(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ロラン・バルト - Wikipedia コンテンツにスキップ

ロラン・バルト

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロラン・バルト
Roland Barthes
1969ねん
生誕せいたん (1915-11-12) 1915ねん11月12にち
フランスの旗 フランス共和きょうわこくシェルブール=オクトヴィル
死没しぼつ (1980-03-26) 1980ねん3月26にち(64さいぼつ
フランスの旗 フランスパリ
時代じだい 20世紀せいき哲学てつがく
地域ちいき 西洋せいよう哲学てつがく
学派がくは 大陸たいりく哲学てつがく
構造こうぞう主義しゅぎ
ポスト構造こうぞう主義しゅぎ
記号きごうがく
研究けんきゅう分野ぶんや 記号きごうがく
文学ぶんがく理論りろん
形而上学けいじじょうがく認識にんしきろん
倫理りんりがく
おも概念がいねん 作者さくしゃ
れいのエクリチュール
署名しょめい
テンプレートを表示ひょうじ

ロラン・バルト(Roland Barthes、1915ねん11月12にち - 1980ねん3月26にち)は、フランス哲学てつがくしゃ記号きごう学者がくしゃ批評ひひょう高等こうとう研究けんきゅう実習じっしゅういん(École pratique des hautes études)教授きょうじゅコレージュ・ド・フランス教授きょうじゅ歴任れきにんした。

思想しそう作風さくふう[編集へんしゅう]

シェルブールまれ、バイヨンヌそだつ。ソシュールサルトル影響えいきょうけ、エクリチュールについて独自どくじ思想しそうてき立場たちばきずいた。歴史れきしにとどまらないミシュレ活動かつどう着目ちゃくもくした『ミシュレ』、『作者さくしゃ』のいちへんおさめた『物語ものがたり構造こうぞう分析ぶんせき』、フランスのさまざまな文化ぶんか慣習かんしゅう分析ぶんせきした『神話しんわ作用さよう英語えいごばん』、衣服いふくなどの流行りゅうこうろんじた『モードの体系たいけい』、バルザック中編ちゅうへん過剰かじょう詳細しょうさい分析ぶんせきした『S/Z英語えいごばん』、自伝じでんかたちをとりながら自伝じでんではない『かれ自身じしんによるロラン・バルト』、写真しゃしんたいしていだく、感動かんどうちた関心かんしんなか道徳どうとくてき政治せいじてき教養きょうよう(文化ぶんか)という合理ごうりてき仲介ちゅうかいぶつ仲立なかだちとしている、いわば教養きょうよう文化ぶんかとおしてかんじられる「ストゥディウム(studium)」、そのストディウムをかきみだし、印象いんしょうのこ細部さいぶとして表象ひょうしょうされる「プンクトゥム(punctum)」というふたつの概念がいねんろんじた遺作いさくあかるい部屋へや』など、その活動かつどう幅広はばひろいが、一貫いっかんしているのは、文学ぶんがくへのあい(『れいのエクリチュール』、『物語ものがたり構造こうぞう分析ぶんせき』など)と文学ぶんがく作品さくひん映画えいが演劇えんげき写真しゃしんなどによる作者さくしゃ主体しゅたいとして発信はっしんされるメッセージにたいして、そのメッセージを享受きょうじゅしゃによる解釈かいしゃく可能かのうせいについての考察こうさつ(『あかるい部屋へや』、『神話しんわ作用さよう』)である。

作者さくしゃ[編集へんしゅう]

バルトの仕事しごとなかでも頻繁ひんぱん議論ぎろんされるのが、『物語ものがたり構造こうぞう分析ぶんせき』に収録しゅうろくされている「作者さくしゃ」である。本稿ほんこうでバルトは、現代げんだいにおいても、おおきな支配しはいてき概念がいねんとなっている「作者さくしゃ」という概念がいねん疑問ぎもんげかける。わたしたちは、ある芸術げいじゅつ作品さくひん鑑賞かんしょうするとき、その作品さくひん説明せつめいをその作品さくひんした作者さくしゃもとめがちである。これは、作品さくひん鑑賞かんしょうするということは、作者さくしゃ意図いと正確せいかく理解りかいすることであるという発想はっそうである。このことから、たとえばボードレール作品さくひんはボードレールという人間にんげん挫折ざせつのことであり、ヴァン・ゴッホ作品さくひんとはかれ狂気きょうきであるという発想はっそうみちびせる。しかし、バルトは、この発想はっそうを「はなしである」として批判ひはんする。このように作者さくしゃかみという発想はっそうではなく、作品さくひんとはさまざまなものが引用いんようされた織物おりもののようなものであり、それをくのは読者どくしゃであるとして、芸術げいじゅつ作品さくひんたいしてこれまで受動じゅどうてきなイメージしかなかった受信じゅしんしゃがわ創造そうぞうてき側面そくめん本稿ほんこう強調きょうちょうした。この概念がいねんは、後年こうねんのバルトの作品さくひんでもよく言及げんきゅうされている。たとえば、『テクストの快楽かいらく』においても、この概念がいねんについての論考ろんこうられる(『テクストの快楽かいらく』p120)

