(Translated by https://www.hiragana.jp/)
有賀鉄太郎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

有賀ありが鉄太郎てつたろう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
有賀ありが 鉄太郎てつたろう
人物じんぶつ情報じょうほう
生誕せいたん (1899-04-01) 1899ねん4がつ1にち
日本の旗 日本にっぽん大阪おおさか
死没しぼつ 1977ねん5月25にち(1977-05-25)(78さいぼつ
出身しゅっしんこう 同志社大学どうししゃだいがくユニオン神学校しんがっこう
子供こども 有賀ありがのゆり(チェンバロ奏者そうしゃ)、木田きだみな(オルガニスト)、有賀ありが誠一せいいち(物理ぶつり学者がくしゃ)
学問がくもん
研究けんきゅう分野ぶんや 神学しんがく
研究けんきゅう機関きかん 同志社大学どうししゃだいがくつばめきょう大学だいがく
学位がくい 神学しんがく博士はかせ
テンプレートを表示ひょうじ

有賀ありが 鉄太郎てつたろう(ありが てつたろう[1]1899ねん4がつ1にち - 1977ねん5月25にち)は、日本にっぽんプロテスタント神学しんがくしゃ教会きょうかい教理きょうり学者がくしゃ

経歴けいれき

[編集へんしゅう]

出生しゅっしょうから太平洋戦争たいへいようせんそう終結しゅうけつまで

[編集へんしゅう]

1899ねん大阪おおさかまれ、東京とうきょうそだった。東京とうきょう府立ふりついちなかまなび、在学ざいがくちゅうの1917ねん日本にっぽん基督きりすと同胞どうほう教会きょうかい原宿はらじゅく教会きょうかい受洗じゅせんいちちゅう卒業そつぎょう同志社大学どうししゃだいがく神学しんがく入学にゅうがく[2]卒業そつぎょう論文ろんぶんシュライアマハー宗教しゅうきょう本質ほんしつろんかんするものであった。卒業そつぎょう、1922ねんから1925ねんまでニューヨークユニオン神学校しんがっこう留学りゅうがくし、修士しゅうしごう取得しゅとく[3]修士しゅうし論文ろんぶんのテーマはトレルチの宗教しゅうきょう本質ほんしつろんであった。

1925ねん帰国きこくし、よく1926ねん同志社大学どうししゃだいがく文学部ぶんがくぶ神学しんがく講師こうし就任しゅうにん。1930ねん文学部ぶんがくぶしん学科がっか教授きょうじゅ昇格しょうかく[2]。1931ねんより中国ちゅうごくつばめきょう大学だいがく客員きゃくいん教授きょうじゅ[4]。1935ねんふたた渡米とべいしてユニオン神学校しんがっこうまなび、神学しんがく博士はかせ学位がくい取得しゅとくして翌年よくねん帰国きこくした[4]。1943ねんより同志社大学どうししゃだいがく文学部ぶんがくぶしん学科がっか主任しゅにんとなった[5]戦時せんじにおいては、キリストきょう敵国てきこく宗教しゅうきょうとみなされるなか神学しんがく維持いじすることにちからくした。

戦後せんご

[編集へんしゅう]

戦時せんじではアメリカ社会しゃかいとのつながりのある知識ちしきじんとして監視かんしにおかれた有賀ありがであったが、戦後せんご状況じょうきょうおおきくわった。1935ねんにユニオン大学だいがくさい留学りゅうがくしたさい研究けんきゅうテーマであった古代こだいギリシャの教父きょうふオリゲネスかんする研究けんきゅうをまとめ、1946ねん京都きょうと帝国ていこく大学だいがく学位がくい論文ろんぶん『オリゲネス研究けんきゅう』を提出ていしゅつして文学ぶんがく博士はかせごう取得しゅとく。1947ねん同志社大学どうししゃだいがく神学しんがく設立せつりつされると、初代しょだいがく部長ぶちょうとなった[6]。1948ねん京都大学きょうとだいがく文学部ぶんがくぶキリスト教学きょうがく研究けんきゅうしつ教授きょうじゅとなり[7][8]文学ぶんがく部長ぶちょうつとめた。1963ねん京都きょうと大学だいがく定年ていねん退官たいかん[9]。その神戸女学院こうべじょがくいん院長いんちょうとして教鞭きょうべんをとった。また、日本にっぽんキリスト教きりすときょう学会がっかい理事りじちょうつとめた。

佐藤さとう秀夫ひでお鈴木すずき英一ひでかずによれば、有賀ありがは「教育きょういく勅語ちょくご」にわるしん教育きょういく勅語ちょくごあんとして起草きそうされた「京都きょうと勅語ちょくごあん」(The Proposed 〝Kyoto〟 Rescript)の起草きそうしゃであるとされる[10]

研究けんきゅう内容ないよう業績ぎょうせき

[編集へんしゅう]
  • その著作ちょさくは、『有賀ありが鉄太郎てつたろう著作ちょさくしゅうぜん5かんにまとめられている。

ハヤトロギア

[編集へんしゅう]

有賀ありがは、ギリシャてき世界せかい認識にんしき思考しこうほう)のオントロギアとことなる世界せかい認識にんしきヘブライズム存在そんざいすると提唱ていしょうし、それを「ハヤトロギア」と名付なづけた[11]。「ハヤトロギア」とは、かみをギリシャてきなオントロギアのように「存在そんざい」としてとらえるのではなく、「はたらき」としてとらえるヘブライてき思考しこうほうである。近年きんねん京都きょうと大学だいがく基督教きりすときょう学会がっかいの『基督教きりすときょうがく研究けんきゅう』において、2ごう連続れんぞくでハヤトロギア特集とくしゅうまれる[12]など一部いちぶ関心かんしんたかまっている。また、キリストきょう神学しんがくしゃ宮本みやもと久雄ひさおはこの有賀ありが鉄太郎てつたろうのハヤトロギアの議論ぎろんをさらに発展はってんさせて独自どくじの「エヒイェロギア」という概念がいねん提唱ていしょうしている[13]

