほん漫画まんが掲載けいさいされることもあった。また、デデデの一人称いちにんしょうが「ワシ」、ポピーが関西かんさいべんしゃべらない、ワドルディに台詞せりふがあるなど一部いちぶ本編ほんぺんのキャラクターの設定せっていことなる。

  • 任天堂にんてんどう公式こうしきガイドブックシリーズ
  • コロタン文庫ぶんこ
    • ほしのカービィぜん百科ひゃっか(デデデの一人称いちにんしょう「ワシ」。ポピーが関西かんさいべんしゃべらない。ワドルディがしゃべる)
  • キッズ・ポケット・ブックス
    • カービィのゆめうらない
  • 20th Anniversary ぼしのカービィ プププ大全たいぜん単行本たんこうぼん収録しゅうろくの『小学しょうがく年生ねんせい連載れんさいだい1収録しゅうろく

単行本たんこうぼん[編集へんしゅう]

  • ほしのカービィ おしゃべりCDコミック(1994ねん8がつ20日はつか発行はっこう ISBN 4091024890
  • ほしのカービィ 1(1996ねん3がつ28にち発売はつばい ISBN 4091492614
  • ほしのカービィ 2(1997ねん4がつ28にち発売はつばい ISBN 4091492622
  • ほしのカービィ 3(1998ねん7がつ28にち発売はつばい ISBN 4091492630
  • ほしのカービィ 4(1999ねん8がつ28にち発売はつばい ISBN 4091492649
  • ほしのカービィ 5(2000ねん9がつ28にち発売はつばい ISBN 4091492657
  • ほしのカービィ 6(2001ねん5がつ28にち発売はつばい ISBN 4091492665
  • ほしのカービィ カラーデラックス(2002ねん8がつ28にち発売はつばい ISBN 9784091492708
  • ほしのカービィ 7(2003ねん7がつ28にち発売はつばい ISBN 4091492673
  • ほしのカービィ 8(2005ねん3がつ28にち発売はつばい ISBN 4091492681
  • ほしのカービィ 9(2006ねん12月25にち発売はつばい ISBN 4091402887
  • ほしのカービィ 10(2008ねん4がつ28にち発売はつばい ISBN 9784091406309
  • ほしのカービィ 11(2009ねん4がつ28にち発売はつばい ISBN 9784091408174
  • ほしのカービィ 12(2010ねん10がつ28にち発売はつばい ISBN 9784091411563
  • ほしのカービィ ぷぷぷスペシャルコレクション(2012ねん7がつ27にち発売はつばい ISBN 9784091415141
ぴっかぴかコミックス カラーばん
  • ほしのカービィ 1(2004ねん9がつ5にち発行はっこう ISBN 4091480314
  • ほしのカービィ 2(2004ねん10がつ5にち発行はっこう ISBN 4091480322
  • ほしのカービィ 3(2005ねん6がつ5にち発行はっこう ISBN 4091480330
  • ほしのカービィ 4(2006ねん3がつ31にち発行はっこう ISBN 4091480403
プププなまいにち
  • ほしのカービィ プププなまいにち(2023ねん11月15にち発売はつばい ISBN 9784097252382

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ その原作げんさく開発かいはつ会社かいしゃであるハル研究所けんきゅうじょからとどいた設定せってい資料しりょうには、カービィの知能指数ちのうしすうは3さい程度ていどかれており、じつ幼稚園ようちえんよりもさらにおさなかったようである。
  2. ^ 『ぷぷぷスペシャルコレクション』はほしのカービィシリーズの20周年しゅうねんわせて発売はつばいされた。
  3. ^ かつてさくまがハル研究所けんきゅうじょスタッフよりいた設定せっていだが後年こうねんになって原作げんさくしゃ桜井さくらい否定ひていしたため、『ぷぷぷスペシャルコレクション』では「ゲームの設定せっていとはことなります」と注釈ちゅうしゃくえられている。
  4. ^ 理由りゆうではなく、くちなかでモジャモジャするからだとか。
  5. ^ 番組ばんぐみ内容ないようは「トカゲの尻尾しっぽ佃煮つくだに」などといった世界せかいちん料理りょうりあつめた特集とくしゅうであった。
  6. ^ いけかんだいし使つかってジャンプしたり、ウィリーしながらターンするなど。
  7. ^ 実際じっさい温泉おんせん旅行りょこうかけるだけとったとき一人ひとりホッとしている。
  8. ^ しかしデデデじょうすというかたちですぐもどってきたときよろこんでカービィのもとった。
  9. ^ しかし、過去かこに「バイバイ」(『おしゃべりCDコミック』収録しゅうろくばなしとう文字もじかれたしがいたことがあるが、実際じっさいしゃべっていたのかどうかは不明ふめい

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 「カービィカフェ」だいしょうスタート! デデデ大王だいおう不満ふまんばくはつ!?”. 小学館しょうがくかんキッズパークまんが (2019ねん3がつ19にち). 2019ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ 「カービィファン」にひかわ博一ひろかずえがろしマンガ4さく、ふわふわポーチなど付録ふろく”. コミックナタリー (2021ねん9がつ2にち). 2021ねん11月5にち閲覧えつらん
  3. ^ ほしのカービィファン」公式こうしきサイト だい4ごう”. 小学しょうがくかん. 2022ねん4がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん5がつ11にち閲覧えつらん
  4. ^ 小学しょうがくかん『ぷっちぐみ』 [@pucchi_gumi] (2022ねん8がつ10日とおか). "発売はつばいちゅうの ぷっちぐみ 9 がつごうから、さくま良子りょうこ先生せんせいのまんが ぼしのカービィ が、10ねん以上いじょうときえてだい復活ふっかつ!!!!". X(きゅうTwitter)より2022ねん8がつ12にち閲覧えつらん
  5. ^ だい9かん『めざせ!グルメレポーター』
  6. ^ だい10かん王様おうさまカービィがんばる!』
  7. ^ a b だい7かん健康けんこう大切たいせつに!?』
  8. ^ ぷぷぷスペシャルコレクション『カービィ、いいになる』
  9. ^ だい11かん『さようなら!? カービィ』
  10. ^ a b だい6かん『デデデのシワはだれのせい?』
  11. ^ だい8かん『タッチ! カービィ特別とくべつへん にじをあるこう!』
  12. ^ a b だい10かん王子おうじさまはボクだ!!』
  13. ^ だい12かん『まるいものをると!?』
  14. ^ だい4かん大王だいおうさまとけっとう』
  15. ^ ぷぷぷスペシャルコレクション『「きれいなひと」コンテスト』
  16. ^ ぷぷぷスペシャルコレクション『デデデ大王だいおう逆襲ぎゃくしゅう
  17. ^ だい7かん『チョコのためならエンヤコラ!②』
  18. ^ 『カラーデラックス』収録しゅうろくばなしより。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]