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

おさなくしてちちくし、女手おんなでひとつでそだてられたバルトは、非常ひじょう母親ははおやおもいであったという。 パリ大学だいがく古典こてんギリシア文学ぶんがくまなんだあと、結核けっかくのために長期間ちょうきかんわた療養りょうようしょくらす。 療養りょうよう期間きかんえたあとは、各地かくちフランス語ふらんすご講師こうしとしてはたらきながら思索しさくをめぐらす。 1953ねん、『Le Degré zéro de l'écriture』を発表はっぴょう文学ぶんがく社会しゃかい関係かんけいするど分析ぶんせきしたこの作品さくひんで、一躍いちやく時代じだい寵児ちょうじになる。1962ねんから高等こうとう研究けんきゅう実習じっしゅういん指導しどう教授きょうじゅ1977ねんコレージュ・ド・フランス教授きょうじゅ就任しゅうにんした。1980ねん2がつ25にち交通こうつう事故じこにあい、1かげつの3がつ26にちくなった。

バルトは、構造こうぞう主義しゅぎものだとなされるきをきらい、つね変容へんようしていった思想家しそうかだった。また、バルトは、生涯しょうがい小説しょうせつ発表はっぴょうすることはなかったが、コレージュ・ドフランス講義こうぎにおける、『小説しょうせつ準備じゅんび』や『エクリチュールのれい』におけるくことである、エクリチュールの論考ろんこうしめすように、小説しょうせつくことへの希求ききゅうつねにあったとかんがえられる。

1970ねん日本にっぽんについて独自どくじ分析ぶんせきをした『表徴ひょうちょう帝国ていこく』(『記号きごうくに』)も発表はっぴょうしている。

1979ねん映画えいがブロンテ姉妹しまい』に、19世紀せいき高名こうみょう作家さっかウィリアム・メイクピース・サッカレーやく出演しゅつえんしている。ただし、台詞せりふはほとんどない。

おも著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • Le Degré zéro de l'écriture, 1953
  • Michelet par lui-même, 1954
    • ミシュレ藤本ふじもとおさむやく みすず書房しょぼう 1974ねん新装しんそうばん2002ねん ISBN 4622051303
  • Mythologies, 1957
    • 篠沢しのざわ秀夫ひでお わけ神話しんわ作用さよう現代げんだい思潮しちょうしゃ、1967ねんISBN 4329000598 
    • 現代げんだい社会しゃかい神話しんわ下澤しもざわ和義かずよしやく、みすず書房しょぼう 2005ねん[1]
  • Essais Critiques, 1964
  • La Tour Eiffel, 1964
    • エッフェル塔えっふぇるとうそう左近さこん諸田もろた和治かずはるやく 審美しんびしゃ 1979ねん/ちくま学芸がくげい文庫ぶんこ 1997ねん
    • エッフェル塔えっふぇるとう花輪はなわひかりわけ みすず書房しょぼう 1991ねん
  • Critique et vérité , 1966
  • Système de la mode, 1967
    • 『モードの体系たいけい─その言語げんご表現ひょうげんによる記号きごうがくてき分析ぶんせき佐藤さとう信夫しのぶわけ、みすず書房しょぼう 1972ねん ISBN 4622019639
  • S/Z (1970ねん)
  • L'Empire des signes, 1970
  • Nouveaux Essais critiques, 1972
    • しん批評ひひょうてきエッセー─構造こうぞうからテクストへ』花輪はなわひかりやく みすず書房しょぼう 1977ねん ISBN 4622004704
  • Le Plaisir du texte, 1973
    • 『テクストの快楽かいらく沢崎さわさき浩平こうへいやく みすず書房しょぼう 1977ねん ISBN 4622004712
    • 『テクストのたのしみ』 鈴村すずむら和成かずなりわけ みすず書房しょぼう 2017ねん新訳しんやく
  • Roland Barthes par Roland Barthes, 1975
    • かれ自身じしんによるロラン・バルト』 佐藤さとう信夫しのぶやく みすず書房しょぼう 1979ねん ISBN 4622004798
    • 『ロラン・バルトによるロラン・バルト』 石川いしかわ美子よしこわけ みすず書房しょぼう 2018ねん新訳しんやく
  • Fragments d"un discours amoureux, 1977
  • Leçon, 1978
    • 文学ぶんがく記号きごうがく─コレ-ジュ・ド・フランス開講かいこう講義こうぎ花輪はなわひかりわけ みすず書房しょぼう 1981ねん新装しんそうばん1998ねん ISBN 4622049554
  • La Chambre claire, 1980
    • あかるい部屋へや写真しゃしんについての覚書おぼえがき花輪はなわひかりやく みすず書房しょぼう 1985ねん ISBN 4622004895
  • L"Obvie et l"obtus, 1982
    • だいさん意味いみ映像えいぞう演劇えんげき音楽おんがくと』沢崎さわさき浩平こうへいやく みすず書房しょぼう 1984ねん ISBN 4622004844
    • 美術びじゅつ論集ろんしゅう─アルチンボルドからポップ・アートまで』沢崎さわさき浩平こうへいやく みすず書房しょぼう 1986ねん ISBN 4622004917
  • Le Bruissement de la langue, 1984
    • 言語げんごのざわめき』花輪はなわひかりやく みすず書房しょぼう 1987ねん ISBN 4622004542
    • 『テクストの出口でぐち沢崎さわさき浩平こうへいやく みすず書房しょぼう 1987ねん ISBN 4622008718
  • Incidents英語えいごばん, 1987
  • LE GRAIN DE LA VOIX Entretiens 1962-1980
    • こえのきめ インタビューしゅう 1962-1980』松島まつしまただし大野おおの加志かしやく みすず書房しょぼう 2018ねん ISBN 462207530X
その邦訳ほうやくしょ

