(Translated by https://www.hiragana.jp/)
朝儀 - Wikipedia コンテンツにスキップ

あさ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

あさ(ちょうぎ、英語えいご: Imperial Council )とは、王朝おうちょうにおける朝廷ちょうてい儀式ぎしき総称そうしょう以下いかでは日本にっぽんでのあさについてべる。

あさ種類しゅるい

[編集へんしゅう]

あさとは、ちょうどうにおいておこなわれた、さまざまなおおやけ儀式ぎしき総称そうしょう[1]である。あさおおきく、

  1. 天皇てんのう即位そくい元日がんじつ朝賀ちょうが任官にんかん叙位じょい改元かいげんせんみことのりつげついたちなどの朝拝ちょうはい中心ちゅうしんとする儀式ぎしき
  2. ふしかい外国がいこく使へのたまものきょうなどの饗宴きょうえん中心ちゅうしんとする儀式ぎしき

二分にぶんされる。

奈良なら時代じだいにおいて、1.は天皇てんのう大極殿たいきょくでんぎょし、大極殿たいきょくでんもんをはさんで朝廷ちょうていには文武ぶんぶ百官ひゃっかんれつんでなら[1]かたちとなり、2.は大極殿たいきょくでんもん天皇てんのう出御しゅつぎょし、ちょうどう臣下しんかのいる場所ばしょとなった。平城ひらじろみやにおけるこの2つの形態けいたいは、平安へいあん時代じだい大内裏だいだいりにも継承けいしょうされ、1.はちょうどういん、2.は豊楽ほうらくいんにてりおこなわれることとなった。

儀式ぎしき典礼てんれい

[編集へんしゅう]

平安へいあん時代じだいあさ祭事さいじ四季しき行事ぎょうじなどにかんする形式けいしき作法さほう次第しだいさだめたものを「儀式ぎしき」といい、その典拠てんきょとなる先例せんれい故実こじつ)を「典礼てんれい」とんでいる。儀式ぎしき典礼てんれいは、とうほうにおけるれい基本きほんとしてつくられたものがおおいとされる。儀式ぎしき典礼てんれいることは、貴族きぞく社会しゃかいにおいて必須ひっすのこととしてきわめて重要じゅうようされた。かれらがあさ参加さんかし、その作法さほう先例せんれい尊重そんちょうして、まさしく儀式ぎしき次第しだいをおこなうことこそが、公家くげ体面たいめん資格しかくにかかわるほどであった。そのため、院政いんせいから鎌倉かまくら時代ときよにかけて、朝廷ちょうてい有職故実ゆうそくこじつがくまれ、儀式ぎしきしょ多数たすうしるされることとなるが、これは、ったよき時代じだいへの懐古かいこ尊重そんちょうねん基本きほんとしていた。

あさ成立せいりつ

[編集へんしゅう]

あさ成立せいりつは、各々おのおの儀式ぎしきそれぞれに個別こべつ事情じじょうがあり時期じき一定いっていしないが、とう律令りつりょう受容じゅようふか連関れんかんがあり、大宝たいほう元年がんねん701ねん完成かんせい大宝たいほう律令りつりょうによって、はじめて国家こっかてき儀容ぎよう基本きほん整備せいびされたものとかんがえられている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 黒須くろす(1995)p.118-119

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]