家族かぞく親族しんぞく

[編集へんしゅう]

著作ちょさく

[編集へんしゅう]

著書ちょしょ

[編集へんしゅう]
  • ヘブルしょ』(現代げんだい新約しんやく聖書せいしょ註解ちゅうかい全書ぜんしょ刊行かんこうかい) 1935ねん
  • 学生がくせい自動車じどうしゃたいのイタリア一周いっしゅう』(だいいち書房しょぼう) 1941ねん
  • 神学しんがくてき解釈かいしゃくがくとしてのオリゲネス研究けんきゅう』(長崎ながさき書店しょてん) 1943ねん
  • 象徴しょうちょうてき神学しんがく』(全国ぜんこく書房しょぼう) 1946ねん
  • あゆみはひかりのうちに』(日本にっぽん基督教きりすときょうだん出版しゅっぱん) 1958ねん
  • 『キリストきょう思想しそうにおける存在そんざいろん問題もんだい』(そうぶんしゃ) 1969ねん
  • 有賀ありが鉄太郎てつたろう著作ちょさくしゅうぜん5かん有賀ありが鉄太郎てつたろう博士はかせ遺著いちょ作集さくしゅう刊行かんこうかいそうぶんしゃ) 1981ねん
    1. 『オリゲネス研究けんきゅう
    2. 『ヘブルしょ註解ちゅうかい
    3. 象徴しょうちょうてき神学しんがく
    4. 『キリストきょう思想しそうにおける存在そんざいろん問題もんだい
    5. 信仰しんこう歴史れきし実践じっせん

共著きょうちょへん

[編集へんしゅう]
  • 概説がいせつ基督教きりすときょう思想しそう』(さかな忠一ただかず共著きょうちょにちどく書院しょいん基督教きりすときょう教程きょうてい叢書そうしょ) 1934ねん
  • 原子力げんしりょく時代じだいける基督教きりすときょう 新島にいじま講座こうざ記念きねんろん文集ぶんしゅう』(ひじりひかりしゃ) 1948ねん

翻訳ほんやく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ きゅう字体じたい表記ひょうき場合ばあいは「鐡太ろう」。
  2. ^ a b 日本にっぽんキリスト教きりすときょう歴史れきしだい事典じてん』 66ぺーじ
  3. ^ 同志社どうししゃきゅうじゅうねん小史しょうし, p. 323.
  4. ^ a b 同志社どうししゃきゅうじゅうねん小史しょうし, p. 325
  5. ^ 同志社どうししゃきゅうじゅうねん小史しょうし, p. 329.
  6. ^ 同志社どうししゃきゅうじゅうねん小史しょうし, p. 331-332.
  7. ^ 基督教きりすときょうがく講座こうざは1937ねんに「宗教しゅうきょうがくだい講座こうざ」となった。当初とうしょだいいち講座こうざ波多野はたの精一せいいち兼任けんにんし、すうげつ退任たいにんする波多野はたの後任こうにんとして松村まつむら克己かつみ担当たんとうになる予定よていであったが、敗戦はいせん適格てきかく審査しんさ合格ごうかくとなったため、招聘しょうへいされることとなった。(小柳こやなぎ敦史あつし(2023))
  8. ^ 芦名あしな定道さだみち教授きょうじゅHP「歴代れきだいスタッフ - 京都きょうと大学だいがくキリスト教学きょうがくあゆみ」
  9. ^ 2002ねんごろより遺族いぞくから講義こうぎノート、草稿そうこう日記にっきなどが寄贈きぞうされ、京都きょうと大学だいがく大学だいがく文書ぶんしょかんおさめられている。
  10. ^ 佐藤さとう秀夫ひでお鈴木すずき英一ひでかず敗戦はいせん直後ちょくご京都きょうとしん教育きょういく勅語ちょくご構想こうそう - 有賀ありが鉄太郎てつたろうとシーフェリン」『季刊きかん教育きょういくほう』43ごう、1982ねん
  11. ^ 有賀ありが鐵太郞てつたろうかみ無名むめいせいについて : とくにフィロンにおける」『哲學てつがく研究けんきゅうだい38かんだい10ごう京都きょうと哲學てつがくかい (京都きょうと大學だいがく文學部ぶんがくぶない)、1956ねん6がつ、173ぺーじCRID 1390292240168260608doi:10.14989/jps_38_10_649hdl:2433/273034ISSN 0386-9563 
  12. ^ 京都大学きょうとだいがく基督教きりすときょう学会がっかいへん基督教きりすときょうがく研究けんきゅう』30ごう(2010ねん)、31ごう(2011ねん)。
  13. ^ 宮本みやもと久雄ひさお『ハヤトロギアとエヒイェロギア - 「アウシュヴィッツ」「FUKUSHIMA」以後いご思想しそう可能かのうせいきょうともしゃ、2015ねん
  14. ^ 同志社どうししゃ校友こうゆうかい神奈川かながわけん支部しぶHP「同志社どうししゃじん有賀ありが誠一せいいち
  15. ^ シーフェリンは有賀ありが友人ゆうじんであった。イエール大学だいがくえい文学ぶんがくやフランス文学ぶんがくまなんでいた人物じんぶつ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]