集成しゅうせい[編集へんしゅう]

ロラン・バルト著作ちょさくしゅう
  • Oeuvres complètes de Roland Barthes, 2002/みすず書房しょぼう、2003-2017ねん
    1. 文学ぶんがくのユートピア 1942 - 1954 渡辺わたなべりょうやく
    2. 演劇えんげきのエクリチュール 1955 - 1957 大野おおの加志かしやく
    3. 現代げんだい社会しゃかい神話しんわ 1957 下澤しもざわ和義かずよしやく
    4. 記号きごうがくへのゆめ 1958 - 1964 塚本つかもと昌則まさのりわけ
    5. 批評ひひょうをめぐるこころみ 1964 吉村よしむら和明かずあきやく
    6. テクスト理論りろんたのしみ 1965 - 1970 野村のむら正人まさとわけ
    7. 記号きごうくに 1970 石川いしかわ美子よしこやく
    8. 断章だんしょうとしての身体しんたい 1971 - 1974 吉村よしむら和明かずあきやく
    9. ロマネスクの誘惑ゆうわく 1975 - 1977 中地なかじ義和よしかずわけ
    10. あらたなせいのほうへ 1978 - 1980 石川いしかわ美子よしこやく
ロラン・バルト講義こうぎ集成しゅうせい
  1. いかにしてともにきるか コレージュ・ド・フランス講義こうぎ 1976-1977年度ねんど野崎のさきわけ筑摩書房ちくましょぼうかく・2006ねん
  2. 中性ちゅうせい〉について コレージュ・ド・フランス講義こうぎ 1977-1978年度ねんど塚本つかもと昌則まさのりやく
  3. 小説しょうせつ準備じゅんび コレージュ・ド・フランス講義こうぎ 1978-1979年度ねんどと1979-1980年度ねんど石井いしい洋二郎ようじろうわけ

ロラン・バルト研究けんきゅう日本語にほんご文献ぶんけん[編集へんしゅう]

桑田くわたひかりたいら伊澤いさわたくじん伊藤いとう靖浩やすひろ黒木くろきしげるぼう清水しみず雄大たけひろ福井ふくい有人ゆうじん やく

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 「INCIDENT(アンシダン)」をやくすにあたり、通常つうじょう出来事できごと」「偶発ぐうはつごと」などとやくされるが、沢崎さわさきは「偶景」という言葉ことばあらたにつくった。バルト本人ほんにん著書ちょしょでの、「偶景(アンシダン)」の概念がいねん説明せつめいは「偶発ぐうはつてきちいさな出来事できごと日常にちじょう些事さじ事故じこよりもはるかに重大じゅうだいではないが、しかしおそらく事故じこよりももっと不安ふあん出来事できごと」とある。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 岡村おかむら正史せいし「プロレスという文化ぶんか」(2018ねんミネルみねるァ書房ぁしょぼう 1ぺーじ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]